▼ご視聴していただいた皆様へ
このチャンネルでは個人的におもしろいと感じたスレを皆様に分かりやすく動画化し紹介させていただいています。
他にもこんなスレを紹介してほしい等ございましたら気軽にコメント欄で教えてください。
▼↓Twitterフォローもお願いします↓
▼お世話になっているサイト様
ニコニ・コモンズ
フリー素材ぱくたそ(www.pakutaso.com)
いらすとや
VOICEBOX:春日部つむぎ
VOICEBOX:玄野武宏
VOICEBOX:ずんだもん
▼注意
※動画の性質上、イラストを繰り返し使用しているシーンがございますが、そのシーンに最適なイラストをその都度選択して使用しております。
※フリー素材という性質上、他チャンネルでも使用されていますが、再利用をしているわけではございません。
※スレを元にしたキャラクターのセリフは当チャンネルの個人的な意見で、独自のコンテンツなります。
▼5ch様使用許諾申請済
※万が一著作権侵害等ございましたら、当チャンネル概要のページにあります問い合わせ先よりメールを頂けましたら早急に対応させて頂きます。
元スレ:ttp://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1646112967
#2ch #2ちゃんねる #ゆっくり解説 #修羅場 #2chまとめ #伝説 #名作 #面白い #2chスレ
34 Comments
葛飾漫画の劇学校で見せられたな
狩野永徳もいいよな
ご先祖様のおかげで漫画文化があるんだな。改めて日本画の素晴らしさ、美しさで感動した
なんで今何歳?って聞いたのか謎過ぎてじわじわくるww
4:34 呪か?でダメだった😂
今思えば日本で漫画が生まれたのは納得。
・中国から水墨画を輸入し発展。
→線や面による平面的な造形表現の型が出来上がる
・古代からの王朝や宗教が滅びずに続いたので日本各地に様々な神話や逸話が現存
→描くネタに困らない
・江戸時代という戦乱のない時代
→庶民にも文化や教養が浸透しエンタメ文化が発展
・ウチとソトを区別する慣習
→変態性の醸成に成功
家光の絵面白くて好き
北斎漫画ってあるからね漫画は北斎から
がんしょういん、だよ
まじアニメでしよ
北斎に現代の漫画を山のように読ませたい!😆
北斎は若い頃から絵描いてたよ、「売れる絵」「自らの画力を高める」という意味では遅咲きだった、というだけ。
いやでも年取ってから世間のニーズに応えられる絵を目指せるって凄いことだけどね。
集中線ってもっと何百年も前からあるもんじゃ無いのか?
天才はいつの時代も色あせないな
日本はこんなに楽しく美術を築いて行けたのに、宗教のせいで聖人の絵しかないからヨーロッパはそう言う所ほんとう…
ミルクそそぐだけの絵とか落穂拾ってるだけの絵とかもっと欲しかった
人魂で 行く気散じや 夏野原
辞世の句にこれを歌うのが趣味人って感じで最高に最高
漫画の神様は手塚じゃなかったのか…..。
こいつら、無名の美大生が描いた絵でも葛飾北斎が描きましたとか言ったら、おぉ…すげぇ程度のレベルな癖に語ってんのほんと笑うわ
東海道五捨三カードコンプする為に永谷園のお茶漬け食いまくってた
ターナー路線でもギーガー路線でもどんと来い…
現代に蘇ったら、現代の絵を見て最初は「何コレスッゲー!!!」ってなってそうだけど、多分1年後くらいに全部習得してる。
北斎の男浪・女浪はマジでやばい
浮世絵の最高峰だと思う
将軍の絵かわいすぎ
4:34 バーバパパの朕みたいで好き
逆に白黒でそれっぽいエフェクトが掛かってるから、漫画=現代っぽく見えてるだけ。
コレを他の同時代の絵を並べたら、また違う見え方になるんだよね。
そもそもこういった表現は北斎特有ではなく、古来から日本にあった「標準的なもの」でしかない。
寧ろ、それを漫画が継承し、より進歩させたと言った方が正しい。
北斎のパクリってなんか高尚
むしろパクれるならもっとパクってけって感じ
天才北斎の超絶技巧画力、極細繊細な描線を安い絵本むけの板切れに彫った無名の職人も凄い
家光は絵が好きだけど自信がなくてコンプレックスに感じてるから絵が小さいんやろなぁ。はいだしょうこさんと同じなんやと思う。
これだけ描けても「俺ぁ絵の一枚もまともに描けねぇ・・・・。・゜・(ノД`)・゜・。」って泣いたらしいと聞いて大好きになりました(`=ω人)
集中線と光の表現は別物じゃないかな
集中線って北斎の発明だったのか。
すげーな。
後半は娘も北斎の名前で書いてるから女性説が出たのかな。
色彩感覚は娘のほうが抜群に良い。
現代に復活したらインスタグラムとかAiを皮肉った作品描いてそう。間違いなくTwitterの絵師達には感動すると思う。作品の出来にもよるけど。そして数日後それらの影響も受けつつはるかに凌駕した作品を投稿するでしょうね
3:10ゴンさんのジャジャンケンみたいでかっこいい