都市伝説の中の一つに『古代宇宙飛行士説』と言うものがあります。多くの都市伝説がこの説をベースにしているのですが、古代宇宙飛行士説を提唱したのがエーリッヒ・フォン・デニケンでした。トンデモない説を提唱しまくり、現在の都市伝説に大きな影響を与えてデニケンとはどんな人物だったのでしょうか?
■世界ミステリーch著『サイコな世界史』■
『世界はサイコパスによって作られてきたのではないか?』
世界に存在した負の歴史を知り、そこから『ものの見方』を変えていただくために書きました!
※本書では、世界で起きてきた負の歴史を「サイコ(サイコパス)な世界史」と定義します。
詳細はこちら
↓↓↓↓↓↓
https://amzn.to/3u9Oeaz
■動画リクエストフォーム■
動画のリクエストやご意見がありましたら以下のフォームよりお気軽にご連絡ください。
https://forms.gle/XWZibw6q9dK2krD68
■おすすめ動画■
【都市伝説】vsウマヅラビデオ!忖度なしで都市伝説ぶった斬ってみました。
【都市伝説】やりすぎ都市伝説は本当にやり過ぎた!!女王クババは嘘ばかり?
【都市伝説】マッドフラッド・タルタリア帝国!ツッコミどころ多過ぎなんですけど?
■東京・新宿にOPEN■
都市伝説BAR KAMNA
公式Twitterはこちら
Tweets by BarKamna
【画像】
Adobe Stock https://stock.adobe.com/jp/
MotionElements https://www.motionelements.com/ja/
Pixabay https://pixabay.com/ja/
Storyblocks https://ja.videoblocks.com/
Alamy https://www.alamy.com/
写真AC https://www.photo-ac.com/
Creative Commons(表示 4.0 国際 (CC BY 4.0)) https://creativecommons.org/licenses/by/4.0/deed.ja
Creative Commons(表示 3.0 国際 (CC BY 3.0)) https://creativecommons.org/licenses/by/3.0/deed.ja
【BGM】
BGMer(ビージーエマー) https://bgmer.net/
Audiostock https://audiostock.jp/
#都市伝説
#宇宙人
#古代宇宙飛行士説
#エーリッヒ・フォン・デニケン
#トンデモ論
23 Comments
古代宇宙飛行士説では、70年代の日本のアニメも、デニケンの影響を受けてるらしい。
前にも似た様な動画見たような気がする。まぁ、自ら人間ではないとか?有名な人に限らず、宇宙人認めている人いるし、UFOがやって来るし、宇宙人の手先として、態と嘘を付いて、とぼけている人もいると思います。
トンデモ論の巨匠と言えば、まずはデニケンさんとチャーチワードかなぁ~。
活字によるエンタメも本当に楽しくて大好きです💓
この人を初めて知ったのは五島勉氏の著作で引用された文章を読んだときでした
何も知らない純真な少年wはたちまち支持者になった訳ですが、この人、自分の正体を真面目に隠そうとしないのでそこかしこで金儲けが目的だと平気で言ってのけていて、それも長くは続かなかったという…
著作は「読み物」としては大変面白いので、せめて上辺だけでも取り繕ってくれたら、世間の人物評はもう少し違ったものになったでしょうにね
アメリカ人はフィクションとノンフィクションが混同してぐちゃぐちゃになってしまう傾向がありますよね
宇宙人に誘拐されたとか。。。。。
古代宇宙人飛行士説と同じような小説では星を継ぐものがありますね。
とても良くできた小説なので私は好きです。
オカルトから古代史を見るのも自由といえば自由ですが、真面目に考古学やっている学者さんのチャンネルとかSNSに食って掛かる人がいるのが困りますね。しかも似たようなの質問を何度も繰り返して解答もされているのに、学者は無視しているとか隠してるとか言うし
昨年から宇宙人、UFOの話題が多いですね。
ミステリーさんは宇宙人、UFOの存在を信じていますか?
ワンチャン、嘘から出た誠もどうでしょうか😂
こすっただけ・・・オリジナリティが無ければ単なるパクリだと思いますね。
古代宇宙飛行士説を唱える人々はまさにその通りだと言う。
このチャンネルは常に「ちょっと待てよ」と冷や水を浴びせる存在であってほしいです。
前科が詐欺師ってのが全てを物語ってる
古代宇宙飛行士と
いえば
ジョルジョ.ツォカロスさん😊
よく観てます❤
某ヒストリーチャンネルはいつも発想がぶっ飛んでますから、見てても飽きませんね。
今と時代背景にてますね
自分もコロナあたりから都市伝説ハマったおじさんです。養分になっちゃってるかなぁ〜と…自覚してしまいました
ありがとうございました!
ジョルジョ・ツォカロスは更に擦り倒して稼いでるから足を向けて寝られない存在ですね。
めっちゃ良かった!今回の動画!
まさにこのチャンネルの真骨頂でした!
でも、宇宙人が古代に文明を与えたという説はなんか合点がいくんですよね。
そこが面白かった!
パンスペルミア説で解釈出来るかも?🤔
最後にお顔が出て来ないのが寂しいです😢最後のまとめはミスちゃんさんが出て話して欲しかったなー😄
デニケン本で大儲け>都市伝説ネタでYoutuber大儲け>都市伝説否定ネタで世界ミスt・・
トンデモ論。
物語(小説)として見ると、物凄く面白いんだよね。
番組もついつい見てしまう。
けど、子供とは見ないようにしてるわw
本当だと思ったら大変だもんね。
この手のトンデモとしては今回のデニケンに並んで動画中にも出たグラハム・ハンコックとゼカリア・シッチンあたりが三巨頭といったとこですかね。ただまぁデニケンもハンコックも明らかに「商売」としてやってて、書いた本人が一番信じてないだろwってがわかるので、エンタメとして見る分には面白くていいんじゃないかとは思います(笑
この手のジャンルが好きであれば、逆に反証や学術的定説に触れることで視点がフラットになってくるものですが、昨今の都市伝説系インフルエンサーとその信者はセンセーショナルさと発信側のアジテート能力ばかりが目につくせいでどんどんエコーチェンバーされていくので見るに堪えないものが多くて…
説自体の真贋ではなく「○○さんが言うことは正しい!疑うなんて酷い!」みたいな頭の痛い思考パターンが大半な気がします。