【緊急放送!】先ほど、京都で震度4の地震が発生!わかりやすく解説します!(京都地震)
こんにちは皆さん週ですこんちゃんでは風 セが地球最新情報と元気をお届けしており ますさて皆さん今ですね緊急で動画を撮影 しております先ほど京都で最大震度4の 地震が発生いたしました今日の動画では 今回の地震一体どんな地震だったのかと いうことと今後大丈夫かどうかということ で詳しくお話しさせていただきますはいと いう決席もよろしくお願いします京都で 震度4備えてということでね3つのテーマ 合いたしましたまず1つ目今回の自信が 起こった場所今回の自信今後大丈夫かどう かということでお話しさせていただきます まず初めにこの動画の結論から申し上げて いきますと今後京都巨大自身に要注意と いうことなんですね何そのいるのかそれは この動画を最後まで見てけそとってもよい になりますZさご覧くださいそれでは今日 も元気にやっていきましょうまずは今回の 自信が起こった場所でありますが西島から 北に990mほどいったところにあります 京都府ですね人口約250万人面積 4612平km西島 1243個分の大きな町でございますこの 京都府過去20年間では519回の地震が ぶわっとね発生している場所になります 京都の地下はフィリピン海プレートが ユーラシアプレートに沈み込んでる環境 です特に京都の地震はこのユーラシア プレート内部でよく地震が発生いたします ねこのえ京都ですけどもほとんどが小さな 地震なんですがたまに大きな地震が発生 することもあります京都の大地震といえば 1923年3月7日に発生いたしました北 単子地震です地下深さ18km マグニチュードは7.3の大きな地震でし たマグニチュード7.3というとえ 1995年の阪神淡路大震災と同じ規模の 大きな地震になります最大震度は6で犠牲 者が 2925名を出しまししたえ大災害がこの 北単子地震ですねはいで最近の大きめの 地震といえば2022年3月31日にえ 最大震度4深さ13kmマグニチュード 4.4の大きめの地震が起こっていたと いうことでありますそしてこの度ですね およそ2年ぶりにえ大きめな新たな地震が 発生したということで続きまして京都の 地震について見ていきたいと思います こちらですね今回の地震になります京都 南部で発生した地震ですえ本日2月14日 のえ地震です深さ地下10km マグニチュード 4.3最大震度4の地震が発生しており ます最大震度4ってどれくらいに揺れなか
と言いますとほとんどの人が驚きます伝統 などが大きく売れ最悪の場合ポン酢が 倒れることなる恐ろしい地震ですねはい 今回の地震でですねこのえ京都にお住まい の方もしかしたらポン酢が倒れたかもしれ ませんよかったらねコメントもいただけ たらなという風に思います今回の地震で ございますが今回の地震はユーラシア プレートで発生した地震だという風に考え られますまよく起こるところで地震が発生 したということになりますねえプレートが 押されることによってずれ動くえ逆断層型 の地震とえ今回はですねこの右横連れ地震 ですねこれが組み合わさることによって 発生した地震だという風に考えられますね この右おれ地震と逆断層型の地震を足して 2では感じのような自信が起こったんじゃ ないかという風に思われますでこちらが 今回の地震の図になります頭中の丸マーク が今回地震が起こった場所ですねぶわっと ねたくさんの自信が起こっているというの が分かりますで今回の地震なんですけども 地震が起こった近くですね実は三峠京都 西山断層と呼ばれてるね断層があります からおそらく今回の地震はこの三峠京都 西山断層がずれ動くことによりえ地震が 発生したという風にえ考えられますねはい 今回の地震は天然の地震でありますからえ 人口の地震ではありませんあらかじめごご 了承いただきたいなという風に思います そして気になるのはやはり今回の地震全長 があったのかということでございますが 今回の地震は全長なくいきなりドカンと 地震が発生したものになりますこちら前日 のえ2月23日の京都の地震を移しており ます何1つですね地震の前日目立った動き はありませんでしたそんな中ですね いきなりドカンとね今回の陣が発生したと いうことでもうほぼね全なく地震がドンと 来たのがえ今回の京都の地震になりますと いうことでまこのように地震というのは いきなり発生することがよくあるんでま 怖いですよねはいで今回の地震のですね 揺れ方ちょっとね違え特徴があるという ことですねどういうことかと言いますと 今回地震が起こった近くですねえ震源付近 は震度3だったんですけど地震から ちょっと離れた場所でえ震度4が観測され ているというのが分かりますねでちょっと 離れたとこからですねこれえ揺れてると いうことでこれなんでですねちょっと離れ ところで揺れたのかと言いますとこれ2つ の要因が考えられますまず1つ目はこの 強く揺れたところですねええ自慢がですね 柔らかかった可能性がありますまたはこれ
あ震度速定のえ誤差なのかもしれませんね はいちなみにですねこの地震の震度って どうやって決まるかと言いますとこういっ たですねえこの震度測定器というのがね 計測地震系ですね指定しました計測地震系 というのがありますてまこういうので自動 的に決まるということで震度はですね1位 はですねずれることがありましてで今回の 震度ですけどもしかしたらね誤差という 可能性もあるかもしれませんねはいえでは これ今後大丈夫かどうかということで ございますがもちろんねこれ今後も要注意 です今後大きく2つの注意点があります まず1つ目が余震に要注意ということと もう1つがさらに大きな地震の可能性が あるということです1つ見ていきましょう まず吉に注意ということでね今回の信見て いただくとぶわっとねえたくさんさんの 地震がえ発生してるというのが分かります これ今ですね断層が活発になっていると いうことをですね示唆しておりますからえ 今後ですね余震が発生する可能性があり ますえ小さな地震の可能性もありますが さらにね大きな地震も可能性があってえ これ要注意ですよということですでま ほとんどのケースの場合はですねこれ 小さな地震であることが多いんですけども たまにねさらに大きな地震の可能性もある ということなんですねはい今回ですねこの 三峠西山断層で地震が発生しておりますが 京都西山断層将来マグニチュード7.5の 大地震の恐れなるえ危険な断層になって おりますマグニチュード7.5というと 先日発生したノト半島地震とほぼ同じ規模 のえ大地震がですねこの京都で起こる可能 性がありますもしこれ大地震が起こるとえ これあのポン酢が蒸発震度なの恐れがある ということでこれ要注意なんですよという ことですでもしかしたらですね今回の地震 がこれ大地震の始まりの可能性があるんだ ということですこれ前例があるということ ですね過去の事例見ていただきますますと 1995年の阪神淡路大震災です マグニチュード7.3ポン酢が蒸発し震度 7のえ犠牲者え6436名を出しましたえ 大災害でございますが実はですねこの地震 が起こる前日にえ小さなマグニチュード7 3.7ですね地震が起こっていたんですね でこの小さな地震の次の日にやってきたの が阪神ア大震災ですからまそういった事例 もあるということでね今回のこの水京都 西山断層で起こった地震ですけどももしか したらえこの阪神大震災と同じようにです ね大地震の始まりの恐れがあるかもしれ ませんのでえこれ気をつけていく必要あり
ますよということでありますまた新しい 情報が入りましたらすぐお届けいたします ので情報を見さないたみも是非とも チャンネルと高評価よろしくお願いいたし ますではここまでの簡単まとめを振り返り ます本日え京都南部でマグニチュード 4.3最大震度4の地震が発生しており ますこの地震はゆラシアプレート内部で 発生した地震ですねずれ動いた断層ですが 峠京都に西山断層代たと思われます今回の 地震よりたくさんの地震が発生しており ます今後余震に要注意ですねまたこの峠 東京都え西山断層体でございますが将来 マグニチュード7.5の大震の恐れがある 危険な断層でございますから要注意であり ますで今回の地震がもしかしたらですね 大地震の始まりの可能性もあるかもしれ ないということですえその前例が阪神淡路 大震災です阪神淡路大震災の前日には 小さな地震が起こっていたんですねこれと 同じようなケースになるかもしれませんね ということで気をつけていきましょうと いうことでございましたはい以上が今日の 放送内になります最後までご視聴いただき ましてありがとうございましたこれからも 自信や火山の最新情報と元気をお届けして いきたいと思いますので是非との チャンネルと高評価よろしくお願いいたし ます2月10のメンバー限定講義は地球号 巨大地震の全長化ということでよろしくお 願いいたしますメンバーの収益の一部は 被災に寄付されますメンバーの皆様いつも 本当にありがとうございますそれではまた 皆様次回の放送でお会いいたしますまし さよならさよならさよならありがとう ございまし た
ご視聴ありがとうございました!
メンバーシップの登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join
メンバー限定講義お試し講座はこちら!
オリジナルグッツはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/store
チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE
おすすめ防災グッツはこちら(Amazon)
https://amzn.to/44QsfGM
サブチャンネルでは地震と火山の雑談放送を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCjx967S4M2pNjU-6TQ0KBaQ
西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N
福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
X (Twitter)
Tweets by Dr_eishu
プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学
好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)
人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!
最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)
『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!
このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!
皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。
是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1
ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939
個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com
動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典
海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm
国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html
情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/
気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html
気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php
istock
https://www.istockphoto.com/jp
Canva
https://www.canva.com/
Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です
43 Comments
滋賀県大津市富士見台 滋賀病院に入院しています
(名神高速 大津インター近く)
6階建ての 6階の病室
横揺れのみでした
建築上 6階建ての建物は 上部が大きく揺れる構造です
震源直近でしたけど、不思議に大丈夫でした。右京北部地域より伏見の方が揺れてたのが何ででしょうかね?
前から京都が危ない、亀岡辺りとは聞いていたので、まっ、近くなので、今後の大地震に注意ですね。
ポン酢には気をつけよう‼️
誤字がねぇ!なんてこった!!
市内に住んでるんで心配ですねぇ、、
南海トラフ地震の前に西日本内陸で大地震が増えるという観点からも要注意ですね…
断層がどういう方向でずれたのか図解も入れてくれると嬉しいです
地下水の影響などもあるのか気になります
まだくるくる詐欺やってるの?もういいよ
伏見区に住んでます。伏見区にいましたが、外出中でした。ものすごい地鳴りがし何事とおもいましたが、歩いてたためか揺れは感じず。息子の携帯のアラームで、地震がきたと理解しました。
今後大地震に要注意
いつもポン酢ですね!
ポン酢が蒸発やめろ~!!
関東もくるやろ?
三峠京都西山断層って2本並んている?
諏訪のあたりの糸静断層みたいに長年のズレで2重に?
断層の方向まで見た訳じゃ無いけど
北から南に沈み込む逆断層として、フィリピン海プレートとユーラシアプレートの圧縮逆断層だとすると
愛宕山ってこうやって高くなった山だったりして?
(南側が北に進みながら北側に乗り上げ、北側は東にズレながらもしくは動かない)
動きの方向は、あの辺りは南東から北西に矢印が出てたからずれる方向はあってるよね
でも18kmとか深い目だなぁ
数十時間の静音化は大地震の前兆か?→③その程度では解らない
まあ、静音化するなら
東京湾北部から日本海溝(100年以上)や駿河トラフ(180年以上)くらい年月を重ねてから巨大地震の前兆か?って言ってほしいとね😂
それでも来るよだけで何時かは全く わ か ら な い 😱🥴
大津市でも地鳴りからでした
少々の揺れは感じないマンションですが
ちょっと怖かったです
奈良は2でしたが、揺れました。愛宕山北側が震源地ですが、亀岡市あたりは震源地多いですね。気をつけています。
今年は特に 穏やかじゃない
今年に入ってから地震多く無いか?
揺れると儲かるねぇ
緊急動画どすえぇぇ!
ありがとうどすえ!
本当に凄い揺れた!!!
仕事中にアラートなって怖かったです。揺れ終わった後に、地震予知アラートが鳴ってびっくりした。終わったら意味ないじゃなーい。
大阪住みやけど地震あった?
精華町で仕事中でしたが、地鳴りが聞こえ「???」ってなってたら地震が来ました。
住んでる所で地震あってもポン酢の表現してくださいね。ビビらんと笑
人をバカにしてるってわかりまんか?
能登半島の次に、大地震が発生する候補地が、京都府とならない事を祈ります。
震度4ぐらいでひよってるヤツいる?
家がメシメシって、言ってました。古い家なので怖いです。
不安です。😭
うん前兆なかったね大阪住んでるとはいえ京都南部は良くいくけどそんなもんはなかった
1008
西ノ島
519
どこの地震にでも顔を出すフィリピン海プレートが気持ち悪い(汗)
阪神淡路大震災では、友人の弟さん(大阪在住)が神戸に夜釣りに行こうとした道中、空が異様に白光りしていて気味が悪くなり引き返したそうです。そのあと、あの地震が起きました。
東日本大震災の前日は……私の老母の誕生日で、お祝いのお寿司を持ってルンルン気分での帰り道、海側(遠州灘)の空が、夜なのに、やけに明るいな?と思いながら家への坂道をのぼりました。
地鳴りや発光現象は、巨大地震の前触れ?
お前ら!そろそろトラフ来るから準備しとけよ!
揺れた
震度3だった
ポンズ氏に被害はなかったと言うことです
博士地鳴りしてからドンと揺れました。ヤバかった何時も有り難うございます🙇
また今京都で地震です!本当に大きいの来そうですね!
室町時代ぐらいに起きた京都大地震が起きて欲しくないな。
本震につながる地震にならない事を願う。
2月15日AM10:08先ほど、震度3(京都市)の地震がありましたね。2012年の時もこの後数度続いたから、今回もまだまだ続くかな。
15日10時にまた震度3…!!怖すぎます💦
ポン酢が揺れるなどと言っている状態ではないですぞ。私は、阪神大震災を体験しました。
あの時は、全てのライフラインが、ダメとなり、1時間半近く、マスコミから、なんの情報も無く、速報すらでませんでした。
当時は、マスコミ担当の仕事をしていました。そう情報は、電話など防災無線も全て駄目となり、どのマスコミもどうなったのか、
1時間余り、一切地震の速報は無しでした。故に、放送局のヘリも2時間ほどたってから空撮開始されていたように思います。
その阪神の体験内容を、他のポン酢のYou? に、詳細体験書いていて、そのコメント消された?!!
授業中いきなり揺れて心臓止まりかけました。一昨日の兄が言ってた『揺れた』を信じれなかったけど…これに繋がるのかな?