中村太地八段の自戦解説はこちら

メンバーシップはこちらから
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
実戦に強くなる!一手詰200問その2

【電子書籍】実戦に強くなる一手詰200問

実戦に役立つやさしめ次の一手200問

メンバーシップよろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UC8Wi0RcjvIy5z7V4Eypmzww/join
ジャンル別オススメ書籍ランキング(詰将棋、手筋、定跡、初心者向等)
https://ameblo.jp/shougiayumu/entry-12347496143.html
Twitter

お問い合わせ
ayumushougi@yahoo.co.jp

音楽 

音楽:BGMer

Home(top page)

kk さん
https://www.youtube.com/@KK-de9lz
魔王魂さん
https://maou.audio/category/bgm/

たややん様ツイッター(動画で使わせて頂いている将棋ソフト「水匠」開発者)

やねうら王様ツイッター(将棋ソフト「やねうら王」公式アカウント)

トーナメント表作成ツール
https://terus.jp/knockoutdraw/v2/

44 Comments

  1. そもそも64角の組み立てで、86同角と下がったんじゃ何の為に64に角をセットしたんだか分からない。あれで一気に後手の対応が楽になった。それ以降は会長の隙がない指し回しに見せ場なし

  2. 次は藤井八冠が相手ですね、決勝戦より注目度高くなりそうな気がします笑

    解説の谷川先生いわく現状においては未知の局面への対応力は藤井八冠がナンバーワンで、次点は羽生さんじゃないかなと仰ってましたし最高峰の名局を楽しみにしています!

  3. 局後のインタビューでも中村八段「8六同角がダメでしたね」と、言ってました。

  4. 準決勝の藤井8冠との夢の対決が藤井8冠の年間最高勝率更新が懸かった場面でやるのは正直な所複雑な気分です

  5. アユム先生こんにちは。😊今回は羽生会長が勝ちましたが、中村先生も中々の奮闘ふりでした。動画1:46で中村先生が7九玉と引くと…何となく…米長先生ぽい陣形かな😊と思いました。私の見解ですがあそこは3三歩ではなくて2四飛車として後手の角を飛車で取る手が良かったのかもしれませんね。ご指導ありがとうございました。😊

  6. 熱い戦いの再来ですね、藤井さんとの対局楽しみです。
    やはり全冠制覇経験者同士の対局はまだまだ熱戦を見せてくれると感じます。

  7. なるほど、やはりあの▲8六同角が敗着でしたか。

    所用で出かけたので、感想戦を見れなかったのですが、あの中盤の45手目の先手側から▲6五歩と仕掛けた局面は、定跡にはあるのですかね?中村先生の新手?後手から仕掛けるのは見た事がありますが、先手から仕掛けるのは私は初めて見ました。あまり角換わり腰掛け銀に詳しくないので誰か教えて下さい。

    アユムさん、詳しい解説ありがとうございました。

  8. 57手目37金はAIの候補手にもない。これでは勝てない。速度が全く間に合わない。もう少し勝負になると思っていたのだが。

  9. 豊島九段、永瀬九段、中村八段とA級棋士3人を吹っ飛ばしてのベスト4。
    これで藤井NHK杯も倒して優勝したら主人公過ぎる・・・

  10. 8六同歩と同銀ももっと詳しく解説してほしかった。

  11. 8冠対永世7冠の対決楽しみです。NHK杯で羽生九段が優勝されたら5年ぶりですか?

  12. 8-六角から中村八段に勝ちは無かった。藤井八冠なら同歩だろうとフト思った。

  13. 中村8段、86歩は予想外だったようです。だったら何でノータイムで同角としたんだ…。

  14. 羽生会長強いですね。かつて王座のタイトルを奪われた中村八段相手に後手番でここまでの差を見せつけるとは。
    次はいよいよ藤井八冠とのゴールデンカード、生ける伝説と現役最強の対決は楽しみすぎますね。

  15. 羽生さん会長職で忙しくて研究時間少ない中、角換わりの最新系で完勝は見事過ぎる。

  16. 折しもこの週末は、スキージャンプのレジェンド、葛西紀明選手が自身の持つワールドカップ最多出場の記録を更新し、尚且つワールドカップポイントまで取得するという金字塔を、新たに加えました。羽生九段も、まさに【現在進行形のレジェンド】です。
    準決勝の藤井八冠との大一番、藤井八冠には最高勝率更新の望みをつないで欲しい気持ちはありますが、もしも引導を渡されるなら羽生九段に、という思いもあります。
    もし羽生九段が勝てば、その勢いでNHK杯最多優勝記録を上積みしそうな気がします。

  17. ▲8六角は誰もがあれっ?良い手に見えないけど研究があるんだろうか、となったはず。そして直後に中村八段が一気に五分消費したのを見てあっ、、、となったな

  18. やっぱり羽生先生は強いですね💪今日は息子がコロナで、なんかゆっくりしていられなかったので、見れなかったのですが、こうしてアユムさんの解説を聞くことができて幸せです😄ありがとう😊

  19. 今日はテレビ観戦できなかったので、アップありがとうございました!羽生先生勝利、うれしい~☺️NHK杯奪還してほしいです‼️

  20. 羽生先生勝利おめでとう御座います㊗️
    次局は藤井先生ですね大変楽しみです

  21. 3月10日の藤井・羽生のNHK杯楽しみですね。
    羽生九段はNHK杯の実績抜群だから、どうなるか待ち遠しいです。

  22. 8六歩を同角で取ったのがダメだったと思いました。将棋ってほんと難しいですね。