生後4ヵ月の私を残し母は逝った 震災が奪った記憶 震災で生まれた新しい絆 阪神淡路大震災 エール117【newsおかえり特集】

[音楽] 黙祷 6432人の命が失われた阪神淡路大 震災あの日に思いを寄せる人々の中 に生後4ヶ月で母をなくした女性がいまし たたら私もの中 でてることができたんでま残ったもの をま大事にしていけたらな と震災で変わった家族の 形震災で生まれ た新しい 繋がり阪神淡路大震災から25年あの日 赤ん坊だっった女性が見つめるものとは 神戸三宮のアパレルショップで働く浦田風 さん神戸生まれ神戸育ちの25歳 ですにね聞いたんですよ何がいいってそし たらねロールキャベツがいいって言った から毎日料理を作って遅くまで風かさんの 帰りを待つのは祖母のあけみ さんああ違 たおかりお かり しんど 疲れて帰宅した風かさんのため温かい手 料理が並び ますいただきます合せ とこうお父さんクッキー食べて何コキー ナフカが作ったやつ うんこれが美味しいでしょ うんずちょっと今日多めに入れたからうん 祖父の尾さん祖母のあみさんと3人で 暮らしているク さん母のとさんを後4ヶ月の時に阪神淡路 大震災でなくしまし たほらふちゃんて書い て うんま一生懸命おやってたみたいです ねでさんをんだ母のと [音楽] さん手帳には風さんの成長の記録が残され てい ます1月9日病院へ行った単部が広がって いないか注意して見てるようにと痛いよね ごめんねふ ちゃん最後の記録からわずかよか阪神淡路 大震災は突然親子を襲いまし た近づくに連れても木造やから全部釣れ てんねんねもう心臓飛び出すそうな感じ ドキドキドキドキし て地震発生後すぐに2人の元へ向かった 祖母あみさん目にしたのは押しつぶされ 原型をとめていない部屋でした 逃げていてほしい祈るような思いで必死に 探し回ったと言い ます赤ちゃん投げしたんですよで行ったら

ってねお父さんとお父さんもなんか やっぱりこの子かってたかかばって怪我し てた から風かさんは父親に瓦礫から守られ奇跡 的に無傷で助け出されていましたしかし そこにとさんの姿はなく災から2日後遺体 で見つかりましたもういつも頭の中にある ねだ子供をなくしたいうことをねうんこう ずっと背負って生きていか なかあとみ が風に変わってしまう た尾さんにとってはお孫さんていう存在娘 やでうん 俺の 娘俺の 子供大我を追って育児ができなかった父親 に変わりいおさんとあみさんが風かさんを 我が子として育てること [音楽] に風かさんが真実を知ったのは小学3年生 の時 ですあの保護なんか行くでしょししたら へえあのあの人おばあちゃんていうよな声 が聞こえたんなであもう言わなあかん思っ て姉だと伝えていたとみさんが本当の母だ と恐る恐る打ち明けたあけみ さんおかんはおかんやそれがフーカさんの 答えでし た言うたらその祖父母が ま母ちとして育ってる からやぱちょっとうんっていう感じは やっぱ大きくてでも多分今まこれからも ずっとそうなんやなと思っ て こんにちは母を失った記憶が全くない そんな風かさんが変わり始めたのは意思の ための支援施設レインボーハウスに通い 始めて からうん懐かしいな これまたあの虹もフカって書いてこれあ フカって書いてあるね うん今もあちこちに当時の思い出 が同じ境遇の子供たちと過ごす中自分が 震災維持であると少しずつ意識するように なったと言い ます境遇の人がこんなにもおるんやって いうのはすごい思ったしなんかそれに対し てのもなんかちょっとした真近感という かっていうのは感じました ねそして大きな天気が訪れたのは風かさん が16歳の時に起きた東日本男 震災東北の震災があった時に母がまこんな 感じやったんやよみたいなのはうんすごい 聞いて3年後にえ遠く行った時は言葉に ならん感じがすごいあっ

そのなんかもこんなやったんかなのやっ 思ったりはしました ねこの震災で親をなくした子供たちは 1700人 以上風さんは彼らと繋がりたいと思うよう になりまし [音楽] た この日風かさんは仙台にいまし た東北を訪れるのは10回を超えてい ます向かったのは東日本大震災の維持との 交流 会え震災当時はえ4ヶ月えでえ兵区で被災 しまして母親をなくしておりますのこと 振り返りつつっていう時間にしたいなと 思ってますのでえ仲良くしていただけたら なと思い ます14歳の時津波で母親をなくした23 歳の 女性風さんと違うのは親をなくした記憶が はっきり残っているという こと家族だったりをなくすっていう経験 ってやっぱり小さい頃だとなかなか トラウマになったり学校に行けないて すごい大変な体験をした中でも今幸せって 胸を張って言えるっていうのが話せて 初めてあった人でもそこが共通点として あるので年齢は下なんですけどすごい尊敬 する部分とかもたくさん見れてなかいいま 時間ちょっと2時間で短かったんですけど すごい濃いねうちらだけマックスで話して たもんすごいいい時間やったなってす思い ます震災で母とみさんとの時間を失った 風かさん代わりにたくさんの出会いや支え を得られたと言いますま25年と私が生き てた時間えなのでおじいちゃんおばあ ちゃんいなければ私はここにいないしま 震災が残してくれたのが残してくれたもの がやっぱりこういう繋がりとかやと思うん で 25年前亡くなった記憶にない 母喋ってるのも想像できへんから声も知ら んし な私の中ではまふわふわしてる存在って いうのはこれからも変わりはないとんです けどやっぱ産んでくれました し うんなんかどこか感謝という かはあり ます産んでくれたことを感謝できるのは 失った母との時間を埋める大切な人たちの 存在があった からハの分ときっと2倍の愛情を注いで くれたうか なまだけじゃなくてもらったなて

すごい感じてなんかそれでまとみ母がい なくてもま寂しくなかった25年やったか なっ [音楽] て

突如、神戸の街を襲った震災の日を、特別な思いで迎えた人もいます。生まれてすぐに震災に遭い、母親を亡くした25歳の女性です。母親の記憶と引き替えに、彼女が得たかけがえのないものとは・・・「震災を知らない世代」が年々増えていく中で、震災について自ら知ろうとする彼女の心中を探りました。(2020年1月17日放送)

#abcテレビ  #newsおかえり
#特集

11 Comments

  1. 熊本地震、そして今回の能登半島地震の被災地にもいると思う震災遺児の人ともつながって欲しいなァ〜💦

  2. この方、祖父母がまだ生まれた時40代で、孫が成人しても60代後半、70代だったからまだ良かったものの、中には祖父母が60代の時にできた人だったら、成人する頃には80代後半だから成人前に祖父母が亡くなったり、認知症などになるのリスクも上がるから、安易に引き取れない祖父母も多かったと思う。

  3. 明日は我が身。。決して他人事とは思わずに日々暮らしていきたいと思います。

  4. サムネの生後4ヶ月って文字を見て思わず動画見てしまった…。ちょうど今、4ヶ月の娘がいるから。能登の地震をテレビとかで見てて、もし今住んでる場所で災害が起きたら、娘連れての避難どうなるんだろう?とか色々考えたりしてたけど、4ヶ月の娘遺してくとか逆に自分だけ助かっちゃうとか考えられないし考えたくもないって思った。
    辛すぎる。

  5. 楓香さんがもし将来子どもを授かることがあれば、あなたがどれだけお母さんにとって愛おしい宝物やったかきっと分かると思います。

  6. 阪神淡路大震災、東日本大震災共にテレビでの映像でしか見てない情報ですが、実際に現地に行ってたら言葉を失っていたと思いますよ。実際に現地にボランティアで行った人達からの言葉を聞いたらその言葉を重く貴重に感じましたから。現地で夜中に震度6を味わった従兄弟はメールで「死んだかと思ったくらい怖かった」と言ってましたからね。震災でお亡くなりになられた方々の御冥福を御祈り致します。🙏