【週刊地震情報】京都府南部で震度4、震度3の地震 2022年にも地震多発/ 2024.2.18

え1週間の地震についてお伝えする週間 地震情報ですえまずこちらの図をご覧 くださいえこちらは今日18日の午前10 時までの1週間に発生した震度1以上の 地震の震源をプロットしたものになります えこの1週間ですけれどもえ野半島地震の 震源域で余震が継ぎましたえ野周辺では 震度3以上の地震が4回発生をしており ますまたその他のエリアもま京都府南部で 地震活が目立つなどえ震度3以上の地震を 3回観測しましたそしてその京都南部の 地震がこちらになりますえ14日の15時 29分に発生した地震ですえ震源が京都の 南部この松印ですえマグニチュードが 4.4震源の深さが12kmと浅い場所で 起きた地震ですえこの地震で京都市の伏見 区で震度4え京都市の上行区や亀岡市南端 市などで震度3の揺れを測しましたえ京都 の南部が震源の震度4以上の地震は 2022年5月以来およそ2年ぶりのこと となります2022年の場合もですねま 今回の地震とほぼ同じえまエリアで3月 から5月にかけてえ多発しましてえ震度4 を2回観測したという事例もありますえ 今回の震源付近には京都西山断層隊と呼ば れますえ活断層が伸びておりますえこの活 断層京都府の京丹波からですね京都盆地の 西側を通って大阪府の島本町まで伸びる 大変大きなえ活断層となっておりますえ 政府の地震調査研究推進本部によりますと 30年以内にマグニチュード7.5程度の 地震が発生する確率をまほぼ0からま 0.8ぐらいという風に予想しているん ですけれどもまそういった大きな地震に ならないまでもえ過去にはいくつか何回か 地震をま繰り返したような事例もあります ま震度4と言ってもですねま京都にとって はね結構地震の少ないエリアにとっては 強い揺れとなりますえこの後も地震の活動 状況には十分お気をつけ くださいそしてノの地震になりますえ こちらはこの1週間に発生したえ震度1 以上の地震の震源をまプロットとしたもの になるんですけどもえこの1週間もですね 震度3あるいは4の地震がついで発生をし ましたえ特に大きかったのはこちらですね この14日あの震度4の揺れとなります これは石川県の穴水町で震度4の揺れを 観測したものになりますえこの元半島地震 のま四神行といいますねこの四神行えの中 ではえ活発な地震活動が続いておりますえ 16日金曜日の省庁の発表によりますと 震度5弱以上の地震が発生する確率が平常 時よりよりもまだ40倍程度えといったま 高い状態が続いているとしましてま

引き続き強い揺れの警戒を呼びかけるよう にしておりますえこの後も余震ですとか雨 などによる地盤の緩みそういったものに 当分な間は注意を要する必要がありそう ですそして最後に海外の地震ですusgs アメリカ地質調査所が決定した マグニチュード4.5以上の地震の震源を プロットしたものになりますえこの期間 最も大きかった地震はこちら日本時間の2 月日に発生をしました小笠原諸島の南の 海域で発生したマグニチュード6.1の 地震となりますこの地震深さが250km とま大変深い場所で起きましたのでま揺れ も大きくはなくえ特に地震による被害の 発生はありませんでしたこの今回の地震え 震源はですねフィリピン海プレートと太平 洋プレートの教会付近に位置をしており ますで今回よりも少し南にに離れた領域で は2016年にマグニチュード7.7と いうえ大変大きな地震がありましてえ日本 国内でも震度2の揺れを観測しましたま 2016年の場合も深い場所で起きた地震 だったんですけれどもまこのエリアではま 深い地震にえ加えてですね浅い場所の地震 もしばしば発生する領域となり ますえ最新の国内の地震情報ですとか海外 の地震に関するトピックスニュースについ てはお天気アプウェザーニュースでもご覧 いただけ ます

この1週間で国内で観測された有感地震の回数は、前週に比べるとに若干少ない水準です。

能登半島地震の余震は活発な状態が続き、関東や東北の太平洋側の地震も目立っています。震度3以上の地震は能登半島周辺で4回、そのほかの地域で3回でした。(2月12日~18日10時の集計)

▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

4 Comments

  1. 石川県半島 と 震源地 と 佐渡島 一直線につながったことに驚きました