メンバーシップ開始しました!月額90円から入れます!
https://www.youtube.com/channel/UCxHCKY0yKWXvsng_IH3McOg/join
スポーツ大学院とは→走らんチューバー
ドーちゃん→福岡で一番スポーツを語れる箱根駅伝視聴歴35年
コータロー→2001年スポーツバーをオープンさせ福岡のスポーツ界を長年盛り上げてきた
ヨッシー→出演、動画編集、生配信、機材類担当者
どうぞ末長く仲良くしてください!😊😊😊
有名スポーツ選手と沢山トークショーをしてきた実績もあります
(蝶野正洋、獣神サンダーライガー、東尾修、稲尾和久、石毛宏典、豊田泰光、新日本プロレス田中リングアナetc…)スポーツバーファイアーボールカフェ コータロー
Tシャツ販売中!
https://sportschool.base.shop
スポーツ大学院高校野球部
https://www.youtube.com/channel/UCgXc7vasAa79t8dhYtNmSBA
こちらも是非チャンネル登録よろしくお願い致します!
ツイッターのフォローもぜひお願いし致します!
公式ツイッター(コータロー)https://twitter.com/supers_vikings
スポーツ大学院ドーちゃんhttps://twitter.com/dooochan0103
スポーツ大学院ヨッシーhttps://twitter.com/sportsgrads
#箱根駅伝 #全日本大学駅伝 #出雲駅伝
24 Comments
1位 國學院大學
2位 青山学院大学
3位 東洋大学
4位 駒澤大学
5位 創価大学
6位 早稲田大学
7位 城西大学
8位 大東文化大学
9位 法政大学
10位 帝京大学
1区篠原
2区佐藤ケイタで抜け出せば
もう勝ちだと思います。駒澤の。
わざわさ他の選手を使わずに
去年と4区まで同じメンバーでいけばいいと思います。5、6は先頭で渡れば誰でもいいというか先頭走れるのはでかいと思ってます。
早稲田6人なら優勝ちゃう?
1区間瀬田、2区山口竣、3区山口智、4区名探偵、5区長屋、6区伊藤
出雲は1.3.6のエース級が3枚揃えられるチームがまずは上位の前提条件。層の薄い早稲田あたりも6人の出雲なら強いし上位の6-7校は大混戦だと思う。
出雲に出る大学の顔ぶれ見て思ったのだけれど、一年生ってもう工藤&小池以外は皆勤の可能性なくなってる…?
1位 駒澤大学
2位 國學院大学
3位 東洋大学
4位 早稲田大学
5位 青山学院大学
現時点での予想です。
駒澤
早稲田
青学
國學院
東洋
創価
大東
法政
城西
帝京
早稲田はくると思う、
伊藤ー山口竣ー山口智ー石塚ー工藤ー長屋で組めたら相当強い
1位 駒澤 佐藤と篠原を両方使えたら
2位 國學院 中間層が厚い
3位 創価 留学生&下級生の勢い
4位 青山学院 選手層は厚いが箱根に照準を合わせると思う。
5位 早稲田 個人的に1番注目しているが上4つとは劣るかなと見ました。
🥇駒澤大学
🥈國學院大学
🥉青山学院大学
4位創価大学
5位東洋大学
6位早稲田大学
7位城西大学
8位大東文化大学
9位法政大学
10位帝京大学
青学黄金時代復活を祈って、早速三冠狙ってると思うので青学1位で
どの大学も合宿を経て、怪我人体調不良者が出ないように、走るべき人が走れることを祈るだけですね
城西は勢いあるし斎藤キムタイがさらに強くなりそう!
まだまだ上位校をひっかきまわしてほしい
創価はもしあの件が本当なら金輪際出雲には出ないで欲しい
京都産業が小嶋選手と中村選手の進化と底上げがあれば8位に入って来そうで期待さてるあと今年もアイビリーグ出場するんかな
誰か10位、京都産業とか立命館、関西、関西学院とか出さないかな?全員10位まで箱根の大学だね。食われるとすればシーズン当初アクセルのかからない帝京あたりかなと。あと全く名前の出ない幻の東京国際が出ていれば1位の可能性もあり得ると。最終区までで2分から1分半くらいまでの差なら一気に差していくかもと言う幻想
今から予想してどうするの❓やることがないの
青学
國學院
東洋かな〜
國學院は青学と一緒で箱根一択だし、スピードランナーがいないから出雲はないな。
なんか2019年以来の戦国駅伝になりそうなくらい今シーズン面白そう
青学が少し抜けてるとはいえ
飛び抜けてるかと言われれば
去年の駒澤と比較したらそうじゃないなと感じる。もう待ち遠しいな
1位駒澤
2位青山学院
3位國學院
4位城西
5位創価
6位早稲田
7位東洋
8位大東文化
9位法政
10位帝京
で予想します🙋♂️
出雲の6人で考えたら駒澤の方が青学より強いような気がしてます🙌🏻
もう出雲駅伝が待ち遠しいです❗️
駒澤は来年も強い選手がたくさんいますよね
時期的な、というよりもスピード駅伝+戦国駅伝の出雲は予想が難しい。
カギは青学。三冠狙いかあくまで箱根一本か。これによって戦いの様相も大きく変わって来ると思う。
何が起こるのかがわかんないのが出雲
嶋津さまががっちり君臨してた頃の創価でも出雲はMax5位がやっとだったのにいきなり2位って嘘でしょ?って最初思ったけど、よくよく考えたらツッキー(=築舘コーチ)の登場と(吉田)響の加入とかいろんな要素が絡み合って準優勝いけたんだなと感じた。
桑田(大輔)と山森(龍暁)、それから上杉(祥大)の2020年組が抜けていよいよ箱根準優勝後の2021年組の時代
小暮(栄輝)は出番の前に故障しちゃうという無限ループから抜け出して欲しいし、今度主将になった(吉田)凌ももう一踏ん張りできるだけのスタミナ備えていかないと故障のもとになるからそこのところ注意しながらやって欲しい
わぁもぅ👍
早いけど嬉しい動画😘