選抜高校野球2024出場校の部員数をランキングにまとめました。 #甲子園 #選抜高校野球 センバツ甲子園選抜高校野球高校野球 7 Comments @unpinko 2年 ago もうそんな時期か @user-lz8po3pe8m 2年 ago 報徳はあの狭いグラウンドに100人近くひしめきあってるのだからすごいよな。しかもラグビー部と共用で、さらに両部ともに全国レベルだから驚き。 @user-cf1fd5ps1l 2年 ago 春になると光星は130人だね @ryota-miyazaki 2年 ago 大阪桐蔭意外と少ないというコメントが来そうなので前もって言うけど大阪桐蔭の野球部は全員推薦入学で部員制限しているんだよね。部員制限することで公式戦に出られない人が少なくなるのは良いことだと思う。それから名電も部員制限しているのかな?この学校もほぼ毎年同じ人数のような気がする。 @ryota-miyazaki 2年 ago 甲子園だから部員が20人に到達していない学校は少ないと思われるけど、夏に連合チーム組んで出場する学校が多い近年に2学年だけで単独出場できるのですごいんだよね。 @ryota-miyazaki 2年 ago これ部員数にマネージャー含んでるのかよく分からなかったけど別のサイト見るとこの動画はマネージャー含んでいないということが分かる。個人的にはマネージャーはこの動画みたいに部員数に含めない方がいいかな。 @ryota-miyazaki 2年 ago 21世紀枠の学校は時々選手数が18人切る学校いるけど一般枠だとなかなか現れない。だから19年に米子東が部員17人で一般枠出場果たしたのは相当な快挙なんだけど当時からそこまで騒がしれてなかったんだよね。
@ryota-miyazaki 2年 ago 大阪桐蔭意外と少ないというコメントが来そうなので前もって言うけど大阪桐蔭の野球部は全員推薦入学で部員制限しているんだよね。部員制限することで公式戦に出られない人が少なくなるのは良いことだと思う。それから名電も部員制限しているのかな?この学校もほぼ毎年同じ人数のような気がする。
@ryota-miyazaki 2年 ago 甲子園だから部員が20人に到達していない学校は少ないと思われるけど、夏に連合チーム組んで出場する学校が多い近年に2学年だけで単独出場できるのですごいんだよね。
@ryota-miyazaki 2年 ago これ部員数にマネージャー含んでるのかよく分からなかったけど別のサイト見るとこの動画はマネージャー含んでいないということが分かる。個人的にはマネージャーはこの動画みたいに部員数に含めない方がいいかな。
@ryota-miyazaki 2年 ago 21世紀枠の学校は時々選手数が18人切る学校いるけど一般枠だとなかなか現れない。だから19年に米子東が部員17人で一般枠出場果たしたのは相当な快挙なんだけど当時からそこまで騒がしれてなかったんだよね。
7 Comments
もうそんな時期か
報徳はあの狭いグラウンドに100人近くひしめきあってるのだからすごいよな。しかもラグビー部と共用で、さらに両部ともに全国レベルだから驚き。
春になると光星は130人だね
大阪桐蔭意外と少ないというコメントが来そうなので前もって言うけど大阪桐蔭の野球部は全員推薦入学で部員制限しているんだよね。部員制限することで公式戦に出られない人が少なくなるのは良いことだと思う。
それから名電も部員制限しているのかな?この学校もほぼ毎年同じ人数のような気がする。
甲子園だから部員が20人に到達していない学校は少ないと思われるけど、夏に連合チーム組んで出場する学校が多い近年に2学年だけで単独出場できるのですごいんだよね。
これ部員数にマネージャー含んでるのかよく分からなかったけど別のサイト見るとこの動画はマネージャー含んでいないということが分かる。個人的にはマネージャーはこの動画みたいに部員数に含めない方がいいかな。
21世紀枠の学校は時々選手数が18人切る学校いるけど一般枠だとなかなか現れない。だから19年に米子東が部員17人で一般枠出場果たしたのは相当な快挙なんだけど当時からそこまで騒がしれてなかったんだよね。