KRY山口放送公式ニュースチャンネルです。 https://www.youtube.com/@KRYNewsChannel ぜひチャンネル登録を頂き、選りすぐり最新ニュースをご覧ください。

KRY山口放送鉄道部 高橋良部長がJR西日本が推進する環境に配慮した取り組みをご紹介します。未来の鉄道に向けて、次世代バイオディーゼル燃料の試運転が下関駅で行われました。軽油からの燃料変更が走行性能に与える影響や、環境への貢献に焦点を当てました。さらに、バイオディーゼル燃料の特徴や課題についても解説します。JR西日本が掲げる将来的にグループ全体でのCO2排出量「実質ゼロ」の目標に迫りながら、未来の鉄道の可能性を探ります。ぜひご覧ください!

2024年2月2日(金) KRYニュースライブ放送
#キハ40 #バイオディーゼル #KRY山口放送鉄道部 #高橋良 #KRY #山口 #最新ニュース #山口県 #スーパーおき #キハ187系

●【最新ニュース配信中】KRYニュースHP
https://news.ntv.co.jp/n/kry

●KRY投稿BOX
https://kry.nnn-post.jp
あなたが撮影したニュース映像、旬な話題、感動・驚きの動画や写真を投稿して下さい。

●KRY山口放送報道部のSNS
〔X(旧Twitter)〕 
ニュースは https://twitter.com/kry_news
スポーツは https://twitter.com/KRYSPORTS4ch

●KRYニュースライブ
月~金 午後6時15分~7時00分
https://kry.co.jp/tv/newslive/

35 Comments

  1. まあ西の財政的に新造にはまだ時間掛かるし、燃料自体は他でも使えるからその実験台に選ばれるのは合理的と云えば合理的だな。

  2. 座席が固いから取っ替えて欲しい。117系を廃車したから
    座席を流用出来ないかな?

  3. バイオディーゼル燃料 成功すれば、姫新線 津山線 関西線加茂⇔亀山 城崎温泉⇔日本海沿いの線 その他のJR西日本の気動車 走行が、楽しみです。

  4. JR西日本の幹部の皆さんよ、脱CO2やバイオディーゼル燃料が環境にやさしいってオカシイと気づけよ、原料の資源の伐採による環境破壊や畑作から原材料資源への転作による食物の減少。京大の先生が開発した水とCO2で作ったガソリンを商業化できれば問題は解決だろ。

  5. JR西日本は確かに黒字額が続いている会社ではあるけど、東日本・東海の2社と比べると派手な利益ではないから、新型車両の投入が中々進まないという意味では財政が厳しいでしょう

  6. JR西は赤字路線を結構抱えるけん
    金なしだ。だから撮り鉄が願う様な新しい車両やはっきりわかる改造は無理かも知れんな。
    山口も厳しい路線が多々ある。
    山陽本線以外にも岩徳、山口、宇部、小野田、美祢、山陰線があり、特に山陰と美祢の二路線が雲行きが怪しい。
    県はJRが努力して復活させるのが望ましいと考えるがjrも民間企業だ。慈善活動ではない。社員を食わせんといかんし、そもそも路線は美祢や山陰線だけでは無い。
    美祢線、山陰線を蔑ろにすると言う訳ではなく、地元、県側の対応も不可欠と言う意味だ。残したいならば何が何でもやるという考えを双方持たなければならない。
    JRバスが光から撤退するのも同じだった。周防大島の二の舞になってしまった。
    周防大島も2006年までJRバスの路線があったんだが学生以外に利用者が少なく、撤退した。
    行政が具体的な案を出さず、利用促進を促さず、とりあえず居てを続けた結果が撤退だ。
    いつになったら学ぶのだろうか。
    もう国鉄では無いのに、いつまでJRがやってくれると。
    不可欠ならば護らんと。

  7. そのうち門司―下関も415系を
    廃してバイオディーゼルの
    これに編入の結果になる。

     JR九州の古い415系は
    集電装置に事故を
    起こし始めた。
    最早長くは保たない。
    早急に引退させる方
    がいい。
    でないと関門トンネル
    で列車火災になる。

  8. 山口線とかキハ40で全然いいんだけど宮野から置くが課題だな

  9. Jr東海はその一歩 先行ってるんだけどね でも バイオ燃料の方が効率いいわな

  10. まさかキハ40も軽油をバイオ燃料に変えて走らせられるとは思わなかっただろうな笑

  11. キハ40「いよいよ石油の時代も終わり…俺も時代の流れには勝てなi」
    しゃくにし「あ、君はバイオ燃料詰めるようにするからまだまだ現役ね」

  12. 外側はボロボロ、内側は次世代
    人目を気にした見かけ倒しよりも、ずっと好感度高い

    物が大切にされるのはいい気分だね

  13. 今の西の非電化路線は、まあまあヤバい亜幹線級でキハ40、激ヤバローカルでキハ120が走っている。

    激ヤバローカルは将来軒並み廃線となり、捻出した120を流用して亜幹線の40を置き換えるのが現実的だろうな。

    過去、三江線の120を山陰線に回したような感じで。

  14. 外にはみ出た測定機器の配線、国鉄の高速走行試験の映像のようだ。