宝酒造株式会社は、石原裕次郎、渡哲也が出演する、よろこびの清酒『松竹梅』の新CM「よろこびをお伝えして50年~幻の共演~」篇を、2020年7月29日から全国でオンエア。

石原裕次郎、渡哲也という日本を代表する俳優を起用した「松竹梅」CMが、1970(昭和45)年の石原裕次郎第1弾CMから数え、今年で50周年を迎える。今回の50周年記念CMで実現したのが二人の“幻の共演”。渡哲也の「よろこびとは?」という問いに対し、石原裕次郎が「飲むことよ!」と答える問答シーンが見どころとなる、よろこびの清酒「松竹梅」ならではのCMとなっている。

「渡哲也コメント」
宝酒造さんには、窮地に陥った時からコマーシャルの制作などでお力添えをいただき、五十数年長きに渡り有難く感謝いたしております。最後のコマーシャルを裕次郎さんとの共演で終わらせていただきますのは感慨深いものがあります。本当に有難うございました。
渡哲也

【関連記事・動画】
■[動画]ドラマ『西部警察』『大都会』デジタル配信予告編(30秒)

■[動画]ドラマ『西部警察』『大都会』デジタル配信予告編(15秒)

■石原プロが誇る『大都会』と『西部警察』のデジタル配信が元日スタート!
http://www.moviecollection.jp/news/detail.html?p=9166

#石原裕次郎#渡哲也#松竹梅

【最新アップロード動画】
https://bit.ly/2tEwecV

【最近の人気動画ベスト5】
https://bit.ly/37dRvZF

【人気俳優インタビュー動画】
https://bit.ly/2sIIs3P

【ムビコレ】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/

▶▶ムビコレのチャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

49 Comments

  1. ただのおじさんやけど、なんで人気やったん?秋葉原で人形買ってそうやん。

  2. 裕次郎さんって若い頃より歳を重ねた後の方が格好良いよな。渋い中にも子供っぽさが有ってさ。

  3. 普段日本酒なんて買ってまで飲まないのに、7月28日に記念商品の予約申込みをしていました。虫の知らせだったと思っています。
    呑んで供養になるなら、商品届いたら2人のCMを見ながら一杯やりたい…。

  4. しょ~ぉち~くばい
    あのシブイ声でこのCM見ると正月思い出すんだよ
    裕次郎が亡くなり渡が石原軍団を率いるために挨拶してたのが昨日の様だけど、もうウン十年前の出来事何だよな・・・

  5. 恒「兄貴、早いよ来るのがさ」
    渡「お前に言われたくないよ」
    裕「ま、ともあれおつかれさん。大変だったろう、長い間」
    優「渡さん、長い事お疲れさまでした。それでもちょっと早すぎやしませんかね」
    渡「そういうお前が一番早いんだよ、せっかくハリウッドまで行けたのに」

    とかそんな会話してるんだろうな

  6. 石原さんは歳重ねるごとに、むくみ顔で醜く。渡さんは歳重ねるごとにいい顔に。
    生き様が顔に出る。

  7. 一番最後に出てた「青春ばんから」っていう曲
    体を揺らしながら口ずさむのにぴったりですね(^o^)

  8. この、cmを見てると、父に松竹梅お正月にプレゼントしました。美味しいと言いながら呑んでくれたのを、思い出します。6年前からハロウィンの日に、家から遠い病院で息をひきとりました。死に目には、間に合わなかったけれど、それでよかった父も、見せたくなかったんだと思います。私がショックを受けるのをきっと。渡哲也さんのご冥福心より申し上げます。早すぎる‼️🕊🕊💐

  9. 石原裕次郎さんと渡哲也さんへ

    溜め息が道後温泉湯けむりに消えてくれたと湯上りの酒

  10. 石原裕次郎、渡哲也という当代切っての大スターは貫禄があります。今流行りのイケメンを売りに若い女から支持されているだけの大根役者どもとは、えらい違いです。

  11. やはり、裕次郎さん・渡哲也さんに匹敵する大物は、出ないかもしれませんね。

  12. 石原裕次郎と渡哲也の松竹梅コマーシャルでの共演は本当で最初で最後だったね。このコマーシャルのナレーションは「大都会シリーズ」(日本テレビ)、「西部警察シリーズ」(テレビ朝日)を担当したのは小林清志が読み上げたよ。

  13. 何かいいですね、男気あふれる。裕次郎さん、渡さん。天国でも酒を酌み交わしているんだろうなあ

  14. 日活に入社したばかりの渡さんが、裕次郎さんに挨拶に行き、裕次郎さんが椅子から立ち上がって、渡さんに声を掛けた。
    裕次郎さんにとっては、当たり前のことだったみたいですが、渡さんが生涯、裕次郎さんについて行くと決心するには、充分すぎることだったようです。
    それから55年、最期のお仕事が裕次郎さんと一緒だったのは、渡さんの役者人生で最高の瞬間だったのではないでしょうか。
    渡さん、慎太郎さんと旅立たれ、天国で裕次郎さん、渡瀬恒彦さんやご家族とさぞ賑やかにお過ごしとお察し申し上げます。

  15. テクノロジーの見事な使い方。
    合成されているのが渡さんの方である所に裕次郎さんへの敬意を感じます。
    ナレーションは先頃天に召された小林清志さんですね。

    それにしても
    呑みっぷり、眼差し、台詞、笑顔と
    子供の頃には気づきませんでしたが
    なぜ裕次郎さんが「大スター」と呼ばれていたのか
    はっきりとわかりました。

  16. 正月だけで良いから全てのcm昔のにして欲しい。
    なんか昭和のめちゃめちゃ充実してる雰囲気が大好きなんや

  17. 父親が松竹梅って
    歌ってたなぁ

    お二人のコマーシャルには
    馴染み深いなぁ🤭

    50年っていってたね。
    ヘェ〜
    大関の渡さんのポスター
    天神に貼ってあった🤭

  18. もしも、故・渡哲也さんがドラマ化になったら、渡哲也の役は博多華丸さんです。

  19. 天国でも石原裕次郎さん、渡さん、兄の石原慎太郎さんと共に西部警察の話でもしながら一杯飲んで花を咲かせているでしょうか?。

  20. 裕次郎さん、渡さん、そしてナレーションの小林清志さん・・・みんないなくなってしまった😢

  21. よくあの世で二人仲良く呑んでるなんて言うけど、冷静に考えるとこんな渋すぎる男の極みな天国も中々のもんね