【緊急放送!】本日、国内の火山が爆発しました!非常に危険です!わかりやすく解説します!

こんにちはみ選手ですこんちはでは風瀬が 地球最新情報と元気をお届けしております さて皆さん今ですね緊急で動画を撮影して おります皆さん落ち着いて聞いていただき たいと思うんですけどもなんとですね皆 さん国内の火山が爆発したということが 新たに判明いたしました今日の動画では 爆発したのはどの火山なのかということと 今後大丈夫かどうかということでお話し させていただきますはいと石もよろしくお 願ます緊急放送火山が爆発危険ですという ことでね3つのテーマ合意いたしました まず1つ目今回爆発した火山今回の爆発 なぜ危険な状況なのかということでお話し させていただきますまずはめにこの動画の 結論から申し上げておきますとえ今後日本 巨大噴火に要注意ということなんですね なそうの言えるのかそれはこの動画を最後 まで見ていきととってもよく関になります 絶も最後までご覧くださいそれでは今日も 元気にやっていきましょうまずは噴火した 火山でございますが西島から北に 114kmほどいったとこになります 鹿児島県にあります諏訪瀬島ですね人口約 70人の火山島になります火山島という ことでせっかくなので西島とも比べてみ ましょう皆さんこの西島と諏訪瀬島どっち が大きいと思いますかちょっとね予想して みていただきたいんですが西島の大きさが 3.716.4それに対して諏訪瀬島 28kmということでありましてね西島の 大きさこれぐらいだとしますと諏訪瀬島の 大きさがこれぐらいなということで 諏訪瀬島というのは西ノ島の7.5倍も 大きい大きな火山とであるということで ありますでこのえ諏訪瀬島でございます けど実はね別名があるんですねそれは日本 一噴火が多い火山であるということです このスワンセ島の噴火の回数え2022年 は約1000回ええ今年今年じゃないです ね去年2023年は150回ほどですね 噴火が起こっているということでねま とんでもない数の噴火をするのがこのス瀬 島田であるということであります一体どこ で噴火するのかということですが特にこの 島の真ん中でえ噴火が発生いたします噴火 する場所ですねこの黙々とえ煙が出ている 場所でありますけどここでよく噴火が 起こりますえこのえ噴火する場所お竹加工 と呼ばれておりますねどうた噴火をするの かということですけども例えば溶岩をです ねシャーシャシャーシャ上げるタイプのえ 噴火が発生いたしますしまたはですね ドーンと一発花火のようなえ噴火も起こる こともあるということですねこちら実際の

スワス島がねえ噴火でございますけども こちらドーンと下たですね噴火ね煙上がっ ているというのが分かりますねこういった 噴火多いということでありますで実はです ねこのすせ島なんですけど噴火と言っても ほとんどが小さなえ噴火であることが多い んですがたまにえ大噴火をすることがある わけであります諏訪野瀬島の大噴火といえ ば1813年に起こりましたえ文化噴火と 呼ばれて噴火です一体どのような噴火だっ たかと言いますとまずですねドンとえ爆発 的な噴火が発生しさらにですねぶわっとえ 煙が高く上がるようなねえ噴火も起こり ましたさらにですギーっとこういう風に 火災流がねえ流れていくというこの火災流 という高速の流れがね発生したま恐ろしい 噴火が起こったとこれが文化の噴火ですね でこの諏訪瀬島の大噴火によってえ島民は 全員避難しえなんとですね皆さん島は70 年もの間無人島になったということですね で現在はえ7名のほどの方がえこの島で 暮らしてるということになりますでそんな この日本一噴火するえ火山諏訪瀬島で新た にえ爆発が発生したということですね続き ましてこのス瀬島のえ今回の爆発という ことで詳しく見てまいりたいという風に 思い ます諏訪瀬島の今回の爆発でございますが こちらがえ爆発するえ瞬間を取られた写真 ですね見ていただくとこのス星島真っ赤に ね光っているというのが分かりますえ今回 のスランセジ版の爆発本日1月14日の0 時22分頃にえ爆発が発生したということ でございます気長庁からの発表がありまし たえこの爆発によってえ分煙が500m ほどまで上がったということですねで今回 の爆発のイメージですがご覧のような一発 花火のようなえ爆発噴火が起こったという ことですねでこの映像を見てねはいへ爆発 ってたったのこれだけかよしょぼいな今日 のお夕飯のこんな動画でも見るかってね 思われた奥さんもいらっしゃると思うん ですけどもちょっと待ってくださいよはい このねえ火山の爆発映像で見るとですね 確かになんかかねしょぼい感じがしますよ ねなんか特撮映画のえ爆発みたいなねえ 感じがしますけども実はですね皆さんこの え火山の爆発とてつもなく危険な現象で あるということでありましてえこれ命を 守るためにもですねこの知っておく必要が あるということなんですねなぜこのえ火山 の爆発が危ないのかということで続きまし て見てまいりたいと思いますけどもずばり この火山の爆発が危ない理由はですね噴火 でドーンと石が飛ぶからだということです

ねはい実際にこれ石が飛ぶ映像がこちらに なりますこの爆発と共にですね石がですね ぶわっと飛んでるというのが分かりますね このように噴火でブっと飛ぶ石のことをえ 噴石という風に呼びます実際のえこちら人 がね写ってますけどこれ大きなね岩が写っ てますけどこれがですね皆さん噴火で飛ん でくる石なんですねはいこれを噴石とこう いったね人より大きな石も飛んでくること があるんですねやはりこの火山のパワーと いうのがね凄まじいものがあるということ です特に直径20cmから30cmを 超えるえこの噴石のことをえ大きなえ分析 という風に呼びますでどうしてこの分析が 危ないのかということですがこの噴石が ですね屋根も破壊する威力があるという ことですね例えば火山の近くにね家があっ たとしましょうでここで火山でねぶわっと 爆発が起こるわけですねこの爆発によって ですね噴石がダーンとえ飛んでいくわけで ございますでこの噴石が屋根にですね ドカンと当たるわけですねそうすると屋根 に穴が開いてしまうということになります こちらですね光が刺してるのがね分かり ますこれ屋根に穴が開いてるんですけども えこれはえ噴石がですね穴を開けてしまっ たということですでまこのように屋根も 開ける威力がありますからもしこれ人間が 当たったらですね人たまりもありません ヘルメット被ってても意味ないんですねで まこういった風にえ分析というのはえ危険 であるということでありますでもちろん この分析で犠牲者がえ出てしまう場合も あります例えばえ犠牲者を出した噴火と いたしましては御たさんの2014年噴火 ですね犠牲者がえ60名え出てしまいまし たけどもえこのえ犠牲者を出した大きな 原因がえ分析だったということであります またはえ群馬県にあります草しさん 2018年に噴火いたしましたがこちらも やはり分析が原因で犠牲者が出てしまった とまそういった例がありますこのねえこれ までに多くのこの人の命を奪ってきたのが この分析であるということ恐ろしいんです ねということでえ火山の爆発というのは 噴石が飛びますから危険な現象であると いうことですではこれ皆さんこれどうして え火山って爆発するんですかということで え続きまして詳しく見てまいりたいという 風に思い ます火山の爆発のイメージなんですけども えシャンパンの線がですねポーンとえ 抜けるようなイメージなんですよという ことですねはいはい詳しく見てまいり ましょうまずえ噴火というのはこのマグマ

の通路を通りましてえドンとえ噴火する わけでございますところがですねえこの 火山の爆発が起こる時というのはこの マグマの通路に石のようなものが詰まって しまうわけですねこれがあのシャンパンの 線のようなイメージですでこのマグマの 通路に次はえマグマのですねガスが溜まっ てしまうということですねで最終的にえ このマグマのガスが溜まりすぎてで一気に ですねドーンとえ噴火してしまうという ことですでこの時にですねこの線になって いた石がえ飛んでいくんですねでこれがえ 分析の正体でございますで今回の爆発で ございますけどもえ爆発によってえ分析が 1000m飛んだということですえ幸いの ことにですねこの噴火によるえ大きな被害 はなかったということですねちなみにこの え爆発ですね今回の爆発ってあんまり 大きな被害ありませんでしたがもしえ火山 の爆発がとてつもなく大きかった場合え 津波が発生することもありますえ例えばえ フガトンが2022年のえ噴火ですねこれ 2022年1月15日に発生した噴火でえ 明日でちょうどねえもう2年になるえ大 噴火でございますけどもう2年も経つん ですね皆さんすごいですねでこのえフガ トンガのですねえ大噴火ではこの大爆発が 起こりましてえ津波が発生いたしましたえ 噴火によってですね津波がなんと 7000km離れた日本にねやってきてま ニュースにですねなりましたえ噴火から7 時間後ですね最大で1mの津波がの日本に も到達いたしましてね大きな報道にもなり ましたけどもどうしてえ大爆発が起こると えつみが起こるのかと言いますと爆発に よって爆風がねあちょっと失礼しました はいえ爆発によってですねえ爆風がですね ぶわっと吹くわけですねでこのぶわっとし た爆風が原因であるということですねえ 爆風が海に向かって吹きますとえ海の海面 がへこむわけですでこのへこんだ海水は 大きく跳ね返りましてえ津波になるという ことですでえこの跳ね返った津波がですね えこのえ日本にですねやってきたという ことになるんですねはいでまこのように ですねえ現在このス星陣はですねま爆発が ね発生したということでございますけど今 のところえこの登山禁止の状態になって おりますのでねえこの後も分析が飛ぶ恐れ はありますからえ近づかないようにし ましょうということですねはいでま今後も 要注意ですちなみにですねえ今回のこの 爆発したということでこの視聴者さんから もですねご質問来ておりますのでお答えし たいと思います今回の諏訪瀬島の噴火はえ

ノ半島の地震と関係があるかということな んですけどもえこれはずばりえ関係があり ませんどうしてかというとこれ大きく2つ の理由がありますまず理由その1ですけど もえ遠すぎるということですね能半島から 1100km離れところにあるのが菅島と いうことで相島とノ半島え遠すぎるので まずはそもそも関係ないよねということ 関係がない理由その2え菅瀬島は噴火が 元々ですね多い火山であるということです ねえ去年も150回のですね噴火が発生し たということでございましてねもうこの 相島というのは地震に関係なく噴火する 火山だと思っていただけたらなという風に 思いますよく噴火する火山ですねそしてえ 3つ目のえまこの3つ目じゃない2つの 理由でした失礼しましたノ半島と素せ人は 当すぎるということと諏訪野瀬島は地震に 関係なくよく噴火する火山であるという ことでまこの2つの理由からの半島自身と そ瀬島の爆発は関係がないですよという ことですねまた新しい情報が入りましたら すぐにお時計いたしますので情報を見逃さ ないためにも是非ともチャンネル登録高 評価よろしくお願いいたしますでは今日の 問題でござございますなぜ火山の爆発は 危険なのかということです ね選択肢1え巨大地震の全長だから選択肢 2溶岩が流れるから選択肢3石が飛ぶから さてどれでしょうかということでコメント 欄に書いて挑戦してみてください正解した 方にはハートマークをつけたいと思います ではここまでのえ簡単なまとめを振り返り ましょうえ今日はスワ瀬島の最新情報をお 届けいたしました新たに爆発が発生したと いうことです本日の0時22分頃に爆発が 発生いたしました爆発なイメージですけど も一発花火のような噴火でありますで実は これねえしょぼい爆発に見えますがとても なく危険な不現象であるということですね なぜ危険なのかそれはこの火山の爆発と いうのは噴火で石が飛ぶからです噴火で 飛ぶ石のことを噴石という風に呼びます この噴石はですね屋根をも破壊する威力が あります頭に当たるともちろん頭貫通して でですねえもうあの取り返しのつかない ことになりますから危ないですよという ことですえ例えば御たさん2014年噴火 の犠牲者もですねやはりこの分析が大きな 原因だったということで人の命を奪う 恐ろしいものなんだということですなぜ 爆発が発生するのかこれはシャンパンの線 が抜けるようなイメージなんですよと元々 マグマの通路を通ってですね噴火いたし ますが石が詰まってしまいますそうすると

火山のマグマのガスがえ溜まりますでガス が溜まりすぎてポンと石が押し出されて 噴火が発生するということですでこの線と なっていた石がえ飛び出しますでこの石が え噴石となって飛んでいくということです ね今回の爆発ですが噴石が1000mほど 飛んだということですがまこれ幸いなこと に大きな被害はなかったということですで 今のところこの須瀬島え登山禁止という ことで近づかないようにしましょうという ことでございますまたね爆発が起こりまし て噴石等恐れありますので幼虫ですよと いうことでお話しさせていただきました ほい以上が今日の放送なになります最後 までご視聴いただきましてありがとう ございましたこれからの自信や火山の最新 情報と元気をお届けしていきたいと思い ますので是非ともチャンネルと高評価 よろしくお願いいたします1月え20日1 月20日のメンバー限定講義は 日本アルプスから海水が湧き出すという ことでねお話しさせていただきますどうぞ よろしくお願いいたしますメンバーの収益 は一部被災地へ寄付されますメンバーの皆 様いつも本当にありがとうございます3 ミテの動画で終いたしましょうほいえ今日 緊急動画でしたさよならさよならさよなら ありがとうございまし [拍手] た

ご視聴ありがとうございました!

メンバーシップの登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join

メンバー限定講義お試し講座はこちら!

オリジナルグッツはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/store

チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

おすすめ防災グッツはこちら(Amazon)
https://amzn.to/44QsfGM

サブチャンネルでは地震と火山の雑談放送を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCjx967S4M2pNjU-6TQ0KBaQ

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

X (Twitter)

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Canva
https://www.canva.com/

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

46 Comments

  1. ちょっと補足しておきます。
    「ヘルメットかぶってても意味がない」理由です。
    ちゃんとした、各種の規格をパスしたヘルメットなら、噴石が直撃してもヘルメットが貫通することはありませんが、頭に当たってヘルメットが壊れなかった場合、その衝撃はすべて首にかかります。
    凄いスピードで高い所から飛んでくるので、握りこぶし程度の噴石が直撃すると、ざっと計算しても、20kgの石が突然頭に乗っかったのと同じくらいの力が全部首にかかるので、首が折れてしまうこともあります。
    また火山弾は内部に高圧の火山ガスが溜まっていて落下して何かに当たると衝撃で爆発するタイプもあります。
    ちなみに、ヘルメットの重要性を訴える動画では「【日本製と中国製のヘルメット】歴然たる強度差に外国人ア然「絶対日本製!」 日本のマルシン工業VS中国のRZO【海外の反応】helmet strength test」のようなヘルメット破壊テストの動画がありますが、日本の工場などで使う規格品のヘルメットも、上から鉄骨が落ちてきても頭を守れる強度があります。

  2. 火山が噴火! 溶けた氷の中から恐竜は見つからなかったか。ところで火山の大爆発で島が木っ端微塵に、なんてことは起こらないですか?

  3. いつも地震や火山噴火についての情報と分かりやすい説明をありがとうございます。とても勉強になり、楽しみに拝聴しております。
    桜島の大噴火は、安政の大噴火が1779年で大正大噴火は1914年ですが、近い将来また桜島の大噴火は起きますか?

  4. 地球活動期ということなのですね。頑張らなきゃですね。配信ありがとうございます。私達年寄りも頑張ってゆかなきゃ。😢

  5. 扱っている問題が地震や火山情報なだけに、話し方、テロップの文字の表現の仕方が、どうかと思います。

    わざとふざけているのでしょうか⁉️

    そう、思いたくありませんが、そのように聞こえます。

    タイトルも「緊急」ばかりで、本当の危険になったときの判断がつきにくいです。

  6. 御嶽山で亡くなった方の中に弟の同僚の若い男の子がいたから良く覚えてるわ。

  7. 噴火の前兆はその後も続いているのでしょうか?
    よく噴火する火山ではありますが、今後更に大きな噴火が起こるのではないかと危惧しています。。。

    答え→③石が飛ぶから

  8. 火山の説明よく分かりました。15年ほど前に諏訪之瀬島に行きました。御岳は毎日噴火して夜は赤く見えました。問題は散歩して帰ると体が火山灰まみれになり、腕は黒くなります。
    民宿のおばさんに風呂まで直行させられ、荷物も灰かぐら。地球の鼓動を感じられる素晴らしい島です。

  9. 大規模な噴火というのは大地震後に起きる事が多く通常の噴火でもその前に地震が起きる。南海トラフ後に富士山の噴火が起きる可能性は極めて高く降灰による東京の機能停止が復興を妨げる最悪のシナリオは亡国をもたらす可能性すらある。日本沈没も決して大袈裟な話ではないのだ

  10. 答え ③。
    武田勝頼が浅間山の噴火から滅亡した、と聞いています。50センチも火山灰が積もったそうです。そして織田信長や徳川家康が侵攻して来たそうです。
    今年は浅間山は噴火するのですか。

  11. 石が飛ぶから危険です。噴石のサイズによっては家も潰れそう。大きな噴石の最長飛行距離はどのくらいですか?

  12. 解答 ①②③ 全部
    雲仙普賢岳と阿蘇中岳が同時に爆発した時のことを思い出します。
    火山弾、火砕流、溶岩流、地盤沈下、火山性地震等々危険がたくさんですよね。

  13. 危険て煽ってよく噴火する火山、噴火が危険なのは普通に理解してます。北海道で噴火したのかと思いきや。😡😡こんな輩の発信ネタレベルでオオカミ少年になるぞ😡😡

  14. 真面目に話してるのなら真面目に喋ってくれ頼むから

  15. 富士山だったら、「マジです奥さん!」でもそうねって言えるのに😂結論から申しますと日本一噴火が多い火山なんですよ奥さん。

  16. 今日の答え、噴石が飛んで来るからです。
    時には、阿蘇山の水蒸気爆発のように、爆発と同時に火砕流も発生する事があるので、単なる爆発だけで安心できないのが、火山災害の恐ろしいところですよね。
    それにしても、諏訪之瀬島さん年始早々、勝手に大忙しですね。
    そんなに注目をあびたいのかな?
    でも、今の国内は能登半島大地震で持ち切りなので、まだしばらくは無理そうですね。

  17. おぉ~ッ!!
    当たったじゃねぇ~か

    広範囲の地割れから羊羹 ・・・ じゃねぇ😅
    溶岩が吹き出して大規模噴火だとさ😃

    えらいこっちゃ😂

  18. 滑舌悪くてクソ聞きづらい……聞きやすいナレーターで取り直し希望。ちゃんとナレーターボイスの人が取り直しを希望。すまん。最後まで聞いていられない……