今回の動画では史上最高値を更新する勢いで急騰する日経平均と今後の日本について語るシーンを中心にまとめてみました。新NISAで投資を始める方は注目の内容になっています。
0:00 日本がブラジルに抜かれる未来
2:26 日経平均の高騰について
5:12 日経平均と円安
7:05 投資が集まる国
ご視聴ありがとうございます!
チャンネル登録・高評価よろしくお願いしますm(__)m
1%の努力(著:ひろゆき)
https://amzn.to/3kNqswj
僕が親ならこう育てるね(著:ひろゆき)
https://amzn.to/3koWNud
ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)
https://amzn.to/2V4M26y
▼ひろゆきショート再生リスト▼
▼ひろゆき本人▼
https://www.youtube.com/c/hiroyukix/featured
▼最近のオススメ動画▼
この業界には就職するな
仕事は辞めるな
一生独身はやめておけ
46年間でたどり着いた幸せな人生
日本中で貧しい家庭が大量に出る
日本人の貯蓄額が減少し続けてる
人生を幸せに変えるコツ
頭の悪い人が増えています
幸福な人の思考
https://youtu.be/OCpxzEMi4Fw
日本の治安がおかしい…
休日にコレする人は不幸になる
https://youtu.be/yPXB4uARLiQ
▼元動画▼
このチャンネルでは、ひろゆきさんの録画配信の見どころや面白かったところを切り抜き編集したものを投稿しています。
#ひろゆき #切り抜き #ひろゆき切り抜き
26 Comments
日本の物価もヤバイです。銀座にある某アンテナショップでは、白菜の漬物が1パック¥700でした。
そのまま落とすより一度上げて落とした方がダメージデカいって事じゃね?
ひろゆき氏も質問には何でも答えないといけないから大変ですね。
ひろゆきが全て正しい訳じゃ無いし、それは本人も分かってるだろうから叩くとかはしないけど結局日本は今良い方向に向かっているよ。それにお金の問題もあるけどブラジルに住むより日本の方が幸福度高そうな気がする
新N I S Aは日本人の貯蓄2,000兆円で米国株を買い支える陰謀です。世界のどこにもこれほど巨額の現金はありません。それをリスクマネーに引きずりこみたいのは米国の悲願です。円安誘導も日米合意です。大暴落に巻き込まれて地獄を見る前に米国株から手をひいた方がいいです。
6:41「円安になると外国のもの買った方が為替的に得するので…」←これホンマ?
あまりドル転できひんから損することない?
自分貯金ゼロで株価上がっていくの4年半前の日経平均16000円の時に買いたいなと思って買えずただ見てた。
マイッチングマチコ先生やな
経済良くなるのは良いですがトータルの30年後の世界が心配ですね。世界中で今の子供達にどう言う時代を残して上げるのか?今と同じような環境では世界的にはヤバいかも?
今回のはどうかなと思うわ。
日本が遅れてるんじゃなく、進んでるが多分長期的視点では言えると思うわ。世界が間違えた判断をしている。
まぁいくつも日本の政策が間違えてる点はあるので本来の社会の正常化をするだけで日本の実経済は安定しておかしくないはずなんですけどね。
日本はゴリゴリ外資勢の買い場になっているだけ。
だってさぁ円で買っているのでは無く米ドルで買っているわけだから、いわばアメリカ人が日本でビックマックを買ったら安いのでアメリカで買うよりずいぶん手軽に買う感覚を「日本株」に置き換えたら腑に落ちるのでは?
中国のメッキが剥がれて海外投資家が一時避難先に日本を選んだだけですね。
現状海外勢は6週連続買い越しで、証券自己も空売りのショートカバー狙いで買ってるから大相場になってるけど、業績と成長を見た健全な投資とは言い難いからじきに暴落じみた調整入るんじゃないかな。
円安になると外国のものを買ったほうが為替的に得する?
はぁ?
大丈夫か?コイツ…
無学すぎる
経済と治安や生き易さは別物です。株が上がれば投資家が儲かるだけで会社経営が円満になる訳ではないのと一緒。
つまり貧富格差が広がれば広がるほど、治安悪化や生き辛さが加速して暴動や戦争に発展しやすく、aliveリセッションが起き、原点回帰を繰り返します。
日本の株価が戻った問題で一番注視すべきは為替です。円が戻らない限り意味が無い点と日本国民の生活自立が未来永劫出来ないという事です。
またアフリカなど貧困国などの人口ボーナス弊害問題は、経済起因ではなく食べ物の奪い合いや食糧枯渇という別次元の問題が孕んでいます。
ひろゆきが言っている中国の環境汚染問題は深刻で、中国ごと消滅させる方法以外に地球を守る術は無いと思いますよ。
現在は30年前と比べて成長していないんじゃなく、30年前当時は成長を過剰に株価に織り込まれてしまったんで、実態価値に見合わない株価になってしまい、バブルと言われます。30年前の株価がPER60倍と言われてますから、現在のPERに置き直すと、日経平均株は約1万円、なので、30年前から4倍株価は上がっています。アメリカの10倍と比べると低いというのはその通りです。
2:32 バブル時の日経平均が異常値であってPERでいうとたしか40倍とか80倍とかだったはず。いま現在はまだ20倍弱くらい。日経平均の値だけで比べるのはちょっとどうかなぁ・・
3:15 当時からインデックス並みにいろんな株を持ち続ける投資家いるわけだけど(優待投資家など)その人たちは億単位の資産家になってるんだけどね。
6:12 円安はNISAによる外国株買われるのも影響してるっていうのは
ひろゆき以外もよく言ってるけど、円安で海外の日本株買いもされていて
且つ、今の日経平均の最近の上昇は海外の買いが多い。
10年、20年後くらいには配当含めて海外の富が日本投資家にも還元されることも
考慮してもよいと思う。
コロナで世界恐慌おこります。→株価暴騰
日本はこれから不況に入ります→日本株価暴騰
中国とかには絶対勝てない→中国株価暴落
ビットコイン買えばよかった→700万から220万
ドルはお小遣いになる152円→130円
新NISA日本にお金が入らない→新NISA1月から日本にお金入りまくる。
それってただのひろゆきさんの意見ですよね
結果論
諸行無常なのである
わかってないなぁ。
人口がいれば、西側が投資すれば人口GDPは簡単に起こる。
しかしそれが止まれば絶対に経済は落ちるんだよ。
日本との絶対的な違いは民度と責任感。
この二つがない
他国は必ず経済は止まる。
当たり前のこと。
20年後 日本が発展途上国に追い抜かれていたとすれば 今資産形成している人達がなんとか生き残っていると
殆ど悪口ばかりの論破王。
ひろゆきって
結果情弱だよな
貧乏神だよ
ひろゆき言ってる逆を行ったほうがいい
世界はブロック化して、結果日本への投資が増える
外国から資本が入っていることを完全に見落としている
僕は去年11月にフィリピンに行きました。10年前の5倍くらいに感じました。 10年前チーズドックが10ペソだったのが45ペソになってました。 これに円安もあるので・・・5倍以上です。フィリピンのマックと日本のマック同じかフィリピンの方が高くなってました。もう、海外旅行に行かなくてもいいかなぁ・・・日本旅行の方が治安いいし安いし綺麗だし・・・
今の課題は燃費と軽量化と小型化とAIと見てるので、前者3つにおいては日本の土俵にやっと世界が入ってきてくれた状態とみて
私は日経を積立NISAロマン枠で買ってます またデフレ長期になっちゃったらその時はその時でw
理想は国内で投資して回収できればいいのですが海外に匹敵する企業が生まれてないのが残念です。