昭和トンデモない事件簿!マドンナの島田陽子の栄光と闇!壮絶なる人生だった⁉『トラック野郎・望郷一番星』シリーズ第3弾!デコトラが渋い!一度ハマったら抜け出せない!豪快なアクションとコメディの大爆走&大爆笑⁉特撮テレビアニメがヤバい!懐かしすぎ!をゆっくり解説
『八代亜紀』突然の訃報 https://youtu.be/sxAugugpKKU
『トラック野郎』シリーズ https://youtu.be/GafmmFy-bEA
『トラック野郎・御意見無用』第1弾 https://youtu.be/VX_iNVsdbsE
『トラック野郎・爆走一番星』第2弾 https://youtu.be/w0wPaBmv5iw
アンヌ隊員がまさかの…『不良番長シリーズ』続編 https://youtu.be/StOKcrWg-K4
チャンネル登録
https://www.youtube.com/channel/UC9dCAvswN-ts7XScH9x4EFw?sub_confirmation=1
「VOICEVOX:九州そら」
「VOICEVOX:四国めたん」
「VOICEVOX:青山龍星」
「VOICEVOX:剣崎雌雄」
「VOICEVOX:雀松朱司」
当チャンネルは著作権、肖像権の侵害を目的としているチャンネルではご在ません。
よって、当チャンネルに掲載されている、文章・画像・動画等の著作権は、各権利所有者・団体に帰属します。
掲載物において問題がある場合は権利者本人様より直接ご連絡をお願い致します。
確認後、即座に修正・削除等の対応をさせて頂く所存でございます。
#昭和
#ゆっくり解説
#懐かしい
#映画
#特撮
#トラック野郎
#車
#デコトラ
#美女
#テレビ
#解説
#東映特撮
#菅原文太
#一番星
#トラック
23 Comments
懐かしい映画紹介ありがとうございます。島田陽子さんは『将軍』がヒットしたので国際的女優目指しましたが、当時のハリウッドでは日本人の役はあまり無かったので挫折されたようです。もう少し後だとニンジャブームが、現在だとポリコレで多くの民族起用が義務付けられているので、英語ペラペラな島田さんならある程度仕事が来たと思うので運が悪かったですね。
なんか、「爆走デコトラ伝説」ってゲームがあったのを思い出しました。
2作目では菅原文太さんがタイトルコールしてたんですよね。
ゲーム中に演歌が流れたりする渋いゲームでした。
ケンカの場面では、ギャグが入るんだけど、菅原さん、梅宮さんが冷凍庫で氷漬になってたなぁ~。
ヘア・ヌード写真集で、思い出したけど、島田陽子のヘア・ヌード写真集を見た加納典明が、BBAヌードと発言し、その発言で、内田裕也が、加納典明に喧嘩を売ったが、加納典明は、謝ったそうです!!
クリストファー・ランバートと共演した「ハンテッド」は、ダダ滑りで、黙殺されたんだ。
学生時代は深夜ラジオ内でリプトン紅茶CMの島田陽子さんの声を聴いて、何て美しい声を出す人なんだろう、と漠然と憧れてました。
内田裕也さんとの件は知っていましたが、それ以外にも こんなにも波乱万丈な人生を歩んで来られていたんですねぇ。
宮城県のトラックが転落するシーンは本物か模型か未だ自分のなかでさ謎と成る程リアルでしたね。
しかし平ボデー車で生魚を炎天下に運ぶのはいくら何でもあり得ません😂
権下👇両性❤倍。(笑)❤😊。(笑)権下👇スルー7⃣良、個麗。❤
〝望郷一番星〟は、トラック野郎シリーズで初めて見た作品でした!改めて解説していただくと、忘れていたシーンや、印象に残っているシーン等が入り乱れて、感慨深かったですね!🙌
島田陽子さんの記憶は〝犬神家の一族〟だと思っていたのですが、実は〝仮面ライダー〟が最初だったんですね😅
今回も楽しませていただきました!👍
トラック野郎で牧場主役だった島田陽子さんですが、イメージは綺麗なお姉さんですよね。いろんな役をされてましたが、自分はテレビドラマでの女教師役がスマッシュヒットでしたw。
ライダーガールから時代劇まで幅広く役をこなされてましたが、やはり国際女優と言われ始めてからレールを外し始めましたね。くだらない噂が増えて(一晩100万で付き合ってくれるとか)芸能生活もままならなくなり、写真誌に追いかけ回され、母親の看病ですら写真の的になる。本当、波瀾万丈な人生でしたね。ご冥福をお祈り申し上げます
島田陽子さんは 特撮から学園モノ、サスペンスに国際的大作まで 幅広く活躍された素晴らしい女優でした。お悔やみ申し上げます🙏😔
トラック野郎の動画4つ目は映画3作目ですね、UP主さんは当シリーズがお気に入りでしょうか。
カーアクション(トラックアクション?)シーン時に突然模型での撮影に切り替わるのを、動画の吊り橋の映像で思い出しました。
相変わらずの何でもありのぶっとんだストーリーに大変驚き、梅宮辰夫さんの出演も記憶に蘇った次第。
島田陽子さんはまさに人生波乱万丈、ここまで豪快ならご本人も悔いがなかったのでは、合掌。
お疲れ様です!最初のオープニングのヤツは、望郷一番星号じゃなくて度胸一番星号ですね😊度胸一番星で思い出しましたが、八代亜紀さんが73歳でこの世を去りましたね…ショックになりかけました😱
これこれ、4作目の千葉真一のジョーズこと新村譲治が写っとるヨ
一連のトラック野郎紹介を拝見して日本がアツい時代だったんだなと…ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))
(犬神家を観て島田陽子綺麗だなと思ったの思い出しました🙂)
唯一、上手く行きそうだった回か。。😿
3:07 このケンカの時、桃次郎が「ガソリン入れっから、ちょっと待て!!」とカウンターの一升瓶に手を伸ばすも…酒ではなく醤油だった😱蛇足ながら「ガールズ&パンツァー最終章」の第一話の、BC自由学園のエスカレーター組vs入試組のケンカ(芝居)の際、「学食に醤油を!」とのプラカードがあったが、この光景(と、前作での「ボルサリーノが金造の飯丼に醤油を垂らす」)が元ネタだと信じる😅
8:10 小林稔侍さんが、「ジョナサン、トラック売らずに済んだぞ!」と笑顔で声を掛けてた
愛の儚さやなぁ……。
トラック野郎シリーズで、ゆいつ映画館で観ました、其の成果シリーズの中で一番好きなのです。
回数毎に。素晴らしいデザインに成っていく!【一番星号!!】やっぱ勇ましいよね!カッコいいよね!
1作目~7作目まではコメディ・喜劇路線。8作目~10作目はシリアス路線へ。爆走一番星・天下御免・一番星北へ帰る・熱風5000キロがストーリー的には好きかな。一番星は天下御免・男一匹桃次郎・熱風5000キロ・故郷特急便かな! 記念すべき10作目はコメディなのかシリアスなのか定まって折らず、わざとらしさが残ってしまって残念である。個性的な一番星は男一匹桃次郎、完成度が高い一番星は熱風5000キロ。
昨今トラック野郎シリーズが有料チャンネル等で放送される時にはこの望郷一番星だけ除外されることがしばしば見受けられます
大人の事情なのか、近頃のコンプライアンス問題なのか分かりませんが、伝説の国道バケツリレーが欠番のような扱いで封印されてしまうのはとても残念に思います
土田早苗さんとか懐かしい😢梅宮辰夫とか豪華メンバーですよね、若かりし頃の上沼恵美子さんも出演してますよね😢