新潟県内で地震相次ぐ…新潟市西区や長岡市で最大震度3 佐渡付近・上中越沖が震源 (24/02/15 18:56)
今日午後1時前佐付近を震源とする マグニチュード5.1の地震がありました 県内では新潟市2区長岡市三条市で震度3 を 観測佐市では震度2の揺れが観測されてい ますさらに午後3時半頃には上中越沖を 震源とするマグニチュード5.0の地震が 発生中越カさで震度3を観測しています件 によりますと今日の地震による被害は確認 されていないということです
2月15日午後、新潟県佐渡付近や上中越沖を震源とする地震が発生しました。
午後1時前、佐渡付近を震源とするマグニチュード5.1の地震がありました。
県内では、新潟市西区長岡市・三条市で震度3を観測。
【佐渡市の防災無線】
「佐渡市では震度2の揺れが観測されています」
さらに午後3時半ごろには、上中越沖を震源とするマグニチュード5.0の地震が発生。中越・下越・佐渡で震度3を観測しています。
県によりますと、15日の地震による被害は確認されていないということです。
引き続き、地震の情報には注意してください。

16 Comments
くっるのっかな くっるのっかな ハテハテフムー ♪
割れ残り…要注意
シャバダバシャバダバ~、シャバダバシャバダバ~、
また始まったのか。
学校で昼休みの時来てクラスで俺しか気付かなかった皆地震に対して鈍感過ぎない()
※クラスには10人ぐらいいました。
因みに皆その後の放送で気づいたその地震に
ユーラシアプレートと北アメリカプレートがぶつかり合う地域なのでひずみが溜まりやすい。東日本大震災の場合は北アメリカプレートと太平洋プレートのぶつかり合いで地震が起こった。これから来る南海トラフ巨大地震はユーラシアプレートとフィリピン海プレートの干渉によって発生する。
佐渡付近に、能登地震の断層の割れ残りがあるとか言ってたのは、この事なのか?
「前触れ」で無ければ良いが、予想されていただけにかなり心配。
「不測の事態」で済ませて地方は切り捨てられる世の中
自活せねば
2024年北陸地方地震多くないか?これはもっと大きな地震くるのかな?
佐渡島 半分に
割れてしまうのでは
島の鳥が群れで飛び交い
遠くへ離れ始めたら
高台に逃げて下さい
お年寄り小さな子供の方々は
海上船で津波が来る前に
集団で避難を
避難経路や避難の仕方を
今一度 皆様で確認を
能登半島地震を引き起こした
全長100kmの断層帯とそう離れていない
特に佐渡に至っては断層帯の一部
割れ残りがあるので気をつけるように
また中越地震みたいのが起きるのか
いよいよ大地震がおきるかな
これは備蓄食料や飲料水を準備して身構えておかないといけないですね
大地震の前兆かも知れない
国として何か備えてるのかしらね?
備えてるわけないかw
ナカヌキ、裏金に忙しいもんね。自民党は。
能登半島の断層帯は一部は新潟まで伸びているのだ。
当然新潟で大地震が起きても驚かない。