ウポポイやゴールデンカムイなど、近年、アイヌ文化に対する関心が高まっています。
一方、アイヌに対する、ある国会議員の言動に批判の声が続いています。
先月から北海道立近代美術館で始まったアイヌアートに関する展覧会。
初日の会場には家族連れなど多くの人が訪れました。
来場した人
「子どもがアイヌの文化に興味を持っていて、それで見に来たいということで来ました」「すごく楽しかった」
「自分の周りにアイヌの方がいるのか意識はしていないんですけど、文化としてはすごく身近にあるなと感じていて」
明治期の北海道やアイヌ文化を題材にした「ゴールデンカムイ」の大ヒットや「ウポポイ」の開業などで、近年、アイヌ文化への関心が急速に高まっています。
その一方、同じ日に札幌市ではある抗議集会が開かれていました。
集会に参加した男性
「マイノリティの権利がだとか、もっとそれ以前の次元になってきている」
「本当に日本社会が差別とアイヌの歴史と向き合うことをしないと変わらない」
ことの発端は、自民党の杉田水脈衆議院議員が、2016年、国連の女性差別撤廃委員会に参加した際にブログに投稿したコメントです。
(杉田議員のブログより)
「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場。完全に品格に問題があります」
委員会に参加していたアイヌと在日コリアンの女性を揶揄(やゆ)したこの投稿は、おととし、国会の場で問題視され、杉田議員は投稿を削除した上で謝罪。
総務大臣政務官から事実上、更迭されました。
アイヌの祖母2人を持つ、札幌の多原良子さん。
杉田議員にブログで揶揄された当事者です。
多原良子さん
「(祖母の写真が)小さいころから家の仏壇にあったんだよね。結婚したらお盆とかお正月とか夫と帰るわけでしょ。このおばあちゃんのこの写真が嫌で、アイヌだってバレる」
投稿を受けて在日コリアンの女性らと連帯し、去年、札幌法務局に人権救済を申し立てました。
多原良子さん
「『諸般の事情を考慮した結果、相手方に対して措置を猶予する。合わせて同人に対して啓発を行った』というので、どんなふうに啓発したのでしょうか?と言ったら、『もう少しアイヌの歴史や文化を学んで発言に注意するように』と言いましたと」
申し立ての結果、杉田議員は札幌と大阪の法務局から「人権侵犯」の認定を受けましたが、その後もSNSなどで自らを正当化する発信を繰り返します。
(杉田議員のXより)
「人権侵犯の対象となったブログはアイヌ民族について書いたものでない。女子差別撤廃委員会に参加していた左派の活動家について書いたものです」
「そもそもその方々がアイヌ民族なのかどうか?」
出演したYouTubeの番組では、アイヌ文化振興事業に公金の不正流用疑惑があるとの見解を示した上で、こう揶揄しました。
自民党 杉田水脈衆院議員
「流行語対象の中にノミネートされてもよかったと思うんですけどね 公金チューチュー」
この発言後、政府はアイヌ文化振興事業について、「現在は適正に執行され、不正経理はない」と説明しています。
先月、山口県で開いた記者会見でも、「差別するつもりは一切なく、法務局からの啓発も受けていない」と改めて主張しました。
自民党 杉田水脈衆院議員
「もしもあのブログを読んで、どなたも傷ついていらっしゃらないのであれば、謝罪をする必要はないのではないかというふうに思っておるということでございます」
多原良子さん
「そういった(差別の)感覚は全く持っていないんでしょうけれど、あんなひどい書き込みを皆さんがされたらどうですか、逆に私が言ったらどうですか、本当にあまりにもひどいというか」
SNS上の投稿
「アイヌは先住民族縄文人の土地を侵略した悪者部族だよね」
杉田議員に同調する意見やアイヌに対する差別的な投稿は、SNSなどインターネット上にも溢れています。
アイヌは優遇されていて逆差別だという主張も多く見られます。
先月、アイヌの伝統舞踊を練習する学生たち。
札幌大学でアイヌの文化や歴史を学ぶ「ウレシパクラブ」のメンバーです。
メンバー18人のうち、6人がアイヌの学生です。
札幌大学では、2010年度から進学を目指すアイヌの学生に入学金や授業料を給付する、「ウレシパ奨学生制度」を導入しました。
札幌大学アイヌ専攻 本田優子教授
「やはり経済的に大変なお宅が多いので、なかなか進学率が低いんですよね。もうひとつはやはり20歳前後ってものすごく自分について考える時期なので、そういう時期に高等教育、大学の中でアイヌ文化をちゃんと学べる場を作りたい」
制度を立ち上げた本田優子教授の元には当初、「逆差別」だとの批判が相次いだといいます。
札幌大学アイヌ専攻 本田優子教授
「アイヌの若者たちと一緒になってそういう異文化的な多文化的な環境の中にマジョリティの学生も身を置くことによって、多様性の感覚が培われる。だからこれは決して アイヌの若者たちだけのものではなくて、マジョリティの学生たちが成熟していくためのうちの教育理念に沿った人間として育っていくためのプロジェクト」
大学4年の結城泰さんはウレシパクラブの学生共同代表として、メンバーを束ねています。
両親ともにアイヌである結城さんは、ふだん、表立って差別やヘイトを受けることはないと言いますが…。
札幌大学4年 結城泰さん
「純血の方なんですか?とか聞かれたり、アイヌ何世なんですか?とか聞かれたことがあって。それはそっちのステレオタイプにはめているだけであって、こっちには無い型なんで。なんかもやってする感じですよね」
インターネット上の差別的な投稿は、「ストレスのはけ口」と冷静な目で見ています。
札幌大学4年 結城泰さん
「差別があったとか差別体験とかのエピソードのネガティブキャンペーンはあまり好きじゃなくて。ネガティブを伝えるのは、ネガティブにまた伝わるじゃないですか。ネガティブって影響、感染していくと思うのんです。でもそういう事実があったっていうのは、伝えていくべきだとは思います。こういう差別の歴史があった、差別が今もあるというのは」
「ウレシパ」の意味はアイヌ語で「育て合い」。
アイヌ文化への関心が高まる今、差別の歴史を理解することも必要とされています。
HBCは杉田水脈議員に対して人権侵犯の受け止めなどを質問しましたが、杉田議員は「引き続き国会での議論や自らのSNS等で見解を示してまいります」と回答しています。
日本には差別を包括的に禁止する法律はありません。
ヘイトの問題に詳しい島田度弁護士によりますと、アイヌ民族への差別禁止を明記している「アイヌ施策推進法」や不当な差別言動を禁止する「ヘイトスピーチ解消法」は理念法であり、罰則は定められていません。
神奈川県川崎市では、ヘイトスピーチに罰則を課す条例を制定していますが、道内でこうした条例を設けた自治体はありません。
文化面だけではなく、アイヌに対する差別の歴史や人権問題についても理解を深めていくことが大切なのではないでしょうか。2024年02月07日(水) 18時17分 更新
#北海道 #ニュース #HBC
◆HBCニュース チャンネル登録お願いします。
https://www.youtube.com/channel/UCCTp
31 Comments
遺影は自分の建物にあります。😊
アイヌは先住民族ではないでしょ。
アイヌ文化振興事業に公金不正流用疑惑があるとの見方を示し「公金チューチュー」と揶揄しといて自分は裏金とか大爆笑
そしてこのオツ○の弱い人を擁護するオツ○の弱い国民、いつまでたっても自民の天下なわけだ。
でも実際、純粋なアイヌ人っていないって事実じゃないの?
アイヌの人たちはともかく、絶対にアイヌとは関係ないであろう目の細い、自己主張は上手そうな人達が一緒に映っているのを見かけたことがあり、うわ~危険だなぁ⚠️これからどうなるんだと少し心配になります。
昔の様に一方的に情報垂れ流せる時代じゃないんだから…逆に杉田議員の宣伝になりそう。
そもそも中学高校で日本の近現代史をやらなさすぎる。
中世の教育は後回しにして、近現代史をもっときちんと教育すべきだ。
1800年以降の歴史教育をもっと重要視したほうがいい。
日本古来のものは破壊されて行ってるのにね
アイヌってだけで踊って優遇されて奨学金が受けられるなんて最高だね。
ワシ母子家庭で国立だったけど、、、20後半まで奨学金払ってましたよ笑
見る価値もない、アイヌが居ないとは言わないがアイヌ協会に所属してる連中は全てエセアイヌかビジネスアイヌなのは世間の常識です(めんどくせーから誰も口に出さないだけ)
道民の殆どはアイヌへ差別意識など持ってないが道民全体でみれば身近にそんなに居ないから珍しいって目では見るだけの話し。
ただ、最初は上記のような感情でも差別だとか被害者面して喚くから能力もねー癖にメンドクセー連中でぶっちゃけ要らないよねってなっていくだけですよ。
アイヌの保護団体は歴史捏造したり血縁も所縁もない人たちをアイヌ認定してたりする差別利権を得ようとする所だからなー。英語版のwikiには東日本全般にアイヌはいて、大和民族に北方に追いやられたとか捏造ロビーしまくってる。
コメント欄見ると日本ってまだまだ差別に鈍感だなと感じるわ。
むしろアイヌの血ってかなりもう道民みんな少し持ってるんじゃない?と思うんだけどな。だからもっと仲間意識というか、差別しないでふつーに接すればいいのでは…?
お金の件はネイティブアメリカンもかなり補助もらってるから別にいいんじゃない?と思うけど。金額的には働かない居眠り議員達の給与&手当総額より少ないんだろうし。
先ずは金返せ!!!公金だぞ🐙
ふと思っただけの仮の話ですが、逆にアイヌの方々が“差別的言動”を行ったらそれは“和人差別”になるのでしょうか🤔?
アイヌ民族に差別は無いと思う 昔は入れ墨で差別があったかもしれない しかし 北海道開拓中死んだのも他県の人間だと思う 差別問題で公金が流れてるのも事実 で日本人じゃ無いの?どうしたいの?ロシアの国民になりたいの?独立したいの?それが聞きたい 応援するよ樺太に移住してもいいんじゃない?
こんな差別主義者は歴代の日本の国会議員の中で見た事ない。アホのネトウヨはこいつを持ち上げる。1580万円の裏金をもらったのも明らかになった。公金チュウチュウは杉田水脈、お前だ!
両論併記の報道をお願い致します。
論理のすり替え甚だしい。
杉田水脈の批判はアイヌコスプレの活動家に関してこの男は差別ビジネスしていたもの。
杉田水脈は【全く】アイヌ差別していない。
正当化は嘘の報道をしている左翼メディアに対してしている。
差別なんか誰もしていないのにアイヌ協会なる差別ビジネスによる公金チューチューで、
実なる差別は差別協会であることを国民は知るべきである。
アイヌ協会よ、差別ビジネスはやめよ💢
島本町は辻元清美といじめと生コン利権の町か
https://www.youtube.com/watch?v=Eh8wz1QF1Mw
この人本当にアイヌ人なのか?
アイヌ人ってどうしたら見分けられるのでしょうか?そんな事で差別が有りますか?ほんとうですか?それ!
アイヌに関する問題は批判しかありませんが、岸田も日本は差別的言動が問題だと発言してたが、こちらの指摘や批判を差別にすり替えるのやめましょうね。アイヌではなくコリアンが問題。
😂最悪な報道
アイヌはどこにでもある日本の田舎だろう!先住民族など日本にいない!
事実を指摘する杉田議員を支援しよう!
アイヌ人はシベリアカムチャツカ民族です
こういう偏向報道がなくなれば日本🇯🇵は良くなります。
虚偽の歴史は歴史でも文化でもないただの邪悪な妄想
映画「カムイのうた」の内容はひどいですね。歴史的事実と言いながら、問い合わせるとフィクションですと言い、必ずしも事実に基づいてはいませんと言うそういう映画のようです。
「啓発」は人権侵犯を認定したときの措置でなく、調査の過程で行った行為です(実際にはそれすらも行われていない)」
しがって、杉田議員に対して、人権侵犯の「認定」はされていません。「人権侵犯を認定して啓発した」とのマスコミ報道は誤りです。…..ところで、札幌アイヌ協会「公費私物化疑惑」で、札幌アイヌ協会副会長 多原良子が現職理事から集団告発されていましたね。不正は、アイヌ協会副理事長(当時)・阿部一司と実妹の札幌アイヌ協会副会長 ・多原良子一族によってうやうやにされてたままと言われていますが、これもミスリードですか。まさか、多原さん、杉田氏の「啓発」は真実で、「公費私物化」は、ミスリードなんて言いませんよね!!その後の顛末を知りたいです。
統一教会杉田水脈〜