【サッカー日本代表】アジアカップは森保監督の選手選考段階から問題あり!?なぜあの選手を今大会に呼ばなかったのか。呼ぶべきだった選手、呼ぶべきではなかった選手をゆっくり解説。
[音楽] 皆さんどうもゆっくり霊夢です今回も よろしくねゆっくり魔理沙だ ぜイラン戦に配線してから数日経ったけど まだ落ち込んでいる人は多いかもしれない 私も落ち込んでいます心にぽっかり穴が 開いたような感じがしています森康はめ 監督引き日本代表は2月3日にカタールで 行われたアジアカップの準々決勝でイラン 21対2で破れ誰も予想をしたくなかった 無念のベストエ敗退となった戦配線の原因 は何が考えられますかんまず1つは後半に 入って森康監督はトップ下の久保竹を ベンチに下げてそれ以降6に攻撃を 作り出すことができなかったこと交代策は 完全に裏目に出たよね攻撃ができなくなっ たことで守備の負担が増しましたからね もう1つ森康監督はセンターバックの板倉 コを変えるべきだったが何の手も打て なかったバーレン戦での怪我から不調は 明らか早い時間でイエローもらたのもある だろうけど後代策のミスは森康監督本人が 認めているほどですからねイラン戦は監督 の采配の差がすごく現れた試合だったね これについては森田もどうすれば良かった のかははっきりわからない考えすぎて パンクというかもっとアドバイスとか外 からこうした方がいいとかチームとして こういうことを徹底しようとかが欲しい チームとしての徹底度が足りなくて試合 展開を握られるということがゼロではない しこの大会でも少なからずあったボランチ としてプレイヤーとしてチームのために 考えないといけないしその思考は止めない けどそこの決定権が僕にある必要はないの かなと思うあくまで僕は最後の微調整だけ でいいのかなと担っているものを重には 感じないけどもっと欲しいと試合後に コメントを残している劣勢の展開の中で もっとベチからの明確な指示があっても 良かったのではないでしょうかそうだね 森康監督の采配にはネットからも疑問が 残っているけど韓国メディは違う視点から 言及している最強の優勝候補であった日本 だが蓋を開けてみれば抜け穴だらけだった のだまさに期待外れのパフォーマンス初戦 のベトナム戦は4得点を上げるもに失点を 許すよもやの内容で続くイラク戦にも1対 2で破れる衝撃の黒星その後インドネシア とバーレンに連勝して上昇の気配を見せた もののアジア士の競合であるイランに 競り負けて早期敗退をよぎなくされた森康 はめ監督若田大地や古橋後といった手を 選ばずあえて怪我を追っていたみとを メンバーに選んだ万おじしてラウンド16
と準々決勝の両方に交代で出場したが結果 的に対して活躍できなかったエースとして 期待された久保竹が定長な出来に終わり もう1人の攻撃のエンジンとなるはずだっ たミトマもチームを助けられず日本の攻撃 力は著しく低下したのであるなるほど そもそものメンバー戦功にも問題があった ということですね戦力になりそうであり ながら呼ばれなかった選手もいる確かな 実力を持つも日本代表に呼ばれなかった 選手がいてくれたらそんな結果になったの も事実だねではいてくれたら良かった選手 を考えてみようか個人的には田中青にはい て欲しかったと思いますそれはみんな思っ てそうだね田中青は2021年10月の カタールワールドカップアジア最終予選で の大活躍を気に日本代表に定着し長く チームを支えてきたがAFCアジアカップ カタール2023のメンバーには選ばれ なかったちょの新前試合でコンスタントに ゴールを決めるなど活躍は十分だっただけ にこの楽天に驚いた人は多かったはずだ なんで今回のメンバーから田中青を外した んでしょうかねモア監督は1日に行われた アジア杯メンバー発表会見の場で田中を 外した理由について名言を避けている一部 ドイツメディアは田中は以前より フォルプリドルフからのステップアップを 目指しているため当の遺跡をスムーズに 進めるべくクラブに残ったと推測している しかし今のところそんな情報もなくという 感じですねもちろん単純に実力面で落選し た可能性も否定はできない相手のマークを 買ってタイミングよく前線に顔を出す クレバーな動きとボランチらしからぬ ゴールへの嗅覚決定力などは魅力だが守備 面での強度やビルドアップの制度に関して は物足りなさがあったでも今大会の日本 代表ボランチ陣はそうが熱いとは言えませ んでした佐の回収とはてレオは代表での 経験値が浅く遠藤渡ると森田秀正を なかなか変えられない状況となってしまい ましたはては怪我しちゃいましたし田中 不在のままアジアカップを迎えるとモリア ジャパンは思わぬ苦戦を強いられたよね 14日のベトナム戦では一時はリード許し た末に4対2で勝ち19日のイラク戦は1 対2で敗戦するとネット上にはにわかに 田中青さんやっぱり日本代表に必要だった 説などの声が上がっていた確かに引いた 相手に対して田中のミドルシュートは威力 を発揮することが考えられまたランチで ありながら進出鬼没にゴール前に顔を出す プレイスタイルは相手にとって脅威となっ ていたかもです今藤遺跡の可能性が影響し
たか定かではないがそうではなかったとし たら経験値があり森田や遠藤とは違う特徴 を持つ田中は呼んでおくべきだったのでは ないかなやっぱり田中青は必要でしたね あと個人的にはベテラン勢を呼んでおく べきだったと思うんだやっぱりこういう 大会では戦い方やメンタルの維持など精神 的支柱となるベテランがいたら違ったん じゃないかなワールドカップの川口義勝 川島英二が第3ゴールキーパーとしていた ことまた本田啓介や牧野友明がロシア ワールドカップでベンチからこしたこと 今回こういったことをしてくれるベテラン がいなかったよね確かにそうですね ベテランはやはり必要でしたか実際富康も 初戦のベトナム戦後メンタル的な許さは あったと思うそれが初戦の難しさなのか プレッシャーなのか緊張なのかは選手 それぞれ違うと思うけどそういったところ 経験ある選手キャップ数のある選手が 閉めろよというのは伝えないといけないと 語るなどベテランについて語っている部分 があったんだ実際どこにベテラン枠の選手 を選ぶべきでしたか第3ゴールキーパーと して呼ばれた野沢は大使ブランドンの ところにベテランを入れるべきだったと 思う今大会1回もベンチ入りしませんでし たからね確かにここはベテランにするべき だったかもしれませんでは実際誰を呼ぶ べきでしたかね浦和レッズの西川作かな 37歳と大ベテランの行にいる西川修作だ がそのプレイから衰えは感じられずむしろ すごみを増し続けている決定機を阻止する セービング能力はもちろん状況を一気に 変える左足の高成度キックはめを見張る ものがあるよね作期はjリーグベスト イレブにも選出されましたしね大阪啓介が 負傷中シュミットダニエルが頭に遺跡中村 孝介が怪我から復帰したばかりということ もあって今大会のゴールキーパー陣は鈴木 在前川ダや野沢大使ブランドンという顔 ブレになった特に鈴木と野沢は若く特大の ポテンシャルを秘めた存在だがいずれも 代表キャップ数が2桁未満で経験値という 意味では不安が残る信用となった在園の メンタルが少し心配でしたがここに精神的 支柱がいれば在園も何か変わっていたかも しれませんさっき言った通りこれまでの 国際大会におけるゴールキーパーメンバー の中には必ずと言っていいほどピッチ内外 で精神的支柱となれるベテランがいたそう いった意味では今大会も第3 ゴールキーパーにベテラン枠を設けても 良かったのではないか特に西川は日本代表 経験も豊富で今なバリバリにプレイして
おり精神的支柱としても単純な戦力として もうつけの存在だったはず西川出なくても 第3ゴールキーパーはベテラン選手を選ん でおくべきでしたねポジションは違うけど ベテランという意味では大阪ゆを選ぶこと も良かったかもしれない作は主力として リーグ戦22ゴールと暴れしセル神戸を 史上発の優勝へと導いたまたベスト11J リーグMVPと個人賞もそうなめとして おり改めて半端ないフォワードであること を証明した大迫が収めてくれればという プレイがいっぱいありましたいずれにして も森康監督は大会前からすでに采配を 間違えていたのかもしれないそうですね すぐにワールドカップの予選も始まります からしっかり対策して欲しいですね今回の アジアカップは非常に残念な結果になって しまったしかしもアスジャパンは今後も 続く我々は日本代表を信じて応援するのみ 今後の日本代表に注目して おこうもしよかったらチャンネル登録 よろしくお願いしますコメントやいいね 励みになる [音楽] [音楽] ぜ
3大会ぶり5度目の優勝を目指す日本はイランに後半ロスタイムに与えたPKで逆転され、1対2で敗れ8強で大会を去ることになった。森保監督の選手起用に問題があったという報道もされる中、そもそも選手選考の段階から問題があったのではないかと韓国メディアが分析。なぜあの選手を今大会に呼ばなかったのか。呼ぶべきだった選手、呼ぶべきではなかった選手ををゆっくり解説。
#サッカー日本代表 #アジアカップ #田中碧 #西川周作 #大迫勇也
#ゆっくり解説 #ゆっくりサッカー #サッカー解説
#2ch #5ch #なんJ #2chまとめ #X #Twitter
このチャンネルはサッカー関連の動画を毎日更新、投稿しています。
チャンネル登録を是非よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCHAEOj_KmWUNW2E6iSxvqWg?sub_confirmation=1
48 Comments
誰がいたらとか、昔の誰だったらっていうのは結果論でしかないので意味ないと思います。アピールできなかったその選手の問題です。機械が決めているわけではないので。大事なことは今回このメンバーでできる最大限を引き出すこと。それができなかった。〇〇がいれば〜っていうのは、守田選手の言うように、個の質や判断だよりってここと同じだと思います。
ベテランなら、居るじゃないか・・・ポルトガルに。
無策では結局のところ誰を呼んでも同じ、選手よりも『監督』『コーチ』『分析班』の刷新又は成長が必要
イラン戦の後半は日本の弱点のロング放り込まれてフィジカル勝負戦術に何の対応策も練習もしてなかったんだなという感じ
イラク戦でそれは各国にバレたはずなのに
アジアカップはワールドカップへの準備的な位置づけの大会ではなく、ワールドカップとその予選と同じく
「絶対に負けられない戦い」なので、選手選考もなりふり構わず「現時点でのベスト」の選手を選ぶべきだと思う
それが西川やFWの大迫みたいにワールドカップ本大会は年齢的に厳しい選手であっても全然良いと思うんだけどね
サッカー経験無しの素人ですが、後半は5バックか3ボランチで凌ぎ、延長で三苫投入が勝ち筋だと思っていました。
ロングボールと中央突破で押して来るのが分かりきっているのにテンプレート通りの三苫・南野投入で萎えました。初めてサッカーを生観戦した2002年トルコ戦の謎采配を思い出しました。
負けたことは監督コーチを見てれば納得だし3月から宮本会長になるからアレだけど、純也をあんなことでもう代表で見れなくなるかもと思うと立ち直れない
見逃し配信で見返したけど久保&前田まじで効いてたなって
育成の為とか言いつつザイオン以外ほとんど使わないの草。
未来見据えるならまず監督とコーチをどうにかすべき。
W杯 → ベスト16
アジア杯 → ベスト8
相応で草
森保の考えはサッパリわからん。
サッカー素人です!
皆さんも仰っていますが
結局、その選手がどういうプレーを得意としているか、呼んだ選手をどう生かすか、呼んだ理由は何か、選手の動きの中で試合の流れがどうなるかが分からないと意味ないんですね、、、
大変失礼になってしまいますが、今の日本代表監督コーチは、なぜボールが回るのかとかそのポジションに求められることとか知っているのかなと、、知識とかその活かし方があやふやになっていないか心配です。
そもそもGKを謎の育成枠とかで最後まで使ってその希望通りだったのでは?そんなんで優勝できるほどアジアカップ甘くないでしょ
田中碧選手が必要かは疑問ですね、チームに求められている筈の守備を遂行できていないので。本来の役目を中途半端に攻撃にうつつを抜かしていては選考に漏れるのは当然です。
あの選手入れとけはとか後の祭りだし、戦術がない事に変わりないんだから、選手選考も含めてスタッフは解任するべき
佐野とか細谷に信頼なくて使いきらないんならメンバー入れんなよ
3バックは言ってる人も多いし確かに俺も試合中考えたけど、ぶっちゃけそれで解決したかどうかはわからん。
ただ、「3バックにする」くらいの大きさの変更をしないといけなかったのは間違いない。
大問題なのはあの機能不全を久保前田から三笘南野という交代で解決しようとしたってのが絶望的すぎる。
システム面の抜本的な解決とまではいかずとも、せめて遠藤佐野とか遠藤佐野守田の3枚体制で中盤の強度むりやり上げるみたいな対処療法くらいはできないと無理すぎる
冨安と鎌田がおらん日本代表は昔の日本代表。
鎌田欲しかった…ボランチから前線に運べない機能不全を解消できてたんじゃないかと思う。
あとなんで前線からのプレスで嵌める形がアジア杯から出来なくなるんだよ。
浅野OUT鎌田INして上田の1TOPもしくは、南野の0TOPとかの世界線も個人的には見てみたかった。
選手選考以上にその選んだ選手がちゃんと力を出せる様な配置、戦術、戦略を監督、コーチが出来てないのがこの五年間変わらない問題。
そもそも選手の能力が上がっているのに、その選手の能力に監督、コーチの能力があまりにも釣り合って無さすぎる。
イラン戦で問題になったのは堂安と言う全く右サイドで役に立たなかった選手、怪我による長期欠場明けで試合勘がない板倉が足を気にしたのにフル出場させた事です。
森保は攻守に貢献した久保と前田を下げて「堂安と板倉を残す」事をして、予定通りに日本代表を負けさせたので森保は100%解任すべきです。
イラン戦で森保が負けさせたのにアジア杯の分析や総括もしないで、続投を明言した田嶋はカタールW杯後の続投と同じく、日本代表を弱体化させたいのだとわかります。
恐らく田嶋としては森保と同じ心の祖国の為に、ベスト4に行った心の祖国の為にベスト8で負けさせて、3月のW杯2次予選で北の最終予選突破の為に続投させたいのだと思います。
全然 表に出て来ないけど・・・名波コーチには責任無いの?
結果が出たあとからなら誰もが自由になんでも言える
田嶋会長、森保監督、板倉選手…
わずかに噛み合わなかった結果より、冨安選手、堂安選手、毎熊選手、町田選手など期待通りに頑張ってくれた選手にもフォーカスしよう
これからパリ五輪もあって、来年には代表メンバーも半分は入れ替わるはず
期待通りに結果ぎ出なかったとしても、前向きに応援していきましょう!
森保はアジアを舐めていて古橋田中あお鎌田がイマイチと踏んで細谷佐野ザイオンを選んだ。若手に経験を積ませようと勝手に天狗になっていたが甘くはなかったって事。特にイランの平均年齢は29歳でW杯からほぼ同じメンバーだ。負けた要因はアホ監督の読みの甘さとアジア辺りには簡単に勝てるという奢り油断以外何ものでもない‼️
大会前好調でやっぱ人選は少し舐めてたんでしょうね。若手育ててる余裕なんてなかった。采配もですが持ってる戦力使わず負けたんだからやはり監督陣の責任は重いよこれは…
下世話な中傷はさておき、
私たちには見えていないまったく別の理由があったんだと思います
これまで代表の皆さまを応援させて頂いてきましたが、
背景にはとても複雑な理由が あったんだと思います
大会が日本で開催されていたら
間違いなく日本は優勝できたと思います
わたくしには今回の結果は選手の皆さまを護るためのものであったように思えてなりません
いずれにせよ
御厚労賜った多くの皆様をはじめとし、一個人
選手の皆さまはそれぞれご活躍頂いて世界にほんとうの力をお示しいただきたく
祈念致しております
選手選考批判は後出し結果論でしかないかな
問題は選んだ選手達を使いこなせなかったこと特にDF陣もっと言えば町田、渡辺のこと
敗北の原因を探るほど、JFAの闇が暴かれるの悲しい…
アジアカップは育成や苦手克服の場として選手選考してるんだからして、勝つことが目的の大会じゃないんだよ。苦手なことを見極めたり若手に経験を積ませる場だよ。
これだけの戦力がありながら精神面で後塵を拝するのなら、ベテラン勢は欲しかったと言えるし、経験を若手に積ませるならもっと選手を器用すべきだったと思う😅
ポッカリ穴が空いた?カテゴリーは違うが、自国WCが決まっていて'99のU-20で準優勝したメンバーにヒデと俊輔が加わったシドニー五輪の時の方が自分的には大穴空きましたけどね。アメリカ戦で延長になって交代枠1枚残したままPK戦になっちゃって……。あの時はさすがに謎采配だと思いましたね。楢崎GK出血してるのに必死に隠してベンチに攻撃的な選手入れろって言ってたと思うんですけどね。どうしても優勝したいんだったら監督が大迫に頭下げて召集すればよかったんじゃないんですか。
'23シーズンの成績は文句なしでしょう。
結果論になりますが、今回の大会に限っては、役割を説明した上で了承してもらえるのであればそれこそ長友か川嶋あたりに入ってもらった方が良かったのではないでしょうか。
久保が低調はないわ
あの選手ではなくて監督コーチでしょ問題は。招集決めたのは奴らなんだから。これからも日本代表を応援しますじゃダメだろう 選手達をこんな気持ちにさせる代表チーム応援できんわ。
アジアカップメンバーに田中碧選手を選ばないならどうして呼んでさらにスタメン起用したのか理解不能。
ヨロッパの名将を招かない限り代表チームの未来は絶対にない。
はい。GKに西川か権田を入れておき、イラク戦とイラン戦以降は任せるべきだったと思います。
こんな悲惨な代表選はかなり久しぶりでした。
問題は監督。
これだけのタレントがいて、チームが機能しないフォーメーション、選手交代が出来ない事が出来るのは監督のみ。
ここ最近は、より世界レベルに近づく選手のクオリティにより、分かりにくくなっていたが、やはり成長せず、まるで実力がなかったのは監督。
サッカーファン、団結して監督交代の声をあげましょう。
いくら保守的な日本サッカー協会でも、リアルファンがあげる声を無視は出来ない筈。
我々は良いパフォーマンスの代表が見たい。
それが実現した先にW杯優勝がある。
声をあげましょう。
優勝する上で、キーパーの選考が難しかったな〜。
怪我人ジャパン
短期決戦を戦うメンバーではなかった
監督の責任でしょ
森保辞めろ
フォワードに大迫?本人からヨブンジャね~って言ってただろ゙~
碧のミドルとなぜかゴールする嗅覚、鎌田の長身のフィジカル
イランイラク戦に欲しかったかもな
ユニフォームが青って闘争心を沈めてしまう色で一番スポーツでは勝率悪いらしいから、日本代表のユニフォーム日の丸の色に合わせて赤白ベースにしてほしいな(モナコ、スタッドランスみたいな)スポーツでは赤がエネルギッシュになれる色みたいで一番勝率いいみたいだから少しでも有利になるようにしてほしいな。それに国旗となんも因果関係のない青より赤白でしょ
経験不足の選手を何人も選んでんのがおかしい。
確実に戦力となれる選手だけ選んでくれ。
コイツの人生はマジでおかしいという事を気づかないから成長せん!
せっかく枠増えたんだから、長友と川島おいておけばよかったんじゃね
選手選考、
選考起用、
選手交代、
勝ってはいけないって
思えるほどの違和感。
イランに狙い所与える采配に、意味不明だった。監督交代がありきと仮定して考えると、いろいろな事が府に落ちる事起こりまくったこの大会。
W杯で優勝目標掲げている中でこのタイミングで様々な事巻き起こったのは、何か大きな力が動いている?と
思いたくなる不可解な事が一気に起こった印象。
本当に勝ちたいという
選手選考、選手起用
選手交代にはどうしても見えなかった。
理不尽過ぎる選手選考、ただそれのみ
本当
森保は選手選び、選手配置、戦術なし、試合で動けない、不可思議ばかり。
5年間、全て目標失敗
でも協会に守られて責任を取る必要がない監督。
こりゃ代表全盛期の選手を無駄にするぞ。