【中森明夫さん】
◆X
https://x.com/a_i_jp?s=21&t=sP6dunShPIaSZ9wGYgwACA
pg

◆書籍購入はこちら!
推す力 人生をかけたアイドル論 (集英社新書) https://amzn.asia/d/5qapvQb

【街録ch】
◆街録ファンコミュニティ「吐き溜め」入会はこちらから!
https://lounge.dmm.com/detail/3702/

◆株式会社ぷディレクター見習い募集中!
【必要書類】
①履歴書(PDF推奨)
②職務経歴書(PDF推奨)
③SNSアカウント(なくてもOK)
④作品(あれば尚可)のURLを添付して
gairoku.ch@gmail.com  までお送りください。
①・②は様式に沿っていれば本文に記載でも構いません。
志望動機・自己PRは必ずご記入ください。
※募集は2月29日締切

◆街録ch札幌トークライブ 3月16日
チケット購入はこちらから!
https://peatix.com/event/3817588/view

◆街録ch新宿トークライブ 2月24日13時 ゲスト:五ノ井里奈 西村ゆか
チケット購入はこちらから!
https://t.livepocket.jp/e/awdyt

◆動画のスポンサーになりたい方はこちら!
https://gairokuch346.thebase.in/items/65375970

◆Twitter

◆Instagram
https://www.instagram.com/3tani34rou/

◆TikTok
https://www.tiktok.com/@mitani_gairoku.ch

◆オリジナルグッズ販売中
https://gairokuch346.thebase.in/

◆主題歌「Rude/大森靖子」

https://seikooomori.lnk.to/Rude

◆使用機材:SONY・α7s III

目次

00:00 OP
01:55 高円寺の奇跡が生んだ中卒ライター
06:41 11歳の上戸彩を世に送り出した審美眼
10:22 才能の宝庫「沖縄アクターズスクール」
15:22 スターの原石と歩み続けた執筆人生
20:43 女性アイドル歌手の“変遷”と“定義”
26:22 能年玲奈が放つヤバすぎる存在感
31:22 コンプラなき時代の日本エンタメ業界
34:18 加護亜依と勝慎太郎の“共通点”
39:15 名付け親が明かす「オタク」のルーツ
42:41 人生を豊かにさせる推しのいる生活

【取材希望者の方へ】
①氏名
②年齢
③現在のお住まい
④これまでどんな人生を送ってきたかを箇条書き
⑤写真付きの身分証明書
※名前・顔以外の個人情報はマスキングをお願い致します。
⑥SNSアカウント(なくてもOK) を記載して
gairoku.ch@gmail.com  までお送りください。
※取材をさせていただきたい方のみに返信しています。ご了承ください。

【スタッフ】
編集:三谷三四郎
ショート動画制作:宮本あきら
音効:三谷三四郎
制作進行 : 中垣智浩
目次制作:幾原尚美
文章校正:白川舞衣
OPアート:mais
OPCG:平池 優太
OP BGMサウンドプロデュース:大久保薫
ディレクター三谷三四郎

BGM by [WELCOME脳] (一部)

【お手紙などはこちらまで!】
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿一丁目 15番9号シルク恵比寿403
株式会社ぷ 三谷三四郎 宛

28 Comments

  1. アイドルは早熟でしかなかったな。
    のんさん、加護ちゃんの評価が高くて凄い。

  2. 中森明夫懐かしい。
    この番組よく拝見するけど、相槌の打ち方、、、、、、
    ごめんなさい、毎回イライラしてしまう😂

  3. 「裕次郎キモい」「アイドルは幻想だ」「アイドルはファンが創る時代」「のんは作家
    」「性の正しいあり方は無いんじゃないか」ディレクターの相槌はキモいけど、中森氏の深い芸能批評が聞けた。
    ディレクター、オタクの語源知らないんだ、、、。

  4. のんさんは役に対する考え方が
    他の俳優さん達とは違うからね!
    天才だけど日々研究を重ね
    努力もしています

  5. 世間の風を機敏に読んだり感じたりする能力が長けているお人ですね。長く現場にいらっしゃるので深みもあって、もはや大学教授みたいな雰囲気もあり。

  6. 私は中森さんより少し年下ですけれど、新人類と呼ばれた世代でした。今回は、まさに独壇場という感じでした。
    中森さんてアイドル評論家というより、サブカルの人というイメージでした。個人的には自分の世代のボスの一人と思っています。

  7. 中森さんが宝島で連載していた「東京トンガリキッズ」が10代の頃大好きで単行本も買ってバイブルのように読んでました。憧れでした。
    お話が沢山聞けてうれしかったです。

  8. 八十代のウチのオヤジは明らかに裕次郎ファンだがそれですら「太陽にほえろ」の頃の氏を「酒飲み過ぎて太り過ぎだ」と言ってた。ジャニ系全盛の現代のカッコ良さの基準からは氏は外れるかも知れませんがやはり当時スターになるべくしてなった方かなあと思います。

  9. 中森さんの、出会い、それを活かせるセンスがあるんですね。
    何か違うセンサーがあるのが凄い‼️

  10. 私は中森明夫さんとさほど年齢差がないので「ここ笑うとこだよ」と中森さんがおっしゃる前にもう笑ってましたが、お若い三谷さんには分からないところがいっぱいあったのでしょうね😂中森さんのお人柄がうかがえて楽しい対談でした😊

  11. 中森さんと紀信さんの巻頭グラビア見てた。文書面白かったなー。栗山千明さんとか記憶してる。

  12. のんさん推しの中森さん。ホットロードという映画を観て私もビックリしました。すごい女優さんですよね。

  13. 石原裕次郎のどこがいいの?
    っていうのは
    ピカソより、ふつーにラッセンが好き🎵
    と似ている。
    それは禁句でしょう❗
    って感じ。

  14. 三谷さんのキモイ発言はあのオッサンの裏の真実を知っているからでしょうか?😆

  15. 石原慎太郎、本人も俳優だった時期があるんですよね。そのまえに
    東宝に入社して助監督だったけど、文学賞受賞で退職した様子。

    ジャニーズのフォーリーブスの歌詞を書いたりもしてた。

  16. そっかー、この人が「オタク」の名付け親だったか。結論:中森明夫はアイドル文化の大橋巨泉である。

  17. 裕次郎、キモいって思ってた。俳優としても、どうなん?って子供ん時思ってた。芸能は周りに造られる事なんだと。

    芸能界を知る人の発言に
    スッキリしました。

  18. 中森明夫さんの存在は、本当に稀有です。その全ての始まりは道案内だった、ということに衝撃を受けました。
    ありがとうございました!