2024年1月1日 16時10分ごろ 石川県能登地方 最大震度7 M7.6 緊急地震速報 大津波警報 NHK/JOAK [1606-0000] (令和6年能登半島地震)
あのまずは今日あの2024年あの日の日 にえスタジアムまでえ応援に来ていただき ありがとうございますそしてテレビの 前全国の 方ますので本にあの応援ありがとうござい ますえ選手たちの頑張り皆さん のはまのエになると本当に嬉しいとい ます後半にご得点奪ての 勝利速報です強い揺れに警戒してください 石川県に緊急地震速報が出ました石川県に 緊急地震速報が出ましたテレビの画面では 石川県鈴市の現在の様子をお伝えしてい ますカメラが横側に揺れているのが分かり ますゆっくりと横方向に揺れています石川 県の皆さん姿勢を低くして頭を守って ください揺れが収まるまで安全な場所にい てくださいテーブルや机の下に隠れて ください倒れやすい家具などからは離れて ください緊急地震速報が石川県に出てい ます石川県に緊急地震速報が出ていますえ 揺れているのが先ほど確認できました石川 県の皆さん揺れが収まるまで安全な場所に いてください姿勢を低くして頭を守って くださいテーブルや机の下に隠れて くださいテレビのでは現石川県の鈴役所 からの様子をお伝えしていますえ画面が 変わりました石川県鈴市の沿岸の様子をお 伝えしています震度の情報が出ました最大 震度は5強です最大震度は5強です石川県 の地方で震度5強の揺れを観測しまし たその他震度3の揺れを新潟県上越地方 中越地方富山県東部県西部で観測しました 午後4時6分頃北陸地方で強い地震があり ました震源については現在気象庁で調べて いますが震源が改定ですと津波の恐れが あります海岸や川の近くから離れて ください震度5郷を石川県の地方で観測し てい ますテレビの映像は先ほど地震が発生した 時の石川県鈴内の様子ですカメラが激しく 揺れているのが分かりまし た揺れが収まるまで慌てると怪我をし やすくなります新しい情報です津波の心配 はありません津波の心配はありません午後 4時6分頃北陸地方で強い地震がありまし た震源地は石川県の地方震源の深さは 10km地震の規模を示すマグニチュード は5.7と推定されていますこの地震に よる津波の心配はありませ んえ震度の情報 です震度5今日を石川県の地方で観測し ましたまた震度3の揺れを新潟県上越地方 中越地方そして新たに新潟県佐地方でも 観測していますまた他に富山県の東部と 西武以上の地域でも震度3の揺れを観測し
てい ます慌てると怪我をしやすくなりますまず は落ち着いてくださいそして火の元を確認 してください揺れが強かった地域の皆さん まずは落ち着いてくださいそして火の元を 確認してくださいえ現在正月で家族で 集まっている方も多いかと思いますえ声を かけあって安全な場所で怪我をしないよう に過ごして くださいえテレビの映像が変わりました 石川県和島市内の現在の午後4時6分地震 発生時の様子 ですえこちらの和島市では震度4の揺れを 観測しました緊急地震速報です強い揺れに 警戒して ください緊急地震速報です強い揺れに警戒 してください緊急震速報が新たに発表され ました先ほど午後4時6分に続いて現の 時刻4時10分です新たに緊急地震速報が 石川県に発表されました石川県の現在の 様子をお伝えしています緊急地震速報です 急 震が拡大されました地域が拡れまし 新潟 岐阜群馬県以上の地域で緊急地震速報が 追加されました現在緊急地震速報が出て いる地域をお伝えします石川県富山県新潟 県東北事緊急地震速報です関東地方強い 揺れに警戒してください改めて 緊急改めて急地震速の強に警戒して ください北陸地方新潟県更新地方東北地方 関東地方東海地方近畿地方以上の地域に 緊急地震速報が発表されました非常に広い 範囲に緊急地震速報が発表されていますえ そして石川県鈴役所の中継の様子をお伝え しています先ほどには立っていなかった 土埃が広い範囲で立ってい ます緊急地震速報を改めてお伝えします 緊急地震速報が北陸地方新潟県更新地方 東北地方関東地方東海地方近畿地方に発表 されています姿勢を低くして頭を守って ください揺れが収まるまで安全な場所にい てくださいテーブルや机の下に隠れて くださいそして積雪の多い地域では雪崩れ や屋根からの落にも注意をしてください 東京渋谷区ますえ現在東京渋谷区の スタジオでもわずかに揺れを感じています 非常に広い範囲に緊急地震速報が出てい ます強い揺れに警戒してください緊急地震 速報が出ている地域は北陸地方新潟新地方 東北地方関東地方東海地方近畿地方 です倒れやすい家具などからは離れて ください震度の新しい情報が入ってきまし た画面の上部でお伝えしていますように 震度6強をの地方震度6弱を新潟県津波
警報です津波警報が出ましたすぐに逃げて ください 津波警報です今すぐ逃げて ください新潟県常駐開津波は到達と見られ ます予想高さ3m佐到達と見られます予想 高さ3m 富山県到達と見られます予想高さは3m 石川県の津波は到達と見られます予想高さ 3m石川県加賀到達予想時刻午後5 時予想高さ3m津波警報が出ました今すぐ 逃げてください今すぐ可能な限り高い ところへ逃げて ください改めてお伝えします津波警報が出 ているのは新潟県城中越新潟県佐富山県 石川県石川県加賀以上の地方に津波警報が 出ています予想の津波の高さと合わせてお 伝えします新潟県常駐日津波は到達と見 られます予想高さ3m佐津波は到達と見 られます予想高さ3m富山県津波は到達と 見られます予想高さ3m石川県の津波は 到達と見られます予想高さ3m石川県加賀 到達予想時刻午後5時予想高さ3mです今 すぐ可能な限り高いところへ逃げること 逃げてください逃げてください近くに高台 がなければ高いビルの上か海岸から遠く 離れたところへ逃げてください決して 立ち止まったり引き返したりしないで ください周りの人と声をかけ合いながら 逃げてくださいえ情報はいろんな手段で 入手できます今すぐまず逃げることを考え てください場面ではシでも津波の警報の 情報をお伝えしています今すぐためらわず に避難をしてください外は寒いですが ためらわずに今すぐ高いところへそして すぐに海から遠く離れたところへ逃げて ください津波警報が出ています新潟県上中 火到達と見られます予想高さ3m新潟県 宿戸富山県石川県のいずれも津波到達と見 られます予想高さいずれも3名 そして石川県は香川午後5時現在の時刻は 午後4時15分です予想高さ3mです今 津波が来ていないところでもこの後津波が 来ます今すぐに逃げて くださいえ画面では富山県黒戸市の様子を お伝えしてい ますえ画面変わりました石川県の地方の7 押の現在の様子ですもうすぐここにも津波 が来ます今すぐ逃げてくださいえ津波警報 が出ています今すぐにためらわずに逃げて くださいえ津波警報を改めてお伝えします 津波警報が出ているのは新潟県城中日新潟 県佐富山県石川県の石川県加賀 です新潟県常駐開到達と見られます予想高 さ3m新潟県佐到達と見られます予想高さ 3M富山県到達と見られます予想高さ3m
石川県の津波は到達と見られます予想高さ 3m石川県加賀午後5時予想高さ3m現在 の時刻は4時16分です今すぐ逃げて ください東日本大震災を思い出して ください命を守るため急いで逃げて ください到達予想時刻はあくまでも目安 です実際にはもっと早く到達したり遅れて 到達したりすることがあります津波警報が 出ている間は避難を続けてください今すぐ 可能な限り高いところへ逃げてくださいえ 現在の新潟県柏崎市の様子をお伝えしてい ますえ海から離れてください少しでも海 から離れた遠いところへ逃げてください 近くに高台がなければ高いビルの上か海岸 から遠く離れたところへ逃げてください 決して立ち止まったり引き返したりしない でください周りの人にも避難を呼びかけ ながら逃げてくださいえ現在津波警報が出 ているのは新潟県上中日新潟県佐富山県 石川県野石川県加賀以上の地域でいずれも 予想される津波の高さは3mです人の身長 を大きく超えるような津波がやってきます 今すぐ逃げてくださいえそして津波は予想 の高さを超えることがあります斜面を 駆け上がり内陸深くまで流れ込むことが あります何度も押し寄せ急に高くなること があります情報はラジオやスマートフォン でも入手できますえテレビを見ていないで 急いで逃げて ください震度の情報が入ってきました最大 震度は7です最大震度は7です石川県の 鹿町で震度7を観測しています えそして震度6強も石川県の野地方各地で 観測していますまた震度6弱を新潟県長岡 市石川県の中野町の都町で観測しています 津波警報が出ています今すぐ急いで逃げて [音楽] ください緊急地震速報です強い揺れに警戒 してください さ緊急地震速報です強い揺れに警戒して 緊急地震速報が発表されましたこれで3回 目の緊急地震速報が発表となります石川県 富山県では強い揺れに警戒してください 倒れやすい家具などからは離れてください テーブルや机の下に隠れてください姿勢を 低くして頭を守ってください怪我をしない ように身を守ってください落ち着いて ください今すぐに海の近くから逃げて くださいそして高いとへ逃げて ください強い自が襲ってきていると思い ます倒れやすい家具などからは離れて テーブルや机の下に隠れてください たえただ沿岸の地域にお住まいの方揺れが 繰り返しきている中ではありますが今すぐ に逃げてください外は寒いと思いますが
ためらわずにすぐに逃げてください津波 警報が日本海側を中心に出ています津波 警報の情報をお伝えします新潟県常駐日越 新潟県佐富山県石川県野石川県加賀逃げて ください新潟県の皆さん富山県の皆さん 石川県の皆さん津波が来ます津波が大きな 津波が来ます今すぐに逃げて くださいでは原発の情報をお伝えします 石川県鹿町にある歯科原子力発電所は1号 機2号機ともに運転を停止していますが 北陸電力は地震による影響がないか現在 確認しているということです石川県鹿町に ある鹿原子力発電所は1号機2号機ともに 運転を停止していますが北陸電力は地震に よる影響がないか現在確認しているという ことですえ津波警報が出ている地域の皆 さん今すぐに逃げてください東日本大震災 を思い出してください命を守るため急いで 逃げてくださいえ津波警報が出ている地域 ですいずれも予想される津波の高さは3m です新潟県城中日新潟県の佐富山県石川県 の石川県加賀いずれも予想される津波の高 さは3mです早いところではすでに到達し ていると見られますまた石川県加賀到達 予想時刻5時となっていますが津波は 繰り返し押し寄せますこの時刻はあくまで も目安です津波は繰り返し寄せます避難を 続けてくださいえそしてこの情報が届いて いるあなたが率先して避難をしてください 周りの人にも津波警報が出たことを知らせ ながら逃げてください周りの人にも逃げろ と伝えながら高台を目指してください了解 了解また津波注意法も北海道から山口県に かけての日本海側に出ていますいずれも 予想される津波の高さは1m です注意法が出ている地域の皆さんは海や 川の近くに近づかないでください離れて ください津波警報が出ています津波警報が 出ている地域はいずれも予想される津波の 高さ3mとなっています新潟県城中日越 新潟県佐富山県石川県の石川県加賀津波が すでに到達しているところもあります津波 は繰り返しをし寄せます避難を続けて ください 申し大津波警報が出ました今すぐ逃げる こと 大津波警報が出ました石川県の地方大津波 警報です大津波が来ます今すぐ逃げて ください津波は到達と見られます予想の高 さは5m石川県のに大津波警報が出ました 津波は早いところでは到達と見られます 予想の高さは5mです今すぐ可能な限り 高いところへ逃げること近くに高台が なければ高いの上か海岸から遠く離れた ところへ逃げること決して立ち止まったり
引き返したりしないこと周りの人にも津波 が来るぞ高田へ逃げろと呼びかけながら 逃げること大津波警報が石川県ののに発表 されました津波は早いところでは到達と見 られます予想の高さは5mです到達と見 られますが津波は繰り返し押し寄せます 可能な限り高いところへ逃げてください そして津波警報の地域は追加されています 新たに山形県福井県兵庫県北部にも津波 警報が出ました津波警報の地域改めてお 伝えします津波警報は新潟県常駐日佐富山 県新たに山形県石川県加賀そして新たに 福井県と兵庫県北部にも津波警報が出てい ますえ大の到達予想時刻と合わせてお伝え しますが津波報新潟県城中日佐富山県では 津波は早いところでは到達と見られます また山形県第一波の到達予想時刻は午後4 時40分石川県加賀午後4時50分福井県 そして兵庫県北部は第一波の到達予想時刻 午後5時です現在の時刻は4時25分津波 警報が出ている地域予想される津波の高さ はいずれも3Mです皆さん今すぐ可能な 限り高いところへ逃げて ください大津波警報が石川県のノに発表さ れました津波は早いところでは到達と見 られます予想の高さは5mです早いところ では到達と見られますが津波は繰り返し 押し寄せます東日本大震災の津波を 思い出してください命を守るため一刻も 早く逃げてください今すぐ可能な限り高い ところへ逃げること近くに高台がなければ 高いビルの上か海岸から遠く離れたところ へ逃げること決して立ち止まったり 引き返したりしないこと周りの人にも津波 が来るぞ高田へ逃げろと呼びかけながら 逃げること皆さんで命を守ってください命 を最優先に今すぐに逃げて ください先ほど午後4時10分頃北陸地方 で震度7を観測する強い地震がありました これにより大津波警報津波警報が発表され ました大津波警報が石川県ののに出てい ます津波は早いところでは到達と見られ ます予想の高さは5mですそして津波警報 が山形県から兵庫県北部にかけての 日本海側に出ていますいずれも予想される 津波の高さは3m です石川県の野と大津波警報が出ています 津波はすでに到達と見られますえ映像は 石川県内の現在の様子ですえ海が荒れて 白波が立っているように見えますこれが 津波かどうかは現在この角度からは確認 することはできませんが石川県のと早い ところでは津波は到達と見られますただ 津波は繰り返しおせます1回だけではあり ません2回目3回目の方がより高い津波が
来る恐れがあります 石川県の地方の皆さん今すぐ高いところへ 逃げてください可能な限り高いところへ 逃げること高台を目指して逃げることそう した場所がなければ高いビルの上か海岸 から遠く離れたところへ逃げること決して 立ち止まったり引き返したりしないこと 映像は石川県七尾市の現在の様子 ですこちらもの地方です大波警報が出て いる地方にあります石川県七尾市の現在の 様子今海の様子が見えている場所です けれどもえこちらからは津波の様子位の 変化は確認できませんが石川県のと早い ところでは津波は到達と見られます 東日本大震災の時も初めは海の様子変化は 見られませんでしたただこの後津波が来 ます大津波警報が石川県の地方に発表され ています今すぐ可能な限り高いところへ 逃げること そして津波警報が出ている地域をお伝えし ます新潟県城中海津佐富山県山形県津波 警報の地域です石川県加賀福井県兵庫県 北部に津波警報予想される津波の高さは 3m です津波警報が出ている新潟県城中日佐 富山県は早いところでは津波は到達と見 られますそして山形県は第一の到達予刻 午後4時40分石川県加賀午後4時50分 福井県と兵庫県北部は午後5時です現在の 時刻は午後4時28分ですただ時間がある とは思わないでください今すぐ可能な限り 高いところに津波警報が出ている地域の皆 さんも逃げてください大津波大津波警報が 石川県ののに発表されています津波は早い ところでは到達と見られますれ津の高さは 5mですこの5mの津波人の背をはるかに 超える高さです命の危険が迫っています 新しい情報が入りました観測された津波の 情報です沿岸に津波が実際に来ました和島 市では1m20cmの津波を観測してい ますこの後沿岸に繰り返し寄せます皆さん 今すぐ可能な限り高いところへ逃げること 観測された津波の情報です県和島市では 午後4時21分1m20cmの津波を観測 しましたそして富山市では午後4時23分 50cmの津波を観測しています石川県 和島市そして富山市では津波が来ています この他の地域にも津波がすでに来ている ものと思われます皆さん今すぐ可能な限り 高いところへ逃げる ことそして海が見えていない地域にいる皆 さんも逃げてください津波は川などを遡っ て内陸深くまで流れ込みます海が見えない 地域にいる皆さんも今すぐ可能な限り高い ところへ逃げそして海から遠く離れた
ところへ逃げて ください大津波警報の最新の情報です石川 県の地方すでに津波が到達予想される津波 の高さは5mですえ現在は観測された情報 和島市で1m20cmとなっていますが 石川県の地方5mの津波が予想されてい ますこの後より高い津波が来ます皆さん 油断をせず今すぐ行動してください皆さん の命を守るため今すぐ可能な限り高い ところへ逃げること大津波警報石川県野 地方に発表されています津波はすでに到達 予想される津波の高さは5mですただ津波 は繰り返します後から来る津波の方が高く なり ます今すぐ海から遠離れたところへ逃げる ことまだ避難していないという方今すぐ 避難を始めてくださいここは大丈夫だと 思うのは危険です情報を待って逃げ遅れ ないようにしてくださいテレビの映像気に なるかと思いますがテレビを消してあ消さ なくていいですもう逃げてください今すぐ 家を離れて逃げてください大切な火大切な お家あるかと思いますが皆さんの命が 何よりも重要です今すぐ可能な限り高い ところへ逃げる こと続いて津波警報の最新の情報をお伝え していきます富山県すでに津波が到達新潟 県常駐開津波は早いところでは到達と見 られ ます佐石佐津波は早いところでは到達と見 られますそして津波警報を出ている山形県 第一波の到達予想時刻は午後4時40 分石川県が午後4時50分津波警報が出て いる福井県と兵庫県北部では第一波の到達 予想時刻は午後5時です津波警報が出て いる地域予想される津波の高さはいずれも 3Mとなっています津波警報が出ている 地域でも予想される津波の高さ3mです皆 さんの背丈のを超える2倍ほどの高さの 津波が来ると予想されています津波警報が 出てる地域の皆さんも可能な限り高い ところへ逃げて くださいてるようにるえ映像は富山県内の 現在の中継の映像を移しています海が 見える海岸線を移していますけれども少し え波が引いているようにも見えます今画面 の中央辺り茶色い砂浜が見えていますが その線よりもえ数メルほど水が引いている ようにも見えますただ大きな津波が来る前 にはこうして急激にが引くことがあります 海の様子決して見に行かないでください今 すぐ高台へ逃げてください津波は普通の波 とは異なります塊りとなって水が 押し寄せる現象です普通の波とは全く違い ます海の中にいたら絶対に流されます津波
によって皆さん流されてしまいます今すぐ 可能な限り高いところへ逃げること近くに 高台がなければ高いビルの上か海岸から 遠く離れたところへ逃げること 決して立ち止まったり引き返したりしない こと周りの人にも津波が来るぞ高台へ 逃げろと呼びかけながら逃げる こと大津波警報が石川県の地方に発表され ています津波はすでに到達と見られてい ます予想される津波の高さは5mですただ 津波は繰り返しを消せますこの後来る津波 の方が高くなることがあります 東日本大震災の時もそうでした最初は 小さな津波でも高い津波がこの後何度も 繰り返し押し寄せます今すぐに逃げて ください大津波警報が石川県の地方に出て います今すぐ避難今すぐ避難大津波が来 ます今すぐ避難東日本大震災の津波を 思い出してください命を守るため一刻も 早く逃げて ください津波は凄まじい水圧で人だけで なく家も押し流し ます家に決してとまらずに高台へ逃げて ください決して諦めないでくださいご高齢 の方も大い地域かと思いますが決して諦め ないでください家に留まらないでください 今すぐ高いところへ逃げてください少しで も高いところへ逃げて ください大津波警報が石川県のの地方に 発表されています津波はすでに到達と見 られていますが津波は繰り返し押し寄せ ますのでえ今もう避難を済ませたという方 は安全な場所にとまるようにしてください えここで気象庁会計の情報が入ってきまし た今日午後4時過ぎに野地方で起きた地震 や大津波警報について気象長は午後6時 10分に会見を開き警戒すべき点や地震や 津波のメカニズムなどについて説明する ことにしています気象庁会見午後6時10 分の予定ですそして政府の対応です岸田 総理大臣は現在総理大臣官邸に隣接する 総理大臣工程で被害情報の収集を行ってい て関係省庁に対し必要な対応を行うよう 指示したということです政府は午後4時 11分総理大臣官邸の危機管理センターに 鑑定対策室を設置し関係省庁や自治体と 連絡を取るなどして情報収集を進めてい ますそしてえ沿岸で観測された津波の情報 が更新され 石川県和島市1m20cm以上の津波を 観測していますこの以上というのは津波が この高さを超えていることを示しています どれだけ高い津波が押し寄せたか分かり ません石川県和島市1m20cm以上の 津波を観測しましたただこの石川県和島市
を含みます石川県のでは予想される津波の 高さは5mです今押し寄せている津波の4 倍5倍もの高さの津波がこの後来ることに なります今観測された津波の情報を伝えし ていますがこれはあくまで観測点がある 地域ですその他の地域にも津波がすでに 押し寄せているものと見られます決して 油断をせず今すぐ可能な限り高いところへ 逃げてください今いる場所本当に安全な 場所でしょうか可能な限り高いところへ 逃げてください高台そして高いビルを 目指して逃げてくださいそういった場所が ない場合海から遠く離れたところへ逃げて ください大津波警報が石川県の地方に発表 されていますえこのの地方にあります石川 県和島市午後4時21分に1m20cm 以上の津波を観測していますまた富山市で は午後4時23分50cmの津波を観測し ています沿岸にはもう津波が実際に来てい ますこの後繰り返し津波を押し寄せます 可能な限り高いところへ逃げてください今 すぐ避難今すぐ避難大津波警報が出ている 石川県の地方の皆さん今すぐ避難今すぐ 逃げて くださいそして津波警報が出ているのは 富山県新潟県常駐開佐山形県石川県加賀 福井県兵庫県北部津法がれている地域予想 される津波の高さは3m です津波警報最新の情報ですが富山県は すでに津波が到達ただ津波は繰り返します ので決して引き返さないでくださいそして 新潟県上中開佐は津波は早いところでは 到達と見られます山形県第波の到達予想 時刻は午後4時40分石川県加賀午後4時 50分福井県は午後5時兵庫県北部午後5 時となっています現在の時刻は午後4時 38分です山形県では大波の到達予想時刻 が迫ってきていますがこの時刻はあくまで も予想となっていますこの時刻を過ぎて 津波が来ることもありますただ油断をし ないでください今すぐ可能な限り高い ところへ逃げるようにして くださいでは原発の情報です東京電力に よりますと新潟県にある柏崎借原子力発電 所について先ほどの地震で被害がないか 確認を進めてい ます東京電力によりますと新潟県にある 柏崎刈原子力発電所について先ほどの地震 で被害がないか確認を進めていますそして 沿岸に到達した津波の情報が更新されまし た富山市で午後4時35分80cmの津波 を観測しました先ほどよりも高い津波が 観測されていますうん津波警報が出ている 富山市で午後4時35分80cmの津波を 観測しました先ほどよりも高い津波が実際
に押し寄せています映像は富山県イ市の 現在の中継の映像です港の近くの様子が 映っていますえ車も1台止まっていますし 船がたくさん止まっているところですえ かなりあの遠くからの映像ですのでえ海の 様子などこちらからは確認することはでき ないんですがえ富山県内富山市ではすでに 80cmの津波が観測されていますこのイ 市にもえ津波がすでに到達しているものと 見られます沿岸に観測沿岸で観測した津波 の情報石川県の和島市では1m20cm 以上の津波を観測しています以上となって いますがこれどれくらい高い津波が来て いるか分からないです緊急地震速報です急 地震速は強に強に警戒してください強いれ に警戒をしてください内陸にいる皆さんは ブルや机の く姿勢を低くして頭を守ってください緊急 地震速報が石川県に発表されました怪我を しないよう身を守って くださいただ沿岸にお住まいの地域の皆 さん揺れる中だとは思いますが避難を続け てください決して引き返さないでください 緊急地震速報が石川県に発表されています テーブルや机の下に隠れてく 指定を低くして頭を守ってください映像は 石川県鈴役所から見た現在の様子ですえ 先ほどはこちらから煙が上がっている様子 も見えていました危険な場所には決して 近づかないようにして ください建物の東海ですとか土砂災害 そして雪崩れなどにも警戒が必要です緊急 地震速報が市川県に発表されています強い れに警戒をしてください内陸にお住まいの 皆さん家が安全な状態でしたらテーブルや 机の下に隠れてください姿勢を低くして頭 を守って くださいえここで沿岸で観測された津波の 情報が更新されました新たに新潟県柏崎市 でも津波を観測しました午後4時36分 40cmの津波が観測されました津波警報 が出ている新潟県柏崎市で午後4時36分 40cmの津波が観測されています沿岸で 津波を観測した地域が広がってきています 各地で津波を観測していますもう沿岸には 津波が来ています今すぐ逃げてください そして海が見えない地域にいる皆さんも今 すぐ可能な限り高いところへ逃げること 津波は川などを使って内陸深くまで 流れ込みますかなり広い範囲に渡って 流れ込みます今すぐ可能な限り高いところ へ逃げること 沿岸で観測された津波の情報改めてお伝え します石川県和島市では午後4時21分 1m20cm以上の津波を観測しました
そして大津波警報が出ている富山市は午後 4時35分80cmの津波そして新たに 新潟県柏崎市で午後4時36分40cmの 津波を観測していますテレビの映像は富山 県高岡市の中継の映像でです川の加工付近 と見られますこうした場所も大変危険です 津波は川などを遡って内陸深くまで 流れ込みます東日本大震災の時もそうでし た川の加工も大変危険ですそして内陸でも 川の近くにいる皆さんは危険です川の近く では川から離れるようにしてくださいより 高いところ海から遠く離れたところへ逃げ て くださいそして石川県に揺れがついでいる と思いますただ今も大津波警報が出てい ます家にはとまらないでください揺れが 続く中中で大変不安だとは思いますが可能 な限り高いところへ逃げてください高台を 目指して逃げて ください怪我をしないよう気をつけながら それでも高いところを目指して逃げて ください諦めない諦めないで逃げて ください皆さんの命を守るため一刻も早く 逃げてくださいそしてして引き返さない ようにして くださいそして原発の情報改めてお伝えし ますがえ東京電力によりますと新潟県に ある柏崎刈原子力発電所について先ほどの 地震で被害がないか確認を進めていると いうことですその新潟県柏崎市では先ほど 午後4時36分40cmの津波が観測され ましたただこの数10cmという津波で あっても人は流されてしまいます決して 油断をしないでくださいそして予想される 津波の高さ大津波警報が出ている石川県の は5mですさらに津波警報が出ています 新潟県城中加越富山県山形県佐石川県加賀 福井県兵庫県北部では予想される津波の高 さは3mですここで新しい情報です沿岸に 到達した津波の情報更新されました新たに 新潟県佐市崎で津波の到達を確認してい ます新潟県里市和崎で午後4時10分津波 の到達を確認していますえ現在の時刻4時 45分ですのでかなり前の津波の情報が 入ってきているということになりますえ今 え観測された津波の情報をお伝えしてい ますがこの他の地域でも既に津波が到達し ている可能性があり ますをせず可能な限り高いところへ逃げて くださいそして原発の情報です福井県 原子力安全対策化によりますと午後4時半 の時点で県内の原子力発電所から異常が あったという報告はないということです 引き続き情報収集を行い地震による影響を 確認しているということです福井県原子力
安全対策化によりますと午後4時半の時点 での原発所から異常があったという報告は ないということです引き続き情報収集を 行い地震による影響を確認しているという こと です沿岸で各地で津波が観測されています ただ津波は繰り返し押し寄せます1回だけ ではありません後から来る津波の方が実際 に高くなっていますこの後より高い津波が 皆さんのお住まいの地域に押し寄せます今 すぐ行動起こしてくださいまだ逃げてい ないという方今すぐに逃げて くださいそして高へ逃げたという方は 決して引き返さないでください 東日本大震災の時も引き返した結果命を 落としたという方がいらっしゃいました 絶対に引き返さないで くださいではここからは清永解説委員とお 伝えしていきますはいよろしくお願いし ますあの先ほどからですねあの大変緊急の 呼びかけが続いていてあのなぜこれだけ 緊急で呼びかけるのかというふにお感じの 方かもしれないんですがはいえ災害を担当 している私から私たちからするとですね この日本海側で地震が起きた場合とにかく あっという間に津波が来るっていう大変 恐ろしい共通性がありますはいえ例えば 昭和58年1983年の日本海置き地震の 時にはわずか8分でですね津波が到達して いますえそれからえ奥島で起きた平成5年 この時にはですね津波の高さ実に30mの 上口が観測されていますえっと内陸に 向かって30mも津波が遡ったと駆ったと いう状態ですであの 東日本大震災を思い起こしてくださいと いう呼びかけをしているんですが今回の 地震の場合は日本海側だけにさらにすぐに 到達してしまうという大変危険な状態です 繰り返します日本海側の地震はとにかく 津波がすぐにいするすぐに津波が到達する という危険性がありますえ従ってですね あの揺れも今は続いているんですが とにかく沿岸から離れてくださいあの自分 が今住んでいる場所が避難が呼びかけられ ている地域かどうか分からない方がいると 思いますがその場合はひひとまず少しでも 高い場所に向かってくださいえ津波の避難 地域かどうかということを考る時間もあり ませんえ揺れが続いていて心配だという方 もいると思いますし1度自宅に荷物を取り に帰った方がいいかもと思う方がいるかも しれないんですが家には戻らないで ください家には戻らないでくださいえ とにかくですねその日本海側の地震は津波 があっという間に落ち寄せるえ昭和58年
の日本海中部地震の時にはわずか8分で 津波が到達しましたえ今回もですねすでに 津波が到達したという風に推定されてい ますえ今回の場合も大変危険な状態だと 考えられますのであのとにかくこの津波 警報そして大津波警報が出ている地域の方 はあ高いところに向かってくださいはい 地震は4時6分の発生で今あの手元にある 情報では最も早いところで4時10分に 津波が観測された情報が ていとった がにですね大変心なが先ほどから繰り返し 緊急地震速報が発表されていますつまり 新たな地震が繰り返されているということ ですえそうなりますと最初の大きな地震に 伴う津波にとまらずに新たな津波が発生 するということもありえますで現在ですね あの新潟の港の映像が出ています もえこの海側の映像もですね全ての地域 カバーできておりませんであのこの後徐々 にもう暗い時間を迎えます間もなく暗い 時間を迎えますので明るいうちに高い ところに向かうようにしてください 繰り返しますえもうすぐ暗くなります暗く なってしまうと避難は大変難しくなります 今のうちに高い場所に避難をしてください はいはいえお正月ということでいつもと 違う慣れていない地慣れていない場所に いるという方もいるかもしれませんあの 清永解説委員からもありましたがとにかく 高いところを目指して逃げてくださいはい あの日本海側の地震はとにかく津波がすぐ に来ますえ東日本大震災の時よりもさらに 短い時間で津波が押し寄せますそれから 気象庁がですねこの石川県の野最初津波 警報を出してその後大津波に切り替えまし たはいたということはですねこれやはり なんらか津波の観測データが観測されたと いうことから上れに引き上げたという風に 考えるべきであろうと思いますはいえ 改めて大津波警報津波警報の情報最新の 情報をお伝えします大津波警報が石川県の 野地方に出ています津波はすでに到達と見 られていますが津波は繰り返し寄せます この後さらに高い津波が来ますのでえ避難 を続けてくださいすでに到達というのは もう到達して終わったという意味ではあり ません第1波の到達時刻を超えたという ことです第一波の到達時刻を超えたという ことです津波はこの後も繰り返し押し寄せ ますそしてあ今途中ですが中継の富山県内 の映像ですえこれですね今え港の様子なん ですけれどもこの手前部分ですねこれ おそらく岩壁です はい
川継画面の真ん中から手前に向かってこう べたいところがありますがこれおそらく壁 と思われますえそちらを乗り越えて津波が 押し寄せていますあのすでにですね津波に よる浸水が始まっている様子が捉えられて いると思ってください高いが上がってい ます通常の波の高さとは別にですねその 海水の のようなものが壁に押し寄せえ海辺の水 自体が上がっていますえこれ今大変危険な 状態です繰り返します今これ大変危険な 状態ですすぐに避難をしてくださいえ富山 県内では津波警報ですけれどもその津波 警報の地点であってもこのように津波が もうすでに押し寄せ浸水している状況です え海が見えない地域にいる皆さんもこの 津波は川などを遡って内陸深くまでまで 流れ込みますので今すぐ可能な限り高い ところへ逃げてくださいえ津波警報の情報 津波警報の情報を改めてお伝えしますえ 津波警報新潟県常駐開津では早いところで はすでに津波が到達佐はすでに津波が到達 富山県もすでに津波が到達ですそして山形 県早いところでは津波が到達と見られます 石川県加賀第一派の到達予想時刻は午後4 時50分現在の時刻4時53分でその時刻 をもうすでに過ぎていますただ遅れて津波 が来ることもありますので今すぐ逃げて ください時間があるとは思わないで くださいそして津波警報の続きですけれど も福井県では第一波の到達予想時刻午後5 時兵庫県北部も午後5時となっています 津波警報が出ている地域予想される津波の 高さは3mですえ各地ですでに津波が観測 されていますが津波は繰り返し押し寄せ ますで後から来る津波の方が高くなります 決して油断をせず今すぐ可能な限り高い ところへ逃げてください逃げたという方は 安全な場所にとまってくださいはい 繰り返しになりますけれども日本海側を 震源とする日本海側を震源とする地震の 場合津波が極めて短い時間で押し寄せるの が最も危険な点ですはいえ今回ももう すでに到達予想時刻超えている場所があり ますえっとちょうど今から40年前え 1983年の日本海中部地震の時には わずか8分で津波が到達しましたはい今回 もすでに津波が各地で観測されています皆 さん安全な場所にいらっしゃるでしょうか 決して諦めないでください命を守ることを 最優先に行動を起こしてくださいNHKで はこの後も津波地震の情報をお伝えして いき ますけてるよ よ
大津波警報津警報が現在も発表されてい ます大津波警報が石川県の地方に津波は すでに到達予される津波の高さは5m皆 さんの背丈を大きく上回るような津波が 押し寄せます今すぐ可能な限り高いところ へ逃げることそして津波警報が新潟県常駐 開佐富山県山形県石川県加賀福井県兵庫県 北部に出ています津波警報では予想される 津波の高さは3mとなっています早い ところでは津波はすでに到達しています ただ津波は繰り返し押し寄せます後から 来る津波の方が高くなり ます今すぐ行動を起こしてください ではここでNHK金沢放送局そして富山 放送局からお伝えし ます金沢のスタジオからお伝えします金沢 市内は地震では震度5今を観測しています お伝えしてますように石川県内には北部の 野地方に大津波警報そして南部の加賀地方 には津波警報が発表されていますえ和島市 えの半島北部日本海面したわましの皆さん にお伝えします今すぐ海や横行川から離れ てください絶対に様子を見に行かないで くださいえ細かい地名までお伝えします 一本松公園や来山公園など高い場所を 目指してください一本松公園や来山公園 など高い場所を目指してください頂上に 向かう途中でも標高は高くなります決して 諦めず少しでも高いところへ行って くださいそして合いには倉島という島が あります倉島開発総合センターや黒島給水 タワーにすぐに避難するようにして ください緊急地震速報です緊急地震が発表 されました石川県の皆さん強いれに警戒を してくださ速沢局のますカメラが小刻みに 揺れています内陸にお住まいの皆さん倒れ すい家具などからは離れてください テーブルや机の下に隠れてくださいテレビ の映像は金沢市の現在の様子カメラが左右 にれているのが分かります姿勢を低くして 頭を守ってくださいただ避難をしていると は揺れる中ではありますが避難をやめない でください高いところへ逃げ続けて ください怪我をしないよう気をつけながら 高いところへ逃げ続けてください内陸にお 住まいの皆さんは倒れやすい家具などから は離れてください緊急地震速報が石川県に 発表されていますテーブルや机の下に隠れ てくださいえこれまでの揺れによって建物 が倒れやすくなっている恐れがあります 危険な建物の中にいるという方は外に出て くださいまた土砂崩れ崖崩れそして雪崩れ などにも警戒が必要ですそうした斜面から も離れるようにしてください石川県に緊急 地震速報が発表されています揺れがあつい
でいて不安かと思いますが今も大津波警報 が石川県の野地方には出ています避難を 続けて ください石川県鈴役所の現在様子にテレビ の映像は変わりましたえ雪が残っている ところがありますなれの心配もありますの で崖屋斜面からは離れるようにして くださいただ今も大津波警報が石川県野 地方に発表されています津波は繰り返し 押し寄せますので可能な限り高いところへ 逃げてくださいえ先ほどの地震最大震度は 5京の地方で観測されています地震がつい でいます内陸にお住まいの皆さんは建物の 東海土砂崩れ崖崩れそして雪崩れなどに 警戒を続けて ください一方で大津波警報が現在も出てい ますそして沿岸に到達した津波の情報が 更新されました新たに石川県の七尾港でも 津波の到達を確認しました石川県の七尾校 午後4時37分津波の到達を確認しまし た沿岸で確認された津波の情報がどんどん 広がっていっています各地で津波が観測さ れています津波は繰り返し押し寄せます数 10cmの津波でも決して油断しないで くださいこの後さらに高い津波が来ます皆 さんの背丈を大きく上回るような津波が来 ますので逃げてください高いところに とまり続けて くださいえここで原発に関する情報です 原子力規制庁によりますと最大で震度7の 揺れを観測した県町にある北陸電力の歯科 原子力発電所1号機2号機は運転を停止し ていますが午後4時40分現在津波や地震 による影響について情報収集を行っている ということですまた最大で震度5今の揺れ を観測した新潟県の柏崎市と借村にある 東京電力柏崎借原子力発電所といずれも 福井県にある関西電力の高浜原発大井原発 浜原発については午後4時40分現在で 津波や地震による影響は確認されていない ということ ですさらに震度69を観測した鈴の鈴役所 によりますと現在職員が被害の確認に 当たっていて家や電柱などの東海が複数 確認されているということです鈴内家や 電柱などの東海が複数確認されていると いうことです内陸にお住まいの皆さん揺れ がついでいます震性の低い建物からは逃げ て くださいそしてえ大津波警報が現在も発表 されています石川県のの地方すでに津波が 到達していますが津波は繰り返し押し寄せ ます石川県の和島市では午後4時21分に 1m20cm以上の津波を観測しました どれだけ高い津波が押し寄せているか
わかりませんそして同じく大津波警報が出 ている石川県7では午後4時37分に津波 の到達が確認されましたえその他津波警報 が出ている富山市80cm新潟県柏崎市 40cm新潟県里市和崎では津波の到達を 確認していますただこの数10cmの津波 を津波と言っても決して油断はできません 津波警報が出ている地域でも予想される 津波の高さは3mとなっていますこの後 高い津波が来ますので高いとにり続けて ください はいすいません先ほどからですね気象庁が 発表している県庁所のデータを私確認して いるんですけれどもえ和島港がですねえ 午後4時頃から急激に一位が高まってい ますえ今ちょっとグラフの図をここでお 見せする状態になっていないんですけれど もはい和島港の定位が急激に高い状態に なっていてそれが現在も続いています今も 続いていますそれからですね和島港の他に もですねえ高岡も上位が激しく変化してき ていますさらに富山もこの時間になって 定位が変化してきていますえっとただです ねえ最も今データ上顕著な津波と見られる ちょいの変化が観測されているのは和島 ですはいえ和島及びその周辺では緊急地震 速報ですでは強いに強警戒してください 緊急地震速報が何度も発表されています 石川県の皆さん強いに警戒をく大陸にお 住まいの皆さんはテーブルや机の下に隠れ てください安全な建物の中にいる内陸に いる石川県の皆さんは姿勢を低くして頭を 守ってください怪我をしないよう身を守っ てくださいえこれまでの揺れによって倒 なっているえ建物ですとかえ自動販売機 そういうそういった外にあるものブロック ベなども倒れやすくなっていると思います 倒れやすいものからは離れて くださいただ今え津波から避難をしようと いう方は家にはとまらないでください可能 な限り高いところへ逃げ続けてください 自信があついでいますそしてお正月という ことで普段は石川県内などにいない人も いるかもしれませんえそうした方できる だけ高いとこに逃げて くださいえ地元の皆さんは周囲の人に避難 を呼びかけながら逃げてくださいはいあの 元日のですねえ今日ご自宅にいた方も多い と思うんですねはいえそして非常にま今日 もあの冷え込んで寒い中避難をするという のはこれ本当に大変なことだと思うんです がま先ほどから繰り返し説明しています 通り日本海側で起きた震による津波という のは極めて短時間で押し寄せますそして 先ほどお伝えしたようにすでに和島校など
では津波と見られる位の変化大きく観測さ れ現在も継続していますこの災害今も続い ているのだとえ普段とは状況が違う現在は 異常事態であるという風に揺れが強かった 地域の方は心がけて避難を第一に心がけて くださいはいまだ避難をしていないという 方 あなたに命の危険が迫っています今すぐ 可能な限り高いところへ逃げること今すぐ 避難今すぐ避難そして避難を済ませたと いう方その場所にとまってくださいただ そこ本当に安全な場所でしょうか石川県の では5mの津波を予想しています津波警報 が出ている地域は3mです可能な限り高い とこへ逃げ続けてくださいはいそしてです ね現もう過ぎています え北陸地方も既に徐々に暗くなってきてい ます暗くなると避難することはだんだんと 難しくなりますえ現在が最後のチャンスで あると思って避難をしてください繰り返し ますもう間もなく暗くなりますえ暗くなる 前に現在が最後のチャンスだと思って急い で避難をしてくださいはい先ほどの緊急 地震速報が出た地震について最大震度は4 でれました地震もついでいますこの地震に よる被害の情報も入ってきています震度6 を観測した石川県などをするえ本日16時 10分頃石川県えのにおいて最大震度7の 強い揺れが発生をいたしましたえこの地震 に伴い石川県のに大津波警報が発表されて いますえ警報が発表されている地域には 高いところで程度の津波が予想されてい ます一刻を争いますので直に高台や津波 避難ビルなどの安全な場所に避難をして くださいえまた歯科原子力発電所を始め 原子力発電所については現時点で異常が ないことが確認をされております合わせて 人的物的被害については確認中ですえこの ような状況を踏まえ総理から本日16時 15分に国民に対し津波や避難等に関する 情報提供を適時的確に行うとともに住民 避難との被害防止の措置を徹底すること 早急に被害状況を把握すること地方自治体 とも緊密に連携し人命第一の方針のも政府 一体となって被災者の救命条等の急地震速 です強いに戒してくださいの指示があり ましたえましては急地震速強い揺れに警戒 して くださいが緊急地震速報です石川県では 強いれに警戒をして ください倒れやすい家具などからは離れて くださいテーブルや机の下に隠れて くださいただ津波から避難をしていると いう方は家にとまらず避難を続けて くださいを上げて取り組んでいるところ
ですえ引き続き被害状況の把握を進め自治 体と密連携を図りながら警察消防自衛隊え 解除保安庁を中心に救命球場活動最優先に 災害給対策に全力で取り組んでまいります 国民の皆様におかれましてはえ引き続き 震度7程度の受信の発生に注意をいただく とともにえ揺れの強かった地域にお住まい の皆様は自治体の避難情報の他テレビ ラジオインターネットなどの情報にも注意 をしつつ行動いただくようお願いを 申し上げますえ繰り返しになりますがこの 地震に伴い石川県ののに大津波警報が発表 されています警報が発表されている地域に は高いところで5m程度の津波が予想され ております一刻を争いますので直に高台や 津波避難ビルなどの安全な場所に避難をし てください以上です 官房長官の会見でしたえ引き続き大津波 警報津波警報が発表されています新しい 最新の情報あここで原発に関する情報が 入ってきました北陸電力歯科原子力発電所 のある石川県で震度7の揺れを観測した ことを受けて原子力規制委員会と内閣府は 午後4時19分に原子力事項合同警戒本部 を設置 情報収集を進めるとともに原発周辺の放射 線量を測定するモニタリングポストの監視 を強化しています北陸電力歯科原子力発電 所のある石川県で震度7の揺れを観測した ことを受けて原子力規制委員会と内閣府は 午後4時19分に原子力事項合道警戒本部 を設置し情報収集を進めるとともに原発 周辺の放射線量を測定するモニタリング ポストの監視を強化していますでここで 沿岸で到達した津波の情報が更新されまし たえ新たに観測したのは山形県飛島午後4 時57分津波の到達を確認しましたそして 新潟県佐市和崎では午後4時32分にも 津波の到達を確認してい ますえこの新潟県佐市和崎では先ほども 津波が観測されていましたが改めて午後4 時32本にも津波の到達を確認したという 情報が入ってきましたえ沿岸に各地に津波 が押し寄せていますえ和島市では1m 20cm以上となっていましてこの以上と いうのはどれだけ高い津波が来たか分から ないことを示しています和島市ではどれ くらいの津波が来ているのかもう分から ない状態です大津波警報が石川県の地方に 引き続き発表されています現在のところ 1m20cm以上の津波が観測されてい ますが予想される津波の高さは5m今観測 されているの 観測されている何倍もの津波がこの後 押し寄せます高いところで避難を続けて
くださいえ清永さんえ最新の 情報くさいはいあの津波のデータ私先ほど からですね変化がどうなっているかずっと 見ているんですけれどもえっと先ほど データでお伝えした和島港が午後4時頃 からですね急激に位が上がっていますえ グラフで言うとですねもう高の警報基準を 超えてえきているぐらいまで高くなってい てでそれがですね現在も収まっていません え位のデータで見る限り津これ多分津波と 見られるんですが津波と見られる位の変化 は現在も継続中です和島港現在も継続中 ですそれからですね北陸で見ますと津波と 見られる位が現在観測されてるのは富山校 え富山校はですね午後4時半頃から押しと 引きを繰り返してえ現在はですねやはり 非常に高くなってきていますえ過去最高の 位に近づくぐらいまで現在位が上がってき ているのが分かります過去最長と言います と今まで観測されたことないよう意まこの この場合の位というのは高潮の位になるの で津波とはまた異なるわけなんですけれど も台風などの場合と違って極めて短時間で ですねえ非常にこう高いカーブを描く グラフになっているのが特徴ですそれから もう1か所急激に上がっているのが高岡 ですえ高岡もですねえっと午後5時前頃 から押しと引きの定位の変化が観測されて 現在も高い状態が継続していますでその他 にもですね金沢校敦賀校えそれから えっと境などでも定位が細かく変化して いる様子が観測されていますえっと現在 ですねここまで観測された津波のデータと いうのが例えば和島だと1m20cm以上 という説明になっていたと思うんですが グラフで見るとそれを超えてさらに高い 状態で継続しているということが分かり ますえこの後も最大級の警戒をていただく 必要がありますはいテレビでは金沢市の 中継の映像をお伝えしていますえかなり 暗くなってきましたえ日が沈みかけている ようですそうですねあの暗くなると避難を するのは難しくなりますえ避難をするので あればもうこの時間が最後ですえ現在が 最後のチャンスだと思って揺れが強かった 地域の方はえこの場合はですね自治体の 呼びかけを待たずに避難をしてください 繰り返します自治体の呼びかけを待たずに 自分が住んでる場所がが危険だと思えば 避難をするようにしてくださいはい先ほど の地震地震の規模を示すマグニチュード 7.6と推定されていますあの日本海 チーブ地震が7.7でしたそれに匹敵する 規模ですえ日本海チューブ地震40年前に 起きて津波による大きな被害が出たあ地震
はあマグニチュード7.7それに匹敵する 規模ですえしかもですね震源の深さ確か あの時は10数kmだったんですがご浅 ですのでに高い津波が押し寄せることが 懸念されますえ繰り返します マグニチュードは日本海中部地震に匹敵 する強さそして震源の深さは日本海中部 地震の時よりもさらに浅くなっていてえ 非常に津波の危険性が高い地震であると いうことがこれからは分かると思います ここで新しい情報です沿岸で津波が新たに 観測されました金沢港で40cmの津波が 観測されています金沢港午後5時4分 40cmの津波を観測しましたさらに山形 県富島では午後5時7分20cmの津波 新潟県佐市和崎では午後5時9分20cm の津波を観測しましたただ数10cmの 津波だと油断しないでください東日本大 震災の時も初めは数10cmの津波でした この後高い津波が来ます避難を続けて くださいはいあのこの点繰り返します けれどもあの津波は出て収まるわけでは なくて現在の波形を見ても高い状態が継続 しているつまり津波が押し寄せ続けている と考えるべきだと思いますはいここでえ 和島市の桐原通信院と電話が繋がってい ますえ桐原さんはい聞こえます桐原ですあ 桐原さん今安全な場所にいますかはい私 あの広い駐車場のえ真ん中にいって周りに 倒れてくるようなものはありませんえ海 からは離れた場所ですかえ1km以上離れ た場所にいます離れた場所ですねえ和島市 では今え大津波警報が発表されています けれども今そこから海の様子は見えますか あ全く見えないところです全く見えない えっと桐原さんの周りに避難している方 などはいらっしゃいますかはいえっと多く の方え避難されてらっしゃいますまえっと もう寒くなりあたりも暗くなってますので え皆さん車中でえされてる方が多いと思い ますえっと桐原さんもそこにで来たんです かはいえっと私のあのまえ和島市の近くに お住まいのご高齢の男性がえっと心臓に 痛みを訴えたのでとりあえずあの人命優先 ということであのその方をちょっと載せて あのえ消防の方に電話して全く繋がなかっ たので病院の方にあの搬送しましたあ 送り届けてから今の場所にいるということ ですねなるほどえっと避難されている方 どれくらいいらっしゃいますかえっとたに 場がひいのでえはっきりと分かりませんが えええそうですね100人あ以上はいるの ではないかと推測されますうん122あ ここで総理大臣の発言 ですあ音声が来ていないようです少々お
待ちくださいはま地震をちにま災害対策室 これを立ち上げましての方から以下3点 指示をいたしておりますえ1つ目は津波や 避難に避難に関するえ情報を国民の皆さん に的確に伝えるということえ2点目として 被害の状況実態 をを1国も早く把握をするということえ3 点目はえ地方自治体ともま連携をしながら ま人命第一で政府一体となって災害逮捕に 当たるということまこの点でありますあの まずはうん住民の皆さんにおかれましては 引き続きこの強い地震の発生に十分注意し ていただかなければなりませんしそしてえ 津波の予想されている地方においては1刻 も早い避難をお願いしたいと思いますえ 詳細についてはこれからえ部屋に入りまし てえ現在把握されている情報を報告受け たいと考えておりますえ現状は以上です はいおまし た田総理大臣の発言でした冒頭一部聞こえ ませんでした大変失礼いたしましたはい もう1回もう1回第1項え石川県え野地方 において最大震度7の地震を始めとする 大きな地震がえ愛で発生をしていますえ そしてえ大津波警報が出されてる地域も ありますえ政府としてはま地震を直にま 災害対策室これを立ち上げましてえ私の方 から以下3点指示を出しておりますえ1つ 目は津波や避難に避難に関するえ情報を 国民の皆さんに的確に伝えるということえ 2点目として被害の状況実態 を1国も早く把握をするということえ目は え地方自治体ともま連携をしながらま人命 第一で政府一体となって災害逮捕に当たる ということまこの3点でありますあのまず はうん住民の皆さんにおかれましては 引き続きこの強い地震の発生に十分注意し ていただかなければなりませんしそしてえ 津波の予想されている地方においては1刻 も早い避難をお願いしたいと思いますえ 詳細についてはこれからえ部屋に入りまし てえ現在把握されている情報を報告受け たいと考えておりますえ現状は以上です はい岸田総理大臣が報道人の取材に応じ ました映像は福井県敦賀市上空から見た 映像ですえ海辺の様子が映っていますえ この福井県では津波警報が出ていまして 津波はと見られています予想される津波の 高さは3mですえ上空からの映像ですガの ですね津波のデータを見ると小刻みに変動 を続けていますあの非常に高い波がどっと 押し寄せてるという状況ではないんですが 今の段階ではないということですねえただ ですね今の段階でも小刻みに普段の位の 変化とは違う変動が観測されていますま
やはりこれもですね現状普段のような状況 ではないということをここ心がけて ください はい福井県敦賀市上空からの映像をお伝え してい ます普段と様子が違うように見えなかった としてもえ津波はですね現在すでに各地に 押し寄せていますこの後高い津波が来ます ですので津波警報が出ている地域の皆さん も高いところへ逃げてくださいえでは 大津波警報津波警報最新の情報をお伝えし ます大津波報が出ているのは石川県の野 すでに津波が到達予想される津波の高さは 5m津波警報は山形県すでに津波が到達 新潟県常駐開すでに津波が到達佐すでに 津波が到達富山県すでに津波が到達津波 警報が出ている地域の情報を伝えしてい ます石川県加賀すでに津波が到達福井県 早いところでは到達と見られます兵庫県 北部早いところでは津波は到達と見られ ます予想される津波の高さは3mとなって いますではここで再び馬島市にいる桐原 通信員と電話があ失礼しましたえ観測され た津波の情報が更新されましたまたえ新た に津波注意方が出ている青森県深浦町で 10cmの津波が観測されました津波注意 法が出ている地域でも津波の到達を確認し ています あもう回緊急地震速報ですでは強れに警戒 強に警戒してください内陸の安全な建物に いるという方をくして頭を守ってください ケーブルや机の下に隠れてください倒れ やすいものからは離れてくださいえ外に いらっしゃるという方もいるかもしれませ ん倒れやすいブロック米や自動販売機など からは離れてくださいこれまでの揺れに よって倒れやすくなっている建物そして崖 や斜面崩れやすくなっているかもしれませ ん崖や斜面からも離れてください雪崩れに も警戒をしてください緊急地震速報です 石川県に緊急地震速報がまた発表されまし た強い揺れに警戒をしてください映像は 金沢市の現在の様子です街の様子が見えて いますがわずかに揺れが続いているように 見えます内陸では揺れがついでいますえ 現在入っている情報ですと金沢市内道路の 駅や中が倒れたなどの通報が多数寄せられ ているということですえその他建物が開し ているという情報が寄せられているという 情報も入ってきていました内陸の皆さんも 危ない場所からは離れるようにして ください揺れがあついでいて不安かと思い ます安全な場所に行くことによってその 不安から逃れて くださいではえ和島市にいる桐原通とえ
電話をつぎます がすいませんえ先ほどの地震最大震度は5 弱でしたの地方で観測されていますの地方 強い地震があついで発表されてい ますそして沿岸で観測された津波の情報が 更新されました新たに新潟校で も30cmの津波を観測しました津波警報 が出ている新潟港午後5時9分30cmの 津波を観測しています各地に津波がに 押し寄せていますただ5時9分という情報 ですので少し前に観測した津波の情報が 入ってきています今より高い津波が来て いる恐れがあります決して油断をせず安全 な場所にとまり続けて ください映画に到達した津波の情報を 改めてお伝えします大津波警報が出ている 石川県和島市1m20cm以上の津波を 観測どれだけ高い津波が来ているかわかり ませんえ続いて津波警報が出ている地域 です富山市80cm新潟県柏崎市40cm 金沢港40cmそして新たに新潟港で 30cmの津波を観測ます新潟県佐市和崎 で20cm山形県富島で20cm津波注意 方が出ている青森県深浦町で10cm さらに石川県の7こちらは大津波報が出て いるですが津波の到達を確認しています 各地広い範囲で津波が到達したという情報 が入ってきていますただ津波は繰り返しを 称せます後から来る津波の方が高くなり ます警戒を続けてください高いところでの 避難を続けて ください皆さんで周りで声をかけあって命 を皆さんで守って ください大津波警報が石川県の地方に 引き続き発表されてい ます石川県のとすでに津波が到達ただ津波 は繰り返し押し寄せます予想される津波の 高さは5mとなっています映像はあこれ までに入っている映像をまとめています こちら石川県鈴市内地震発生ジの映像です えカメラが上下左右大きく揺れています 少し白い煙のようなものが上がっている 様子も見えましたそして映像変わりまして 午後10分頃石川県役所からの映像ですえ 建物が崩れたのでしょうか土煙が上がって いる様子が見えていますこちら鈴役所から 見た映像でしたそして映像変わりまして 金沢市内午後4時10分頃えマンション から撮影した映像ですえ備えつけてあるえ テレビ左右に大きく揺られてい ますてるの下げられたが揺れているも この後にも北陸地方強い地震が何度も襲っ てきてい ます大津波警報が石川県のの地方に 引き続き発表されてい
ますれてるは 石川島 となってますがどれだけ高い津波が来て いるかわかりませんしこの後より高い津波 が来ます大津波警報が出ている石川県の 予想される津波の高さは5mです安全な 場所にとまり続けてくださいより高い ところを目指して逃げて くださいもえここで先ほど電話をつぎまし た和島市の桐原とびつがってい ますざいますはいあの海の様子は見えない ということだったんですがその街の様子と いうのはこれまでに見えていましたか えっとはいえまず私え和島局があるあの 事務所なんですが和島局の事務所が入っ てるのがえかなり古い建物ですが鉄筋 コンクリートの建物で周りは住宅地にあり ますえ中には電柱が傾いただけじゃなくて も完全に倒れてしまった電柱電線が足り 下がりあ道路にはかなりえ切れ気があって え車での走行かなり難しい場所も発生して います電柱がかなり倒れていて電線が 垂れ下がってるところがあるとはいはい はいはいでえっと中にはえ私がえ見た限り ですがえ一般民家で開したっていうのは あの目にはしませんでしたただえ古び はいれからえ民家の屋根が落ちているこう いうカは無数にありました無数にあった はい はい河原が落ちていたりえナなどが倒れて いるところはあったということですねはい 今あの電気はついてる状態でしょうかそう ですね先ほどまで完全に停電したんですが 今私の周りえ目の入る中でえ用品店それ からえっと病院あの個人経営の病院個人 病院があるんですがそこが明りがついてる のでえもしかしたらあの場所によっては 復旧が始まっているのかもしれませんあ 最初は停電したけれども復旧している地域 があるかもしれないということですね はいえ今その緊急車両の音が聞こえている ようなんですけれどもけかなりその牝馬に 通っているんでしょうかあえっとですね 先ほどえっとかなり遠くなんですがえ煙が 上がってた場所があるのでえで煙が黄色い 煙ですかはいはい上がっていてえっとです ねあと え市内の防災無線でもえ火災が発生しまし たという放送が流れましたのではいあの もしかしたらその消化のために今消防車が 走っていったのかもしれないですなるほど はいはいあの揺れについてはあのあつい でるかと思うんですがどのようなあの感じ ですかえまず最初に起きた地震はいあえ まず最初にえ起きた地震が
え私の感覚ではえその接近 コンクリート作りのえ曲にいた中でいたん ですがはいえま震度 4ないし5弱程度だろうと判断しました 本気やります本はい実際には震度6を超え ていましたがはいでその後にえっと今度 その1分後ぐらいにあなるほど はいえその時はもうあのその鉄 コンクリート作りのええ建物もあの壊する あるいはえ事務所は1階にあるんですが その1階が押し潰されるんじゃないかと いう本当に恐怖を感じました はいでその後も揺れがついているんですね はいで今の今 えっとお聞きになれるかもしれないんです がえずっと緊急地震速報というかえそのが ずっとなり続いてるんですがそうですね はいえま細かい揺れがずっと続いてると いう形ですねはいあのこの後も揺れが心配 されますので皆さんであの声をかけあって あの安全に有意してあの行動な行動して くださいはいわかりましたはい桐原さん でした はいえ今日午後4過西川県やばいね新しい 映像が入ってきました沢内ジの様です かなり揺れていてあ布団をかぶっている 住民の方の様子 ですテレビを抑えている方の姿も見えます すごい音がガラガラという音がなりいてい ます強い揺れが襲っています金沢市内強い 揺れが襲っていますという広告も入ってい ますかなり長いと30秒以上はれた でしょうか30秒以上入れたという情報が 入ってきていますテレビ であの倒れしていませんけれもガラガラと いう音がなりいている沢市内地震発の映 ですこれ はでこの1回だけではなくて地震がかなり ついでいますあの震 の赤ちゃんのあの鳴き声も聞こえますあの 不安を感じている方も多いかと思いますの で皆さん声をかけってくださいあのお子 さんそして1人暮らしのの方のりにおいで はないでしょう方に声をかけて皆さんで あのアを確認して くださいそしてあの人と話すことによって 不安が紛れるということもあるかと思い ますし安全な場所に移動することによって 不安が紛れますもし危険な場所にいると いう方安全な場所に移動してください 大丈夫 また新潟市中央区の地震発生時の映像に テレビの画面は切り替わりまし たこ潟に今も津波報が発表されてい ます丈かえこの地震によって大津波警報
津波警報が引き続き発表されてい ますえ続いて電話がさらにつながりました 石川県小松市に規制中だった浜崎小さんと 電話がつがっています浜崎さんはいあ大変 なところ恐れいりますよろしくお願い いたしますはいよろしくお願いしますさん 安全な場所にいらっしゃいますかあそう ですねはい家の今におりますはい今におり ますはいはいえっと海からは離れた地域 でしょうかそうですねはいあの全然はい ちょっと遠いですねはいあちなみにどれ ぐらい遠いですかどうでしょう車で海まで は20分ぐらいかかるのかなっていう気が するんですけどもはい分かりましたあの 震度5今の揺れをあ小松市では観測したと いうことなんですけれどもはいええその後 も揺れがでいますねそうですね何回か揺れ てるので小松はあの本当に地震が普段から 少ないところなので進度3ぐらいでみんな 大騒ぎするような揺れだっていう感じなの でちょっと今日の揺れはかなりびっくりし ましたねそうですねあの家の中はこうどう いった状況に今なっていますかそうですね あの家置いたったあの棚の上に置いてあっ たものなどがあの落ちたりあと庭の灯が2 つ崩れた隣のあの玄関にあったも落ちて あの道路に落ちてたりしましたんで ちょっとあの落ち着いてからあのすみっこ にのすみっこに移動したいうのそんな感じ でしたそうですかあのご自宅の皆さんお 怪我はなかったですかそうですねはい ちょっとあの家族が2人ほどあの ウォーキングに出たりちょっと外に出てた んですけど割と近かったのであのほどなく 戻ってきたっていう感じですけどあそう ですかあの は受けられますか特にまそのだからあの 灯ろが落ちて倒れてたりっていうの以外は 前の小川があるんですけど川の様子あの そこの本当にあの陽水ですけどもそこは 特に変わったところはなかったですねあと はま揺れた時は本当に電線がわさわさと すごい音を立てて揺れてたのではいはい ちょっと大変だなとは思いましたけれども 割と皆さん普通に歩いてる方もいたりした のではいはいそこまで あのじゃなかったかなという風には思い ますけどもまかなりあの長い間揺れたなっ ていうあの実感はありますそちら停電はし ていないですかあそうですねあの停電もし てないですし水が出るのも確認できてはい ますあそうですかだだあの揺れが続いてい ますのでもしあの倒れたものとか落ちた ものがあったらあのしばらくそのままにし ておいてくださいこの後また揺れで落ちて
くる可能性もありますので注意を続けて いただければと思いますありがとうござい ますはい浜崎さんにお話を伺いました大変 なところありがとうございました ありがとうございまし たでは続いて金沢放送局と富山放送局から お伝えし ます金沢からお伝えします金沢ではこれ までの地震で最大震度5強を観測してい ますそして石川県の皆さん津波が来てい ます津波が来ています今すぐ逃げて ください石川県では北部野地方に大津波 警報そして南部加方には津波警報が発表さ れています大津波警報が出て石川県これ までに1m20cm以上の津を観測してい ます1m20cm以上のみを観測してい ます海が見えていない場所まで津波が 押し寄せる可能性があります今すぐ高い 場所に逃げてください海が見えていない 場所まで津波が押し寄せる可能性があり ます今すぐ高い場所に逃げてください そして同じく大津波警報が出ている7で はえ津波到達を確認していますまたこの スタジオがあります沢の沢津波が ですが午後5時4分に40cmの津波を測 しています石川県の皆さん津波が来てい ます今すぐ逃げて くださいまだ揺れてますねそして1m 20cm以上の津波を観測している和島市 の皆さんにお伝えします絶対に様子を見に 行かないでくださいえ津波は川を遡って 斜面を駆け上がりますえ細かい地名でお 伝えします一本松公園やホライザ公園など 高い場所を目指してください頂上に向かう 途中でも標は高くなります決して諦めず 少しででも高いところへ行ってください そしてこの和島市沖には倉島という島が あります倉島開発総合センターや倉島給水 タワーへにすぐに避難するようにして くださいえこの津波の情報はスマート フォンやラジオでも手に入れることができ ます急いで逃げてください命を守る行動を 取ってください放送を見たり聞いたりした 人は周りの人にも知らせてください今規制 や観光で普段石川県にいない方もの地方加 地方にいらっしゃるかもしれません地元の 方どうぞ声をかけあってえ安全を確保する ようにして くださいここまで金沢からお伝えしまし た続いてNHK富山放送局2回のスタジオ からお伝えしていきます富山市の中心部新 桜町というところにあります面心構造の 新しい建物です富山市では震度ご教の揺れ を観測しています地震発生直後スタジオに 飛び込んだんですが天井にあるいくつもの
明が大きく揺れていましたフロアにいた 職員も柱に捕まって安全を確保するという 状況でしたでその後スタジオに今入りっ ぱなしなんですが緊急地震走行が出るたび に小さな揺れを観測しています富山県には 津波警報が発表されています富山市午後5 時8分には80cmの到達を観測しました え度々映像が映っていた新前町の沿岸部で はえ入船町の人口2万2000人車でここ から50分ほどのところですが人的被害の 情報は入っていません津波警報が発表され ています皆さん今すぐ逃げてください沿岸 部にお住まいの方今すぐ逃げてください これからどんどん暗くなっていきます明り を確保して逃げるようにしてください そして局に出てきた職員の話によりますと 人が外に出て集まっている状況があると いうのを聞きましたまた道路沿いの花壇 などが崩れていたという情報も入ってきて いますマンションやアパートによっては エレベーターが止まったという情報もも 寄せられています皆さん声を掛け合って 落ち着いて行動して くださいそして今停電の情報が入ってい ますお伝えしていきます北陸電力総配電に よりますと親市の90個で地震が原因と見 られる停電が起きているということです 復旧の目は立っておらず詳しい原因や他の 地域の状況についても確認を進めています この後どんどん暗くなってきます明りを 確保して皆さん避難するようにして ください またこの地震に伴って北陸自動車道は富山 インターチェンジと福井県の丸岡 インターチェンジの間富山県のナリカ インターチェンジと魚津インターチェンジ の間で上下線とも通行止めになっていると いうことです東海北陸自動車道では岐阜県 白川号インターチェンジと小部都 インターチェンジの上下線とも通行止めに なっているという情報が入ってきています 道路のひび割れの情報をお伝えします富山 県西にする秘密市の日警察署によりますと 午後4時半現在の情報ですが市内の複数の 場所で道路に地割れが入っているとの情報 が寄せられているということです車で夜間 通行される方十分に注意してください常に 最新の情報をテレビやラジオで仕入れる ようにしてくださいそして水道感破損の 情報もお伝えしていきます富山県西武の親 speci役所によりますと午後4時35 分現在水道感が破損しているという報告が 複数寄せられているということ ですお伝えしますように富山県では最大 震度5今の揺れを観測しています富山にお
住まいの方富山県災害が少ないという風に 言われますが絶対に油断しないようにして くださいこれからどんどん暗くなっていき ます絶対に油断しないように皆で声を かけ合いながら避難するようにして くださいそして津波警報が発表されてい ます海岸見行くように見に行くことは絶対 にしないでください これからも最新の気象情報やまたあの地震 情報など取り入れるようにして くださいお伝えしますように富山県内でも 震度5郷の揺れを観測しています各地の 震度震度5郷が富山市高岡市日市小市南都 市井市船橋村で震度5強の震度を観測して いますそして震度5弱を滑川市黒部市都市 上市町館山町旭町などとなってい 現在富山県では震度5強また震度5弱の 揺れを観測したところがあります皆さん 絶対に油断しないようにしてください 落ち着いて行動するようにしてください これからどんどん夜が深まっていきます 十分に注意するようにしてくださいここ まで富山のスタジオからお伝えしましたで は沿岸に到達した新たな津波の情報です 北海道奥と港で午後5時28分にの津波 さらに島根県沖西校で午後5時30分実践 地の津波を観測していますえ津注意法は 北海道から九州にかけての日本海側そして 北海道太平洋沿岸西部に出ています津波 注意方が出ている地域の皆さん海の近くに は近づかないでください海岸や川の近く から離れるようにして くださいそして大津波警報や津波警報が出 ている地域の皆さん強寒な絶に引き返さ ないで くださいそして画で観測された津波の情報 が更新されました新潟県佐市和崎ではより 高い津波が観測されました午後5時39分 30cmの津波を観測しています各地で 沿岸で津波が実際に観測されています広い 範囲で津波を観測しています皆さん高い ところにとまり続けてくださいさん ではここで電話がつながりました津波の メカニズムに詳しい東北大学災害科学国際 研究所の今村文彦教授と電話がつがってい ます今村さんはい今村ですよろしくお願い いたしますはいよろしくお願いしますえ 今回の津波の特徴今村さんはどのように見 ていらっしゃいますかはいあの地震の直後 にですねもう既に津波が発生しましてえ各 にえい を超えですねえ津波 が確認されていますはいで特に周期とい ましてえっと津波の上がったり下がったり する時間がですねま10分程度ということ
でえま東日本大震災よりもえ身近な周期に なっていますはいですでに3波4波記録し てるところがあるんですがはいえ今後も この津波は継続続くと思われますはいえ その範囲も今え北海道の奥から島根という ことでえおそらく 日本海側えこの注意保が出てるところはえ 確実に津波が来ますのでえとにかく避難を え継続していただきたいと思いますあり ましはいえ地震発生直後から津波が観測さ れ始めてえこの後も津波が3波4波とえ 継続していくという風に見ていらっしゃる ということですねはいその通りです中期が 東日本大震災の時よりも短いというのはえ どういうことを示しているんでしょうか はいあの今回はあのマグニチュードが 7.5え東日本大震災が9ということでえ 非常に高範囲でえ東日本の場合はあ津波が 発生しましてその場合周期が長かったん ですえ今回は地震の規模が小さいことえ それによってま津波の周期はえま1/4 以下になっています はいあ周期が短いとどのような特徴となっ てあの津波には現れてくんですかはいそう ですねまあの長い場合はゆっくりとした 流れなんですがま周期が短いとそれだけ波 の力が強くてまあの通常の風波に近い形に なりますはいえ非常に波のパワーが大きい ということを留意していただきたいと思い ますはい波の力があののも強くなるとそう ですねいうことですねはいなのであのま 行動としましてはもうとにかく高いところ に逃げるということになりますかそのその 通りですはいえ特にえ沿岸部あのあと加工 部ですねえ川は所場していきますで各地で 避難場所に移動していただいてると思うん ですけどもえその標なども確認して いただいて場合によっては2次避難時避難 も必要な場合も出てくるかと思いますあ なるほどあの1回の避難ではその満足せず により高いところを目指して逃げること ですしあのその川を向上することを考え ますと川から遠く離れたところへ逃げる 必要があるということでしょうかそうです ねはいで今後もですねえ最大の津波はこれ から発生する可能性もあるありますのでえ 今述べた通りにえ避難というのも継続しい 場合によってはさらにえ安全なところに 移動していただく場合もあるかと思います はい今村さんあの木中解説委員からも質問 させてくださいはいぞあの 今村ま再そしてま今避難をしている人たち にま今回の地震に伴う津波についてま特に 先生から呼びかけたいこととするとどう いうところでしょうかはいえっともう
すでに避難されてるのでえその後ですね 津波はえ大きくなる可能性あはい大きく なる可能性があるとその通りですえ特に 日本海沿岸部というのはえっと東朝と言い まして比較的えまあの遠くまで浅い海域が ありましてえ津波が長くえ繰り返しますえ またその中でえま波と波がぶつかったりし て最大波が後から来る場合がありますので 注意していただきたいと思いますはいはい あの先生それと今回はその日本大震災の都 のような太平洋側ではなく日本海側の地震 に伴う津波ですこの特徴というのは一般的 にはどういうことあるでしょうかはいえ まず第一はですねま今回のようにえ津波の 第一派が非常に早いということですねえ これは地震がごく沿岸部付近でえ起きる からなりますはいで2つ目はまあの先ほど から生きてるんですが第2波第3波え続 する後から来る波が大きくなるえこれは いろんな繰り返しの中でえ波が大きくなる 場合があるということになりますはい先生 確かに今回第1波が非常に早かったですし その後もあの波の状況を見ると繰り返し 押し寄せていることが分かりますねその 通りです特に富山などはもうすでにえ4波 5波も記録しておりますのでこういう状況 がねはい続くということを頭に入れていね いきたいと思います先生もう1つすいませ んあの地震の揺れの方が随分繰り返されて おりますえこれについては防災上の 呼びかけなどございますでしょうかそう ですねあの建物がかなりダメージを受けて いると思いますのでえその少しでもえま ひび割れとか少し建物の揺れ自体があ通常 じゃない音をしたりする場合はその建物 から是非え離れていただきたいと思います え今村さんあの40年前の日本海チーブ 地震の時はマグニチュード7.7で今回が 7.6ということになっていますその日本 海中部地震と今回のこの違いですは同じ点 などあれば教えていただけますかはい えっと日本海中部自身の方が若干大きいと は思いますえあとえ共通するところは第波 がやはり早かったとえはい日本海中部の 場合は8分でも既に到達していましたはい でしかもえ継続時間が長くてえあと秋田の 峰浜というところではあの部分的にですね 13mを超える津波も記録されましたので ま今回我々分かってる範囲はあの県庁記録 の津波だけですのでえ他の地域でえ津波が 増幅してる可能性もありますからえそう いう面でえあの避難はですねえよりえ安全 なところに移動していただきたいと思い ますはいあの規模はあの日本海中部地震と 比べるとあのやや小さいもののそのはい
津波が長く継続することですとかあの予想 よりも場所によっては高い津波が来るかも しれないという点ではあの同じように警戒 する必要があるということでしょうかその 通りですねはいえはい31年前のえ日本海 チューブあとあすいません41年前の日本 海チーブそして31年前の北海道南置きえ 両方ともこの日本海側で起きているもの です両方とも大変大きな被害が先生出まし たね津波でその通りですねしかも非常に 短い時間で到達してる大変恐ろしい日本海 の津波というところなんですはいですので 今回もですねえはいあの同様にかなり規模 は大きいと思いますのではいあのしっかり 安全を確保していただきたいと思います はいえここまで東大学のの今村教授に伺い ましたありがとうございましたありがとう ございましたありがとうございましたでは 沿岸に到達した津波の情報が更新されまし たのでお伝えします新たに観測したのは 山形県の坂田港午後5時22分30cmの 津波を観測していますえさらに津波注意方 が出ている青森県深浦町ではえ高さを増し まして午後5時45分に30cmの津波が 観測されました今日 てい福井県鶴では午後5時33分津波の 到達が確認されていますえ広い範囲で津波 の到達が確認されていますえただ今村さん の話を先ほど伺いましたけれども津波が 長く繰り返す恐れがあるということでした さらに最大の津波はこの後押し寄せる恐れ があるえ特に日本海側は東朝ですので広い 範囲にわって長く繰り返す恐れがあると いうことですたはいあの富山のですね津波 の観測データ今私手元のパソコンで見て いるんですけれどもすでにですね押しと 引きを繰り返して何度も押し寄せています 先ほど今村先生が言っておられたように 周期の短い津波を繰り返しているそして ですねこれ現在も富山は収まっていません それからあの高岡でも繰り返し津波と見 られる位の変化が起きていますしえ北陸 地方広い範囲でですねの変化が今も継続し ていますはい沿岸に到達した津波の情報が また更新されましたえ金沢港では午後5時 46分50cmの津波を観測しました 先ほどよりも高い津波が観測されています そして山形県富島では午後5時47分 30cmの津波を観測さらに津波注意方が 出ています島根県沖西高校は午後5時50 分30cmの津 また注意法が出ています秋田鳥取県岩美町 では実践地の津波が観測されました津波が 各地につで押し寄せていますあの気象庁が 発表している津波の観測データは高さが
更新されると新しいものが出るんですね しかし実際にはこの高さあるいはそれと同 程度のものが繰り返しているということも 十分に考えられますそれからですね津波の 速のデータどんどん新から北と南に離れた 場所でも観測されてきていますえここまで 北海道奥えそれから島根でも観測されてい ますえ津波大津波警報だけでなく津波警報 津波中法が出ているところも含めてですね えこの後も気をつけていただきたいと思い ますはい観測された津波の情報数10cm のところもありますが津波は一般の波とは 異なります水が固まりとなって押し寄せる 現象です数10cmでも油断できませんし はい先ほど今村教授の話ではより高い津波 がこの後来る恐れがあるということでした で予想される津波の高さ大津波警報が出て いる地域は5m津波警報は3mとなってい ますが場所によってはこれよりもはかに 高い津波が来る恐れがあります警戒を続け てください高いところに皆さん避難をお 済ませかと思いますが決して引き返さない でくださいはいあの40年前の日本海中部 地震の時津に 7.77.7でえ深さは数kmですから 今回よりもさらに深さは深いそれでもこれ だけ大きな40年前に津波の被害が出たと いうことを忘れないでもらいたいと思い ますそうですねあのこちらの地域の皆さん におきましてはその日本海中部自身を 思い出してあの避難する必要があると年前 のですけれどもとにかく日本海側で起きる 地震は津波が恐ろしい極めて短時間で津波 が到達するという特徴がありますまその ことを念頭においていただきたいと思い ますあとあの繰り返し地震の揺れが観測さ れていますで気象庁ですね多分現在震度 情報完全に追い切れていないために震度が 比較的大きいものしか発表間に合ってい ないと思うんですでおそらくですね えっと被災した地域ではですねきりなしに 揺れているような印象を持っておられると 思います大変不安な状況だと思います けれどもまこの後もしばらくはですねえ 防災避難の行動を継続するようにして くださいはいそして高台に避難をしたと いう方この後決して引き返さないで ください気温が下がっていてかなり寒く なっているかと思いますがえできるだけ風 が当たらない場所で皆さんで身を寄せ合っ て温かくしてお過ごしください決して 引き返さないでくださいそれから揺れが 続いていますので避難した場合周囲に危険 なものがないかあ倒れてきそうなものが ないかなどは常に身の回り気をつつける
ようにしてくださいはいえそして沿岸に 到達した津波の情報さらに更新されました 山形県富島さらに高い津波40cmの津波 が観測されましたまた兵庫県豊岡市では さらに高い30cmの津波青森県深浦町で は午後時分にも30cmの津波を観測して いますさらに注意法が出ています京都鶴校 では午後5時49分10cmの津波が観測 されましたあの異系のデータ引き続き変化 が続いています北陸地方では津波と見 られる位の変化が繰り返し観測されてい ますえ気象庁のデータ新しいその最大地が 更新されると発表されるんですが必ずしも おれだけではありません津波が現 くさいはい長く繰り返す結果津波が ぶつかり合ってより高くなる恐れがあると 今村さんはおっしゃっていました今数 10cmの津波であってもこの後高い津波 が来ますので決して油断をしないで ください高い場所で避難を続けて くださいではこれまでに入っている被害の 情報をまとめました石川県では北市消防 本部によりますと北市内でが 反し こののったという ことが現場で助活動に当たるととに被害 状況を確認しているということですまた 田町防本部によりますと場内で水道艦が 破裂したという通報が入っている今の ところ人的被害の情報はないということ ですまた金沢市に内町り ますなの通報が多数寄せられている今の ところ人被害の情報はないということです 続いて富山県です日によりますと地震の後 市役所には建物が崩れたという情報が複数 寄せられているということです今のところ けがの情報は入っていないということです が情報収集を続けてい ます日市の日警察書によりますと午後4時 半現在の情報で市内の複数の場所で道路 にれが入いるとの情報が寄せられていると いうことですやばやばやばやばそして震度 6強の揺れを観測した石川県和島市にある 市立和島病院の担当者によりますと病院に は骨折したり落ちてきたもので頭を怪我し たりした人が複数搬送されているという ことです現在電気が止まっていて自発電で 患者への対応を行っているということです また病院の敷地内にある駐車場では急の 患者への対応も行っているということです さらに震度6強を観測しました和島市の 職員によりますと午後5時半現在住宅が 倒壊しているといった情報や道路に亀裂が 入っているなどの情報がついでいるという ことですまた市役所には避難者も大勢
集まっているということ ですまた富山県警察本部によりますと複数 の自治体で震度5今の揺れを観測した富山 県内では午後5時現在の河が崩れたなどの 建物の被害の通報が県内で100件以上 寄せられているほ火災も数確認されている ということです怪我人の情報や津波による 被害の情報は確認されておらず引き続き 情報の収集に当たっているということ ですではここでNHK富山放送局の草野渡 者と中継がつがっています富山市にいます 草野さん はい あ今の状況伝えてください震度5強の揺れ を観測した富山市中心部にある神社に来て いますこの揺れの影響で私の後ろにある高 さ2mほどの灯ろが崩れ落ちたということ です当時神社には多くの参拝客が来てい ました今のところ怪我人の情報は入ってい ないということです以上富山市の現場から お伝えしまし た時刻は6時を過ぎています引き続き地震 の情報を東京のスタジオからお伝えして いき ます映像は現在の富山市の黒部の様子です ここでえ金沢局の時国記者とえ電話が 繋がっています時国 さんはい今どこにいてどういう状況か伝え てもらえますかはいはいと私は七尾市 田鶴浜町の高台にある小学校に避難してい ます えっと地震が起きて6時3010分ほどに 小学校に到着したんですけどその際はまだ 数台ほどしか車は避難していなかったん ですが今駐車場がかなり埋まっていて小 学校のグラウンドにまで車が止まってい ますはい避難されている方には何か話を 聞くことはできましたかまだ聞くことは できていないのですがと外はかなり寒く なっていて車の中で皆さんのテレビを見 たりして過ごしていましたはいさんがその の避難所に着くまでにえどういった様子を 見たかえ可能な限りで伝えてもらえます か道路がひび割れしている大きくひび割れ しているところは確認できなかったのです が屋根の河が落ちてきたりきたりえっと 信号が傾いている箇所が何箇所か確認でき ましたはいえその他今避難所の中で何か皆 さんがあの求めていることえ話している ことなど伝えられることがあったら伝えて ください はいえっと体育館街の体育館が小学校の隣 にあるのですがそこが今解放されてえっと 明りがついて車の中から続々と体感の中に 移動している様子が確認できますトイレが
まだ水が流れない状態でえっと皆さん えっと我慢したりとかどうしたらいいん だろうっていう不安の声は聞こえてきまし たはいでは引き続き安全に十分注意をして 取材を続けてくださいはいえから放送局の 時国者がお伝えしましたそして今え生中継 で新しい映像が入ってきました石川の和島 市の様子です奥に煙が上がっているのが 見えますその煙が 赤く照らされているようにも見えます炎は 見えませんが煙が高く上がっています そして煙の一部が赤く光っています火災が 起きている模様です映像は現在の石川県 和島市の様子です 詳しい状況は分かりませんが煙が上がって いますそして煙の下の方一部赤く光って いる様子も見えます火災が起きているもん と見られ ます緊急地震速報です強い揺れに警戒して ください姿勢を低くして頭を守って ください緊急地震速 気をけて ください落ち着いて頭を守ってください 落ちてくるも倒れてくるものに気をつけて ください怪我をしないように身を守って ください先ほどから度々ゆりが繰り返しを きています強い揺れが繰り返しをきてい ますなるべく 頑丈な建物の中にい続けてください なるべく頑丈な建物の中にい続けて くださいえ特に古い木造の建物は場合に よっては危険です今大丈夫であっても強い 揺れが繰り返しきていますすでに建物が かなり痛んでいる恐れがあります 少しでも頑丈な建物古い建物よりは新しい 建物鉄筋コンクリートのような頑丈な建物 の中で身を守っていてください先ほどから 揺れが繰り返し起きています引き続き気を つけてくださいえそして時間帯としては今 地域によっては夕食の準備にこれから入ら れるかと思いますが火災を起こさないよう にだけ十分気をつけてください火災を 起こさないように家事まで行かなくても 火傷をしないように十分火の扱いには気を つけてくださいストーブなど暖房を使って いる方もいらっしゃると思いますけれども ダを取りながら火災を起こさないように そして火傷をしないように引き続き気を つけて ください映像は引き続き石川県和島の今の 様子です詳しい情報は入っていませんが煙 が上がっています煙の一部が赤く光ってい ます火災が起きている模様です映像は石川 県和島市の今の様子です情報整理しますが 引き続き現在も大津波警報が石川県のの
地方に出ています予想される津波の高さは 5mですすでに第一波到達していますが 和島で観測した津波現時点では1m 20cm以上という観測値になっています これは正確に津波の高さが観測できてい ないということです1m20cm以上と なっています実際にはこれよりも高い場合 によっては巨大な津波が来ている恐れも ありますまた津波は2回3回繰り返しを 寄せます本当に繰り返しのお願いになり ますが2回目3回目の方がより高い巨大な 津波が来る恐れがあります今津波が来てい ないからと言って絶対に油断をしないで ください先ほどから地震発生値の様子など え繰り返しお伝えしていますがえ先ほどの 緊急地震速攻の地震ですけれども震度5弱 を石川県の野地方で観測してい ます 最初の地震からちょうど今2時間が経ち ましたえその後も震度5強や震度5弱と いった揺れを繰り返していますこの後も また場合によっては強い揺れが起きる恐れ がありますなるべく安全な場所にいて ください一旦この後の今夜の過ごし方を ちょっとここで確認したいと思います気を つつけるべきことはまず津波そして 繰り返しをきている地震です津波は大津波 警報が出ている石川県のでは5mの津がさ れていますこの後巨大な津波が来る恐れが あります引き続き高い場所にいてください そして繰り返しをきている地震について です強い揺れが繰り返しをきています なるべく頑丈な建物の中で過ごして ください特に古い木造の建物は危険です今 大丈夫であってもすでにかなりのダメージ を受けている恐れがあります古い建物より は新しい建物鉄筋コンクリートのような 頑丈な 建物よりももしご近所でそうした頑丈な 建物があればそうしたところへ今晩身を 寄せることも是非考えて相談をして くださいそして石川県のの地方を始め今回 強い揺れが起きている地域では3幹部も 広く広がっています土砂災害に警戒を続け てください崖の近くに住んでいる方は今の うちに少しでも安全なところへ移動して くださいすでに暗くなっていますけれども まだ夜始まったばかりです深夜になる前に 少しでも安全なところへ移動して [音楽] ください緊急地震速報です強い揺れに警戒 して ください緊急地震速報です強い揺れに警戒 してください姿勢を低くして頭を守って くださいもう皆さんすでに安全な場所に
いらっしゃると思いますけれども倒れて くるもの落ちてくるものから十分に気を つけてください そして慌てて外に飛び出さに気をけて ください慌てて外に飛び出さないように気 をつけてください今いる場所でまず姿勢を 低くして頭を守ってくださいテーブルや机 の下少しでも安全な場所にいて ください揺れが収まったらより安全な場所 がどこか近くにより安全な場所がないかを 考えてください古い木造の建物は危険です 鉄筋コンクリートなどなるべく頑丈な建物 へ移動してくださいご近所の方も構いませ ん声をかけあってどうか少しでもご近所 同士で安全な場所に今夜とまるように考え てくださいお願いしますそして3幹部では 土砂災害の恐れもあります都部でも近くに 崖があるかもしれませんそういった場所 からは少しでも離れた場所にいてください 繰り返し強い揺れが起きています安全な 場所にいてくださいそして火災を起こさ ないように気をつけてください先ほど和島 からの映像で煙がかなり上がっている様子 が見えました炎は見えませんでしたけれど も場所によっては火災が起きている模様 ですえどか家事を起こさないように気を つけてください火事まで行かなくても火傷 をしないように十分気をつけてください 気象庁の会見が始まった模様です報を発表 しています大津波警報を石川県のに発表し ています大きな津波を観測中です沿岸部や 川沿いにいる人はすぐに高いとこへ避難を してください大津波警報を発表しています 大津波警報を石川県のとに発表しています 大きな津波を観測中です沿岸部や川沿いに いる人はすぐに高いところへ避難して くださいもう1度言います大津波警報を 発表しています大津波警報を石川県のに 発表しています 大きな津波を観測中 です沿岸部や川沿いにいる人はすぐに高い ところへ避難して くださいはい次へお願いしますえこの地震 で震度7を観測しています震度7は石川県 ですえ揺れの強かった地域では家の東海や 土砂災害の危険があります 今後の地震や雨に十分注意してえ危険な 場所に入らないで ください1週間程度特に今後23日の間 最大震度7程度の地震に注意して ください震度7を石川県で観測しています 揺れの強くあった地域では家の東海や土砂 災害の危険があり ます今後の地震や雨に十分注意して ください危険な場所には入らないで
ください1週間程度特に今後23日の間 最大震度7程度の地震に注意して ください津波警報等の発表状況 ですこちら地図にありますように津波 大津波警報津波警報津波注意法を広い範囲 で発表してい ます大津波警報は石川県のと津波警報は 山形県新潟県常駐日佐富山県石川県加賀 福井県兵庫県北部に発表していますまた 津波注意法を北海道太平洋沿岸整備 北海道日本海沿岸北部北海道日本海沿岸 南部青森県日本海沿岸秋田県京都府鳥取県 島根県伊岩美沖山口県日本海沿岸福岡県 日本海沿岸佐賀県北部津島に発表してい ます津波の状況 です観測天面和島港え予報区石川県のです がこちらでえ高さ1.2m以上富山では 0.8mえその他こちらにあります通りえ 津波を観測しております現在津波を観測中 です次お願いしますこちら津波の波形図に なりますえ先ほどのえ和島港石川県のと いうのが えっとこちらですねこちらなんですがこの 1.2m以上となっているのはえそれ以上 のこの後の観測値がえ今えこのような値に なってえデータが分からない状況になって いますそのため1.2m以上としており ますまたえ涼し長橋のえ観測点ではこちら はえ地震と共にえ津波のデータが入ってこ 状況になっており ます地震の概要ですこちらえ検地時刻発生 時刻などご覧いただいてる通りですえ こちら地震活動の状況です16時以降え 17時30分現在のデータですが震度1 以上を観測した地震が19回発生してい ます震度そのうちえ内訳は7が1回震度5 強が3回震度5弱が1回震度4が8回震度 3が6回となっていますまた石川県ので 徴収基地震度階級4を観測してい ます防災上の留意事項と今後の見通しです まず防災上の留意事項です大きな津波が 観測されており甚大な被害が発生するが あります沿岸部や川沿いにいる人は直に 高台や避難ビルなど安全な場所へ避難して ください津波は繰り返し襲ってきます警報 が解除されるまで安全な場所から離れない で ください揺れの強かった地域では家国の 東海や土砂災害などの危険性が高まってい ますので今後の地震活動や降雨の状況にに 十分注意しやを得ない事情がない限り危険 な場所に立ち入らないなど身の安全を図る よう心がけて ください今後の地震活動の見通し です過去の事例では大大地震発生後に同
程度の地震が発生した割合は12割ある ことから揺れの強かった地域では地震発生 から1週間程度最大震度7程度の地震に 注意してください特に今後23日程度は 規模の大きな地震が発生することが多く ありますまたこの地域では3年以上地震 活動が続いており当面継続すると考えられ ますので引き続き注意して くださいなお今回の地震の揺れは従来より 広範囲に広がってい ますこちらがえ震度分布図水計え分布図 ですこちらで え三角になっているところはえ震度5弱 以上と推定されているのですがえそのえ 震度のデータがえまだこちらの方にえ データとして届いていない観測点になり ますえ徴収基地振動の観測状況え階級4を 石川県のとで観測していますえその次はえ 緊急地震速攻の発表状況の資料2枚はえ 省略説明省略しますえ発信機構会えこちら もえ北西南と方向に圧力軸を持つ逆断層型 と推定していますえめくっていただいてえ 今回のえ地震活動ですこちらえ赤丸がえ 震度7を観測した地震でえ青丸がえその後 のえ大きな地震ですねえこちらに書いて あるような地震を新の書いております見て いただくと分かるようにこれまでの活動え 一連のえここ3年ぐらいの活動はこの付近 だったんですが少し広がってえ地震が発生 しているという状況 ですえ詳細図が次のページですえっとあれ えっとその前のページはああすいません次 へお願いし ますえ気象庁の会見をお伝えしましたえ ご覧いただきましたよね気象庁の下山俊博 地震情報企画官先ほど6時10分から記者 会見を開やばいやばいやばいやばめ揺れ 石川県で大津波警報を発表していて大きな 津波が観測されている沿岸部や川沿いに いる人はすぐに安全な場所へ避難して ほしいえ津波は繰り返しを沿ってくるため 津波警報などが解除されるまでは安全な 場所から離れないで欲しいと呼びかけまし たまた揺れの強かった地域では河の東海や 土砂災害などの危険性が高まっているため 今後の地震活動や雨の状況に十分注意して 1週間程度え特に23日の間は最大震度7 の揺れを伴う地震に注意してほしいと 呼びかけました省庁の会見の模様お伝えし ましたそして先ほどから画面では新たに 観測された津波の情報も随時お伝えしてい ますえここからは津波の災害に詳しい東京 大学の佐竹健二教授に聞きますよろしくお 願いしますよろしくお願いしますまず今の 気象庁の会見の情報も踏まえましてえ今回
の地震津波どのように受け止めておられ ますかはいあの半島辺ではですねここ23 年あの20年ぐらいから地震活動活発に なっておりましたで昨年までは マグニチュード規模で言うと5クラスの ものだったんですけども昨年の5月にあの 6.5という地震が発生し今日のは7.5 とどんどん大きく規模が大きくなっていっ てんですねはいでそもそも地震活動がま 高いところでそれで大きな地震が起きたと いうことでま今回のに非常に多くの余震が 起きてるというあの特徴があると思います はいそして津波が度々来ています今画面で もあの情報を随時お伝えしているんですが え先ほど6時7分頃に新たに北海道の奥島 の奥校では50cmの津波を観測してい ますすでに津波をま北海道などでも観測し ているんですけれどもえ1回目より2回目 の方がより高い津波が来ていますあの現在 も大津波警報が石川県ののに出ています そして山津波警報が山形県新潟県常駐開佐 富山県石川県の福井県兵庫県北部に出てい ますこの大津波そして津波に関する警報 引き続き出ていますので沿岸の方また川の 近くにお住まいの方引き続き安全な場所に とまり続けてくださいではあの佐竹教授に 引き続き聞きますけれどもま津波がこの ように繰り返しきている状況まず基本的な ことですがあの現地の方たちどのように 心がけることが必要ですかまあの津波に 警報大津波警報あるいは警報が出てる間は ですねあのそのままだ大きい津波が来る 可能性がありますのであの避難を続けて いただきたいと思いますはいそして現時点 であの最も高い津波データの上では石川県 和島市で午後4時過ぎに1m20cm以上 という風になっているんです先ほど気象庁 の会見もありましたが正確な情報が一部 入ってきていない状況ということなんです そうですねあの気象庁の発表した津波の 波形図ってみますと1.2mのところで後 もずっと横線になっていてまこれ何らかの 機械のトラブルかいが停電になったかと いうことであの現在あのま1番近いところ ですね島と鈴では津波の情報が取られて ないあま今回復してもしれませんが直後は えっとしてないということになりますはい はいそうしますと津波があのの様子が 分からないのでこの警報が解除するのにも ですねもうちょっと時間はる可能性があり ますのでその間はえっと避のため避難を 続けていただく必要があるかと思います はいま現在も1m20cm以上和島となっ ていますのでまだこれはあの実際にはこれ よりも高い津波が来ていると考えられます
となりますと1番その大きな津波巨大な 津波が来ていよ恐れのある場所で正確な 情報が入ってきてなというのがすごくそう ですねはいそれがはいそう実用ですはい はいあの警戒すべきより警戒心を持つべき ことかと思いますそしてこの先まこれは何 とも言えないんですがどれぐらい警戒が 必要なのかということになりますんでまず 綱に関してですけれどもはいまずですね あの地震がまあの今このこの今後ですね 地震活動がどうなるかもまだちょっと 分からないんですけどもまあの今日の午後 4時10分に起きたものがま最大のものだ としてもですね津波っていうのはいろんな ところを伝搬していきます特に日本会って いうのはこう閉じてますのであの1983 年とか93年の時もですねあの北海道秋田 沖合で起きてあのロシアの方に宴会集に 行って跳ね返ってきた津波なんかも観測さ れてますですから長時間続くという23日 続くということは考えられますのであの 十分にあの注意してあのあの長く長時間に 注意していただく必要があるかと思います はいま決してそうであってほしくはないん ですけれどもその大陸から跳ね返ってきた 綱の方がより高い巨大なつまになる恐れも 考えられるということでしょうかそあの えっとさらに大きくなるってことはないか なと思うんですけれども長時間続くという ことはありますあの急にあの収まったと 思ってもですねその後にまた大きな大きな というか最終例小さくてもですね比較的 被害を起こすような津波が来るということ はありえますので十分注意していただき たいと思いますはいはい先ほどから現地で はまたあの揺れが続いているようですので え少しでも安全な場所にいてください落ち てくるもの倒れてくるものなどがない安全 な場所にとまり続けてくださいあの緊急 地震速報が出ますと画面にすぐ出るんです けれどもえそこまでの強さの揺れではない にしても現地では地震が先ほどから続い てるようです引き続き少しでも安全な場所 にとまってくださいそしてあのこのような 揺れが繰り返し起きているそして緊急地震 がこれだけ続くという何回も繰り返される ということもあまり記憶にないんですが これどういうことが起きてるんでしょうか そうですねあの先ほど申しましたように ここは元々地震があの2年こ23年ずっと 続いてるあの続いてるんですねでこれまで は比較的規模の小さいの地震だったんです けれどもまあの昨年の6.5それから今日 のあの7.5ということでまあのさらに あの地震活動は活発になってまこのように
あの緊急地震速がま連続的に出てるんだと いうに考うん なるほどそして今回その震源を見ますとま 実際には震源は点ではなくて面的にあの 少し広がりのあるものだと思うんです けれどもあの陸に割と近いところで起きて いるように見えるんですがそうですねあの 陸もありますねはい元々このノ半島の地震 はもうちょっと南側のですね陸側陸地の下 からえっとだんだん深いところから だんだん浅いところに来たんですねで昨年 の地震もまかなり浅かったんですが今回は さらに浅くてはいに近いということでま 津波もあのあの起きた発生したというふに 考えられますはい石川県のの地方を中心に 先ほどから地震が繰り返し起きています そしてこのま今もうすでに夜になりまして 当たりも暗くなってるわけですけれもま これから夜ま現地のあの方たちがま本当に あの大変落ち着かない中だと思うんです けれどもどのようなことに気をつけておく べきかいくつかあげていただけますかはい まずあの津波警報が出てる間はですね やっぱり沿岸に近いところの方そから新 水域のあの方特に大津波警報出てるところ ではあの避難を続けていただく必要がある かと思いますそれからまあの津避難所にい たりそれからあのあの津波から安全な ところ高台に住んでる方でもですね揺れが 続いてますのでこの揺れによる建物の崩壊 とか土砂災害などにま十分注意して いただくということが必要かと思います はいそして夜になってまま冬の時期ですね あの寒さの絵の備えそして夜間だからこそ のい警戒点というのもあるのではないかと 思いますがどうでしょうかまあの夜間です から周りがよく見えなくなっていますなの で建物が例えば壊れていてもそれに気が つかないということもあるかと思いますし それからあのまえっと今のところは大丈夫 なですが停電ということもありえますので 停電になった場合にもですね備えて いただくと特にあの電気で暖房を取ってる ような場合はですね毎日停電になったらま あの寒さああの厳しいですからあの停電に も備えていくいただく必要があるかと思い ますはいあの佐竹教授にはまた随時お話を 伺っていきますはいえ現地で怪我をした方 がついでいるという情報が入りましたえ 震度6強の揺れを観測しました石川県鈴市 の鈴市総合病院の医師によりますと地震で 怪我をした患者があつで運ばれてきていて 順次受け入れを進めている地震の影響で 道路の状態が悪くなっていて病院に到着 できない意志もいて人数が足りていない
また病院は電気が止まてしまい予備の電源 で対応していると病院でも停電が起きて いるという情報ですね繰り返しお伝えし ますが震度6教の揺れを観測しました石川 県鈴市の鈴市総合病院の医師によりますと 地震で怪我をした患者があついで運ばれて きていて順次受け入れを進めている地震の 影響で道路の状態が悪くなっていて病院に 到着できていない医師もいるあ今途中です が津波の新たな観測の情報が入りましたの でお伝えしますえ画面の上から3番目です 金沢港で新たに70cmの津波を観測し ましたえ津波警報が出ている金沢石川県の 金沢港で先ほど6時19分70cmの津波 を新たに観測しましたえこのように津波は 2回3回繰り返しきますそして実際に2回 目の方が高くなっていますえこの後より 高い津波が来る恐れがあります大津波警報 が出ている石川県ののでは5mそして津波 警報が出ている各地山形県新潟県の常駐 日越佐富山県石川県の加賀福井県兵庫県 北部以上の津波警報が出ている地域では 3mの津波が予想されています現在観測し ている津波がまだ数10cmくらいだから と言って絶対に油断をしないでください すでに皆さん安全な場所にいらっしゃると 思いますけれどもそのまま安全な場所に とまり続けてくださいそしてこれから さらに寒くなってくる時間ですのでえ なるべく段を取る工夫もえ考えるように あさってください映像は石川県の和島の 先ほど6時過ぎの映像ですえこのように 火災も起きている模様ですえ煙が上がって います煙が繰り返し上がっているのが見え ますそして煙の下の方炎は見えませんが煙 が一部赤く光っているのが見えますえ 先ほどから繰り返し地震が起きていますえ この後どうかを起こさないように十分注意 なさってください寒い中ですので石油 ストーブなど使っている方もいらっしゃる と思います段を取りながら万が一の時に 火災を起こさないようにえ十分気をつけて くださいそしてご自身が火傷をなさらない ようにも気をつけてください映像は地震 発生時の金沢市内の様子ですえこれがいつ の時点の地震なのかえ詳しい情報は入って いませんがえこのように繰返し各で震が 起きていますえこの後もまた強く入れる 恐れがありますので落ちてくるもの倒れて くるものなどからは離れて くださいえ地震 の被害に避難や被害に関する情報が入り ましたえ震度5強の入れを観測しました 石川県野市の市役所の職員によりますと自 の入れは15秒ほど続き徐々に大きくなっ
たということで現もこのをしたでも的に 揺れが続いている状態だということですお 伝えしていますように石川県ののには 大津波警報が発表されていますえ午後5時 半今から1時間ほど前の時点ですけれども 高台にある市役所の本庁者にはえ市内の 様々な地域から100人ほどが避難してき ているということですこれは石川県の飲市 の情報ですえ現在市内の被害の状況につい て情報を収集しているということですまた の揺れを観測した石川県七尾市などを管轄 する七尾警察署の担当者はえ30分ほど前 午後6時現在の被害として土砂崩れと道路 のひび割れを数か所それに建物の東海を数 か所確認しているえ建物の東海で一時 閉じ込められた人もいたが救出された今の ところ怪我人の情報はないと話していまし たそして同じ七尾市の七尾警察署にいます と午後50分頃までに土砂崩れやが壊した という通報もいずれも数寄せられたという ことです緊急地震速報です強い揺れに警戒 してください姿勢を低くして頭を守って ください緊急地震速報です強い揺れに警戒 してくださいテーブルや机の下に隠れて ください倒れやすい家具などからは 引き続き離れてください強い揺れが 繰り返し起きてい ますこの緊急地震速報のもう音を聞くだけ でも大変ストレスを感じられるかと思い ますが少しでも心を落ち着けられる安全な 場所で身を守るようになさってください そしてえ小さなお子さんも近くに いらっしゃると思いますけれども大人より も子供の方がストレスを感じていると思い ますどうぞしっかり手をついであげたり 場合によっては抱きしめてあげたりして なるべく小さなお子さんが少しでも安心し て過ごせるようにえ周りの大人の皆さん気 を配るようにしてくださいお願いしますえ 強いれが繰り返しをきています繰り返しの お願いですが火災を起こさないように家事 を起こさないように十分注意してください えダを取るために石装部など使っている方 もいらっしゃると思いますが温かくダを 取りながら火災を起こさないようにだけ 繰り返しになりますがどうぞお気をつけ くださいいいですかこれではこれまでに 入っています被害の情報を改めてお伝えし ますまず石川県です 和島市によりますと市の中心部で現在火災 が発生して消防などが対応に当たっている ということです映像は先ほど6時過ぎの その和島の様子ですえ市立和島病院の担当 者によりますと病院には骨折したり落ちて きたもので頭を怪我したりした人が複数
搬送されているということ です現在電気が止まっていて発電で患の 対応を行っているということですえここで 原子力規制庁が会見を始めたという情報が 入りました映像そちらに切り替わります か原子力規制庁が会見を始めたという情報 が入りまし た映像入りますでしょうか日え16時6分 以降え断続的に石川県の音半島で地震が 発生しておりますえそれでえ16時10分 の地震が今のとこ最大でございましてその 地震においてはマグニチュード7.4え 気象庁では石川県及びえ歯科原子力発電所 がえ立地されている鹿町えの方で震度7を 観測しているという状況でございますえ 原子力規制委員会においてはえ石川県に ある え歯科原子力発電所え新潟県にあるえ柏崎 は原子力発電症それから福井県にあります 発電症えこちらはえ敦賀市にありますえ 日本原子力発電敦賀発電所えそれからえこ 日本原子力研究開発機構がえ所有いたし ますえ高速増殖路文中それからえ風原 えまた え福池美浜町にあります美浜原子力発電症 え高浜町にあります高浜原子力発電れから 大飯町にございます大い原子力発電所 こちらを対象にえ重点的な情報収集対応を 今現在行っておりますえこれらの発電所に つきましては現在のところ安全確保上重要 な電源の確保ができておりますまたえ使用 済み燃料プールの冷却についても行われて いるという行われていることを確認して おりますまたえ福井県の え大い高多い原子力発電所高浜発電所これ らについての運転状態については変更が ございませんえ運転を継続してるものに ついては運転を継続しているという状況で ございますえ特に目立った異常の方は現在 のところえ報告としては上がってきており ませんまたえ周辺のモニタリングポストに つきましてはえ石川県のえ歯科原子力発電 所の周辺のモニタリングポストで一部え 結束状態のえモニタポストが確認されて おりますけれどもえ残っている モニタリングポストにおいては平常と同様 の値でありであることを確認しております えこのような状況から外部への放射性物質 の影響はないと考えておりますえその他 発電所についてもえモニタリングポストの 状況については平常と同様な値でありまし てえ放射性物質の影響はないと考えており ますえ原子力規制委員会ではえ地震発生 直後に警戒事態として職員が参集し情報 収集を行っているところでございますまた
え自信のありました周辺自治体立自治体と も連絡を取り合いながら今後もえ情報収集 そして今後もしえ状況が悪化した場合に おいても対応可能なよう体制を整えている ところでございますえ以上がえ重った ところの報告でございますえその上でえ え細かい状況もいくつか入っておりますの でここのこの場でご紹介の方させて いただきますえまずえ北陸電力歯科原使用 発電所についてでございますまずえ外部え 外部電源については現在ある状況であり まして外部電源により受電の方を行って いるところでございますえ観測された地震 加速度これ16時10分の地震でござい ますけれどもえここのえ16時10分の 時点での地震加速度についつはえ地震加速 度が 336.4ガえ延長方向が 329をえ観測しているという報告が 上がってきておりますえこれにつきまして え四力発電所についてはえ現在のところ 新規制基準のえ適用してるプラントでは ありませんのでえ認可してる値は現状ない んですけれどもあの以前あの産業省の 原子力安全保イ時代にですねえバック チェックということであのの値というのが 参考として申し上げますとがございまして それを参考に申し上げますとえ水平方向で 600ガえ延長方向で45ガというとえ いう値でえバックチェックの方をしている という記録がございますえその値からする とこの加速度は下回っているというような 状況でございますそれからえ歯科原子発電 所にについてはモニタリングポストにはに ついては現状異常はございませんえ一方 発電症の状況につきましてはまず1号機の え潮済燃料プールについて一部 スロッシングと言いましてま地震が起きた ことによって使用済燃料プールの水が一部 こうプールの外側に出るという批准する ようなえ現象が確認をされておりますまた あの使用済それに伴それに伴いましてえ 使用済燃料ポールをプールを冷却する ポンプが一時停止したということを確認し ておりますえこのポンプにつきましては ちょっと止まった時間については正確の 時間把握できておりませんけれどもえ16 時49分に再起動してしたという情報が 入っておりますえ現時点においては1号機 2号機とも使用済燃料プールの冷却という のはえできている状況でございますえそれ からえもう1つ入ってる状況情報といたし ましてはえ外部電源については1系等はえ 受電できていることを確認できております えただ地震の際に
え一時ですね変圧機付近でえ爆発したよう な音と小さい匂いがあったというような 情報が入ってきておりますでこれについて はその後え発電所の職員がえ現場の状況を 確認いたしまして17時半に時点において 火が出ていない ことを確認してという状況でえことを確認 しておりますえ本件については公設え消防 に連絡をしたということでございますまた え1号機軌道変圧付近で油漏れがあったと いうことを確認しておりますえ現時点では あのこの油漏れによる影響がどうであった あのによってえ機能に影響があるかどうか というような情報までは入ってきており ませんえ現時点においてはえ歯科減少発電 所の外部電源は必要な電源はが取れてい るってことが確認できておりますえ以上が 歯科原子家電所の状況え追加情報でござい ますえまた柏崎え歯科原発の話を中心に 原子力規制庁の会見の模様をお伝えしまし たえここからはえ原発原子力担当はお待ち ください緊急地震速報です強い揺れに警戒 してください繰り返しになりますが姿勢を 低くして頭を守ってください緊急地震速報 です強い揺れに警戒してください強い揺れ が繰り返し起きています引き続き安全な 場所にとまってくださいそして慌てて火傷 などをしないように気をつけてください念 のため火の元の確認をして ください家事を起こさないように十分気を つけて ください映像は今北陸地方の各地の様子を 見ていますえ7をの今の様子です先ほど から繰り返し強い揺れが起きています 引き続き安全な場所にとまって ください映像を見る限り尾ではすでに揺れ は収まっているようですそしてこちら富山 の黒部です先ほどから緊急地震速報が何回 も発表されていますえ強い揺れまではいか なくてもやや強い揺れなどを繰り返し現地 で起きていますえ特に古い木造の建物は 場合によっては危険な状態になっている 恐れがあります外は暗いです壁などに日々 が入っていても状況がよくわからないかも しれませんえ今夜は少しでも安全な場所 古い建物よりは新しいできれば鉄筋 コンクリートのような頑丈な建物で身を 守るようにしてください繰り返し揺れが 起きています怪我をしないように十分気を つけてくださいえ繰り返し起きている地震 でガラスなどが足元に散乱している恐れも あります慌てて怪我をしたりしないように 十分注意をして くださいではえ原発原子力担当の水の解説 委員とお伝えしていきますえみさん今回
その原発のある鹿町が最大進の7を観測し た場所だったということなんですけれども 先ほどの原子力勢庁の会見でえいくつか 要点を上げるとするとどういったこと でしょうかはいあのまず全体像を言います とまこの地域あのえ3件にわってですね 複数の原発があるんですがまいずれもです ね今のところはあの異常は確認されてい ないとで非常に重要な電源もですね外部 電源も確保されているとえいうことでした ねで 最もあの日があの揺れが大きかったのが あの石川県にありますえ歯科原発ですけど もここあの2期原発がありますけどもえ 震災あの東日本大震災以降ですねえ運転 停止していまして今も運転停止中なんです ねただですねあの原発使用済燃料あのの プールに使用燃料がえ何本かありますんで これがちゃんと冷却できないといけないと でそれがどうかと言いますと今のとこ電源 も確保できていてで1時ポンプは止まった んですけどもその後復旧してえ使済燃料の 冷却もきちとできているとそれから周辺の モニタリングポストですねこれは放射線量 を図る測定器があの原発周辺にあるんです けどもまこれ地震の影響で一部ですね データが取れないところはあるんですけど もえ残ってるところのデータを見る限りは 全く異常はあないということですねそれ からあの隣の新潟県の柏刈原発ですけども まここもですねええ東日本大震災以降運転 ずっと止まっていましてえシ燃料プール等 の冷却もできているとでモニタリング ポストの等の値も異常はないとそれから 福井県の原発三浜原発高浜原発大飯原発と あるんですけどもまこん中一部はですねえ 運転を継続しているということでえ電源も 確保できていますしえシ燃料プールの冷却 等もできてるということで全体像を言えば ですですね今のところ今のところですよ 原発に異常は確認されていないとでただ ですねいろんな設備がですね相当あの爆発 音がしたとかはいあのポプが止まったとか いうところがあるということなんでまその 辺りはですね原規制庁の方でま詳しく調べ てはいますけどもま直に危険な状況には なっていないということでしたねうん直に 危険な状況にはなっていないというのが 全体像なわけですが一部あの実際に歯科 原発でえどのぐらいの強さの揺れを観測し たかというはいあのデータもありました 先ほど 336.4ガという数字が出ていたと思う んですがこれは客観的に見ますとその原発 への影響っていうんですかねどのように見
ますかあの現在あの歯科原発はまだあの 安全審査中でじゃどれぐらいの地震に耐え られるようにするかってまだ決まってはい ないんですけどもえ震災あの東日本大震災 以前の値から行きますとえ600ガとか 405ガですのでまそれよりは下回って いるんでんま一応ですねあの想定内の揺れ だったんではないかと思われますただ今 もう先ほども緊急速を出ましたけども揺れ は続いていますんでま今後どうなるかって いうのはありますけどもま全体としてです ねあ放射の放射性物質が漏れるというよう な状況ではあ今のところはないという説明 でしたねはい今のところ放射性物質が外に 漏れていれな状況ではないということです がま あのこの後ですねその地域の方たちとして は何かその心構えをしておべきこととか現 時点で何かあるものなんでしょうかえっと まあの放出物質がですね放出されてる状況 ではありませんのでままずは原発のこと よりはその津波とかですね今も揺れ続いて いますんでそれに対する警戒を続けて いただきたいと思いますでえ放射性物質と が漏れるもしくは漏れそうになればですね それはあの電力会社もしくは原書規制委員 会の方からず情報が出てきますんでもしも それが出たらあの原発周辺の方から避難と いうことになるかもしれませんけれども今 のところはままだそういう状況ではない ようですねあの今の情報を聞く限りはです ねはいはいえ水の解説に聞きましたえ 先ほどからお伝えしていますように揺れが 繰り返し起きていますえ改めて地域の皆 さんにお願いしたいんですがあの強い揺れ が繰り返し起きていますのでとにかく頑丈 な建物安全な建物の中で過ごすえこれだけ は心がけてくださいそして現在も引き続き 大津波 が石川県のに出ています石川県のに大津波 警報が出ていますそして津波報が山形県 新潟県の常駐開佐富山県石川県の加賀福井 県兵庫県北部以上の地域には津波警報が出 ています大津波警報が出ている石川県ので は予想される津波の高さが5m津波警報が 出ている先ほどお伝えした地域では予想さ れる津波の高さは3mです現時点で観測し た津波の高さ最も高いところでは石川県の 和島市で1m20cm以上となっています けれどもこれはえ詳細にデータを把握でき ていないということですこの以上というの はえ具体的にどれぐらいの高さの津波が来 ているか細かい数字が取れていないという ことです実際にはこれよりも高い津波が来 ている恐れもありますそして先ほどから2
回目3回目の津波の方がより高い津波が来 ていますえこの後さらに高い津波が来る 恐れがあります沿岸の皆さんはすでに安全 な場所に避難されていることと思います けれども 引き続き高台にある安全な建物の中ただ 単に高い場所ではなくて地震も繰り返し 起きていますのでなるべく頑丈な建物の中 で今夜過ごすようにして ください映像は先ほど石川県七尾市え午後 4時過ぎの地震の映像などお伝えしてい ます 引き続きまた3幹部では崖の近くに住んで いる方など特に安全な場所にいてください 繰り返し揺れが起きていますこの後もまた 地震が起きた場合今大丈夫な崖でもこの後 崖崩れなどが起きる恐れがあります安全な 場所にとまっていて くださいえ気象庁は先ほど6時10分頃に 記者会見を開きまし た大きな津波が観測されておりな害が発 るれがありますやっぱ揺れは沿岸部や 川沿いにいる人は直に高台や避難ビルなど 安全な場所へ避難してください津波は 繰り返し襲ってきます警報が解除される まで安全な場所から離れないで ください揺れの強かった地域では家国の 東海や土砂災害などの危険性が高まってい ますので今後の地震活動や雨の状況に十分 注意しやを得ない事情がない限り危険な 場所に立ち入らないなど身の安全を図る よう心がけて ください過去の事例では大大地震発生後に 同程度の地震が発生した割合は12割ある ことから揺れの強かった地域では地震発生 から1週間程度最大震度7程度の地震に 注意してください特に今後2程度は規模の 大きな地震が発生することが多くあります またこの地域では3年以上地震活動が続い ており当面継続すると考えられますので 引き続き注意して ください象庁の会見をお伝えしましたこれ までに入っている被害の情報ですまず石川 県和島市によりますと市の中心部で現在 火災が発生しています消防などが対応に 当たっているということですまた市立和島 病院の担当者によりますと病院には骨折し たり落ちてきたもので頭を怪我したりした 人が複数搬送されているということですで 病院では現在電気が止まっていて時価発電 で患者への対応を行っているということ ですまたこの和島病院の敷地内にある駐車 場では救急の患者への対応も行っていると いうことです 次に警察に入っている情報です鈴警察署に
よりますと午後5時半までに建物の東海や 道路の流などで救助を求める通報がついで いて対応に当たっているということです 繰り返しますが鈴警察署に言ますと午後5 時半までに建物の東海や道路の流などで 救助を求める通報がついでいて対応に 当たっているということですまた鈴市役所 の職員によりますと役所の周りにある住宅 で停電や断水が起きているということです え鈴の職員によりますと市役所庁舎の周り にある住宅で停電や断水が起きていると いうことですこの鈴では今日これまでに 観測した最も大きな地震の時に震度6強の 入れを観測しています鈴役所長者の周りに ある住宅で停電や断水が起きているという こと ですそして7を警察署にりますと午後5時 50分頃までにえ土砂崩れや家国が倒壊し たという通報がいずれも数剣寄せられたと いうことです7を警察署に入りますと午5 時50分頃までに土砂崩れやカオが倒壊し たという通報がいずれも数剣寄せられたと いうことですこの七尾でも最大震度6強の 揺れをこれまでに観測しています今日これ までで最も強く揺れたのは7押では震度6 強の揺れを観測していますまた同じ石川県 の津田町の消防本部によりますとえ津田町 内で水道艦が破裂したという通報が入って いる今のところ人的被害の情報はないと いうことですつ町将軍本部によりますと 町内で水道艦が破裂したという通報が入っ ている今のところ人的被害の情報はないと いうことですえまた金沢市に隣接します 内町の消防本部によりますと内町では道路 の駅化そして電柱が倒れた通報が多数寄せ られているということです今のとろ人的 被害の情報はないということです内町金沢 市に隣接する町ですけれどもこの内町の 消防本部によりますと道路の駅化そして 電柱が倒れたこうした通報が多数寄せられ ていて今のところ人的被害の情報はないと いうことですえ石川県の被害の情報を まとめてお伝えしましたが次に富山県です 富山県のによりますと震の役には建物が 崩れたという情報が複数寄せられていると いうことです今のところ怪我人の情報は 入っていないということですが情報収集を 続けていますまた日市の日警察署に言い ますと午後4時半現在の情報少し古い情報 ですが4時半現在の情報でえ市内の複数の 場所で道路に地割れが入っているとの情報 が寄せられているということです富山の日 の情報を繰り返します日市によりますと 地震の後市役所には建物が崩れたという 情報が複数寄せられているということです
今のところ怪我人の情報は入っていないと いうことですが情報収支を続けています また同じ日市の日警察中に言いますともう 2時間以上前ですが4時半現在の情報で 市内の複数の場所で道路に地割れが入って いるとの情報が揺さられているということ ですえこれから車などを使ってより安全な 場所に移動しようという方もいらっしゃる かもしれませんがえ強い腕が起きたという ところではこのように地割れが起きたり 道路が流え盛り上がっているようなところ もある模様です移動には十分に注意をして くださいえ被害や避難の情報を続けてお 伝えしますえ防衛省の情報ですえ防衛省に よりますと震度6強の揺れを観測した石川 県和島市にあるえ航空自衛隊和島分団基地 にえ住民およそ1000人が避難している ということです分団基地では水や毛布食料 を配って住民の避難を一時的に受け入れて いるということですえこれは和島市にある 航空自衛隊の和島基地です住民およそ 1000人が避難しているということです が文基地では水や毛布食料を配って住民の 避難を一時的に受け入れているということ ですまた金沢市にある陸上自衛隊金沢駐屯 地の一部の部隊が和島市に向かって移動を 始めているという情報もあり ますえ停電の情報ですえ今回の地震の響で 経産業省によりますと午後5時半時点1 時間以上前ですが午後5時半時点で石川県 新潟県それに富山県で合わせておよそ 3万4000個で停電が発生していると いうことですまた北陸電力 は石川県七尾市にある七尾太田火力発電所 の1号機と2号機の運転を停止したという ことです北陸電力石川県7市にある七尾 太田火力発電所の機と2号機の運転を停止 したということですえ運転を停止したと いう情報だけでより詳しい情報は現時点で は入っていませんえ 一方え都ガスやLPガスそれに声優所や ガソリンスタンドでは現時点で被害の報告 は入っていないということですこれは経済 産業省に入ってる情報ですまたこの地震で 経済産業省は午後4時10分に災害連絡室 を設置して被害の状況の確認を急いでい ますえ断水は他の地域でも起きています 震度5弱の雨を観測した石川県内町により ますと午後6時半現在地震の影響で内町の ほぼ全域が断水しているということです 震度5弱の揺れを石川県の内町では観測し ましたけれども午後6時半現在地震の影響 で町内のほぼ全域が断水しているという ことです各地で停電や断水の情報が入って います次に携帯電話ですとか交通への影響
についてですえ携帯大手各所によりますと この地震の影響でNTTドコモは石川県と 新潟県の一部のエリアで携帯電話の音声 通話とデータ通信が利用できなかったり 利用しづらくなったりする状況となって いるということですまた石川県の一部の 地域でひ回線のインターネット通信と光 電話のサービスが利用できなかったり利用 しづらくなったりする状況となっていると いうことですまたKDDIは石川県と新潟 県の一部のエリアで影響が出ているとして いますソフトバンクは石川県の七尾市和島 市鈴市鹿町穴水町能町のそれぞれ一部の エリアこれはソフトバンクに関する情報を 今お伝えしていますがえ新潟県の糸井川市 の一部のエリア以上の地域でえ携帯電話と 携帯電話の音声通話とデータ通信が利用 できなかったり利用しづらくなったりする 状況となっているということですえ次に 楽天モバイルです石川県と新潟県で自社の 回線とKDDIの回線を利用している エリアの一部でえ携帯電話の音声通話と データ通信が利用できなかったり利用し づらくなったりする状況となっていると いうことですそして交通への影響ですえ jr東日本に入りますと午後5時45分 現在新幹線で運転を見合わせているのは 北陸新幹線の長野駅と金沢駅の間上越新 幹線の越後湯沢駅と新潟駅の間で運転を 見合わせています再開の見通しは立ってい ないということです繰り返し新幹線の影響 ですがjr東日本に寄りますと5時45分 現在の情報ですが北陸新幹線の長野駅と 金沢駅の間上越新幹線の越後湯沢駅と新潟 駅の間で運転を見合わせています再のって いないということですそして空の便です 午後6時現在で結構になったり結が決まっ たりしたのは全日空の石川県の野空港小松 空港新潟県の新潟空港山形県の商内空港を 発着する合わせて15便日本航空の小松 空港と新潟空港を発着する合わせて9便 ですえ航空各社は結構が増える可能性が あるとしてホームページなどで最新の情報 を確認するよう呼びかけていますそして 道路への影響です石川県の中野総合土木 事務所によりますと野里山街道道路上で没 が相で確認されていることから白井市の 柳田インターチェンジから野里山空港 インターチェンジまでの上下線で通行止め となっています北陸自動車道は福井県の 丸岡インターチェンジと富山県の旭日 インターチェンジの間の上下線で通行止め となっていますえ北陸東海北陸道では岐阜 県の川号インターと富山県の小部都 ジャンクションの間の上下線で通行止め
です日本道路交通情報センターによります とこの他上新越自動車道関越自動車道万越 自動車道日本海東北道揺れの大きかった 地域を中心に通行止めになっています各地 の交通の影響もお伝えしまし たえこの時間も大津波警報が石川県ののに 出ていますまた津波警報もえ東北からえ 兵庫県にかけての日本会が広い範に出てい ます引き続き安全な場所にとまり続けて ください指示になり ますえ時刻は午後7時を回りました ニュース7の時間ですが津波と地震の情報 をお伝えしていきますえお伝えしています ように現在も大津波警報が石川県に出てい ますえ大津警報が出てい ます大津波警報が石川県のノに出ています 予想高さは5mです人の背丈をはかに 超えるような津波が予想されています そして実際に津波も観測されていますえ すでに避難されている方も多いかと思い ますが引き続き安全な場所にとまるように してくださいえ緊急地震速報が繰り返し出 ていますまた揺れもあついでいますえ不安 な方も多いと思いますがこの後も強い揺れ が起きる恐れがあります警戒を続けて くださいえ現在 石川県のそして津波が山形県新潟県城佐 富山県石川県の加賀福井県兵庫県の北部に 出ています大津波警報津波警報が今の時間 も出続けています大津波警報が出ている 地域改めてお伝えしますが石川県の野地方 ですすでに津波は到達していますが 繰り返し津波を寄せます予想高さは5m ですまた津波警報が出ている地域いずれも 予想高さは3m新潟県の常駐日宿戸え富山 県山形県石川県の加賀福井県兵庫県の北部 すでに津波は到達していると見られてい ますがえこの後も繰り返し津波は押し寄せ ますこの後も安全な場所にとまり続けて ください命を守るために大切なことをお 伝えしますまず津波から身を守って くださいそして強い揺れで壊するものから 身をを守ってください土砂崩れ雪崩れなど から身を守ってください危険な場所からは 離れてくださいそして火災も起きてい ます新たな火災を起こさないよう気をつけ てくださいこの後林官房長官の会見が予定 されていますまもなく始まりますえ先ほど も申し上げましたように本日16時6分頃 石川をえ震源とする地震が発生をし本日 16時10分頃石川県のにおいて最大震度 7の強い揺れが発生をいたしました全ての 被災者の方にまずはお見舞を申し上げます 石川県のに大津波警報が発表されており ますえ警報が発表されている地域には高い
ところでえ5m程度の津波が予想されてい ます1国後1刻を争います直に高台や津波 避難ビルなどの安全場所に避難をして くださいえ歯科原子力発電所を始め原子力 施設については現時点で異常ないことが 確認をされております先ほどの地震により 本日18時までに多数の10等番通報や 119番通報の他過の東海等の被害が確認 をされていますえ引き続き被害の全員把握 に向け全力を上げて情報収集に務め まりますライフラインについては停電は 石川県などで18時00分時点で約 3万3000円で発生えガス水道の被害 状況は確認中でありますえ通信障害は石川 県新潟県えで携帯電話のサービスに支障が 出ているえとの報告をそれぞれ受けており ますえ交通機関についてですがま現時点で え高速道路は5路線7区間で通行止めが 発生え新幹線は上越新幹線え北陸新幹線の 一部で運転見合わせとなっているの空港で は滑走路閉鎖中との報告を受けております えまた災害対策基本法に基づき本日17時 30分に特定災害対策本部を設置いたし ましたえこの後20時より第1回災害対策 本部会議を開催いたしますえこの他地震に よる被害状況及び現地の対応状況等を把握 するため石川県庁に古賀内閣府副大臣を ヘッドとする内閣府調査チームを派遣する こととしました引き続き被害状況の把握を 進め自治体と緊密に連携を図りながらえ 警察消防自衛隊会場保安庁中心に救命救助 活動最優先に災害対応急対策に全力で 取り組んでえまいりますえ国民の皆様に おかれましてはえ引き続き震度7程度の 地震の発生に注意いただくとともに揺れの 強かったま地域にお住まいの皆様は自治体 の避難情報の他えテレビラジオ インターネットなどの情報にも注意しつつ 行動いただくようにお願いをいたしますえ 繰返になりますがこの地震に伴いえ石川県 のに大津波警報が発生をされて発表をされ ておりますえ警報が発表されている地域に は高いところでえ5m程度の津波が予想さ れています一刻を争います直に高台や津波 避難ビルなどの安全な場所に避難をして くださいえ既に避難されている方も警報が 解除されるまで安全な場所からから離れ ないでください私から以上ですはいNHK 田ですよろしくお願いいたしますえ先ほど ご告いただいた被害の関係でお伺いいたし ますあの自衛隊のあのま動きについてなん ですけどもえ自衛隊のあの災害派遣要請の 有無ですとかえそれに備えた政府対応と いうのは現在いかがでしょうかはいえ現 時点で知事からの災害派遣要請は受けて
おりませんがえ自衛隊においては自主派遣 で活動しているものと承知をしております 詳細防衛省にお尋ねをいただければという 風に思いますはい朝新聞の佐川です被害 状況について確認ですが川の東海などが あるということですけれども現時点で把握 されている人的被害についてはいかが でしょうかはいえ現時点で詳細不明で ございますが石川県で建物東海島による 一目が6件発生をしているとこういう報告 を受けておりますえ引き続き情報収集に 全力を尽くして参りたいと考えております はい共通信の村山ですえっと現地ではです ね煙や火などの目撃情報もあるようですが え火災情報など把握されてるものがあり ましたらお伺いします はい えっとか な はいあえ失礼しました建物東海の情報これ 数複数入っておりますまた和島市内で火災 が発生しているとこういう風に聞いておる ところでございますはいムの古川ですあの 先ほど多数の100等番119番通報の ありましたけども件数の具体的な規模に ついてあのゃれる範に教えてくださいはい えまだこの先ほど申し上げたように100 等番通報119番通報については多数寄せ られてるという風に聞いております詳細 確認中でございますはい日本口ですあの 津波による人的被害や家等の申請被害など 確認されてますでしょうか津波による人的 被害や家国なでの親水被害などは確認され てますでしょう かはいあの先ほど人的被害えまた建物の 被害と申し上げた通りでえございますえ これらの被害がま津波の影響であるという 報告が受けておりませんがま詳細確認中で ございますはいすいませんえNHK田です え今回あの断続的に地震が続いている状況 となっていますえまた時刻的にあのえ暗く なってきてるという状況ですあの規制中 ですとか観光などまいわゆるお住まいで ない方も地域にいることは予想されると 思いますがま政府として呼びかけあればお 願いでいきますでしょうかはいえこの今回 えの地震でございますが今後も強い揺れが 予測をされますえ引き続き関連の情報には 十分注意をしていただきですねえこのの 住民の皆様またえこの滞在中の皆様にも ですねえ自分の身を守る行動を取って いただきたいという風に思っており ますはい朝新聞の笹川ですあの原発につい てお尋ねしますえ日本海側の広い範囲で 津波が観測されましたが沿岸には歯科原発
以外に複数の原発があるかと思いますえ現 時点で政府として異常がないことを確認し ているのはどこまでの範囲の原発なのか 改めて確認させてくださいはいえ歯科原発 については変圧機の火災が発生をいたし ましたがま消化済みでありえプラントに 影響はございませんまそれ以外の原発に ついてもこの報告は今のところございませ んはいの振あの石川県の派生知事があの 鑑定に来られていたと思うんですけども その経緯について教えてくださいあと今後 も余震が続く可能性がある中で管理上問題 なのかっていうことも合わせて伺います はいえ派生知事に置かれましてはあ石川県 に戻るための交通手段がないえ中でえ対応 について政府と連携するために鑑定に来 られたという風に理解をしておりますえ 松村防災担当大臣と協議を行ったところで ござい ますはい共同通信の村山ですえっと先ほど 一明が6件ありますということだったん ですがこれはえっと6人と想定されるん でしょうか委員が分かればお願いします はいえこの先ほど申し上げた通りでござい まして目が6件発生をしておると報告を 受けておりますがえさらなる詳細について は引き続き情報収集を行っておるところで ございますはい自信によるあのあ 日本テレビですがあの自信による土砂の 情報は把ありませんでしょうかはい えっとえ建物の情報は複数入っております え また土砂崩れについてはえ私のところで 現在把握しているものはまだございません 情報確認中ですはい川ですえ歯科原発で 発生した変圧機の火災についてはこれあの 地震または津波に起因するものなのかどう か含めて原因が分かれば教えています でしょうはいえこの原発のの についてえ発生して消化済みだとこういう 風に申し上げましたがま原因については まだ詳細確認中でございます はい新聞の佐川です岸田総理の対応につい てお尋ねしますあの総理が現地を視察する ような予定について何か検討はされている んでしょうかまた例年ですと総理や閣僚が 1月4日に伊勢神軍の参拝をされます けれども現時点で予定に変更はあるのか 検討状況教えてくださいはいあのでえ総理 の現地について何か決まっていることは ございませんえまた現在えこの地震につい てえこの被害状況と情報収集中のところで ございますのでま今後の予定について何か ここで申し上げることはございませ ん
はいごいあのなか管理官が現あの完全に来 てないなんですけれども由とあったら教え て ください え内閣管理官えがあの観点に来られてい ないというお尋ねであったと思いますがえ 詳細確認しておりませんけれどもですね 分かり次第またご報告したいと思い ますあえ先ほど自衛隊の派遣についてお 尋ねがありましたがえ知事から受けてい ないというふに申し上げましたが先ほど馳 知事からですねえ自衛隊に対し派遣要請が 行われたということでござい ますはい読新聞のおかです確認ですが一定 あの先ほど特定災害対策本部の会議を間も なく開くということですがこれトップは 増村防災大臣ということでよろしい でしょうかはいえ防災担当大臣をヘッドと する会議でござい ます よろしいでしょうかじゃ最後にはい毎日 派遣要請なんですけど石川県以外から来て ないっていう理解でよろしいんでしょうか 石川県以外からは来てないっていう会 よろしいんでしか私が報告を受けてるのは 石川県の馳からでござい ますよろしいですかはいありがとう ございはい林官房長官の会見でした会見の 中で川の東海が起きているそしてそれに よって外に出られなくなっている事例が6 件確認されいるという情報がありました 埋めという表現を使っていましたがえこう いった情報が入っていますこの後の揺れに も十分に気をつけてくださいそして周りの 皆さんと声をかけあってえ安否の確認をお 願いしますえ会見でもありましたが現在 大津波警報が石川県の野地方に発表されて います予想される高さは5mですえこの間 にも観測されている津波の情報が入ってき ています山形県の坂田港で午後7時8分 80cmの津波が観測されて えまた北海道の里島島根県の浜田港でも 新たに津波が観測されていますえ次々と 津波が観測されていますえ数10cmの 津波でもえ大人の男性が足元を救われえ そして流される例がありますこの後も津波 には十分に気をつけてくださいで高台に 避難した皆さんにお伝えしますが絶対に 引き返さないでくださいえ私東日本大震災 で現地を取材したんですが自宅に財布 を取りに帰ってそして津波に巻き込まれた という方がいらっしゃいました絶対に1度 避難したら戻らないでくださいえ津波警報 が解除されるまでその安全な高台にとまっ て
ください現在大津波警報石川県のの地方に 発表されてい ますでは今回の地震最初の揺れが起きたの は今日午後4時過ぎでし た 石川県金沢市の住宅で撮影された映像です 家全体が大きな音を立てて激しく揺れて いる様子が確認できます窓から離れて テレビが倒れそうになるのを手で抑えてい ますこちらは七の映像です住宅が激しく 揺れています左右に揺さぶられてい ます地方の住宅の外で撮影された映像です え自宅の前を流れる様子路が見えています がその水面の揺れがこの映像の中で どんどん大きくなっています住宅に 備えつけてあるガスボンベが揺れで倒れる 様子も確認されまし た小松市の商業施設では館内に緊急地震 速攻の音が鳴って多くの人が非常口に 向かって避難しまし たではに避難するようアナウンスがあった 後津波が来る恐れがあるとして建物の高い 方へ移動するよう誘導されたということ です避難された皆さんそのまま避難を続け てください石川県の各地で被害が出てい ます鈴役所からの映像ですが建物が崩れた んでしょうか土煙が上がるのが分かり ますえ小松市で撮影された写真ですが道路 に面した住宅のブロック米がほぼ全て倒れ 道路の上に多数のブロックが散乱している 様子が確認できます撮影した男性は自動車 を運転していたら急に地震が発生したので 急いで車を止めましたこんなに大きな地震 は初めてなので本当に怖かったですなどと 話していまし たこちら和島市では家事があり午後7時前 になっても赤い炎や白い煙が次々に上がり 激しく燃え続けていますとりあえず本 バッテリ 震度5強の入れを観測した福井県淡 ですたですねこれま経験したことない 怖かったですねすぐ外出たんですけども 地面が揺れてました車に乗ってました 東日本以来の揺れって感じでしたね電柱と か揺れてて怖かったです怖くて 早く早く机のしたい 行こうとかってだけ高い逃あの強くて めちゃくちゃ怖かった です津波が到達してい恐れがあり ます新潟県上越市です高台には避難してき た住民30人ほどが集まっていまし た結構家族連れあの小さな子供連れた人と かもいてあのみんな高台に集まってあの海 の方あの心配そうに見ている状況でし たこちらは富山県です午後4時10分頃
富山市堀川本郷のコンビニエンスストアの 店内で撮影されました大きな音を立てて店 全体が激しく入れまして商品が床に散乱し ましたワインの瓶が棚から落ちて割れて床 にガラスの破片とワインが広がっています 撮影した男性によりますと最初はゆっくり した揺れだったのが徐々に激しくなったと いうこと ですこちらは午後5時過ぎにSNSに投稿 された画像です富山市今泉の国道359号 線と道路の乗り物が大きく崩れていますえ 投稿した男性によりますと写真を撮影した 友人は周りが暗くなって身動きが取れない 状況で代わりに投稿したということですま こうした場所他にもあるかもしれませんえ 暗い中での避難十分にご注意ください え今津波の観測情報が新たに入ってきまし たえ津波警報が出ている金沢港で午7時9 分90cmの津波が観測されています金沢 港90cmの津波ですえ人の胸の高さより も高いような津波が押し寄せていますえ また島根県の浜田港北海道の利尻秋田港で え津波を新たに観測また崎県の津島でえ 津波を観測していますえ各地に次々と津波 が押し寄せていますこの後も安全な場所に とまり続けて くださいではNHKの取材でこれまでに 分かっている各地の住宅や道路などへの 被害 ですまず石川県です和島市によりますと市 の中心部で現在火災が発生し消防などが 対応に当たっているということですえ火災 が起きていますまた新たなを起こさない ように気をつけてくださいえ周りの人と声 をかけあって新たな火災を起こさないよう にしてくださいえ木造住宅の密集地域では 複数で火災が起きて避難が難しくなる恐れ があります火や煙が見えない段階でも避難 の検討をお願いし ますそして七尾警察署によりますと午後5 時50分頃までに七尾市内で土砂崩れや家 が開したという通報がいずれも数剣寄せ られたということですえ家が倒壊した そして土砂崩れが起きているそういった 通報が数剣寄せられているということです 周りの皆さんと安否の確認もお願いし ますそして下北市消防本部によりますと 下北市内で家が反回し中に閉じ込められて いて外に出られないという通報が一件この 家の住人からあったということです消防が 現場で救助活動に当たるととに被害状況を 確認しているということです耳の聞こえ ない方は助けがたことに気づくことができ ません周りにそういう方が取り残されてい ないか確認もお願いしますそして鈴警察署
によりますと午後5時半までに建物の東海 や道路の流などで救助を求める通報が あついでいて対応に当たっているという こと です続いて富山県 です富山県日市によりますと地震の後市 役所には建物が崩れたという情報が複数 寄せられているとということです日警察署 によりますと午後4時半現在の情報で市内 の複数の場所で道路に地割れが入っている との情報が寄せられているということです え暗い時間帯避難される方足元には十分に 注意をお願いしますそして火災が新たに 起きないようにこの後も注意をお願いし ますえ先ほど官房長官の会見で石川県で勢 が起きているという情報もありましたこの 後も強い揺れがやってくる恐れが 警戒を続けて ください改めてお伝えします今日午後4時 過ぎ石川県の地方を震源とする地震があり 気象庁は大津波警報を石川県のに発表し ました津波はすでに到達してさらに高い 津波が押し寄せる恐れがあります一刻も 早く逃げるとともに安全な場所で避難を 続けてください津波は繰り返し押し寄せて います大津波警報が出ている石川県のでは 予想される津波の高さ5mです人の背丈を はかに超える津波が予想されています津波 はものすごい水圧で襲ってきますこの後も 安全な場所にとまって くださいまた新潟県の上越中越加越佐の 各地富山県山形県石川県加賀福井県兵庫県 北部に津波警報が発表されています予想さ れる津波のは3mです3Mと言っても人の 背をはかに超えています津波は既に到達し ています繰り返し押し寄せていますえ午後 6時半現在各地で観測された津波の高さ 以下の通りです石川県わましては午後4時 21分に1m20cm以上の津波が観測さ れましたこの以上というのはさらにこの高 さを超えてどれぐらいの津波がやってきて いるか分からない状況です石川県では1m 20cm以上の津波が観測されてい ますまた富山市では午後4時35分に 80cm金沢港で午後6時19分に 70cm北海道の世港で午後6時26分 60cm北海道の奥島奥港で午後6時7分 に50cmの津波を観測しています津波は 既に来ています数10cmの津波でも人が ます足元を救われます 東日本大震災思い出して ください命を守るため一刻も早く逃げて ください可能な限り高いところへそして 近くに高台がなければ高いビルの上か海岸 から遠く離れたところへ逃げてください
津波は予想の高さを超えることがあります 斜面をかけ上がって内陸深くまで流れ込み ます海が見えない地域の皆さんも避難をお 願いししますそして津波は繰り返し 押し寄せ急に高くなります情報はラジオや スマートフォン携帯電話でも入手できます 情報を待たず今すぐ行動してくださいより 高くより遠くへ逃げてください 東日本大震災では建物の3階以上まで津波 が押し寄せましたここには来ないそういう 思い込みは大変危険です今すぐ行動をお 願いし ますこの海道の日本海沿岸北部と日本海 沿岸南部太平洋沿岸西部青森県日本海沿岸 秋田県京都府島根県の沖出雲 岩美鳥取県そして山口県の日本海沿岸生 津島福岡県日本海沿岸佐賀県北部に津意が 出ています津波中方が北海道から秋田県に かけての日本海側都鳥取県から佐賀県に かけての日本海側生津島に出ています いずれも予想高さは1mです象庁の観測に よりますと地震が起きたのは午後4時10 分頃で震源地は石川県の地方震源の深さは ごく浅く地震の規模を示すマグニチュード は7.6と推定されてい ますこの地震で石川県の地方の鹿町で震度 7の激しい揺れを観測した他震度6強石川 県の七尾市と和島市鈴市穴水町 で震度6弱を石川県の中野町と能町新潟県 長岡市で観測しまし た震度の情報をお伝えしていますまた新潟 県と富山県福井県長野県岐阜県で震度5強 から5弱を北海道から九州までの広い範囲 で震度4から1の入れを観測しました そして長くゆっくりとした揺れ徴収期地震 動も観測されてい ます最も大きい階級4徴収機地震道階級4 を石川県ので階級3を石川県加賀と新潟県 城中日富山県東部西武長野県中部で観測し まし たまたこの地震の前後にも石川県の地方に 緊急地震速報が立て続けに発表されまして 石川県で激しい揺れを観測しています気象 庁は一連の地震活動を令和6年の半島地震 と名付けました気象庁は一連の地震活動を 令和6年の半島地震と名付けています気象 庁は大きな津波が観測されています沿岸部 や川沿いにいる人はすぐに安全な場所へ 避難し津波警報などが解除されるまでは 安全な場所から離れないで欲しいまた揺れ の強かった地域では下国の東海や土砂災害 などの危険性が高まっているため1週間 程度特に23日の間は最大震度7の揺れを 伴う地震に注意して欲しいと呼びかけてい ます繰り返しお伝えします揺れの強かった
地域では家国の東海や土砂災害などの危険 性が高まっているため1週間程度特に23 日の間は最大震度7の揺れを伴う地震に 注意して欲しいと呼びかけています そして川北東海の情報が入ってきています 石川県の鈴警察署によりますと震度6強の 入れを観測した鈴市では東海し川に人が 閉じ込められているという通報が愛で寄せ られているということです警察や消防が 状況の把握を急いでいます石川県の鈴警察 署によりますと震度6強の入れを観測した 鈴市では東海下川に人が閉じ込められて いるという通報がつで寄せられていると いうことです警察や消防が状況の確認を 急いでいますえその後も揺れがあついでい ますこれまでの旅重なる揺れによって建物 の東海土砂災害雪崩れの危険性が極めて 高い状況ですこの後わずかな揺れでそうし た場所が崩れる恐れがあります被害が拡大 する恐れがあります今夜は避難所など頑丈 な建物でお過ごし ください では石川県七尾から金沢放送局の時国ルカ 記者に中継で伝えてもらい ますはい私は高台にある七尾市田鶴浜町の 体育館に来ています現在この町の体育館と 隣の武道館が避難所として解放しています 1時間半ほど前体が冷えないようにと地元 の人たちが武道館の武道館から畳を運ぶ 様子がありました体育館ではトイレは現在 水が流れるようになり先ほどストーブが1 台つきましたが 肌寒く十分とは言えません避難してきた人 たちは自前のコートや布団などで段を取っ ている状態 ですえ石川県の7から中継で伝えてもらっ ていますがさんはいえ避難されている皆 さんの様子改めて教えていただけます でしょうか怪我人の方などはいない でしょうかはいえっと地元の人たちが 集まって避難状況を把握しようと各地域で 何人避難しているかの集計が現在行われて いますと祈願人などの情報は現在のところ 入ってきていませんが今後の体調不良者が 出た際に対応できるよう医療関係者を 集まってくださいとアナウンスは流れまし た子供を連れて歩いて避難してきたという 主婦の方は携帯のアラームが鳴りやまず どうしたらいいかわからないとりあえず ここにいる状態でいつ揺れが収まるのか わからないのが不安だと話していましたえ 繰り返し緊急地震速攻が出ていてアラーム もなっていますまお子さんたち本当に不安 な状況かと思います是非あの抱きしめて あげていただきたいと思いますえ大変な
状況ですがこういう時は声をかけあって 励まし合って乗り越えていきたいと思い ますさんそして避さんですけれどもはい その他にどんなことを話されている でしょうか震度69を観測したということ ですが揺れの状況とかはいえ建物の状況 そういった状況どうでしょうかはい家を そのままにして飛び出して避難してきたと いう方が大多数でとこの後とどうやって夜 を起こすのかだったりとか食料もまだない 状態なのでそのお子さんを連れた主婦の方 は食料や水がないのが不安だと話してい ました現状は水が出ているという情報が ありましたけれどもこの後断水の恐れそう いったことを気にされているということ でしょうかはいそうですあの継続的に水の 確保っっていうのとあと飲料水そのところ があの多くの人が不安だということだと 思います家を飛び出された方が多いという ことですが皆さん本当にもう木の実木の まま避難されているような状況なん でしょうかうんはい家をそのままにして家 が今どうなっているのか不安だということ だったり今とにかく情報がいうことを不安 しているようでしたはいま夜間気温が 下がりますあの外にいらっしゃる方も今 いらっしゃるかと思うんですができるだけ 風が当たらない場所で身を寄せ合って いただきたいと思いますえ毛布など寒さを 凌ぐものがない場合はですね新聞紙で代用 することもできますまこうしたものも是非 活用していただきたいと思いますえまた 大津波警報津波警報が出ている間なんです が避難継続ということは皆さんえ確認され ていますでしょう かはいそうそうですね避難今とりあえず もうとにかくここに皆さん集まってい るっていう状態で町の人が地元の勇の人 たちが声をかけ合ってと物を集めたりして いるいう状態ですはいえ震度6教を観測し た七尾市の避難所からの中継でし たでは続いて富山市内から富山放送局の 草野渡記者に伝えてもらい ます こちら震度5強の揺れを観測した富山市の 中心部に来ています私の目の前の道路には 大きな亀裂が入っていて地盤が50cm ほど下がっているような場所もあります こちらの道路ではこうした地割れがおよそ 300mほど続いていて現在通行止めと なってい ますまた富山市などに都ガを供給している 日本海ガスによりますと富山市内ではガス 漏れが発生したという通報がつで寄せられ ていてこちらの近くでも先ほどまで作業員
がガスの元線を閉めるなどの対応に当たっ ていました以上富山市の現場からお伝えし ましたえ中継の映像が一部乱れました失礼 しましたえ中継ではじれが起きていました そしてガス漏れの情報も入っていますえ この後も暗い中避難される方多いかと思う んですが足元には十分にご注意ください そしてガス漏れの情報がありましたえ火災 を新たに起こさないように気をつけて くださいき火災が起きないえ火災が起き ないようにこの後も十分に注意をお願いし ますえ震度6強を観測した石川県七尾市の 港のすぐそばにある高齢者施設の エレガンテ長野浦の職員によりますと施設 内には入所者や職員など合わせて150人 以上がとまっているということです午後7 時現在水道が止まっていて建物の壁に日が 入ったり物が散乱したりしたものの怪我人 はいないということです施設は津波避難 ビルに指定されていて全員が2回以上で 避難を続けているということです食料の 備蓄はわずかしかないということで担当者 はこの先どのくらい避難生活が続くか不安 だと話していまし たではここからは津波災害に詳しい東京 大学の佐竹健二教授と清永解説委と共にお 伝えしていきますよろしくお願いします 願いしますまず佐さんえ津波が今観測され ている状況です次々と観測されています まず何に警戒するかここからお願いします はいあの大津波警報それから津波警報が まだ発明されていますのでこれが出てる間 ですね避難を続けていただくとあのま かなり長時間出てるんですけれどもあの 避難まだ解除されるまではあの避難を継続 するとまあの決して戻らないということが まず重要かと思いますはいあの映像でです とか観測された津波の高さから判断して今 戻るっての大変危険ですねはいそうですね はいあの津波は繰り返しをし寄せると何度 もお伝えしていますけれど もその後から来る津波の方が高くなること もあるとあはいそういうこともあります はいつなみあのま午後4時後年のあの地震 で発生したんですけれどもまそれによって いろんな経路を伝うってですねんですね それからあの騎士に近いところに来るとま そこに留まってあのこうあの海水のま揺れ をですねずっと続けるということがあり ますのではいえっとあのまだえっと今後も 警報が注意警報注意法があ解除されるもの はあの十分注意する必要が必要必要です あの先ほど避難所が寒いという話もあり ましたまどれぐらいこの警戒が必要なのか と気になる方もいらっしゃると思うんです
が難しいと思いますがどう考えていですか はいま今の時点でいつあの解除されるかと いうのはなかなか難しいんですけどもま 日本会はの場合はですねあのま日本会って こう閉じてますのであのずっと伝わって いってですね例えばロシア宴会州の方に 行ってそれでまた帰ってくる津波っていう のもあるんですねですから過去にはま津波 結構あのこういう大きい津波が23日つい たということもありますので日ついたある まただあのえっとだんだん小さくはなると 思うんですけどもまその辺はあの観測上に 基づいて気象庁が津波警報ああの大津波 警報警報をまあの十分小さくなったと判断 されるとされた場合には除しますのでそれ まではあの避難を続けていただく必要が あるかと思いますはい清永さんこれ観測さ れた津波の情報が入ってきていますがどう 見ますかはいあの夜になってちょっとあの 海の様子を直接見ることが難しくなって いるんですがえっと観測のデータをいくつ かお見せしますえっとまずですねえこちら 和島港の注意の変化ですこの水色の ギザギザとしているところが位ですはいで え地震の後一気に上がりますね一気に 上がりましたがこのこの時間はあの実は平 になってしまっていますこれ佐先生これ トラブルでしょうかそうですねそうですね あの平になってるっていうのは普通自然 現象としてはありえないのでこれはなんか 危機のトラブルあるいは停電によってです ねでちょうどそこが120cmなのでま 120cmまでは観測できてたんですけど もその後はま観測できてないとですから 120cm以上という表現なったなと思い ます画面の真ん中ありえ120の辺りの 赤いラインのところに水色の線がっている この部分ですね平になっているはいあの ここから変化しなくなっているんですねと いうことはまこれよりもさらに高い津波が 今起きているということも考えられるわけ ですしここが観測できないということに なると非常にその全体像が把握しづらく なってしまうんじゃないかと思います石川 県和島市の改めてあの情報をお伝えします が午後4時21分に1m20cm以上と いう情報でこの以上というのはそのこれ 以上観測されているけれどもどれぐらい測 されているかわからないということですね そうですそうですそれからあの他のところ もちょっと見ていきますえっと富山港の データです富山光はいえこちらですえこれ やはり水色のところが注意の変化なんです があのご覧の通りですね比較的こう振幅が 短くて現在もなお続いているということが
これで分かると思いますはいあの繰り返し 繰り返し押し寄せているということがこの データから分かると思いますが短いという のはこのギザギザとしたのが集中してると いうことですそうですねもうすでに1波2 波3波4波とこう繰り返しているという ことが分かりますそれから先ほど金沢市で 90cmの津波というデータがありました のでちょっと金沢を見てみましょうはい 金沢ですねはい金沢もですねその地震の 直後ではなく少し時間が経ってから上位の 変化が大きくなっているそうです先ほど 午後7時9分に90cmという津波が観測 されましたはいあの収まる様子をまだ見せ ていませんはいえっとさらにデータを続け ますえっと七尾ですえ石川県の野半島の 中央部付近あ今新たな観測の情報が入って きましたお伝えしますねえ兵庫県豊岡市 午後7時20分40cm福井県敦賀港午後 7時31分40cmえまた京都府の舞鶴港 新潟県佐市和崎秋田港鳥取県岩美町鳥取県 堺市 北海道岩内町北海道党でも新たに津波が 観測されてますはいこの気象庁が発表する 津波の観測データというのはですね既に 観測された値をさらに超えた時にまとめて 発表することが多くなっていますえ従って ですね今その新しいデータがないと言って も先ほどから画面でお伝えしてるように 津波自体は繰り返しをし寄せているわけ ですで先ほどですねと鶴学校のデータを 紹介したので鶴学校の画面をお伝えします とこのよ学校ですねはいやはりですねあの 7時ぐらいになってからですねちょいの 変化目立つということがこれから見ても 分かりますしえなおその佐先生言われた 通り収まってきていないということがこの データからも分かると思いますあの福井県 鶴賀校は最新の情報では午後7時31分に 40cmと津になってますはいであとです ねもう1点よろしいですかねはいえっと はい注意点で え各地の満潮時刻です満潮時刻 はいはいえご覧の通りでですねはい北陸 地方は今まさに満潮時刻なんです現現在の 時刻は午後7時41分ですはい金沢が満潮 時刻7時39分午後7時39分富山が7時 36分福井県鶴がえ19時午後7時21と なま長の時刻えあの位が元々高い時間帯 ですそこに加えて津波の恐れがあるので この後ましばらくですねなお厳重な警戒を 続けていただきたいと思います はい改めてですが津は繰り返しやってきて いるとそして収まっていないでえ1m 20cm以上となっていますがこれ以上の
高さで来ている恐れもあるさらに満潮の 時刻も重なっているで予想される津波の高 さは大津波警報は5m津波警報は3mと いうことでこの後も高い津波に警戒が必要 ということプライ時間にもうなっています のであの海岸の様子を見ることが非常に 難しくなっていますえそのためですねもう 海にはとにかく近づかないということを 心がけてもらいたいと思いますえ佐竹さん はいあの緊急地震行でですね今日 けもこれはどういうことが起きていると 考えられるんでしょうかはいまの半島では ですねここ2年ぐらい2020年ぐらい からま大きな地震が続いてますはいそれで 昨年の5月ぐらいまではまマグニチュード 規模で言うと5クラスマグニチュード5 クラスだったんですね昨年の5月5日に えっとマグニチュード6という6.5と いう地震が起きましたはいで今回はま 7.5ということでまどんどん大きくなっ てきるんですねで元々こういう地震が発ね に起きてるところでまこのような大きな 地震が起きたのでまあのまそれが両方まっ てですねこあの地震活動が活発になって そのためにあの大きめな地震が起きてるの で緊急地震速報がまあついで出てるという ことかと思いますはいなるほどこの震源を 見ますと海と陸地の境目付近で起きている そんな印象を受けるんですけれどもはい あの野半島の地震はあの23年前から起き てるって言ったんですけども最初は南の方 でですね深いところで起きた起きてたん ですがそれがだんはい北の方に向かって 浅くなっていてでついにはま海岸付近まで 足してまそれによってま津波が発生今回 これまではあの津波注意法あるいは警報が 出るってことはなかったんですが今回 初めてこの津波警報が出るというあの浅い ところまで来てですね海岸の近くまで来た ということにななりましたまとめますと マグニチュードも大きくなっているし場所 も変わってしかも浅い場所にそうね海に 近いところにあの海岸の方に移っていって 今回は海岸近くで起きたそれによって津波 のあのま津波が実際に発生したということ かと思いますあまり考えたくないです けれどもそうするとこの後も揺れが起きて また津波の情報が更新されるそういうこと も考えておかなくてはならないんでしょう かあそうですねあの普通でしたらま7 クラスの地震が起きたらそん余震があって だんだん減っていくということがま想定さ れるんですけど今回ノ半島の場合にはま 以前から地震が続いてるとこですしま 先ほど言いましたようにだんだん大きく
なってきてるので はいんかなとはいそしてま避難がですね 長い時間帯になってきています夜の時間帯 寒いという情報もありましたあの停電し てる地域もあるということですけれども 避難を続ける上で大切なことどういうこと でしょうかはいやはりあの今寒いですから まあの防寒ですねというのが一番重要かと 思いますであのま先ほどの中継にもあり ましたが大館などでねなかなか寒くてまか と言って服がま家に行のまま木のみ木の ままできたらまあの海岸近くだと取りにも 行けないという状況かなと思いますので ただあのやはり長時間今後長時間に続あの 続く少なくても今晩続く可能性があります のでそうしますとま何らかの方法で段を 取っていただきたいなとはいうんでもう1 つですねあの例えば車でに避難するという こともあり得るのかなと思うんですけども ま車それは車中避難ということですねそう ですねま車の方があの暖房引いた中取り やすいですよねはいで車に避難っていう こともあるかもしれませんがその場合には ですね今度はあのそ中中毒なんかには気を つけていただく必要があるかと思います はいなるほど あの窓をちょっと開けてそうですねあの 締め切ったままですとあの中であのあの ハイガスが溜まってあのそちらで中毒に なるということも考えられますのでそこ辺 でも十分注意していただきたいと思います はいはいありがとうございました 警察庁は今回の地震を受けて設置していた 災害警備本部を次長をトップとする特定 災害警備本部に格上げし情報収集を進めて いますが午後6時現在人的被害の詳しい 状況は確認できていないということです また福井県と滋賀県それに新潟県の警察 から広域警察航空隊を出動させて ヘリコプターで被害の状況を確認している ということ ですまた石川県は災害対策本部を開き震度 5弱以上を観測した17の市と町について 国都県が費用を出して建物の復旧などを 行う災害救助法の適用を国に申請したこと を明らかにしまし たでは県内で震度7を観測し大津波警報と 津波警報が今も出ている石川県のNHK 金沢放送局そして県内で震度5今を観測し 津波警報が出続けている富山県のNHK 富山放送局から伝えてもらい ます石川県金沢市ではこれまでの地震で 最大震度故郷を観測していますお伝えして いますように午後4時過ぎの地方を震源と する地震があり気象庁は大津波警報をのに
発表しました津波は既に到達しています 一刻も早く逃げてください 大津波警報が出ている石川県のでは予想さ れる津波の高さが5mです津波はすでに 到達しています和島市では午後4時21分 に1m20cm以上の津波が観測されてい ます被害の情報です震度6強の揺れを観測 した和島市によりますと和島市の中心部で は現在火災が発生し消防などが対応に 当たっているということですまた和島市に ある立和島病院の担当者によりますと病院 には骨折したり落ちてきたもので頭を怪我 したりした人が複数搬送されているという ことですえ現在電気が止まっていて時価 発電で患者への対応を行っているという ことですまた病院の敷地内にある駐車場で は救急の患者への対応も行っているという ことですそして先ほど映像でお伝えしまし たがえ火災の情報です石川県によりますと 震度6今の揺れを観測した和島市の中心で 火災が発生しているということです県や 和島市によりますと住宅から出荷したと見 られ消防などが消化に当たるとともに人的 被害がないかどうか確認を急いでいます 自宅の様子が気がかりかと思いますが避難 場所にとまって ください続いて和島市の東隣能半島の一番 先にある鈴市の状況です鈴警察署により ますと午後5時半までに建物の海や道路の などで通報がついでいて急いで対応に 当たっているということです震度6強のれ を観測した鈴の市総合病院の医師は地震で 怪我をした患者がつで運ばれてきていて 順次受け入れを進めている地震の影響で 道路の状態が悪くなっていて病院に到着 できない意もいて人数が足りていないまた 病院は電気が止まってしまい予備の電源で 対応していると話していまし た続いての地方南部七尾市の状況です七尾 警察署によりますと午後5時50分頃まで に土砂崩れや河区が開したという通報が いずれも数剣寄せられたということです河 区の下敷きになった人もいましたがその後 救助されて無事だということで現在の ところ怪我人の情報は入っていないという こと ですそして石川県内では停電が発生してい ます北陸電力によりますと石川県内では 午後6時20分時点で合わせておよそ 3万1個が停電しています和島市では およそ8300個鈴ではおよそ8100個 野町ではおよそ6000個穴水町では およそ5300個7押ではおよそ2300 個などが停電しているということ です交通機関への影響ですまずJRです
Jr西日本によりますと市川県内を通る 在来線はの影響で全て運転を見合わせてい ますまた北陸新幹線も前線で運転を 見合わせているということです運転再開の 見込みは立っていないということ です道路です石川県の中野と総合土木事務 所によりますと自動車専用道路の野里山 街道は道路上で陥没があついで確認されて いることから白井市の柳インターチェンジ から野里山空港インターチェンジまでの 上下線で通行止めとなってい ます行政の対応です石川県の馳知事と西垣 副知事は今日午後5時頃総理大臣官邸に 入りました発生知事は木に対し地元に帰る 途中だったが飛行も新幹線も止まっている ので岸田総理大臣や林官房長官とすぐに 連絡を取り一まず官邸に来た状況確認を 行い総理大臣官邸において石川県に既に 入っている時と連絡を取りながら対応し たいと述べまし た一方県はこれまでに陸上自衛隊に対して 災害派遣を要請したということですそして 新しい情報が入ってきています震度7の色 を観測した鹿町の津波避難場所となって いる鹿町総合体育館の管理担当者により ますと町内のおよそ50人が体育館と隣接 する武道館に避難しているということです 担当者によりますと体育のアリーナは地震 の影響で2mほどある壁の一部が崩れる など危険な状況であるため避難している人 たちは施設内の暖房設備がある場所で身を 寄せているということですえ担当者はお 年寄りも多く避難している冬の寒い時期で あり隊長面が心配だと話していましたお 伝えしていますようにの地方に石川県の 地方に大津波警報が出ています今満潮位が 高い時刻を迎えていますわましでは今日の 満潮時刻午後4時午後7時47分頃となっ ていますこの後も海から遠いところ高い ところで避難を続けてくださいまた明日に かけて冷え込みが強まりそうです和島市の 明日の予想気温最低気温-2°となってい ますえの地方は高齢者が多く暮らしている ところです不安な夜になりますが互いに声 をかけあって励まし合いながら温かくして お過ごしください金沢からお伝えしまし たえここで和島石川県の和島の現在の映像 が入ってきました画面の中央付近火災が 起きていますもうちょっとアップは多分 いけると思うんですがえ炎が見えていまし てその周辺煙が上がっています煙が赤く 照らされていますえ木造住宅の密集地域で は複数で火災が起きて避難が難しくなる 恐れがありますえこうした火や煙が見え ない段階でも避難の検討をお願いします
周囲に複数の煙が見えて同時多発的に火災 が起きている場合広い公園や大規模な公共 施設などの広域避難場所への避難が必要 ですここから和島市役所の外影石川県和島 市の現在の様子ですが火災が発生している 映像が入ってきてい ますえ記憶に新しいところで言いますと 新潟県の糸井川市の火災柱や壁の実線地を 超える目標などが燃えながら飛ばされて 炎症につがったこともありますえ飛びに 注意が必要ですキノコは強風や火災による 上昇流などで数100m飛ぶこともあり ますえ周辺の状況を皆さんよく確認をして この後行動をお願いし ますえ最初の地震発生からは5時間以上が 経過しています現在も大津警報が石川県の 地方に発表されていますこのまま避難を 続けて くださいでは続いて県内で震度5今を観測 し津波警報が出ている富山県のNHK富山 放送局から伝えてもらいます はいここからは富山県内の地震と津波の 情報を詳しくお伝えしていきます今日午後 4時過ぎ石川県の地方を震源とする地震が あり富山県内では最大で震度5強を観測し た他気象庁は富山県に津波警報を発表し ました津波はすでに到達していると見られ ますが引き続き海には絶対に近づかず避難 するよう呼びかけてい ます今日午後4時10くご石川県の地方 震源とする最大震度7の地震があり富山 県内でも最大震度5強の揺れを観測した他 その後も震度4の揺れを2回観測するなど 自信があついでいます最も揺れが大きかっ た午後4時10分頃の県内各地の震度は 震度5郷が富山市高岡市日市小部市南都市 井市船橋村で震度5弱が滑川市黒辺市都 上町館山町旭町などとなっていますこの 地震の震源はの地方で震源の深さはごく 浅く地震の規模を示すマグニチュードは 7.4と推定されていますこの地震以外に もの地方震源とする地震がついでいます また気象台はこの地震の後富山県に津波 警報を出していて富山市では午後4時35 分に80cmの津波が観測されました津波 すでに到達していると見られますが気象台 は引き続き津波警報を出していますまた 県内は午後7時36分に満潮を迎えました 満潮と津波が重なると位がより高くなる 可能性があります気象台は津波警報が出て いる間は避難を続けることや海には絶対に 近づかず可能な限り高いところへ近くに 高台がなければ高いビルの上か海岸から 遠く離れたところへ避難するよう呼びかけ ていますお伝えしてますように富山県内に
は津波警報が発表されています津波は何度 も押し寄せてきますこれからさらに高く なる恐れがあります明りを確保して決して 油断することなく避難を続けてください 可能な限り高いところへ近くに高台が なければ高いビルの上か海岸から遠く離れ たところへ避難するようにしてください 県内は午後7時36分に満潮を迎えました 満潮と津波が重なると位がより高くなる 可能性があり 津波に十分に気をつけてくださいまた暗く なってきますと足元が見えにくくなってき ます道路の状況などが分かりづらくなり ますまた避難のために道路を歩いている人 が車を運転している方からは分かりにくく なりますさらにこれから寒さも増してき ます温かくして十分に周りに注意しながら 避難を続けるようにしてくださいでは被害 の状況をお伝していきます富山県警察本部 によりますと午後6時時で富山県内では 怪我人が複数出ているということで現在 詳細を確認中だとしています一方すでに 河原が割れたなどの通報が100件以上 あるということで警察は災害警備本部を 設置して引き続き情報収集などの対応に 当たっていますこの地震により県内では 様々な影響が出ています富山市府中町では 商業施設の玄関に取り付けられた3Mほど の門が倒れ割れた河が店の前に広がってい ましたまた富山市の中心部にある冷え神社 では地震の影響で高さ2mほどの東路が 崩れ落ちました富山市新相川にある富山 県庁のそばの指導では数10mに渡って 地面が割れていて段差で車が通れなくなっ ていました続いて交通の影響です中日本 高速道路のホームページによりますと富山 県内では北陸道と東海北陸道の全ての区間 で通行止めになっているということ ですこの地震の影響で北陸新幹線は長野 金沢間で運転を見合わせています再開の目 は立っていないということ です繰り返しお伝えします富山県内には 現在津波警報が発表されています津波は何 度も寄せますこれからさらに高くなる恐れ があります海には絶対に近づかないように してく 可能な限り高いところへ近くに高台が なければ高いビルの上か海岸から遠く離れ たところへ避難するようにしてくださいえ 県内は午後7時36分に満潮を迎えました 満潮と津波が重なりますと位がより高く なる可能性があります津波に十分に警戒を 続けてくださいまた暗くなりますと足元が 見えにくくなります道路の状況などが 分かりづらくなりますまた避難のために
道路歩いている方車運転していドライバー の方からは分かりにくくなります十分に気 をつけてくださいさらに寒さも増してき ます温かくして十分に周りに注意しながら 避難を続けるようにしてください富山の スタジオからお伝えしまし たはい地震の発生から4時間近く当ってい ますまず津波から身を守ってください そして強い揺れで倒壊するものから身を 守ってください建物ですとか土砂崩れ 雪崩れなどから身を守ってくださいそして 火災も起きています新たな火災が起きない ように気をつけてくださいすでに安全な 場所にいていただいてる方も多いと思うん ですが今夜は安全な場所にとまるようにし てください現在大津波警報が石川県のの 地方に発表されています予想高さは5m です津波警報が山形県から福井県にかけて の日本海側と兵庫県北部に出ています予想 高さは3mですまた津波中方が北海道から 秋田県にかけての 日本海側 鳥取県から佐賀県にかけての日本海側津島 に出ていますいずれも予想高さは1mです 繰返し津波が押し寄せていますこの後も 警戒をお願いし ますでは続いて総理大臣官邸から中継 ですはいえ総理大臣官邸ですこちらでは 午後7時過ぎ林官房長官の2回目の記者 会見が行われまし た官房長官は大津波警報などが出ている ことから高台など安全な場所への避難を 繰り返し呼びかけましたまた家国の東海や 人的被害などが確認されているということ で全容把握を急いでいると述べました そして内閣府で特定災害対策本部の会合を 開くとともに石川県庁に古賀福大臣を長と するチームを派遣することを明らかにし まし た地震発生以降官邸では岸田総理大臣林 官房長官松村防災担当大臣らが被害状況の 報告を受け対応を協議してきました政府は 引き続き石川県を始め関係する自治体と 連携しながら対応に万全をきす方針です 一方地震発生時に東京都内に滞在していた 石川県の馳知事も交通機関への影響なども 踏まえこちら官邸から現地の式を取ってい たということで先ほど石川県庁に戻るため 官邸をにしました以上総理大臣官邸から でし たえ気象庁は午後6時10分頃記者会見を 開きまし た大きな津波が観測されており甚大な被害 が発生する恐れがあります沿岸部や川沿い にいる人は直に高台や避難ビルなど安全な
場所へ避難してください津波は繰り返し 襲ってきます警報が解除されるまで安全な 場所から離れないで ください揺れの強かった地域では家国の 東海や土砂災害などの危険性が高まってい ますので今後の地震活動や降雨の状況に 十分注意しやを得ない事情がない限り危険 な場所に立ち入らないなど身の安全を図る よう心がけて ください過去の事例では大事大地震発生後 に同程度の地震が発生した割合は12割 あることから揺れの強かった地域では地震 発生から1週間程度最大震度7程度の地震 に注意して ください特に今後23日程度は規模の 大きな地震が発生することが多くあります またこの地域では3年以上地震活動が続い ており当面継続すると考えますので 引き続き注意して くださいここで原発の情報が入ってきまし た国の緊急時対応センターによりますと 石川県鹿町にある北陸電力の歯科原発では 地震が起きた際外部から電気を受けるため の変圧機付近で爆発したような音と 焦げ臭い匂いがあったという情報があり 発電所員が確認したところ午後5時半時点 では日は確認されなかったということです また現時点で外部から電気を受けるための 位置系統が使えなくなっているということ です現時点で外部から電気を受けるための 1系統が使えなくなっているということ です外部から電気を受ける系統は少なく とも2つありこのうち使えなくなっている のは50万Vの1系統でもう1系統の 27万5000vで必要な電源は確保でき ていて核燃料を貯蔵している使用済み燃料 プールのに問題はないということ ですえまた原子力規制委員会と内閣府で 作る国の緊急時対応センターが記者会見を 開きましたえ原子力規制委員会においては え石川県にある え歯科原子力発電所え新潟県にあるえ柏崎 借は原子力発電症それから福井県にあり ます発電所えこちらはえ敦賀市にあります え日本原子力発電敦賀発電症えそれから えこ日本原子力研究開発機構がえ所有 いたしますえ高速増殖路文樹それからえ 風原 えまた え福池美浜町にあります美浜原子力発電所 え高浜町にあります高浜原子力発電症それ から大飯町にございます大い原子力発電所 こちらを対象にえ重点的な情報収集対応を 今現在行っておりますえこれらの発電所に つきましては現在のところ安全確保上重要
な電源の確保ができておりますまたえ 使用済燃料プールの冷却についても行われ ているという行われていることを確認して おりますまたえ福井県の え大い大い原子力発電症高浜発電これらに ついての運転状態については変更がござい ませんえ運転を継続してるものについては 運転を継続しているという状況でござい ますえ特に目立った異常の方は現在の ところえ報告としては上がってきており ませんまたえ周辺のモニタリングポストに つきましてはえ石川県のえ歯科原子力発電 所の周辺のモニタリングポストで一部え 結束状態のえモニタリングポストが確認さ れりますけれどもえ残っている モニタリングポストにおいては平常と同様 の値でありであることを確認しております えこのような状況から外部への放射性物質 の影響はないと考えておりますえその発電 所についても えモニタリングポストの状況については 平常と同様な値でありましてえ放射性物質 の影響はないと考えており ますまた林官房長官は歯科原子力発電所で は機の火災が発生したが消化済みであり プラントに影響はない消化済みであり プラントに影響はないそれ以外の原発に ついては火災の報告は今のところないと 述べまし たそしてここで観測された津波の情報が 更新されました新たな情報です京都府舞鶴 港北海道日本海側の江差町えさらに島根県 浜田鳥取県市 崎県津島 そして北海道小樽市でさらに津波を観測し てい ますえ今新たな情報画面でもお伝えしてい ますが震度6強の激しい揺れを観測し 大津波警報が出されている石川県和島市の 消防本部によりますと市内では家が開した という通報や開した家の下に逃げ遅れた 住民が取り残されているとして救助を 求める通報があついでいるということ です逃げ遅れた住民が倒壊した家の下に 取り残されているとして救助を求める通報 があついでいるということです被害状況の 把握や救助活動を進めているものの地震 発生から3時間半あまり経った今も被害の 全容がつめていない状態だということです 和島市消防本部は通報の件数が多く対応が 追いつかないことから連絡が取れない人に ついて通報する際は使命や住所などの 詳しい情報を伝えてほしいと呼びかけてい ます繰り返しお伝えしますえ通報の件数が 多く対応が追いつかないということです
連絡が取れない人について通報する際の 注意点です使命や住所などの詳しい情報を 伝えて欲しいということです和島市応募 本部から使命や住所など詳しい情報を伝え て欲しいという呼びかけが行われてい ますえ大きな揺れ繰り返しをきています今 は崩れていなくてもこの後わずかな揺れで 倒れたり崩れたす建物があるかもしれませ ん頑丈な建物にいるようにして くださいでは交通への影響 ですjr東日本によりますと午後7時現在 北陸新幹線の長野駅と金沢駅の間また上越 新幹線の越後湯沢駅と新潟駅の間で運転を 見合わせていますがいずれも今日は終日 運転を見合わせることを決めたということ です明日の運行は未定だということ です空の便です午後6時現在血行になっ たり血行が決まったりしたのは全日空の 石川県の野空港と小松空港新潟県の新潟 空港山形県の省内空港を発着する合わせて 15便日本航空の小松空港と新潟空港を 発着する合わせて9便 です航空者は結が増える可能性あるとして ホームページなどで最新の情報を確認する よう呼びかけています年始の移動の多い 時期です最新の情報を確認するようにして くださいまた道路への影響です石川県の 中野総合土木事務所によります と野里山街道は道路上で陥没が相で確認さ れていることから白市の柳 インターチェンジから里山空港 インターチェンジまでの上下線で通行止め となっています北陸自動車道は福井県の 丸岡インターチェンジと富山県の朝日 インターチェンジの間の上下線で通行止め となってい ます東海北陸道では岐阜県の白川号 インターチェンジと富山県の小部都 ジャンクションの間の上下線で通行止めと なってい ます日本道路交通情報センターによります とこの他上進越自動車道関越自動車道万越 自動車道日本海東北道は揺れの大きかった 地域を中心に通行止めになっていますまた 国土交通省北陸地方整備局によりますと 新潟県と北陸を通る感染道路の国道8号は 少なくとも新潟県柏崎市の参箇所新潟県 上越市の1箇所で被害が確認され通行でき ない状態になっているということこと です続いて通信の影響です携帯応手各社に よりますとこの地震の影響でNTTドコモ は石川県と新潟県の一部のエリアで携帯 電話の音声通話とデータ通信が利用でき なかったり利用しづらくなったりする状況 となっているということですまた石川県の
一部の地域でひ回線のインターネット通信 とひ電話のサービスが利用できなかったり 利用しづらくなったりする状況となって いるということ ですKDDIは石川県の能町穴水町七尾市 和島市鈴市鹿町の一部のエリアで携帯電話 の音声通話とデータ通信が利用できなかっ たり利用しづらくなったりする状況となっ ているということ ですソフトバンクは石川県の七尾市和島市 鈴市町穴水町町のそれぞれ一部のエリア 新潟県の糸井川市の一部のエリアで携帯 電話の音声通話とデータ通信が利用でき なかったり利用しづらくなったりする状況 となっているということ です楽天モバイルは石川県と新潟県え自社 の回線とKDDIの回線を利用している エリアの一部で携帯電話の音声通話と データ通信が利用できなかったり利用しら 状況となっているということ です今回の地震最初の揺れが起きたのは 今日午後4時過ぎでし たある 危石川県金沢市のディスカウントストアで 地震発生時に撮影された映像 ですに吊り下げられた板がくに揺れ商品の スーツケースが散らばっているのが確認 できます うわ撮影した女性は立っていられないほど の揺れでしゃがんで頭を守りました商品が 棚から落ちてきて店内が誇りだらけになっ てしまいましたなどと話していまし たやばいねやばいねこちらは同じ金沢市の 住宅で撮影された映像です家全体が大きな 音を立てて激しく揺れている様子が分かり ます テレビが倒れそうになるのを手で抑えてい ます押しでも住宅が激しく揺れまし たやばいやばいやばいやばいめっちゃ揺れ てるやんこちらは石川県の地方で撮影され た映像です様子の水面が見えますが揺れが どんどん大きくなりました そして住宅に備えつけてあるガスボンベが 揺れで倒れる様子も分かります ガチ小松市の商業施設では館内に緊急地震 速報の音が鳴り多くの人が非常口に向かっ て避難しています館内では外に避難する ようアナウンスがあった後津波が来る恐れ があるとして建物の高い方へ移動するよう 誘導されたということ です石川県の各地で被害が出ています こちらは鈴役所からの映像です建物が崩れ たんでしょうか画面の左側中心に土煙が 上がっています警察によりますと鈴市では 東海しかに人が閉じ込められているという
通報がついで寄せられているということで 警察や消防が状況の把握を急いでい ますそして午後4時半過ぎ大津波警報が 出される 沿岸に波が押し寄せる様子が確認されまし た黒い波しが立っているのが分かり ます金沢市にある金沢大学近くの住宅地で は高台にある住宅地の乗り物が崩れました 少なくとも2件の住宅が基礎の部分ごと 大きく傾いてい ます乗り物の崩壊に車も巻き込まれまし た内町の飲食店の駐車場ではアスファルト が盛り上がり何本も亀裂が入っています 電柱が複数傾いて斜めになっている様子が 確認でき ます和島市の中心部では家事が起きました こちらは午後8時頃の映像です赤い炎が 上がり激しく燃え続けています県や和島市 によりますと住宅から出荷したと見られ 消防などが消化に当たるとともに人的被害 がないかどうか確認を急い 火災は震の直後だけでなく数時間から数日 後でも発生する恐れがあります警戒を続け て くださいそして震度5強の入れを観測した 福井県原市 ですすごかったです ね経験したことない怖かったですねすぐ外 出たんですけどもが揺れてました車に乗っ てました東日本以来 の 電柱とか揺れてて怖かったです怖くて 早く早く机の下行こうとか言っ て強くてめちゃくちゃ怖かった です潟県 避30人ほどが集まっていまし た結構家族連れあの小さな子供連れた人と かもいてあのみんな高台に集まってあの海 の方をあの心配そうに見ている状況でし たこちらは富山県です午後4時10分頃 富山市堀川本合のコンビニエンスストアの 店内で撮影されました大きな音を立てて店 全体が激しく揺れ商品が床に散乱してい ます ワインの瓶が棚から落ちて割れ床にガラス の破片とワインが広がっています撮影した 男性によりますと最初はゆっくりした揺れ だったのが徐々に激しくなったということ ですこちらは午後5時過ぎにSNSに投稿 された画像です富山市今泉の国道359号 線と道路の乗り物が大きく崩れています 投稿した男性によりますと写真を撮影した 友人は周りが暗くなって身動きが取れない 状況で代わりに投稿したということ ですではNHKの取材でこれまでに分かっ
ている各地の被害の状況 ですまず石川県です和島市の中心部で火災 が発生しています映像でもお伝えしました が和島市の中心部で火災が発生しています 県や和島市によりますと住宅から出荷した と見られ消防などが消化に当たるとともに 人的被害がないかどうか確認を急いでい ます自宅を離れて避難する際は電気製品の コンセントを抜いてブレーカーを落として ください電気が復旧した時切れたと思って いた電気製品が再び作動するなどして おきる通電火災の恐れがありますえまた 七尾警察署によりますと7市内で土砂崩れ や家が壊したという通報がいずれも数寄せ ということです下北市消防本部によります と下北市内で家が反回し中に閉じ込められ ていて外に出られないという通報が一件 この家の住人からあったということです 消防が現場で救助活動に当たるとともに 被害状況を確認しているということ ですまた鈴警察署によりますと建物の東海 や道路の流などで救助を求める通報がつい でいて対応に当たっているという です続いて富山県です日市によりますと 地震の後市役所には建物が崩れたという 情報が複数寄せられているということです 秘警察署によりますと市内の複数の場所で 道路に地割れが入っているとの情報が寄せ られているということ です新潟県です新潟県によりますと新潟市 西で道路のれ柏崎市で国道8号の一部で 通行止め佐市では土砂崩れが確認されて いるほ糸井川市や阿野市で複数のブロック 米が壊れたということ ですでは続いてけが人の状況ですNHKが 各地の消防や病院などに取材したところ 石川県では和島市の市立和島病院に骨折し たり落ちてきたもので頭を怪我をしたりし た人が複数搬送されているほ涼の涼し総合 病院には地震で怪我をした人たちがついで 運ばれているということ です新潟県内では5戦士で29歳の男性が 家の中で倒れてきた家具で頭を打ち軽い 怪我をしたほ糸井川市で高齢者が避難中に 転倒して頭を打ち怪我をしたということ です福井県では少なくとも5人が怪我をし ているということですこの後も地震が 起きる恐れがあります慌てずに行動をお 願いしますまたこのうち天市では90代の 女性が地震の揺れで落ちてきたもので肩を 打つなど合わせて3人が軽い怪我をしまし た一前兆では90代の男性が地震の揺れで 点灯し腰を打つ軽い怪我をした他福井市で は市内の80代の男性が転倒して軽い怪我 をしたということ
ですお伝えしていますように今日午後4時 過ぎ石川県の地方を震源とする地震があり ました気象庁は大津波警報を石川県のに 発表しました現在も出続けています津波は すでに到達していてさらに高い津波が 押し寄せる恐れがありますこの後も安全な 場所で避難を続けて くださいこの地震で大津波警報が出ている 石川県のでは津波の高さが5mと予想され ています現在も大津波警報が出続けてい ますまた津波も発表されています新潟県の 上越中越加越佐の各地富山県山形県石川県 加賀福井県兵庫県北部に津波警報です予想 される津波の高さ3mです津波は各地に 到達していますそして繰り返し押し寄せて います津波は後から来る津波の方がさらに 高くなる恐れがありますこの後も警戒を 続けて くださいそして午後7時18分現在各地で 観測された津波の高さの情報です石川県 和島市では午後4時21分に1m20cm 以上の津波が観測されましたこの以上と いうのはこの高さを超えてどれぐらい観測 されているか分からない状況です大変危険 な状況となっていますまた金沢港で午後7 時9分に90cm富山市で午後4時35分 山形県港で午後7時8分にそれぞれ 80cm北海道の世港で午後6時26分に 60cm北海道の奥島奥港で午後6時7分 に50cmの津波を観測しています津波は すでに来ていますまた繰り返し押し寄せ ます命を守るため可能な限り高いところへ そして近くに高台がなければ高いビルの上 か海岸から遠く離れたところへ逃げて ください 繰り返しになりますが津波は予想の高さを 超えることがあります斜面を駆け上がって 内陸深くまで流れ込みます何度も押し寄せ て急に高くなります情報はラジオや スマートフォン携帯電話でも入手できます 情報を待たずにより高くより遠くへ逃げて くださいそして逃げたら警報が解除される までは避難を続けて くださいそして津波も各地にされています 北海道の日本海沿岸北部日本海沿岸南部 太平洋沿岸西部青森県日本海沿岸秋田県 京都府島根県の沖出雲岩美津波注意法の出 ている地域です鳥取県山口県日本海沿岸生 津島福岡県日本海沿岸佐賀県北部に津波中 法 ですまた庁の観測によりますと地震が起き たのは午後4時10分頃です今から4時間 あまり前となりますが震源地は石川県の 地方震源の深さはごく浅く地震の規模を 示すマグニチュードは7.6と推定されて
いますこの地震で石川県の地方の鹿町で 震度7の激しい揺れを観測しました震度7 の激しい揺れを観測していますまた震度6 強石川県の七尾市和島市鈴市穴 震度6弱を石川県の中町町新潟県長岡市で 観測していますまた新潟県と富山県福井県 長野県岐阜県で震度5強から5弱を北海道 から九州までの広い範囲で震度4から1の 揺れを観測しましたこの後も繰り返し揺れ がやってきていますこの後も揺れへの警戒 お願いし ます長くゆっくりとした揺れ震動も観測さ れています最も大きい徴基地震道階級4は 石川県のので階級3を石川県加賀新潟県 上越中越加越富山県東部西武長野県中部で 観測していますまたこの地震の前後にも 石川県の地方に緊急地震速報が立て続けに 発表されています石川県で非常に強い揺れ を観測していて象庁は一連の地震活動を令 和6年半島地震と名付けてい ます気象庁からの注意点改めてお伝えし ます大きな津波が観測されています沿岸部 や川沿いにいる人はすぐに安全な場所へ 避難し津波警報などが解除されるまでは 安全な場所から離れないで欲しいまた揺れ の強かった地域では河の東海や土砂災害 などの危険性が高まっているため1週間 程度特に23日の間は最大震度7の揺れを 伴う地震に注意してほしいと呼びかけてい ますえこの後 も1週間度そして特に23日の間は最大 震度7の揺れを伴う地震に注意してほしい と呼びかけてい ますでは改めて津波災害に詳しい東京大学 の佐竹健二教授そして清解説員とお伝えし ていきますえまず地震についてなんです けれどもま建物の東海の情報がですね各地 から入ってきていますあのこの後の揺れま あんまり考えたくはないんですけれども さらに被害が広がってしまう恐れ考えて おいた方がいいんでしょうかそうですね 今回の震度はま7ということでかなり 大きな揺れだったんですがその後もあの 同じようなま小さい揺れですけども揺れが 続いてますそうしますといぺ大きな揺れが あるとですね揺れが続くことによってま 建物自弱くなってるということがあります のでより小さな揺れでもあの被害が出ると いうことが十分考えられますのであの注意 していただく必要があるかなと思います あの安全な建物に今夜はとまって欲しいと 思うんですがどういう建物が安全と考え たらいいですかまずですねあのまず1つは この津波警報がまだ出ていますので高台に あるということが絶対に必要ですねはい高
にあるはいそれからあとはまあのえっと 木造よりは例えばそのコンクリートのの 建物などあのま学校とかですねからまあの まそんな高層の建物ってのはないと思うん ですけれどもあのえっと2回だけ3回の あの鉄筋コンクリートな建物がまより安全 かとは思いますやはり木造の建物ですと 火災の恐れそうい東海の恐れそういった ものがあるとそうですね比較的あの東海 建物東海っていうのはま木造の建物が多い ですね高台にあるコンクリート作りの建物 がま理想的であるとはいそうですね逆に 危険性がある建物っていうのは今の木造の 建物それ以外にどういったものがある でしょうかそうですねあのま木造で特に蓄 年数があの古いとかですねあるいはこれ までのま揺れである程度あの歪みがみ歪み が出てるとかですねという場合にはより 小さい揺れでもまあの崩壊する可能性が ありますのでそういう場合にはやはり避難 していただく必要があるのかなと思います はい立ててから時間が経っている建物です とか少し歪が出ているような建物こういう ものの中にはとまらない方がいとそうです はいその場合というのはやはり避難上に身 を寄せるというのが大切それ一番いいとと 思いますまあるいはそのお知り合いの方が ですねそういう頑丈な建物にいらっしゃる というなことがあればそういうとこに避難 していただくあるいはやっぱり公共のあの 避難所に行くとまあの支援とか情報なんか も受けられますのであの避難上ににあの 避難していただくというのがまあ一番いい 選択肢かだと思いますはいそして映像も 入ってきていますけれどもま和島を中心に ですね火災が起きているという情報もあり ましたあの最初の揺れからまあ4時間今 新しい情報が入ってきましたねえ少しお 待ち くださいえ大津波警報津波警報に変更され ています大津波警報が津波警報に変更され ました改めてお伝えし ますえ現在津波警報が出ています大津波 警報は解除されています津波警報が出て いる地域改めてお伝えしますいずれも予想 の高さは3mです山形県新潟県中佐富山県 そして先ほど大津波警報が出ていた石川県 ののが津波警報に変わっていますまた石川 県の加賀福井県兵庫県の北部に津波警報が 出ていますえ石川県の野の大津波警報が 津波警報に変わりましたこれ佐竹さんこの 情報はどう見たらいいですかはいあのま 大津波警報がま津波警報に変わったという ことで警報が出ることには変わりありませ んはいまだ最大のあの津波の恐れが5m
から3Mになったということでまこれは 決して安心する情報ではありませんまだ 3Mあの最大3M近くのま少なくとも1m を超えるような津波が来るそれがあの非常 にまだ継続するということです改めてです が石川県のの皆さんにお伝えします大津波 警報が津波警報に切り替わりましたがこう なったとしても高い津波が来ることに 変わりはありません3mの津波が予想され ていますこのまま避難を続けて くださいこれ津波に刑法に切り替わったと いうのはどういうことが理由として考え られるんでしょうかはいあのま1つはです ねあの大津波警報というのは非常に震源に 近いところでまあの出たわけなんですね それでそこでの津波の観測情報というのが あの和島で1m20cm以上1.2m以上 ということでまこれは多分危機のトラブル でですねあの十分な情報が取られなかった それでなのでまそのあのえっと格下げあの 警報に下げるためにあの十分な情報を待っ ていたとそれからあと日本会っていうのは あのこう閉じていますのであのあの野半島 で発生した津波がですねロシアのあの宴会 州とかあるいはあの韓国なんかでですね 跳ね返ってくる可能性があるんですねで その津波をま待っていてでその津波もま あの最初よりは大きくなかったとですから まあの津波警報にあのにあのまそ3M最大 の津波でもま3m以下であるということで ま切り替えたんだと思われます清永さん この辺りの情報どう見ますかはいあの 大津波警報津波警報に切り替わってはいる んですがはい各地のですね県庁所のデータ を見るとあまりあの変わっていないところ が多いんです変わっていないはいちょっと 具体的に見てみましょうえっとまず金沢港 ですね夜に入って90cmの津波が観測さ れた場所ですがはいえ見えますでしょうか これ現の金沢のの変化のデータです ちょっと待ちくださいね今画面が 切り替わりましたはいはい今出ましたね はいあの夜になってからあの位の変化が 大きくなっている19時を回ってから 大きくなっていてま20時の現在もその 大きな変化さほど変わっていないように 見えるんですね金沢湖最新のデータをお 伝えしますと午後7時9分に90cmと いう津波が観測されていますそうですね あのそれに対応している現象だと思います それから別の場所もちょっと見てみます と鶴学校福井県ですはい学えっとあのご覧 の通りですねその19時過ぎて20時 ぐらいになってからですね長いの変化がま 最大のデータを観測しているということが
これから分かると思いますなる津波警報が 出ている福井県の鶴学校は午後7時31分 に40cmの津波が観測されていますはい あのこの遅い時間になってデータが更新さ れてきているとなるほどそれあの繰返し庁 が発表するこののデータというのはこれ までに観測されたその地点の最大値を超え たところで出るんですねつまりそこまで 足しない繰り返しを押し寄せる津波はま こういうデータを見ていくしかないわけで ま幾度も押し寄せているということがこれ から分かると思いますはいそれと他の地点 をちょっと見てみたいと思うんですが今 これ北陸を見ているんですけれどもはい実 はですね上位の変化非常に広い範囲で夜に あって広がっています北海道をちょっと見 てみましょうはい北海道ですね北海道の 上位の 変化こちら奥島ですえ平成5年の北海道 南西沖地震で大変大きな被害が出た場所 ですがはいちなみ注意法が今出てますね はいあのここもですね19時過ぎてから ちょいの変化が大きくなっているなるほど えこの島にお住まいの方も大変心配な だろうと思います他にもですねあの例えば 北海道の江市え20時過ぎてデータが 大きく変化してきていますしまこのように ですね佐竹先生もさっきあのおっしゃった んですが日本海側というのはもう閉じて いるのではいま簡単に言えばチャプチャプ していつまでも収まらないというそういう 特徴があるんですね繰り返し波が反射をし てはいその際にですねその地形の影響に よっては強心えといってその的にさらに 大きくなってしまうという現象を繰り返す え津波の情報が長い間継続しやすいという 傾向があるということをあの覚えて いただきたいと思います佐竹さんはこの データどうご覧になりますかはいあの今 ちょうど映像に映ってますがこれはあの溝 のところですね揺れによってこう波が チャプチャプしてますねこうこういうこと がま日本海というスケールで起きるわけな んですねですから津波が起きてもこのあの 要するにこ現本会閉じてますので相手の 騎士に行ってそれでまた跳ね返ってきてと いうようなことがまさに日本海という スケールで起きているとそれからま浅い ところでもですねやはりあの波がそこで あのまトラップされるって言うんですけど そこにあのとまってですねそのより長く 続くというのことがあの発生してるとその ために日本海の津波というのはま比較的 長く続くそれからあの最大波も後で出る 可能性があるということです繰り返し波が
押し寄せるそして現在も津波警報と津波 注意法は継続して出ているとですね改めて お伝えしますが現在津波警報が山形県から 福井県にかけての日本海側そして兵庫県の 北部に出ています予想高さは3mですこの 高さも人の背ははかに超えるような高さ ですよねはいはいそして津波中方が北海道 から秋田県にかけての日本海側京都府鳥取 県から佐賀県にかけての日本海側生津島に 出ていますこちらは予想高さは1mです ただえ先ほどから話がありますように何度 も何度も押し寄せているとしかも数 10cmでも危険だと考えていた方がいい ですねあそうですねまただあの津波中方の 場合にはですねあの海に近寄らないという ことがま基本的な原則ですですからあの あの十分あの高いところによっぽど低い とこにない限りはですね避難はしなくても いいかと思います今新たな地震の情報が 入りましたえ午後8時35分頃北陸地方で 最大震度5弱を観測する地震がありました 石川県のの地方で震度5弱の入れを測して います緩が強かった地域の皆さん落ち着い て行動してくださいえ既に倒れている家具 などあるかと思いますが足元には十分にご 注意くださいそして火災も実際に起きてい ますこの後も火災への警戒をお願いします また建物は少しの揺れでも壊する恐れが あります危険な建物からは離れるようにし てくださいこの後も強い揺れが起きる恐れ があります警戒を続けてください8時35 分頃北陸方で最大5を観測する新たな地震 が発生しています石川県のの地方で震度5 弱の揺れを観測しています揺れが強かった 地域の皆さん落ち着いてくださいま 繰り返しの揺れで本当に不安な方も多いと 思うんですが周りの皆さんと声をかけあっ てえどうかこの暗い時間帯乗り越えていき ましょうえ各地で火災の情報が確認されて います火災は地震の直後だけではなくて数 時間から数日間でも発生する恐れがあり ますこの後も警戒をお願いし ますえ今日午後4時過ぎ石川県の地方を 震源とする地震がありました気象庁は石川 県のに大津波警報を発表していましたが 先ほど午後8時半に津波警報に切り替え ましたえ津波警報が出ている山形県や新潟 県北陸兵庫県北部では引き続き高台など 安全な場所で避難を続けて くださいではNHK金沢放送局とNHK 首都県局から続けてお伝えし ます石川県金沢市ではこれまでの地震で 最大震度5強を観測していますえ日本海に 面した和島市はここ金沢から直線距離で北 え90kmほど離れています車で2時間
ほどのところですまた震度7を観測した 鹿町は和島市の南にありますお伝えしてい ますように午後4時過ぎの地方を震源と する地震があり象庁は先ほど に発表していた大津波警報を津波警報に 切り替えました石川県には地方そして加 地方に津波警報が発表されていますえ津波 は既に到達していてさらに高い津波が 押し寄せる恐れがあります安全な場所で 避難を続けてください被害の情報です画面 でお伝えしていますように石川県により ますと震度6強の揺れを観測した和島市の 中心部で火災が発生しているということ です島市によりますとたと見られ消防など が消化に当たるととに人的被害がないか どうか確認を急いでいます自宅の様子が 気がかりかと思いますが避難を続けて くださいまた震度6強の激しい揺れを観測 し先ほどまで大津波警報が出されていた 和島市の消防本部によりますと市内では川 が開したという通報や開した河の下に逃げ 遅れた住民が取り残されているとして救助 を求める通報がついでいるということです 被害の把握や救助活動を進めているものの 地震発生から3時間半以上経った今も被害 の全容がつめていない状態だということ です震度7の揺れを観測した鹿町の津波 避難場所となっている鹿町総合体育館の 管理担当者によりますと町内のおよそ50 人が体育館と隣接する武道館に避難して いるということです担当者によりますと 体育館のアリーナは地震の影響で2mほど ある壁の一部が崩れるなど危険な状況で あるため避難している人たちは施設内の 暖房設備がある場所で身を寄せていると いうことです担当者はお年寄りも多く避難 している冬の寒い時期であり隊長面が心配 だと話していましたタンスの引き出しが 飛び出たりあと靴箱があの倒れたりもう 立ってられない状態です下バ下バ本当に 怖かったですで俺お店しとるんですけど もうとテレビも倒れてて ほんでもうなんかそのなんて言うですか あのもうと本棚などがもうガッとなっとる 状態でとてもだけどうちにだ入れない ですえ続いて野半島の一番先にある涼しの 状況です鈴警察署によりますと震度6強の 医療を観測した鈴市では東海した川に人が 閉じ込められているという通報が相で寄せ られているということです鈴の鈴総合病院 の意志は地震で怪我をした患者があついで 運ばれてきていて順次受け入れを進めて いる地震の影響で道路の状態が悪くなって いて病院に到着できない意もいて人数が 足りていないまた病院は電気が止まって
しまい予備の電源で対応していると話して いまし た石川県内では停電が発生しています北陸 電力によりますと石川県内では午後6時 20分時点で合わせておよそ3万1個が 停電しています和島市ではおよそ8300 個鈴市ではおよそ8100個能町では およそ6000個穴水町ではおよそ 5300個七尾市ではおよそ2300個 などが停電しているということ です交通機関への影響ですまずJRです jr西日本によりますと石川県内を通る 在来線は地震の影響で全て運転を見合わせ ていますまたjr東日本によりますと午後 7時現在北陸新幹線の長野駅と金沢駅の間 は今日は日運転を見合わせることを決めた ということです明日の運行は未定だという こと です道路です石川県の中野と総合土木事務 所によりますと自動車専用道路の野里山 街道は道路上で陥没がついで確認されて いることから白井市の柳インターチェンジ から野里山空港インターチェンジまでの 上下線で通行となってい ます行政の対応です石川県は今回の地震の 発生を受けて陸上自衛隊に対し鈴市と和島 市への災害派遣を要請しています石川県は 今日の災害対策本部の中で陸上自衛隊の 活動開始は明日の明け方以降が見込まれて いるという見解を示しまし たお伝していますように石川県には野地方 と加賀地方に津波警報が発表されています えこの後も海から遠いところそして高い ところで避難を続けてくださいまた明日に かけて冷え込みが強まりそうです和島市の 明日の予想最低気温はマ2°となってい ますえ不安な夜になりますが励まし合い ながら温かくしてお過ごしください金沢 からお伝えしまし たえここで東海の情報が入ってきました 震度6強の揺れを観測した和島市を管轄 する和島消防所によりますと市内では家が 開したという通報が少なくとも3実験以上 寄せられているということです市内では家 が倒壊したという通報が少なくとも3実験 以上寄せられているということですこの うち複数で逃げ遅れた住民が取り残されて いるという情報がありますこのうち複数で 逃げ遅れた住民が取り残されているという 情報があります意識がない人がいるという 通報もあるということです繰返しお伝えし ます震度6強のエを観測した和島市を管轄 する和島消防書によりますと内では家が開 したという通報が少なくとも3実件以上 寄せられているということですこのうち
複数で逃げ遅れた住民が取り残されている という情報があり意識がない人がいると いう通報もあるということです和島防本部 は通報の件数が数多く対応が追いつかない ことから連絡が取れない人について通報 する際は使命や住所などの詳しい情報を 伝えてほしいと呼びかけていますえまた他 の地域でも同じようなことがきている恐れ があります改めてお伝えしますが連絡が 取れない人について通報する際使命や住所 などの詳しい情報を一緒に伝えて くださいでは続いてNHK首都権局からお 伝えし ますはい権局です新潟県の上越中越下越 それに佐には津波警報が出されています 上越にいるNHKの記者 はした小さな揺れからあのだんだん大きな 揺れになってあの部屋の中の電気があの 揺れてあの机の上にあるお皿とかコップが あのカタカタと動き始める状況でした私が いるところがちょうどあの海沿いだったの でえ高台に避難した方がいいんじゃないか ということであの外に出てえっと家のすぐ 近くに高台があるのでえっとその坂を 上がってあの高いところに逃げた状況です 周りの家からもあの人がどんどん出てきて あの高台に集まってあの一時はあの340 人ぐらい人がいる状況でしたみんなあの 高いところから運の様子を見守る状況でし た一方佐市の高台にある勤労青少年ホーム ではグランドに避難してきた多くの車が 集まっているということです中には車椅子 の人が軽トラックに乗って運ばれてくる 様子も見られましたまた現場では避難して きた人の情報を把握しようと名簿の作成が 行われているということです です新潟県は今日夕方災害対策本部会議を 開きましたそれによりますと午後4時45 分時点で県内で3人の怪我人が確認されて いるほ地割れなど複数の被害が発生して いるということ です怪我人は糸井川市で1人が高等部に 怪我をした他5戦士で1人がタスが倒れて 怪我をし村上市で1人が屋外で転して 今後もこの宅地を見ます新潟市西道路のれ 柏崎市で国道8号の一部で通行止めつ市で 水道の供給の一部停止刈村で一部水道が出 にくくなっている他佐市では土砂崩れが 確認されてい ます一方新潟市中央では学校の敷地内の 地面に穴が空いて土砂が出て道路の広い 範囲にしている様が確認されまし たちょっと揺れも長いように感じたんです けどこういうなんていうか普通の道路じゃ ないドロっとしたこうあ砂を感じ
るっていう停電の情報です東北電力 ネットワークによりますと午後7時半現在 新潟県内ではおよそ1400個が停電して いるということ です内分は柏崎でおよそ1上越市でおよそ 400個村で10個未満となってい ます鉄道の情報ですjr東日本によります と午後7時現在北陸新幹線の長野駅と金沢 駅の間上越新幹線の越後湯沢駅と新潟駅の 間で運転を見合わせていますがいずれも 今日は終日運転を見合わせることを決めた ということです明日の運行は未定だという ことですの関係また新潟県内を走るJRの 在来線はいずれも運転を見合わせていて 運転再開の目処は立っていないということ です第3セクターの越後時めき鉄道と 北北西もいずれも前線で運転を見合わせて いるということで運転再開の目処は立って いないということ です長野県の第3セクターシノ鉄道により ますと地震の影響で北シノ線の前線で運転 を見合わせています 続いては道路の情報です高速道路は路面 状況の確認のため北陸自動車道は福井県の 丸岡インターチェンジから新潟中央 ジャンクションまで日本海東北自動車道は 新潟中央ジャンクションから荒川タイナー インターチェンジまで万越自動車道は新潟 中央インターチェンジから津川 インターチェンジまで関越自動車道は長岡 ジャンクションから小出インターチェンジ まで上信越自動車道は上越ジャンクション から長野県の品濃町インターチェンジまで 通行止めとなってい ます国土交通省北陸地方整備局によります と新潟県と北陸を通る感染道路の国道8号 は地震の影響で少なくとも新潟県柏崎市の 3箇所新潟県上越市の1箇所で被害が確認 され通行できない状態になっているという ことです首都県局からお伝えしました では新潟の状況についてNHK新潟放送局 の局前から中継 です前入って ます震度5強を観測した新潟市中央区 NHK新潟放送局前からお伝えしています えご覧いただいているようにこちらの電柱 の電気は今新潟局前はついているという 状況ですNHK新潟放送局はJR白山駅 から歩いて5分ほどのところにありますえ JR新潟駅からは1つ先の駅になりますえ 私10分ほど前にこの新潟放送局の前に出 てきましたえそこから歩いている人が1人 そして車が2台通りましたえ歩いている人 はこの時間になってかなり寒くなってき ましたのでかなり厚着をしているという
印象でしたえまた道路なんですがあくまで も新潟放送局の周辺の状況ではありますが 道路が陥没するといったような様子は見 られませんでした NHKが新潟県内の各自治体に取材した ところ糸井川市や上越市で合わせて9人が 怪我をしているということです新潟市中央 区では学校の敷地内の地面に穴が空いて 土砂が出て道路の広い範囲に流れ出して いる様子が確認されましたまたJR白山駅 周辺では道路の一部が劇場化していると いう情報があり市役所の職員が状況を確認 しているということ です田さん確認ですが現報が常駐えサに出 ているということですね津波に関しては皆 さんどんな対応されてるんでしょう か はいはいえあくまで私も電話で取材した 限りではありますがえかなり高いところに 行って今その状況を見守っているという人 もいましたえ多くの方が今避難していると いう状況情報が入ってきていますはい実際 に柏崎市で40cmの津波も観測されてい ます繰り返し津波は押し寄せますこの後も 高い場所高台で避難を続けてください森田 でし たでは陸上自衛隊が石川県和島市の上空 から撮影した映像が入ってきまし たえ こちら今夜8時45分頃の映像ということ ですヘリコプターから撮影した映像です が炎が画面中央あたり見えていますかなり 広い範囲がけてよに見えていますえ画像は かなり荒い状況ではあるんですけれども 先ほど8分ほど前でしょうか今夜8時45 分頃の映像ですえ和島市では建物の東海 そして火災の情報が入ってきています火災 は地震の直後だけでなく数時間から数日間 でも数日間後も発生する恐れがあります この後も警戒を続けて ください え今回の地震最初の揺れが起きたのは今日 午後4時過ぎでし たち ち危な電池あるし 危な長い石川県金沢市のディスカウント ストアで地震発生時に撮影された映像 です天井に吊り下げられた看板が大きく横 に揺れていますまた商品のスーツケースが 散らばっているのが確認でき ますまた揺れとる影した女性は立ってい られないほどの揺れでしゃがんで頭を守り ました商品が棚から落ちてきて店内が誇り だらけになってしまいましたなどと話して いまし
たやばいねばいね同じ金沢市の住宅で撮さ れた映像です家全体が大きな音を立てて 激しく揺れている様子が確認できます窓 から 窓から離れてテレビが倒れそうになるのを 手で抑えてい ます 七押しでも住宅が激しく入れまし たやばいやばいやばいやばめっちゃ揺れ てるやんこちらは石川県の地方で撮影され た映像です様子色が見えていますがその 水面の揺れがどんどん大きくなりました また住宅に備えつけてあるガスボンベが 揺れで倒れる様子が確認でき ます では内に緊急地震速の音がなり多くの人が 非常口に向かって避難しています館内では 外に避難するようアナウンスがあった後 津波が来る恐れがあるとして建物の高い方 へ移動するよう誘導されたということ です石川県の各地で被害が出ています鈴 役所からの映像です建物が崩れたん でしょうか土煙が上がってい ます 警察によりますと鈴市では壊した河に人が 閉じ込められているという通報がついで 寄せられているということで警察や消防が 状況の把握を急いでい ますそして午後4時半過ぎ大津波警報が 出される中沿岸に波が押し寄せる様子が 確認されまし た金沢市にある金沢大学近くの住宅地では 高台にある住宅地の乗り物が崩れました 少なくとも2件の住宅が基礎の部分ごと 大きく傾いてい ます乗り物の崩壊に車も巻き込まれまし た内町の飲食店の駐車場ではアスファルト が盛り上がり何本も亀裂が入っています 電柱が複数傾いて斜めになっている様子が 確認でき ます和島市の中心部では家事が起きました こちらは午後8時頃の映像です赤い炎が 上がり激しく燃え続けています先ほど入っ てきた映像でも火災の映像が確認されまし た県や和島市によりますと住宅から出荷し たと見られ消防などが消化に当たるととも に人的被害がないかどうか確認を急いでい ます震度5今の入れを観測した福井県淡 です すごかったですねこれ経験したことない 怖かったですねすぐ外出たんですけも念が 揺れてました車に乗ってました東日本以来 の揺れって感じでしたね電柱とか揺れてて 怖かったです怖くて 早く早く机の下行こうとか言っ
てあの 強くてめちゃくちゃ怖かった です津 がた新潟県上越市です高台には避難してき た住民30人ほどが集まっていまし た結構家族連れあの小さな子供連れた人と かもいてあのみんな高台に集まってあの海 の方をあの心配そうに見ている状況でし た こちらは富山県です午後4時10分頃富山 市堀川本郷のコンビニエンスストアの店内 で撮影されました大きな音を立てて店全体 が激しく揺れ商品が床に散乱しています ワインの瓶が棚から落ちて割れ床にガラス の破片とワインが広がっています撮影した 男性によりますと最初はゆっっくりした 揺れだったのが徐々に激しくなったという こと ですそしてこちらはは午後5時過ぎに SNSに投稿された画像です富山市今泉の 国道359号線と道路の乗り物が大きく 崩れています投稿した男性によりますと 写真を撮影した友人は周りが暗くなって 身動きが取れない状況で代わりに投稿した ということ ですここでビルが開したという情報が入っ てきました震度6強の揺れを観測した和島 市をする和島消防所によりますと市内で ビルが開したという通報があったという ことです市内でビルが開したという通報が あったということですまた家が開したと いう通報も少なくとも3実件以上寄せられ ていてこのうち複数で逃げ遅れた住民が 取り残されているという情報があり意識が ない人がいるという通報もあるということ です和島消防所は現場の確認や救助活動を 進めていますがまだ通報があった現場全て を確認できていないということ です今も津波警報が出ていますそして揺れ もあついでいますビルが倒壊したという 情報も入っています今夜は高台にある頑丈 な建物でお過ごしください引き続き津波と 地震の情報をお伝えしていき ます時刻は9時を回りました地震の発生 から5時間近が立っています改めて地震の 情報を詳しくお伝えしていきます今日午後 4時過ぎ石川県の地方を震源とする地震が あり象庁は石川県のに大津波警報を発表し ていましたが先ほど午後8時半に津波警報 に切り替えました津波警報が出ている山形 県や新潟県北陸兵庫県北部では引き続き 高台など安全な場所で避難を続けて くださいこの地震で気象庁は午後8時半 石川県のに出していた大津波警報を津波 警報に切り替えました
津波警報が出ているのは石川県のとをはめ 新潟県の上越中越加越佐の各地と石川県 加賀富山県山形県福井県兵庫県北部で予想 される津波の高さは3m です津波はこれまでに各地に到達してい ます午後8時5分現在各地で観測された 津波の高さは次の通りです石川県和島市で は午後4時21分に1m20cm以上の 津波が観測されまし たまた金沢港で午後7時9分に90cm 富山市で午後4時35分山形県坂田港で 午後7時8分にそれぞれ 80cm北海道の瀬田港午後6時26分に 60cm北海道の奥奥校で午後6時7分に 50cmのの津波を観測しています津波は すでに来ています命を守るため可能な限り 高いところへ近くに高台がなければ高い ビルの上か海岸から遠く離れたところへ 逃げてください津波は予想の高さを超える ことがあります斜面を駆け上がり内陸深く まで流れ込みます何度も押し寄せ急に高く なります情報はラジオやスマートフォン 携帯電話でも入手できますより高くより 遠くへ逃げたら警報が解除されまでは避難 を続けていて くださいこの他北海道の日本海沿岸北部と 日本海沿岸南部太平洋沿岸西部青森県日本 海沿岸秋田県京都府島根県の沖出雲岩美 鳥取県山口県日本海沿岸生津島福岡県 日本海沿岸佐賀県北部に津波注意法が出て い ます象庁の観測によりますと地震が起きた のは午後4時10分頃で震源地は石川県の 地方震源の深さはごく浅く地震の規模を 示すマグニチュードは7.6と推定されて い ますえそして今新たに津波の観測情報が 入ってきました北海道の岩内町午後8時 37分30cmの津波を観測しています 北海道の岩内町で午後8時37分30cm の津北海道の小樽市で午後8時40分 10cmの津波長崎県津島北勝で午後8時 58分に10の津波を観測しています津波 は何度も押し寄せますこれからさらに高く なる恐れがあります決して油断をせずに 避難を続けていて くださいこの地震ですけれども気象庁の 観測によりますと地震が起きたのは午後4 時10分頃で震源地は石川県の地方震源の 深さはごく浅く地震の規模を示すマグは 7.6と推定されていますこの地震で石川 県の地方の鹿町で震度7の激しい揺れを 観測した他震度6強石川県の七尾市と和島 市鈴市水町で震度6弱を石川県の中野町と 町新潟県長岡市で観測しまし
たまた新潟県と富山県福井県野県岐阜県 から5北海道から九州までの広い範囲で 震度4から1の揺れを観測しまし た長くゆっくりとした揺れ徴収地振動も 観測され最も大きい階級4を石川県ので 階級3を石川県加賀新潟県上越中越下越 富山県東部西武長野県中部で観測しまし たこの地震の前後にも石川県のに震続けに 発表され石川県で非常に強い揺れを観測し ていて象庁は一連の地震活動を令和6年の 半島地震と名付けました象庁は大きな津波 が観測されている沿岸部や川沿いにいる人 はすぐに安全な場所へ避難し津波警報が 解除されるまでは安全な場所から離れない で欲しいまた揺れの強かった地域ではの海 や土砂災害などの危険性が高まっている ため間程度特に23日の間は最大震度7の 揺れを伴う地震に注意してほしいと 呼びかけてい ますそして先ほどテレビの字幕でもお伝え しましたが震度6強の入れを観測した和島 市を管轄する和島消防省によりますと市内 でビルが開したという通報があったという ことですまた家が開したという通報も 少なくとも30件以上寄せられてい てこう複数で が取り残されているという情報があり意識 がない人がいるという通報もあるという ことです和島消防所は現場の確認や救助 活動を進めていますがまだ通報があった 現場全てを確認できていないということ です繰り返してお伝えします震度6強の 揺れを観測した和島市を管轄する和島消防 所によりますと市内でビルが開したという 通報があったということですまたが開した という通報も少なくも30件以上寄せられ ていてこのうち複数で逃げ遅れた住民が 取り残されているという情報があり意識が ない人がいるという通報もあるということ ですえ和島消防所は現場の確認や救助活動 を進めていますがまだ通報があった現場 全てを確認できていないということですえ 周辺で家から出られなくなっている方ビル から出られなくなっている方などはいない でしょうか自分の身の安全を確保した上で 声を掛け合って安否を確認するようにして くだ くさい気象庁によりますと石川県の都地方 を震源とする地震が発生して以降鈴市に ある津波観測系のデータが入ってきてい ないということですまた石川県和島市に ある和島港の津波観測系では午後4時21 分に1m20cmの津波が観測されて以降 データが入ってきておらずさらに高い津波 が観測されている可能性があることから
観測された津波のの高さを1m20cm 以上として発表しているということです象 庁はデータが入らなくなった原因について は調査中とした上で津波警報が発表されて いる地域では避難を続け厳重に警戒をする よう呼びかけてい ます今回の地震最初の揺れが起きたのは 今日午後4時過ぎでし たちょっとち 石川県金沢市のディスカウントストアで 地震発生時に撮影された映像です天井に 吊り下げられた看板が大きく横に揺れてい ます撮影した女性は立っていられないほど の揺れでしゃがんで頭を守りましたなどと 話していまし たやばいねやばいね同じ金沢市の住宅で 撮影された映像です家全体が大きな音を 立てて激しく揺れている様子が確認でき 離れて窓から離れてテレビが倒れそうに なるのを手で抑えてい ます7押でも住宅が激しく揺れまし たやばいやばいやばいやばこちらは石川県 の地方で撮影された映像です陽水路の水面 の揺れがどんどん大きくなりまし た住宅に備えつけてあるガスボンベが揺れ て倒れる様子が確認できますうわあ やば石川県の各地で被害が出ています鈴 役所からの映像 です画面の左上建物が崩れたのでしょうか 土煙が上がっている様子が見えてい ます警察によりますと鈴市では東海下川区 に人が閉じ込められているという通報が愛 で寄せられているということで警察や消防 が状況の把握を急いでい ます そして午後4時半過ぎ大津波警報が出さ れる中沿岸に波が押し寄せる様子が確認さ れまし た金沢市にある金沢大学近くの住宅地では 高台にある住宅地の乗り物が崩れました 少なくとも2件の住宅が基礎の部分ごと 大きく傾いてい ます内町の飲食の駐場ではアスファルトが 盛り上がり何本も亀裂が入っています電柱 が複数傾いて斜めになっている様子が確認 でき ます和島市の中心部では家事が起きました こちらは午後8時頃の映像です赤い炎が 上がり激しく燃え続けてい ます県や和島市によりますと住宅から出荷 したと見られ消防などが消化に当たると ともに人的被害がないかどうか確認を急い でいます 震度5強の揺れを観測した福井県淡市 ですすごかったですねこれま経験したこと
ない怖かったですねすぐ外出たんですけど も念が揺れてました車に乗ってました 東日本以来の揺れって感じでしたね電柱と か揺れてて怖かったです怖くて早く 早く机の行こうとか言っ て強くてめちゃくちゃ怖かった です が新潟県上越市です高台には避難してきた 住民30人ほどが集まっていまし たこちらは富山県です午後4時10分頃 富山市堀川本合のコンビニエンスストアの 店内で撮影されまし た大きな音を立てて店全体が激しく揺れ 商品が床に散乱してい ますでは続いて富山市内から富山放送局の 草野渡者に伝えてもらい ます震度ご今の揺れを観測した富山市の 中心部ですこちら私の目の前の道路は 大きく割れていてが50cmほど下がって いる場所もあります現在こちらの道路は 通行止めとなっています私が現場の周辺を 確認したところこうしたジアルや車道だけ ではなく歩道など様々な場所で確認されて います街灯の明りが届かない場所もあり 周囲の状況が確認しづらい状況ですこの後 避難することがあれば足元に十分注意する ようにしてください以上富山市の現場から お伝えしまし た富山市内でもが見えていました建物の 東海もついでいるという情報が入ってい ます繰り返しの揺れで建物の強度が弱く なっていたりあるいは壁や天井などが崩れ やすくなっているところがあるかもしれ ません家の中でも警戒を怠らず頭を守る そして足元の怪我を防ぐなどの行動をとっ て取るようにしてくださいえそれでは総理 大臣官邸から中継でお伝えし ますはいえ総理大臣官邸です政府が今夜8 時頃から特定災害対策本部の初会合を開き ました松村防災担当大臣は津波警報が解除 されるまでは安全な場所から離れないで もらいたいと住民に重ねて呼びかけました また関係省庁には被害状況の迅速な把握や 人命救助それにライフラインの復旧などを 急ぐよう指示しまし た鑑定では現在も岸田総理大臣や林官房 長官らが情報を分析するとともにの対応を 議しています政府は今後も石川県を始め 関係する自治体と連携しながら対応に万全 をきす方針です以上総理大臣官邸からでし たでは地震津波の情報について改めてお伝 します今日午後4時過ぎ石川県の地方を 震源とする地震があり気象庁は石川県のに 大津波警報を発表していましたが先ほど 午後8時半に津波に切り替えました津波
警報が出ている山形県や新潟県北陸兵庫県 北部では引き続き高台など安全な場所で 避難を続けてくださいこの地震で気象庁は 午後8時半石川県のに出していた大津波 警報を津波警報に切り替えまし た津波警報が出ている地域です石川県の はめ新潟県の上越中越下越佐の各地と石川 県加賀富山県山形県福井県兵庫県北部で 予想される津波の高さは3mです津波は これまでに各地に到達しています午後8時 5分現在各地で観測された津波の高さです 石川県和島市では午後4時21分に1m 20cm以上の津波が観測されましたまた 金沢港で午後7時9分に90cm富山市で 午後4時35分山形県坂田港で午後7時8 分にそれぞれ 80cm北海道の世港で午後6時26分に 60cm北海道の奥島奥校で午後6時7分 に50cmの津波を観測しています津波は すでに来ています命を守るため可能な限り 高いところへ近くに高台がなければ高い ビルの上か海岸から遠く離れたところへ 逃げるようにしてください が津波警報に切り替えられたからといって 津波の恐れが去ったわけではありません そして津波は予想の高さを超えることが あります斜面を駆け上がり内陸深くまで 流れ込みます津波は何度も押し寄せて急に 高くなることもありますこの情報はラジオ やスマートフォン携帯電話でも入手でき ますより高くより遠くへ逃げたらこの警報 が解除されるまでは絶対に避難を続ける ようにして くださいこの他北海道の岸北部と 日本海沿岸南部太平洋沿岸西部青森県 日本海沿岸秋田県京都府島根県の沖出雲 岩見鳥取県山口県日本海沿岸津島福岡県 日本海沿岸佐賀県北部に津波注意法が出て い ます庁の観測によりますと地震が起きたの は午後4時10分頃で源地は石川地方震源 の深さはごく浅く地震の規模を示す マグニチュードは7.6と推定されてい ますこの地震で石川県市方の鹿町で震度7 の激しい揺れを観測した他震度6今石川県 の七尾市と島市鈴市穴で震度6弱を石川県 の中町町新潟県長岡市で観測しまし たた新潟県と富山県福井県長野県岐阜県で 震度5強から5弱を北海道から九州までの 広い範囲で震度4から1の揺れを観測し ました長くゆっくりとした揺れ徴収基地 震動も観測され最も大きい階級4を石川県 ので階級3を石川県加賀と新潟県上越中越 加越富山県東部西武長野県中部で観測し ました
この地震の前後にも石川県の地方に緊急 地震速報が立て続けに発表され石川県で 非常に強い揺れを観測していて気象庁は 一連の地震活動を令和6年の半島地震と 名付けました気象庁は大きな津波が観測さ れている沿岸部や川沿いにいる人はすぐに 安全な場所へ避難し津波警報が解除される までは安全な場所から離れないでほしい また揺れの強かった地域では家の海や土砂 災害などの危険性が高まっているため1 週間程度特に23日の間は最大震度7の 揺れを伴う地震に注意をしてほしいと 呼びかけてい ます原発に関する情報です原子力規制庁に よりますと石川県鹿町にある北陸電力の 歯科原発では地震が起きた際2号機の外部 から電源を受けるための変圧付近で爆発音 や臭い匂いが確認されこの変圧機を使って 電気を受ける系統が使えなくなっていると いうこと ですまた1号機でも別の1系統が変圧機の 油漏れのため使えなくなっている状況だと いうこと です現在1号機2号機ともに他の系統を 使って電気を受けているほ外部電源が なくなった場合でも非常用のディーゼル 発電機がそれぞれ複数あって発電すること が可能で現在のところ核燃料を貯蔵して いる使用済み燃料プの冷却に問題はないと いうことです原発に関する情報を繰り返し てお伝えしていき ます原子力規制庁によりますと石川県鹿町 にある北陸電力の歯科原発では地震が起き た際2号機の外部から電気を受けるための 変圧機付近で爆発音や焦げ臭い匂いが確認 されこの変圧機を使って電気を受ける系統 が使えなくなっているということですまた 1号機でものが変圧機の油漏れのため使え なくなっている状況だということ です現在1号機2号機ともに他の系統を 使って電気を受けているほ外部電源が なくなった場合でも非常用のディーゼル 発電機がそれぞれ複数あって発電すること が可能で現在のところ核燃料を貯蔵して いる使用済み燃料プールの冷却に問題は ないということです被害まめよでは被害の 状況をお伝えしていきますNHKの取材で これまでに分かっている各地の被害の状況 ですまず石川県です和島市の消防本部に よりますと市内では家国が壊したという 通報や壊した家国の下に逃げ遅れた住民が 取り残されているとして救助を求める通報 がついでいるということ です被害状況の把握や救助活動を進めて いるものの被害の全容がつめていない状態
だということ です和島ホは通報の件数が多く対応が 追いつかないことから連絡が取れない人に ついて通報する際は使命や住所などの 詳しい情報を伝えてほしいと呼びかけてい ます七尾警察署によりますと七尾市内で 土砂崩れや家国が開したという通報が いずれも数剣寄せられたということ ですそして下北市消防本部によりますと 下北市内で家が反し中に閉じ込めれていて 外に出られないという通報が1件この家の 住人からあったということです消防が現場 で救助活動に当たるとともに被害状況を 確認しているということですえ部屋に 閉じ込められたり身動きができなくなっ たりした場合は声を張り上げると体力を 消耗する可能性があります硬いものでドア や壁を叩くなど大きな音を出して救助を 待って くださいでは被害状況を続けていきます鈴 警察町によりますと建物の海や道路のなど で救助を求める通報がついでいて対応に 当たっているということ ですでは富山県の情報です日によりますと 地震の後市役所には建物が崩れたという 情報が複数寄せられているということです 日警察署によりますと市内の複数の場所で 道路に地割れがあるとの情報が寄せられて いるということ ですそして新潟県です新潟県によりますと 新潟市西で道路の地 柏崎市で国道8号の一部で通行止め佐市で は土砂崩れが確認されているほ糸井川市や 阿野市で複数のブロック米が壊れたという こと ですけがの状況ですNHKが各地の消防や 病院などに取材をしたところ午後8時時点 で石川県新潟県福井県富山県岐阜県の5つ の県で複数の人が怪我をしているという ことです そして石川県です和島市の市立和島病院に は骨折したり落ちてきたもので頭を怪我し たりした人が複数搬送されている他鈴市の 鈴総合病院には地震で怪我をした人たちが あついで運ばれているということ です新潟県です長岡市では70代の男性が ガスメーターの確認で屋外に出たところ 点灯し頭を打って怪我をした 丘で29歳の男性が家の中で倒れてきた 家具で頭を打ち軽い怪我をしたということ です井川市では80代の女性が避難中に 点灯して頭を打ち軽い怪我をした丘80代 の男性が避難中に速攻に転落して軽い怪我 をしたということです柏崎市では4歳の 女の子が頭を打つ怪我をしたということ
ですそして富山県です高岡市によりますと 自宅から避難している途中で女性1人が 路上で転倒して怪我をしたということです 怪我の程度は軽いということ ですえ岐阜県です岐阜県では大垣市内で 屋内にいた50代の女性が揺れの影響で 点灯して頭に軽い怪し市内の医療機関に 搬送されたということ ですえ先ほど字幕でもお伝えしましたが 地震がついでいます午後9時20分頃北陸 地方で震度4のれを感するやや強い地震が ありました震度4を観測したのは石川県の 鈴です震度4の入れを石川県の鈴で観測し てい ますえそして和島市の河の東海に関する 情報が入ってきました震度6教の揺れを 観測した和島市を管轄する和島消防所に よりますと市内の川町にある和島塗りの死 の会社のビルが開したという通報があった ということですえ和島市を管轄する和島 消防所によりますと市内の川町にある和島 塗りの死の会社のビルが開したという通報 があったということですまた河が開したと いう通報も少なくとも30件以上寄せられ ていてこのうち複数で逃げ遅れた住民が 取り残されているという情報があり意識が ない人がいるという通法もあるということ です和島消防所は現場の確認や救助活動を 進めていますあ了解了解 ですはからとです繰り返してお伝えします テレビの画面でもお伝えしていますが建物 の東海そして火災も広がっているようです え建物の東海このように家が崩れている 状況先ほどの中継では道路に亀裂が入って いるという状況もありましたえそして情報 も次々入ってきています震度6の観測した 和島市和島市を管轄する和島消防所により ますと市内の川井町にある和島塗りの死の 会社のビルが開したという通報があったと いうことですまた家が倒壊したという通報 も少なくとも30件以上寄せられていて このうち複数で逃げ遅れた住民が取り残さ れているという情報があり意識がない人が いるという通報もあるということですじゃ 名古屋呼びかけるよえそれでは名古屋放送 局から東海地方の状況について伝えて もらい ますはいでは名古屋からお伝えします今日 午後4時過ぎ石川県の地方を震源とする 地震があり石川県のに発表されていた 大津波警報は津波警報に切り替えられまし た市川県加賀と富山県には引き続き津波 警報が発表されてい ます津波はこれまでに各地に到達してい ます市川県和島市では午後4時21分に
1m20cm以上の津波が観測されました また金沢港では午後7時9分に90cm 富山市では午後4時35分に80cmの 津波が観測されまし た石川県によりますと震度6強の揺れを 観測した和島市の中心部で火災が発生して いるということです和島市の消防本部に よりますと市内では河区が壊したという 通報や開した河区の下に逃げ遅れた住民が 取り残されているととして救助を求める 通報がついでいるということです震度7の 揺れを観測した石川県鹿町では避難所とし て解放された公民館に身を寄せる人たちの 姿が見られました鹿町の中浜公民館は午後 6時半頃に自主的な避難所として解放され 近くの住民15人ほどが避難していました ただ水道が使えない状態で公民館を離れる 人もいたということです 壁から粉があの待ってタンスの引き出しが 飛び出たりあと靴箱があの倒れたりもう 立ってられない状態でもうあのこれは家の 中にはいてはいけないっていう命の危険を 感じまし た鈴警察署によりますと震度6強の揺れを 観測した鈴市では東海し川に人が閉じ込め られているという通報があついで寄せられ ているということです 涼し総合病院には地震で怪我をした人たち があついで運ばれれているということ です富山市府中町では商業施設の玄関に 取り付けられた3Mほどの門が倒れ割れた 河原が店の前に広がっていました富山県 西武に位置する日市の日警察署によります と午後4時半現在の情報で市内の複数の 場所で道路に地割れが入っているとの情報 が寄せられているということです では市川県内の状況について金沢局からお 伝えし ますえ金沢市ではこれまでの地震で最大 震度5今を観測していますお伝えしてい ますように午後4時過ぎの地方を震源と する自信がありその後も自信がついてい ます気象庁は石川県に津波警報を発表して います引き続き高台など安全な場所で避難 を続けて ください被害の情報です6今のれを観測し た和島市を管轄する和島消防所によります と市内でビルが開したという通報があった ということですまた河が開したという通報 も少なくとも30件以上寄せられていて このう複数で逃げ遅れた住民が取り残され ているという情報があり意識がない人が いるという通報もあるということです和島 消防所は現場の確認や救助活動を進めてい ますがまだ通報があった現場全てを確認
できていないということですまた石川県に よりますと和島市の中心部で火災が発生し ているということです県や和島市により ますと住宅から出荷したと見られ消防など が消化に当たるとともに人的被害がないか どうか確認を急いでい ます震度7を観測した鹿町では避難所とし て解放された小学校に避難する人たちの姿 が見られましたこのうち歯科小学校には 午後6時頃から近くの住民が避難すると町 から水などの支援物資が次々と運び込まれ ましたまた学校は断水しているということ で簡易トイレが設けられていましたスの 引き途中ですがここで気象庁の会見が 始まり ますそれでは時間になりましたので会見を 始めたいと思いますよろしくお願いします はい和6年半島にい明し ます現事件津波警報を発表しています津波 警報を山形県新潟県城中日越佐富山県石川 県の石川県加賀福井県兵庫県北部に発表し ています津波を観測中です沿岸部や川沿い にいる人はすぐに高いところへ避難をして ください既に避難をしている人は避難の 継続をして ください津波警報を発表しています津波 警報を山形県新潟県常駐開佐富山県石川県 の石川県加賀福井県兵庫県北部に発表して います津波を観測中です沿岸部や川沿いに いる人はすぐに高いところへ避難をして くださいすでに避難をしている人は避難の 継続をして ください震度の観測状況です震度7を石川 県で観測してい ます揺れの強かった地域では家の東海や 土砂災害の危険があります今後の地震や雨 に十分注意し危険な場所に入らないで ください週間程度特に今後23日の間最大 震度7程度の地震に注意して ください津波警報等の発表状況の詳細です え先ほど警報の地域を説明しました注意法 についても北海道太平洋沿岸西部から行 津島まで発表されていますこちらをご覧 ください津波の観測状況ですえ和島港石川 県のの予報区ですがで高さ1.2m以上 その他でえこの表に示したような津波の 観測状況になってい ますくっていただいて津波のえ状況観測 波形図を載せています右側にえその観測 地点名左側がそのえ観測地点に対応した 津波の波形図になりますめくっていただい て次のページにもえ津波のの波形図を載せ てい ますえ次に地震の概要を載せていますえ 先ほどはえ速方地でのマグニチュード
7.6でしたがえ暫定値へ切り替えます 暫定値でもマグニチュード7.6となり ました深さが16kmとなりました速方値 ではごく浅いとしていたところが暫定値で は深さ16kmとなりましたえ地震活動の 状況はえをしてこちらですね21時現在と してえ16時以降震度1以上観測した地震 が59回発生しています震度7が1回え 震度5強が3回震度5弱が5回え震度4が 14回え震度328回震度2が8回 ですいだいてえ防災所の留意事項と今後の 見通しです防災上の留意事項 です大きな津波が観測されており津波に よる被害の恐れがあります沿岸部や川沿い にいる人は直に高台や津波あ高台や避難 ビルなど安全な場所へ避難してください 津波は繰り返し襲ってきます警報が解除さ れるまで安全な場所から離れないで ください揺れの強かった地域では下国の 倒壊や土砂災害などの危険性が高まってい ますので今後の地震活動や降雨の状況に 十分注意しやを得ない事情がない限り危険 な場所に立ち入らないなど身の安全を図る よう心がけて ください今後の地震活動の見通しです過去 の事例では大地震発生後に同程度の地震が が発生した割合は12割あることから揺れ の強かった地域では地震発生から1週間 程度最大震度7程度の地震に注意して ください特に今後23日程度は規模の 大きな地震が発生することが多くあります またこの地域では3年以上地震活動が続い ており当面継続すると考えられますので 引き続き注意して くださいなお今回の地震の揺れは従来より 広範囲に広がってい ますこちらあの後範囲に広がってるところ を説明するえ補足ですえ水計震度分布と いうものを基町庁のホームページに載せて いるんですがこちらちょっとここ拡大して くださいえこの水計震度分布というのはえ 震度の観測点で観測された値と震度観測点 がないところについてはそのえ揺れやすさ え盤の情報などを元にどのくらいの揺れで が推定されるかというものを見るものに なりますこちら見ていただくとえちょっと そうですねこの全体の中でノト半島を少し 拡大してみていただくとまノ半島のかなり 広い地域がえこちらの色え震度6弱ですね 震度6弱以上を推定しているという風に ありますえ観測点ではそれぞれえのえ揺れ なんですがま全体としてかなり強い揺れが 起きていただろうと推定されていますあ もうちょっとまた引きに戻してくださいで えっと新のえ新のですね震源の位置を地図
上にブロッとしたもの新の一はこのバツの ところでえ通常はもうこの近くだけが強く 揺れると思われがちなんですが今回かなり 規模の大きなえ地震でしたのでえこの範囲 全体が強い揺れになっいるとこちらご注意 くださいじゃ資料に戻り ますでえ令和6年の半島地震の地震活動に ついての図ですこちらがえ赤いものがえ この活動ですね始まって以降この10今日 ですね今日のえ地震をこのマグニチュード を縦棒えこちら16時代から横棒で書いて いるでそれをえどこで起きたかをプロット したものがこの図になりますこちら見て いただくとかなり赤いえ地震活動の地震が 発生している地域が広いことが分かります 従来の活動域はここだったものがかなりお 着いとえ先ほどの強い揺れになったような 地域えをこう渡るようにえ活動が発生して いるというのが分かり ます次お願いします でこちらえ地震活道のえ最大震度別地震 回数表ですちょっとえかなり小さ図で恐縮 ですが左側が えこちらですねえ2020年以降のま年 ごとの活動と今年のえ1月1日え本日以降 の活動の状況を書いていますえこちらえ 最大振動例えばえ2023年の数はこちら ですでここでちょっと注意していただき たいのはえ今回の活動震度1が0とかえ 震度2が8回というのはこれは実際にそう いう小さい地震が起きていないのではなく てかなり活動が活発なのでえ震度3以上と か大きなえ揺れを感じたものの情報発表を 優先して行っていてえ震度1や2のものに ついては後日追加する形精査をして追加 いたします現時点でえ発生するたびに発表 する情報で全ての震度1や2のものが発表 できているものではないのでこういった現 時点の数としてはえ少ないものになってい ます一方でこの震度3以上のこの数を見て いただくとこれはえ16時より前までと それ以降は1時間ごとに書いていますがえ 1時間で え13回11回16回なと9回10回 みたいなこういった数で発生していますで 詳しく見ていただくのはその下の えグラフですね気象庁の会見をお伝えし ましたこの気象庁の会見の間にも新たな 津波の観測情報が入ってきています北海道 の石狩湾進行で午後9時2分に10cmの 津波を観測したということ ですではここからは津波災害に詳しい東京 大学の佐竹健二教授と社会部の若林勇紀 記者と共にお伝えしていきますえまず佐 さん今象庁の会見がありましたけれども
このポイントというのはどんなとこにあっ たでしょうかはいあのこれまでですねあの 今まであの大津波警報というのがあのノ 半島に入出てたんですけどもそれがあの 津波警報に切り替わったの半島であので あの大津波警報が津波警報に変わったと いうのが1番大きな違いかと思いますはい あのもう繰り返しになりますけれども津波 警報が津波大津波警報が津波警報に変わっ たとしても決してうはできないということ ですよねはいあの津波報というのはですね 1m津波の予想される津波の高さが1m から3mのものですはいそれで予想される 津波の高さが3Mを超えるのは大津波警報 ということになりますですから今回はま 3Mを超える恐れはなくなったただ1mを 超える津波の恐れはまだあるということで 警報に切り替わったということになります はいえ気象庁の会見でも津波が観測されて いる沿岸部や川沿いにいる人はすぐに高い ところに避難をしてほしいとそしてすでに 避難をしている人は避難を継してほしいと いう呼びかけが改めて繰り返されましたね はいはいはいえでは社会部の若林記者に 聞いていきますえ観測された津波の状況 それから注意点など具具体的なデータでえ 教えて欲しいんですけれども今どんな データが入っていますかはいえそうですね あの津波警報が発表されている地域を中心 に今もこの位の上げ下げというのがま確認 されていますえ実際に位を見てちょっと 確認していきたいと思うんですけれどもえ 例えばですねあのま北陸地方ですねこの 福井県の鶴賀湖えまあの地震が起きてから 少し時間が経った後でもあのま最大級 クラスのですねまこの津波をえ上位のえ 上がりを観測しているというまそういう 状況が見受けられますはいでえ北陸以外に もですねえ例えばこちら北海道のセタ港 ですねこちらもえま9台になってもこの ようにま上位の上げ下げえ確認できると 思います はいさらにえ近地方の方もですねえ兵庫県 北部では津波警報え発表されています けれどもまこういった舞鶴コのあたりこう いったところもえ注意が上がったり下がっ たりっていうのはま繰り返されていると いう状況ですのでま繰り返しになります けれども避難をされてる方はえ続けて いただいて厳重な警戒を続けていただき たいという風に思いますはいえ夜の時間帯 を迎えて非常に不安になっている方多いと 思うんですけれども佐竹さんえ今後ですね どれくらいの時間警戒が必要かということ に対しての見通しいかがでしょうかはい
なかなか見通しというのは難しいんです けれども今あのご覧になったようにですね 実際の調い変化というか津波はまだ続いて ますですからこの津波あの気象庁でもこれ いうのをモタしてますのでこれがついてる 間はま警報を出してるで逆に言うとま警報 が解除されればあるいは中になればですね あのえっと中本になればま避難はえっと あのあの続けなくていいということになる かと思いますはいでただ日本海の場合は ですね日本会っていうのはあの閉じてい ますのであのノ半島沖で発生した津波が ロシアの宴会集とかあるいは朝鮮半島韓国 の東海岸なんかで反射してそれがまた行っ たり来たりするというなことが起きますの でまあの津波は結構あの長く続くという 傾向がありますですからあのま警報が注意 法になったとしてもですねあの津波は かなりあの長く続くということはあの注意 あの留意してく必要があるかなとうんはい あの先ほど情報でもお伝えしたんですが 少し気がかりな情報として涼しにあるえ 津波観測所のデータが入ってきていないと 和島港の津波観測系では1m20cmの 津波が観測されて以降ですねデータが入っ てきていないとはいこれはどういう風に見 たらいいんでしょうかえっとですねま ちょっと原因がどういうか分からないん ですが例えばあのまえっと1.2mの ところまで行って津波あのその記録がです ねあのずっと機械がそのままそののを記録 してないということでま1つはあのま えっと大きい津波でそれ以上記録されて なくなったのかあるいはま停電あるいは 揺れによるですね震度な近い揺れがあった ので揺れによってま機械に不調が起きたの かちょっとその辺はまだ分からないんです がまあの1番ま津波が大きいところでその 津波の観測が止まってしまったそのために あのま例えば今回そのあの様子がつめ なかったということがなってるのかなと 思いますはいあのこの後深夜でですね寝る 時間帯にもなってくるとえ冬の寒い時期で もありますけれどもえ津波それからつく 地震ですね備えるべきということはなんだ というはいまず警報が出てる間はですね やはり避難を続けていただく必要があり ます注意法になったらまあの避難 は家に戻っていただくことも可能かと思い ますが警報が出てる間はあのえっと避難を 続けていただくということですそれから 非常に揺れがあの多いですね地震が多い これはあのこの自この地域ではま数年前 からから地震があの地震活動活発になって ましてでその地震の最大の規模もですね
あの昨年の5月まではえマグニチュード5 ぐらいが最大だったんですが昨年の5月に 6.5で今日は7.5というものが起きて どんどん大きくなっているということが ありますですからあの非常に地震が活発で あの緊急地震速報もま立て付けに出てると いうよな状況なのであのまあのそあの揺れ にも注意していただくで揺れによるですね あの建物の方などにもま十分注意して いただくこの今日の夕方の幼時の地震で 大きな揺れでもあの大丈夫だったとしても ですね例えば家にきしみなんかがあると 今後弱い地震でえっとあのそれが崩壊する という恐れもありますのでま揺れなんかに も注意していただくいうことが必要かなと 思いますはいあの思い出すのは熊本地震な んですけれども今現状ではですね少しあの 緊急地震速報や大きな地震の揺れえ体感的 には少なくなっているような感じがするん ですけれども決して油断はできないです 熊本地震の時もですね翌日にさらに大きな 地震が起きたということがありますので えっとま少なくともあのえ今後1週間 少なくともあの今後特にこの23日は同 程度の揺れに注意していただく必要がある かと思いますはいあの若林さんにも聞き ますけれどもあの住民の方非常に不安な夜 を過ごしているという風に思うんですよね ただまだ警戒を緩めるわけにはいかないと いうことでどういったことを呼びかけて いきたいと思いますそうですねあの現地の 方のインタビューであの印象に残ったのは こう寒さへのですねそうです ねはいえ涼しではですねえ明日マイナス朝 マイナ2度まで下がりそうでえ明日最低 ですねえ鹿町でも同じようにマイナ1° まで冷え込むという予想も出てるんですね そうですねまこういったあの寒い地域では ま停滞温床の恐れもありましてま非常に あの心配なんですけれどもま例えばですね あの首回りをこう冷やさないでま温めて いただくとかあとまあの油とかですねそう そういったものがあったらま布団の中に 入れてあの今日お休みになられたりとかま そういう風な形でまちょっと突然のあの 地震でしたのであの急いで避難された方も いらっしゃると思うんですけれどもこの できる限りの寒さの対策っていうのもあの 取られていただきたいという風に思います ねはいえ津波災害に詳しい東京大学の佐竹 健二教授とそして社会部の若林市勇紀記者 と共にお伝えしましたえそして鉄道に 関する情報が今入ってきていますJR日本 によりますと上越新幹線は地震の影響で 東京駅と越後湯沢駅の間で運転を見合わせ
ていましたが先ほど午後9時35分までに 運転を再開しました一方上越新幹線の越後 湯沢駅と新潟駅の間北陸新幹線の長野駅と 金沢駅の間では設備の確認に時間がかかる ため今日は終日運転を見合わせることが 決まってい ます え被害の情報について改めてお伝えします 震度6強の入れを観測した石川県市ては 地震の影響で建物が傾いたりビルの外壁が 崩れたりする被害がつぎ真によりますと このうち市役所の近くにあるビルが傾いて いるということです市は東海の恐れがある として周辺に近寄らないよう呼びかけてい ますそして震度6強の入れを観測した石川 県和島市を観する和島消防書によりますと 市内の川町にある和島塗りの死の会社の ビルが壊して隣の建物を押しつぶしそこに いた2人が逃げ遅れて取り残されていると いう通報があったということです市内の 川町にある和島塗りの死の会社のビルが 倒壊して隣の建物を押しつぶしそこにいた 2人が逃げ遅れて取り残されているという 通報があったということですこの会社の ホームページによりますと和島の希望誇る えうるし塗り屋でえ地震前に撮影された 画像からは地上7階建てのビルに見え ます えこの他に家が開したという通報も50件 以上寄せられていてこのうち複数で逃げ 遅れた住民が取り残されているという情報 があり意識がない人がいるという通報も あるということ ですこの会社のホームページによりますと 島のを主屋で地震前に撮影された画像から は地上7階建てのビルに見えますこの他に 家が開したという通報も50件以上寄せ られていてこのうち複数で逃げ遅れた住民 が取り残されているという情報があり意識 がない人がいるという通報もあるという ことです和島消防所は現場の確認や救助 活動を進めていますがまだ通報があった 現場全てを確認できておらず実際に開して いる建物の数などはは分からないという ことです 潟それでは新潟放送局から新潟県内の状況 について伝えてもらい ますはい新潟からお伝えしますえまず新潟 県にいる皆さん常駐開佐に津波警報が 引き続き発表されています津波は県内に すでに到達しています少しでも高いところ へ2階よりも3階へそして海から遠い ところへ避難を続けてください津波は何度 も寄せこれからさらに高くなる恐れがあり ます決して油断せずに避難を続けて
くださいではお伝えしますえ今日午後4時 過ぎ石川県の都地方を震源とする地震が あり気象庁は新潟県の上越中越下越佐に 津波警報を発表しまし た津波警報が出ているのは新潟県の上越 中越下越佐の各地です県内の津波の高さは 3mと予想されています津波はこれまでに 到達しています新潟県は今日夕方花知事を 本部長とする災害対策本部会議を開きまし たNHKが新潟県内の各自治体に取材した ところ糸井川市や上越市で合わせて9人が 怪我をしているということですこのうち 糸井川市では60代から80代の合わせて 4人が怪我をしているということで状況や 怪我の程度など詳しい状況を調べてい ますでは少なくとも2人が怪我をしまし たり災害対策本部によりますと83歳の 女性が避難中に転倒して怪我をしたほ86 歳の女性が階段から点灯して怪我をしたと いうことです長岡市では70代の男性が家 の中にいたところ落下物で頭に怪我をした ということです村上市では70代の女性が 避難所の入り口で転倒し頭に怪我をしたと いうことです 5戦士ではタスが倒れて男性1人が怪我を したということですこの他県内各地で強い 鼓動や呼吸などを訴えて病院に搬送された 人も複数いるということですえこの他新潟 市西区では道路の地割れ柏崎市では国道8 号の一部で通行止め佐市では土砂崩れが 確認されてい ます新潟商業方面からJR後線白山駅の方 に向かっていますこの辺り も道路に水が乗ってい ますそして一部砂 がこのように方に思ってい ます新潟市中央区の住宅街では午後4時半 頃道路の一部が没しそこに水溜まりができ ていたほ路上に土砂や水が溢れ出し 歩道がれて一部が浮き上がったりしてい ましたえこの他糸井川市や野市で複数の ブロックベーが壊れています花知は県民に 対して余震の恐れもあるので壊れた建物や ブロックベーに近づかないよう安全な場所 にいてくださいと呼びかけてい ます避難した人たち は怖かったれましたきましたはいあテレビ 見て5だっていうの聞いたのでもう避難と 思いまし た原発の情報です最大で震度5強の揺れを 観測した柏崎市と刈村にある東京電力の 柏崎蟹場原発は長期間運転を停止してい ますが原子力規制庁によりますと午後5時 45分時点で今回の地震と津波による影響 は確認されていないということです
核燃料を貯蔵している燃料プールの冷却は 継続しているということ です交通への影響 です県内を走るJRの在来線第3セクター の越後時めき鉄道と北北西はいずれも前線 で運転を見合わせているということで運転 再開の目処は立っていないということ です高速道路です北陸自動車道は福井県の 丸岡インターチェンジから新潟中央 ジャンクションまで日本海東北自動車道は 新潟中央ジャンクションから荒川体内 インターチェンジまで万越自動車道は新潟 中央インターチェンジから津川 インターチェンジまで関越自動車道は長岡 ジャンクションから小出インターチェンジ まで上越自動車道は上越ジャンクション から長野県の品濃町インターチェンジまで 通行止めとなっています空の便は新潟空港 を発着する全ての便が結となってい ます午後7時30分現在のライフラインへ の影響です東北電力ネットワークにより ますと県内ではおよそ1400個が停電し ているということです内訳は柏崎市で およそ1000個上越市でおよそ400個 借村で10個未満となっています新潟市や 長岡市などを管轄する陸ガスによりますと 設備などに異常の情報はなくのところガス の供給は継続しているということです地震 でガス漏れが発生している場合やガス メーターの安全装置が作動しガスが出なく なっている場合があるということでホーム ページなどで手順を確認し対応して欲しい と呼びかけてい ます水道についてです新潟市水道局により ますと西区中央区江南区で水道間の水が 発生しているという情報がありその他の 場所も含めて断水や漏水の被害が発生して いないか確認を急いでいるということです また県生活衛生化によりますと佐市小地区 の一部の世帯で断水が発生しているという 情報があり確認しているということ です県内の一部で通信障害も発生してい ます大手携帯電話会社のホームページに よりますとNTTドコモソフトバンク楽天 モバイルで通信サービスが利用できなくな 繋がりにくくなったりする障害が発生して いるということ ですお伝えしていますように今日午後4時 過ぎ石川県の都地方を震源とする地震が あり気象庁は新潟県の上越中越下越佐に 津波警報を発表しましたえすでに安全な 場所に避難した方にお伝えします毛布や 防寒議が余分にあったら分け合って使う など助け合って寒さをしいでください寒 そうにしているお年寄りや子供障害のある
人がいれば狙わずに声をかけてください 立て続けに自信が起き心が落ち着かない方 もいるかもしれませんが少しでも高い ところ海から遠いところで安全を確保して 温かくしてお過ごしくださいここまで新潟 からお伝えしまし たではここで和島市内の火災の映像が入っ てきてるよう ですてくださいえ和島市内中継映像ですえ 石川県の和島市建物の奥に火災が起きて いる様子が見えています赤い炎が そしてですれも煙がちっているのもこの 映像から見えていますえ手前の木造 でしょうか住宅の奥に火災が広がっている という様子が見えていますえ和島市消防 本部ではこの通報の件数が多く対応が 追いつかないことから連絡が取れていない 人について通報する際え使命や住所などの 詳しい情報を伝えてほしいと呼びかけてい ますけれども現在和島市火災が起きている 様中継の映像でも確認できますでこの和島 市はノ半島の北西部にありましてえ人口足 の公式本ページによりますとおよそ3万人 北部の中核都市ですえで和島市中心部で 火災が起きているという情報もあります 現在かなり激しく火災が起きている様子が 見えますそしてえこれは非常用のベル でしょうかえベルが鳴り響いている様子も 聞こえていますえ住宅でしょか住宅街など の建物からえ火災が起きている様子がこの 中継映像から見てとりますえそして今現在 も揺れは続いていますさらに建物が倒壊し て火災が広がってしまう可能性もあります え近くの方はもちろん火災による不安を 感じた場合は速やかに避難をするようにし てくださいえその際は火の元の確認それ からブレーカーを切るなどえさらなる火事 が起きないよう火災が広がらないよう警戒 して行動をするようにしてくださいえこの 映像からはどれくらいの範囲が火災に 巻き込まれているのかは分かりません けれどもえ和島市中心部で火災が起きて いるという情報も入っていますでこの毎日 木造住宅の密集地域で火災が発生している という風に仮定する場合には複数で火災が 起きて避難が難しくなるという恐れもあり ます火や煙が見えない段階でもえ遠く離れ た方であってもえ不安を感じましたら避難 の準備をするようにしてくださいそしてえ 実際に避難をするようにしてくださいこの 建物の東海も合って和島市消防本部え通報 の件数が多くて対応が追いついていないと いう情報も入っています連絡が取れない人 について通報する際には使命や住所などの 詳しい情報を伝えてほしいという風に
呼びかけていますえこの地震によって建物 の東海地面の亀裂そして今中継映像でもお 伝ししていますけれども火災も発生してい ますえこの石川県の和島市え地の中心部で 火災が発生しているということです皆さん これから夜遅になって疲れやストレスも 溜まってくると思いますけれどもこうした あ合継ぐ揺れそしてこれからの火災などに も十分に注意をして警戒を緩めることなく お過ごしなってください時刻は間もなく 10時になりますこの後も引き続き地震 津波に関する情報をお伝えしていき ます時刻は10時を回っています引き続き 地震つみに関する情報をお伝えしていき ますでは地震津波に関する情報引き続きお 伝えしますえ今日夕方石川県の地方を震源 とする地震がありましたえ北陸や新潟県 山形県兵庫県北部に現在も津波警報が発表 されていますそして各地で津波が観測され ていますえ引き続き高台など安全な場所で 避難を続けてくださいえ画面では今の ところNHKのニュースセンターに入って いる最新の被害の状況などをお伝えしてい ますえ地震が起きたのは今日午後4時10 分頃ですえもうすぐ発生から6時間になり ます気象庁は石川県のに大津波警報を発表 しましたがおよそ4時間後の午後8時半に 津波警報に切り替えましたえ各地で火災や 建物の開など被害が出ていますがまず現在 も津波警報が出ていますのでその情報から 改めてまとめてお伝えします津波警報が出 ているのは石川県野党をはめ新潟県の上越 中越加越佐の各地そして石川県の加賀え 富山県山形県福井県兵庫県北部以上の地域 に津波警報が出ています予想される津波の 高さは3mです今画面の左側でお伝えして いるのがこれまでに観測されている津波の 高さですえ各地に到達してえ各地で観測さ れた津波の高さえ次の通りです石川県の 和島市では午後4時21分に1m20cm 以上の津波が観測されましたこの以上と いうのは実際にどれぐらいの津波が観測さ れたか正確には分かっていませんまた金沢 港で午後7時9分に90cmえ富山市で 午後4時35 分え山形県坂田港で午後7時8分に それぞれ8の津波を観測しましたまた石川 県の七尾校福井県の敦賀校でも50cmの 津波を観測していますまたお伝えしてい ないところでも今他に北海道の世など各地 で津波を観測しています北海道の世ではえ 午後6時半頃に60cmの津波を観測して いますえもうすでに皆さん安全なところに いらっしゃると思いますけれどもえこの まま可能な限り高いところえ近くに高台が
なければ高いビルの上もしくは海岸から 遠く離れとろで引き続き避難を続けて くださいえ津波は予想の高さを超えること がありますえ斜面を駆け上がったりする こともまた内陸深くまで流れ込んだりする こともありますのでえ津波警報が出ている 間は引き続き安全な場所にいてくださいえ 情報えテレビでご覧の方もいらっしゃると 思いますがラジオやスマートフォンえ携帯 電話でも入手できますえ警報が解除される までは津波からの避難も続けてください またえテレビの画面では右下でえ地図を 出していますがこの赤いラインのところが 津波警報が出ているところそして黄色い ラインが津波注意法が出ているところです 津波注意法が出ているのが北海道の日本海 沿岸北部日本海沿岸南部え北海道の太平洋 沿岸西部え青森県の日本海沿岸秋田県京都 府島根県の沖出雲岩美鳥取県お伝えしてる のは津波注意法が現在も出ているところ です山口県の日本海沿岸一津島福岡県日本 海沿岸佐賀県北部以上の各地沿岸には津波 注意法が出ていますえ各地の津波の観測の 情報は画面で随時最新の情報をお伝えして いますえ気象庁によりますと震源地は石川 県のの地方震源の深さがえ先ほど訂正され まして16kmという発表がありました 震源の深さが16km地震の規模を示す マグニチュードは7.6と推定されてい ますえ各地で激しい揺れを観測しまし たえこの地震で石川県野地方の鹿町で震度 7の激しい揺れを観測したほ震度6強石川 県の七尾市と和島市鈴市穴水町でまた震度 6弱を石川県の中野町と能町新潟県長岡市 で観測しましたえこれは4時10分頃に 起きたえ現時点で最も強く揺れた地震に 関する揺れの情報ですまた新潟県富山県 福井県長野県岐阜県で震度5強から5弱 北海道から九州までの広い範囲で震度4 から1の揺れを観測しましたまた長く ゆっくりとした揺れ徴収基地震動も観測さ れましたえ最も大きい徴収期地震動の階級 4を石川県ののでえ階級3を石川県の加賀 新潟県の城中日富山県の東部西武長野県 中部以上の各地で長州基地震動の階級3を 観測しまし たえ大きな地震の前後にも緊急地震速報が 立て続けに発表されましたえ石川県で非常 に強い入れを観測していますえ気象庁は この一連の地震活動を令和6年半島地震と 名付けました庁は大きな津波がが観測され ていて被害の恐れがある警報が解除される まで安全な場所から離れないでほしい揺れ の強かった地域では家の東海や土砂災害 などの危険性が高まっているため今後の
地震活動や雨の状況に十分注意して1週間 程度特に23日の間は最大震度7の入れを 伴う地震に注意して欲しいと呼びかけてい ますえ新しい情報が入りましたえ警察庁 にやりますと今回の地震で石川県七尾市で 2人が心配停止になっているということ です今入った情報ですが警察省によります と今回の地震で石川県七尾市え震度6強を 観測しましたがこの石川県の七尾市で2人 が心配停止になっているということですえ 今回の地震で震度6強の揺れを観測しまし た7で警察庁によりますとえ2人が心配 停止になっているという情報が入りました 今入った情報をお伝えしまし たえ今日夕方石川県の地方を震源とする 地震がありました北陸屋新潟県山形県兵庫 県北部に津波警報が発表され各地で津が 観測されていますえ引き続き高台など安全 な場所で避難を続けてくださいそしてえ 先ほどからもまだえの揺れが観測されてい ますけれどもえ頑丈な建物の中で引き続き 安全を確保してくださいえ特に古い木造の 建物ま今は大丈夫でもかなりえ見えない ところで亀裂が入っていたりする恐れも あります安全な場所でえ身を守るようにし てください地震が起きたのは今日午後4時 10分頃でした象庁は石川県ののに大津波 警報を発表しましたがおよそ4時間後の 午後8時半津波警報に切り替えましたで 現在も繰り返しになりますけれどもこの 画面の右下赤い線のところには津波警報が 出ていますえまとめますと山形県から福井 県にかけての日本海側そして兵庫県北部に 津波警報が出てい ますそして各地ですえ津波を観測してい ますけれどもえ最新の情報をまとめますと 石川県の和島市で1m20cm以上えこれ 実際にはこれより高い津波が来ていると見 られますが正確なところが分かっていませ ん石川県の和島市で1m20cm以上金沢 港で90cm富山市そして山形県の坂田校 で80cm北海道の世港で60cm北海道 奥島の奥港や石川県の七尾港福井県の鶴賀 港で50cmの津波を観測してい ますまた津波注意法もえ現在広い範に出さ れています津波警報に加えて津波注意法え 北海道の太平洋沿岸西部そして北海道から 秋北県にかけての日本海側京都府鳥取県 から佐賀県にかけての日本海側生津島以上 の地域には津波注意法が出ています象庁の 観測によりますと震源地は石川県のの地方 震源の深さは16km地震の規模を示す マグニチュードは7.6と推定されてい ますえこの地震で最も強く揺れた進路が4 時10分頃の地震で震度7でした石川県の
鹿町で震度7の揺れを観測しましたまた 震度6強を石川県の七尾市和島市鈴市穴水 町でえ震度6弱を石川県の中野町の都町 新潟県長岡市で観測しました映像は和島市 の今夜7時前の映像です建物が一部崩れ たり先ほど火災が起きてるような映像もえ 見られましたえ震度の情報続けますがえ 新潟県富山県福井県長野県岐阜県で震度5 強から5弱北海道から九州までの広い範囲 で震度4から1の揺れを観測しましたまた 強く揺れたのはこの能半島だけではなくて え長くゆっくりとした揺れ徴収期地震動も 広い範囲で観測されましたえ最も大きい 徴収基地振動階級4を観測したのが石川県 のの加えて州地振動の3を石川県の加賀 そして新潟県の城中富山県東部西武長野県 中部で観測しまし たえこの地震の前後にも緊急地震速報が 立て付けに発表されましたえ石川県で非常 に強い例を観測しています象庁は一連の 地震活動を令和6年野半島地震と名けまし た象庁は大きな津波が観測されていて被害 の恐れがあるが解除されるまで安全な場所 から離れないでほしい揺れの強かった地域 では家の東海や土砂災害など危険性が 高まっているため今後の地震活動そして雨 の状況に十分注意して1週間程度特に23 日の間は最大震度7の入れを伴う地震に 注意して欲しいと呼びかけてい ますえ携帯電話関連の情報が入りましたえ NTTロコもKDDIソフトバンクの3者 はえ無料で利用できる公衆無戦乱サービス 550JAPANの解説を順次進めてい ます対象は石川県新潟県富山県福井県の 全域ですえこのサービスは各社が日頃駅や 飲食店ホテルなどで提供している wi-fiスポットを災害時に活用する ものですえこのためwi-fiスポットを 設置している施設が停電しているなどの 理由でサービスが利用できない場合もあり ますあのカメラのバッテリえ利用する際に はwi-fiのネットワーク名が0が5つ 並んだ後に大文字のアルファベットで ジャパンと表示されているものを選択し ますあのスマートフォンを使いの方は 分かりかと思いますけれどもえ近くにある wi-fiを選ぶ画面がえ表示できるかと 思いますえそこに表示されたもので0が5 つ並んだ後に大文字のアルファベットで ジャパンと表示されているものそれが今お 伝えした5JAPANというものですえ ただ通信の暗号化などのセキュリティ対策 は取られていないため各社はクレジット カード情報やパスワードなどの入力が極力 避けるように呼びかけてい
ますではえこれまでに最大で震度6強の 揺れを観測しました石川県の7押から中継 でお伝えし ます5をた石川県です私は30分ほど前に 現場に到着しまし たえこちらへ来る途中車で向かったのです が家が開したりブロックベーが崩れたりし てる様子が確認できましたえこちら現場で も地震の後が確認できますこちらご覧 くださいえマンホールが流してる様子が 確認でき ますえに こちらえ道路のブロックが複数箇所で崩れ てい ますさらに奥には頑丈な素材で素材ででき たプランターも倒れてしまってい ますえそしてこちらで はえ水分を含んだ土砂が吹き出た後が確認 され ますえこちらの近くには市役所が避難所と なってい ます津波警報が出されていることを受けて 今も大勢の人が集まってい ます話を聞いた人は津波警報が出されてい て怖いこんな正月を迎えるのは初めてだと 不安そうに話していまし た以上7おからお伝えしまし たえ先ほどから進度3程度の地震も 繰り返しをきています引き続き落ちて 倒れてくるものなどからは十分注意をして くださいでは続いて総理大臣官邸から中継 でお伝えし ますはい総理大臣官邸です岸田総理大臣や 林官房長官らは地震の発生から6時間ほど たった今も官邸内にいます現地から集まる 最新の情報について危機管理の担当者など から報告を受けながら今後の対応を協議し ていると見られます政府関係者の1人はに りが暗くなって以降状況を把握しにくく なっているため被害の全容ははっきりし ない可能性もあると話してい ます政府は今後も石川県を始め関係する 自治体と連携しながら被害状況の把握や 人命救助を急ぐとともにライフラインの 復旧など応急対応にも万全をきす方針です 以上総理大臣官邸からでし た庁は先9時半からとなる会見を開いて次 のように述べました防災場の留意事項 です大きな津波が観測されており津波に よる被害の恐れがあります沿岸部や川沿い にいる人は直に高台や津波あ高台や避難 ビルなど安全な場所へ避難してください 津波は繰り返し襲ってきます警報が解除さ れるまで安全な場所から離れないで ください揺れの強かった地域では家国の
東海や土砂災害などの危険性が高まってい ますので今後の地震活動や降雨の状況に 十分注意しやを得ない事情がない限り危険 な場所に立ち入らないなど身の安全を図る よう心がけてくださいえ水計震度分布と いうものを市長庁のホームページに載せて いるんですがこちらちょっとここ確して くださいえこの水計震度分布というのはえ 震度の観測点で観測された値と震度観測点 がないところについてはそのえ揺れやすさ え地盤の情報などを元にどのくらいの揺れ でが推定されるかというものを見るものに なりますこちら見ていただくとえちょっと そうですねこの全体の中でノト半島を少し 拡大してみていただくとまノト半島の かなり広い地域がえこちらの色え震度6弱 ですね震度6弱以上を推定しているという 風になりますえ観測点ではそれぞれのえ 揺れなんですがま全体としてかなり強い 揺れが起きていただろうと推定されてい ますあもうちょっとまた引きに戻して くださいでえっと新のえ新のですね震源の 位置を地図上にブロッとしたもの新の位置 はこのバツのところでえ通常はもこの近 だけが強く揺れると思われがちなんですが 今回かなり規模の大きなえ地震でしたので えこの範囲全体が強い揺れになっていると こちらご注意ください今後の地震活動の 見通しです過去の事例では大地震発生後に 同程度の地震が発生した割合は12割ある ことから揺れの強かった地域では地震発生 から1週間程度 最大震度7程度の地震に注意してください 特に今後23日程度は規模の大きな地震が 発生することが多くありますまたこの地域 では3年以上地震活動が続いており当面 継続すると考えられますので引き続き注意 して くださいえ先ほど9時半頃に行われました 気象庁の会見の模様をお伝えしましたえ 強い揺れが繰り返し起きていますので本当 に繰り返しになりますけれども安全な場所 で身を守るようになさってくださいそして 万が一の揺れの時にえ火災を起こさない ように十分日の本ご注意くださいお伝えし ていますようにえ今日夕方に石川県の地方 信言とする地震がありましたえ北陸や新潟 県山形県兵庫県北部に津波警報が現在も 発表されていますえ各地で津波も観測され ていますえすでに皆さん安全な場所に いらっしゃると思いますけれも引き続き 高台など安全な場所で避難を続けて くださいえ地震が起きてからもう6時間 以上経ちました発生したのはえ最大震度7 の揺れを観測した地震が起きたのが4時4
時10分頃のことでしたえ気象庁は石川県 ののに大津波警報を発表しましたがおよそ 4時間後の午後8時半津波警報に切り替え ました現在も津波警報が次の各地に出てい ます山形県から福井県にかけての日本海側 そして兵庫県北部現在も津波警報が出てい ますそして津波注意法が北海道の太平洋 沿岸西部そして北海道から秋田県にかけて の日本海側京都府鳥取県から佐賀県にかけ ての日本海側生津島以上の各地沿岸に津波 注意法が出ていますそして各地で津波を 観測していますがえこの時間までで最も 高い観測した津波が石川県の和島1m 20cm以上ですこれは以上とついている のは実際にはどれぐらいの高さの津波が来 ているか具体的には分かっていません映像 はその涼しに午後4時半過ぎに津波がきた と見られる映像を移しています画面の右下 の方え黒っぽい海水がえ高くしきを上げて いる様子が見えていますこれが石川県の鈴 えつまり能半島の1番北の方に当たる部分 ですけれども鈴の午後4時半す津波が来た と見られる時の様子ですえこの鈴にも津波 の観測所があるんですけれどもえ気象庁 からの情報ではこの鈴の観測のデータが 入ってきていませんえ能半島ではえ1番 この鈴に近いところでは石川県の和島え 少し南に当たるところですけれどもえその 石川県の和島で午後4時21分1m 20cm以上の津を観測したという情報が 入っていますこの他金沢港で 富山市80cm山形県の坂田でも80cm 北海道世港60cm北海道奥島奥港そして 石川県の七尾校福井県の敦賀港で50cm の津波を観測しましたえその他日本海側の 各地中心にえ40cm以下の津波も観測し ていますそして今回の地震では最大震度7 の医を観測しています石川県の地方鹿町で 震度7の激しい揺れを観測しましたまた 震度6強を石川県の七尾市和島市鈴市穴水 町震度6弱を石川県の中野町の町新潟県 長岡市で観測しましたまた新潟富山福井 長野岐阜の各地で震度5強から5弱北海道 から九州までの広い範囲で震度4から1の 揺れを観測しましたまた長くゆっっくりと した揺れ長期地震動も観測されました最も 大きい徴収機地震道の階級4を石川県の野 で階級3を石川県の加賀新潟県の上中下越 富山県の東部西部そしてえ長野県の中部で 観測しまし たえ大きなこの震度7の地震の前後にも 緊急地震速報が立て続けに発表されました 石川県では非常に強い腕を観測しています 省庁はこの一連の地震活動令和6年半島 地震と名付けましたえ気象庁は大きな津波
が観測されていて被害の恐れがあるえ警報 が解除されるまで安全な場所から離れない でほしい揺れの強かった地域では河の東海 土砂災害などの危険性が高まっているため 今後の地震活動や雨の状況に十分注意し1 週間程度特に23日の間は最大震度7の 揺れを伴う地震に注意して欲しいと 呼びかけてい ます ではNHKの取材でこれまでに分かって いる各地の被害の状況 ですまず石川県です和島市の消防本部に よりますと市内では家が開したという通報 や開した家区の下に逃げ遅れた住民が 取り残されているとして救助を求める通報 がついでいるということです被害状況の 把握や救助活動を進めているものの被害の 全容がつめていない状態だということ です和島市消防本部は通報の件数が多く 対応が追いついていないことから連絡が 取れていない人について通報する際は使命 や住所などの詳しい情報を伝えて欲しいと 呼びかけています画面では現在取材で 分かっている各地の被害のえ状況をお伝え してい ます7を警察署においますとこの画面の中 にもありますが真ん中あたりですえ七尾 市内で土砂崩れや家がしたという通報が いずれも数剣寄せられたということです その左側下北市の消防本部によりますとえ 下北市内で家が反回し中に閉じ込められて いて外に出られないという通報が一件この 家の住人からあったということ です消防が現場で救助活動に当たるととも に被害状況を確認しているということです そして石川県のえ野半島の先端の方に あたります鈴市鈴警察署によりますと建物 の東海や道路の流などで救助を求める通報 がついでいて対応に当たっているという ことですえ次に富山県ですえ画面の左下の 方です秘密市によりますと地震の後市役所 には建物が崩れたという情報が複数寄せ られているということです日警察署により ますと市内の複数の場所で道路に地割れが あるとの情報が寄せられているということ ですそして画面の右側え新潟県ですまず 新潟市の西で道路の地割れ柏崎市で国道8 号の一部で 通行止め佐市では土砂崩れが確認されてい ますまた糸井川市や阿野市で複数の ブロック米が壊れたということですえ揺れ が続いていますのでこの後今はっい ブロック米がまた崩れるということもあり えますえもうすでに夜ですので安全な場所 からは離れずにえお過ごしくださいえでは
怪我をした人の情報ですNHKが各地の 消防や病院などに取材したところこれは 午後8時点の情報です が石川県新潟県福井県富山県岐阜県の5つ の件で複数の人が怪我をしているという こと です 石川県です和島市の市立和島病院には骨折 したり落ちてきたもので頭を怪我したりし た人が複数搬送されている他え鈴市の鈴 総合病院には地震で怪我をした人たちが ついで運ばれているということですえ新潟 県です長岡市では70代の男性がガス メーターの確認で屋外に出たところ点灯し 頭を打って怪我をしたほ5戦士で の男性が家の中で倒れてきた家具で頭を 打ち軽い怪我をしたということですまた 同じ新潟県の糸井川市では80代の女性が 避難中に転倒して頭を打ち軽い怪我をした 他80代の男性が避難中に速攻に転落して 軽い怪我をしたということですえ新潟の 柏崎市では4歳の女の子が頭を打つ怪我を したということですえ次に糸山県です岡に ます 自宅から避難している途中で女性1人が 路上で転倒して怪我をしたということです 怪我の程度は軽いということ ですそして東海地方の岐阜県でも怪我をし た方の情報が入っています大垣市内で奥内 にいた50代の女性が揺れの影響で転倒し て頭に軽い怪我をしてえ市内の医療機関に 搬送されたということですえこうした家が 必ずしも強く揺れなくて強く揺れなくても えてしまうことで怪我をすることが大にし てありますえ今も各地で地震が続いてい ますのでどうぞ揺れが起きても慌てずにえ 落ち着くようにえ大変な中ですけれども 心がけてください足元に落ちているもの 割れているものなどないでしょうかえそう したものを慌てて踏みつけたりしますと思 の怪我をしますので十分注意なさって くださいでは交通への影響ですえ jr東日本によりますと上越新幹線は地震 の影響で東京駅と越後湯沢駅の間で運転を 見合わせていましたが先ほど9時35分 までに運転を再開しました上越新幹線運転 を再開してい ますあえ東京と越川湯沢の間では運転を 再開しました上越新幹線東京と越後湯沢の 間では運転を再開しましたえ同じ上越新 幹線の越後湯沢駅と新潟駅の間そして北陸 新幹線の長野駅と金沢駅の間では今日は 終日運を見合わせることが決まっています 運転見合わせが日決まっているのが上越新 幹線の越後湯沢駅
と越沢駅と新潟駅の間北陸新幹線の長野駅 と金沢駅の間今日は終日運転を見合わせる ことが決まっています次に空の便ですえ 午後6時現在少し前の情報ですけれどもえ 血行になったり血行が決まったりしたのは 全日空の石川県のの野空港と小松空港新潟 県の新潟空港山形県の商内空港を発着する 合わせて15便これが全日空ですそして 日本航空の小松空港と新潟空港を発着する 合わせて急便がえ血行になったり血行が 決まったりしていますえ航空各社は血行が 増える可能性があるとしてホームページ などで最新の情報を確認するように 呼びかけていますそしてえ被害に関して ですとまた新たな情報ですえ警察庁により ますとえ今回の地震で石川県の七尾市で 東路の下敷きになった男性と東海下国の中 から救助された女性の合わせて2人が心配 停止になっているということですえ先ほど も7押でえ2人が心配停止という情報をお 伝えしましたがより詳しい情報がありまし た震度6教を観測した石川県の七尾市で老 の下敷きになった男性と東海しの中から 救助された女性の合わせて2人が心配停止 になっているということ ですえ今回の地震最初の揺れが起きたのは 今日午後4時過ぎでし た石川県の穴水町で地震発生時に撮影され た映像です穴水町では震度6の揺れを観測 しましたえ車と両隣に立つ家が大きく横 はすごかったとかひどかったというかうん も立っていられなかっ たこれは石川県内を走る道路の様子を撮影 した写真ですえ投稿した男性の知人が撮影 したということで能越自動車道の インターチェンジの付近と見られますえ 道路の路面が何箇所も大きく陥没して走行 できなくなってい ますちょっとちょっと 金沢市のディスカウントストアで地震発生 時に撮影された映像 ですえ天井に吊り下げられた看板が見えて いますか見えていますがこれが大きく横に 揺れています撮影した女性立っていられ ないほどの揺れでしゃがんで頭を守りまし たなどと話していまし たやばいねやばい ねじ沢の宅でされた 映像が大きな音を立てて激しく揺れている 様が確認できます窓から離れて窓から離れ てテレビが倒れそうになるのを手で抑えて い ますやばいやばいやばいやばいめっちゃ 揺れてるやんえこちらは石川県の地方で 撮影された映像
です陽水路が今一瞬見えましたが水面の 揺れがどんどん大きくなりました住宅に 備えつけてあるガスボンベが揺れで倒れる 様子も見え ます 石川県の各地で被害が出ていますえこれは 鈴役所からの映像午後4時過ぎの様子です え左側建物が崩れたのでしょうか土煙が 上がっています警察に言いますと鈴市では 東海し区に人が閉じ込められているという 通報が相で寄せられているということでえ 警察や消防が状況の把握を急いでい ますそして午後4時半過ぎ大津波が 沿岸に波が押し寄せる様子が確認されまし たえ津は富山市でも確認されました加工 から逆流してい ますえ金沢市にある金沢大学近くの住宅地 では高台にある住宅地の面が崩れました この左の方ですが少なくとも2の 礎の部分ごと大きく傾いてい ます内町の飲食店の駐車場では アスファルトが盛り上がって何本も亀裂が 入っているのが見えました電柱が複数傾い て斜めになってる様子が確認でき ます和島市の中心部では家事が起きました 午後8時頃の映像ですもう 炎が 激しく燃え続けています県や和島市により ますと住宅から出荷したと見られ消防など が消化に当たるとともに人的な被害がない かどうか確認を急いでい ます震度5強の揺れを観測した福県市 ですです ねしたこ怖かったですねすぐ外出たんです けも念がれてました 津が到達しているれ が新潟県上越市です高台には避難してきた 住民30人ほどが集まっていまし たこちらは富山県です午後4時10分頃 富山市堀川本郷のコンビニエンススターの 店内で撮影されまし たき音を立ててが激しく揺れました商品が 床に散乱してい ますではNHK名古屋放送局から東海地方 の状況についてそして新潟放送局から新潟 県内の状況について伝えてもらい ますはいそれでは名古屋から東海北陸の 情報についてお伝えします今日は午後4時 過ぎ石川県の地方を震源とする地震があり 石川県のに発表されていた報は津波警報に 切り替えられました津波警報が出ている 北陸では引き続き高台など安全な場所で 避難を続けて ください津波はこれまでに各地に到達して います石川県網島市では午後4時21分に
1m20cm以上の津波が観測されました また金沢港で午後7時9分に 90cm富山市で午後4時35分に 80cmの津波を観測してい ます石川県によりますと震度6強の揺れを 観測した和島市の中心部で火災が発生して いるということ です和島市を管轄する和島消防所により ますと市内でビルが開したという通報が あったということですまたカオが開したと いう通報が少なくとも30件以上寄せられ ていてこのうち複数で逃げ遅れた住民が 取り残されているという情報あ意識がない 人がいるという通報もあるということ です震度7の揺れを観測した市川県鹿町で は避難所として解放された公民館に身を 寄せる人たちの姿が見られまし た鹿町の中浜田公民館は午後6時半頃に 自主的な避難所として解放され近くの住民 12人ほどが避難していましたただ水道が 使えない状態で公民館を離れる人もいたと いうこと です壁から粉があの待ってタスの引き出し が飛び出たりあと靴箱があの倒れたりもう 立ってられない状態でもうあのこれは家の 中にはいてはいけないっていう命の危険を 感じまし た鈴警察署によりますと震度6強の揺れを 観測した鈴では東海した川に人が閉じ込め られているという通報があついで寄せられ ているということですですすし総合病院に は地震で怪我をした人たちがあついで運ば れているということ です富山市府中町では商業施設の玄関に 取り付けられた3Mほどの門が倒れ割れた 河が店の前に広がっていまし た富山県西武に位置する日市の日警察署に よりますと午後4時半現在の情報で市内の 複数の場所で道路に地割れが入っていると の情報がているということ です続いて交通への影響 です鉄道ですjr東日本によりますと北陸 新幹線の長野駅と金沢駅の間では今日は 終日運転を見合わせることが決まってい ますjr西日本によりますと北陸本線は 滋賀県長浜市の大江塩駅と金沢駅の間の 上下線で運転を見合わせてい ますのです全日空によりますと石川県和島 市の能都空港は地震の影響で滑走路や ターミナルビルを使用できる目処が立って いないということで明日野空港と羽田を 結ぶ4便全ての結構を決めまし た道路の情報です中日本高速道路により ますと東海北陸自動車道は岐阜県の白川号 インターチェンジと富山県の小部都
ジャンクションの間の上下線で通行止めに なっているということ です石川県の中野総合土木事務所により ますと野里山街道は道路場で陥没があつい で確認されていることから白井市の柳 インターチェンジから野里山空港 インターチェンジまでの上下線で通行止め となってい ます富山市の川西敏郎さんは妻と一緒に 自宅から5kmほど離れた小高い丘にある 空地に車で避難しています タンスの上の飾り棚のものが落ちました あと床に置いてあった小学金が倒れました ねのお地震はちょくちょく感じるんです けどねあそうですよねあの何回かここ数年 でもあったかと思うんですけどうんうん よくあるからねだから最初それだなもって 思っとったらその後がひどかったんですよ ねうんその2度目の揺れってのは本当に今 まで感じたことがないような感じたこと ない揺れでしたね それでは富山県内の状況について富山局 からお伝えし ますはい続いて富山のスタジオから地震と 津波の情報をお伝えしていきます今日午後 4時過ぎ石川県の地方震源とする地震が あり富山県内では最大で震度5強を観測し た他気象庁は富山県に津波警報を発表し ました津波は既に到達していると見られ ますが引き続き海には絶対に近づかず避難 するよう呼びかけてい ます今日午後4時10分頃石川県の地方 震源とする最大震度7の地震があり富山県 内でも最大震度5強の揺れを観測した他 その後も震度4の揺れを2回観測するなど 地震がついでいます最も揺れが大きかった 午後4時10分頃の県内各地の震度は震度 今が富山市高岡市日市小市南市市船橋村で 震度5弱が滑川市黒部市都市上市町立山町 旭日町などとなっていますこの地震の震源 はの地方で震源の深さは16km地震の 規模を示すマグニチュードは7.6と推定 されていますこの地震以外にも野地方震源 とする地震がついでいますまた気象台は この地震の後富山県に津波警報を出してい た 富山市では午後4時35分に80cmの 津波が観測されました津波はすでに到達し ていると見られますが気象台は引き続き 津波警報を出しています気象台は津波警報 が出ている間は避難を続けることや海には 絶対に近づかず可能な限り高いところへ 近くに高台がなければ高いビルの上か海岸 から遠く離れたところへ避難するよう 呼びかけてい
ます え今回の地震で県内で影響が出ていますイ 市の消防本部によりますと今回の地震でイ 市小島では80代の女性が自宅の庭で灯ろ の下敷きになり病院に救急搬送されました 女性は重症だということですまた井市 北条町では70代の女性が自宅で倒れてき たタスに頭をぶつけて軽い怪我をしたと いうこと です富山市の災害対策本部によりますと 午後7時半時点で道路の没の他地面の液化 や土砂崩れなどがついで報告されていると いうことですこの他にも小学校の天井落下 が1件商業施設の天井暴落が1件あったと いうことですまた高岡市によりますと今日 午後7時頃20代の女性が避難所に行く際 に転倒し軽い怪我をしたということです また高岡市の地区ではの世帯で水道が断水 したり水が濁ったりしているということで 市ではこの地区内の小学校とコミュニティ センターに給水車を出して給水活動を行う ことにしていますえこの他高岡市内では 倉庫の屋根や兵が崩れる被害がありました がこれによる怪我人はいないということ です富山県は魚津市と新前町を除く県内の 13市町村に災害救助法を適用することを 決めました 災害救助法が適用されると住宅の応急修理 の他衣服や寝具など生活必需品の支給障害 物の除去などの対応にかかる費用を自治体 の代わりに国と県が負担することになり ます変わって電力の情報です関西電力総 配電は地震の影響で北陸電力相配電の エリアで供給力が不足し電気の受給が悪化 する恐れがあるとしての通を行っています 全国の電力受給を調整している電力広域的 運営推進機関の指示を受けたもので午後6 時から午後10時半にかけて最大60万 KWを北陸電力送配電に供給することにし てい ます関西電力送配電は午後5時から6時に かけても北陸電力送配電に60万KWを 融通したということ ですお伝していますように野地方の大津波 警報は津波警報に切り替わりました富山県 には引き続き津波警報が発表されています のでこのまま避難を続けてください海には 絶対に近づかないようにしてください高い ビルの上か海岸から遠く離れたところへ 避難されている方は絶対に戻るようなこと はしないでください夜で暗くなっています 道路の亀裂や陥没などがある場合非常に 見えにくくなります十分に足元に注意して くださいそして車を運転している ドライバーの方からは歩行者などが見え
にくい状況です車を運転している方道路の 状況歩行者などに十分警戒してゆっくりと 運転するようにしてくださいまた今も どんどん寒さが増してきています明朝の 予想最低気温ですが富山市高岡市の不とも にマイ2°の予想となっています今朝より 7°も低くなる見込みです寒くて不安な夜 だと思いますがどうか温かくして過ごす ようにしてくださいまた車中避難をして いる方もいらっしゃると思います時折り 手足を伸ばす水分補給をするなどして ください少しでもタを取りながら声を かけ合いながらどうかお過ごしください 富山のスタジオからお伝えしまし たはいここまで名古屋と富山から北陸地方 の状況を中心にお伝えしまし たここで新たに津波の観測の情報が入り ましたのでお伝えします先ほど10時半に 鳥取県堺港市堺港で60cmの津波新たに 観測しましたこの一覧の下から2番目です え鳥取県堺港市堺港え新たに先ほど10時 半に60cmの津波を観測しましたえより 高い津波を観測していますこのように津波 は2回目3回目の方がわずかでも高くなる ことがありますえ今回の地震でも度々え2 回目3回目の方がより高い津波が来てい ますえ数10cmの津波であってもえ堤防 など何もないところですと大人は流され ます大人でも流されますえ決して油断をし ないでくださいえこの鳥取県を含む各地に は津波警報ではなく津波注意法が出てい ます注意法が出ているところでもえ危険 ですので海岸川の加工付近からは離れて くださいそして富山県内で怪我をした方の 新たな情報が入りましたえ富山県そして市 町村の発表によりますと富山県内では今回 の地震で少なくとも11人が怪我をして このうち3人が重賞だということです富山 市ではパチンコ店の天井が落下して8人が 怪我をしましたこのうち2人が重賞になっ ていますまた富山県井市では80代の女性 が自宅の庭で灯ろの下敷きになり重症と なった他70代の女性が自宅で倒れてきた タスに頭をぶつけて軽い怪我をしたという ことですこの他富山県高岡市では20代の 女性が避難所に行く際に転倒し軽い怪我を したということ ですえ富山県内そして富山県市町村の発表 によりますと富山県内では今回の地震で 少なくとも11人が怪我をしてこのうち3 人が重賞だということです富山市では パチンコ店の天井が落下して8人が怪我を しこのうち2人が重賞になっていますまた 富山県居市では80代の女性が自宅の庭で の下敷になって重賞となった他70代の
女性が自宅で倒れてきたタスに頭をぶつけ て軽い怪我をしたということですこの他 富山県高岡市では20代の女性が避難所に 行く際に転倒して軽い怪我をしたという こと ですでは新潟放送局から新潟県内の状況に ついて伝えてもらい ますはいでは新潟からお伝えします今日 午後4時過ぎ石川地方を源とする地震が あり象庁は新潟県の上越中越越佐に津波 警報を発表しまし た津波警報が出ているのは新潟県の上越 中越加越佐の各地です県内の津波の高さは 3mと予想されています津波はこれまでに 到達してい ます新潟県は今日夕方本部す災害対策本部 会議を開きまし たNHKが新潟県内の各自治体に取材した ところ糸井川市や上越市で合わせて12人 が怪我をしているということ ですこのうち糸井川市では60代から80 代の合わせて4人が継承だということで 詳しい状況を調べてい ます上越市では少なくとも2人が怪我をし まし た災害対策本部によりますと83歳の女性 が避難中に転倒して怪我をしたほ86歳の 女性が階段から点灯して怪我をしたという こと です長岡市では70代の男性が家具が倒れ て頭に怪我をするなど合わせて4人が軽い 怪我で搬送されまし たご戦士ではタスが倒れて男性1人が怪我 をしたということ です柏崎の はち にたり軽い怪我をしたということ です一方村上は70代の女性が避難所の 入り口で点灯し頭に怪我をしたとしてい ましたが病院に搬送されない程度の軽い ものだったため怪我人としては扱わないと いうこと ですまた大久関空会場保安本部によります と午後7時40分頃糸井川市の漁港で一の 漁が沈没していたのを警戒中の航空機が 確認したということ です人の被害に関する情報や通報などは 確認されていないということですが大久 管区会場法案本部が現場の状況の確認を 進めてい ますこの他新潟市西では道路の地割れ柏崎 市では国道8号の一部で通行止め佐市では 土着連れが確認されてい ます新潟商業方面からJR越後線白山駅の 方に向かっていますこの辺り
も道路に水が乗ってい ますそして一部砂 がこのように方にってい ます新潟市中央区の住宅街では午後4時半 頃道路の一部が陥没しそこに水溜まりが できていたほ路上やが溢れ出したり歩道が れて一部が浮き上がったりしていまし たこの他伊川市や阿野市で複数のブロック 兵が壊れてい ます花知事は県民に対して余震の恐れも あるので壊れた建物やブロックベに近づか ないよう安全な場所にいてくださいと 呼びかけてい ます避難した人たち はかかったうん揺れました驚きましたはい あテレビ見て5だっていうの聞いたので もう避難と思いまし た最大で震度5強の揺れを観測した柏崎市 と借村にある東京電力の柏崎借原発は長 期間運転を停止していますが原子力規制庁 によりますと午後5時45分時点で今回の 地震と津波による影響は確認されていない ということです核燃料を貯蔵している燃料 プールの冷却は継続しているということ です交通機関への影響ですjr東日本に よりますと北陸新幹線の長野駅と金沢駅の 間上越新幹線の越後湯沢駅と新潟駅の間で 運転を見合わせていますがいずれも今日 終日運転を見合わせることが決まってい ます県内を走るJRの在来線第3セクター の越後時めき鉄道と北北西はいずれも前線 で運転を見合わせているということで運転 再開の目では立っていないということ です高速道路です北陸自動車道は福井県の 丸岡インターチェンジから新潟中央 ジャンクションまで日本海東北自動車道は 新潟中央ジャンクションから荒川体内 インターチェンジまで万越自動車道は新潟 中央インターチェンジから津川 インターチェンジまで関月自動車道は長岡 ジャンクションから小出インターチェンジ まで上信越自動車道は上越ジャンクション から長野県の品濃町インターチェンジまで 通行止めとなってい ます空の便は新潟空港を発着する全ての便 が結構となってい ます午後9時30分現在のライフラインの 影響です東北電力ネットワークによります と県内ではおよそ300個が停電している ということで内分は柏崎市でおよそ300 個新潟市南区でおよそ10個となってい ます新潟市や長岡市などを管轄する北陸 ガスによりますと設備などに異常の情報は なくガスの供給は継続しているということ です地震でガス漏れが発生している場合や
ガスメーターの安全装置が作動しガスが出 なくなっている場合があるということで ホームページなどで手順を確認し対応して 欲しいと呼びかけてい ます水道についてです新潟市水道局により ますと西区中央区江南区で水道艦の漏水が 発生しているという情報がありその他の 場所も含めて断水や漏水の被害が発生して いないか確認を急いでいるということです また県生活衛生化によりますと佐市の小 地区など合わせて650個余りで断水が 発生しているということ ですまた長岡市糸井川市借村で水道間の 漏水を修理に伴って断水している地区が あるということ です糸井川市では通信障害も発生してい ます大手携帯電話会社のホームページに よりますとNTTドコモとソフトバンクで 通信サービスが利用できなくなったり 繋がりにくくなったりする障害が発生して いるということ ですここまで新潟からお伝えしまし たここで和島市中心部で起きた火災の新た な映像が入りまし たえこれはもう7時過ぎの映像ですので今 から4時間ほど前ではありますがえ7時 過ぎに共同通信のヘリコプターから撮影さ れた和島市中心部の家事の様子ですえ 詳しい場所は分かりませんが炎の中に複数 の建物が見えます赤い炎が上がっています 煙も上がっています激しく燃えています これは7時過ぎの映像ですもうこの時から 4時間近く現在経っていますが現在どう いう状況なのか詳しい情報は入っていませ んこれ7時過ぎに共同通信のヘリコプター から撮影された和島市中心部の家事の様子 です同じ和島市の中心部では和島塗りの死 の会社のビルが倒壊して隣の建物を 押しつぶしえそこにいた2人が逃げ遅れて 取り残されているという通報もあるという ことですこの他和島市内ではこの火災に 加えて河が倒壊したという通報も50件 以上寄せられています7時過ぎの和島市内 の火災の様子をお伝えしましたえ現在の 詳しい状況は分かっていませ んでは石川県七尾市の避難所の前から集計 でお伝えし ますはいこちら避難所となっている三浜 七尾市タ浜町の体育館前です体育館前では 焚き火をして段を取っています中には およそ200人が避難しています先ほど まで流れていた水も貯水していた分が なくなり現在は断水状態です地元の人たち がトイレの水として利用しようと小学校の プールから組んできた水を運び出す様子が
先ほど見られましたそしてこちらの避難所 は地元の人たちがボランティアで解放して いるため食料などだけではなくミルクや ムツなども足りていませ ん地元の人たちが持ち寄った物資でついで いて今日夜を越す食料もありませ んボランティアで誘導している方は水を 用意するので精一杯だと話していました 避難してきた人たちは避難してきてから何 も食べておらず温かい食べ物が食べたいと 話していましたまた避難所が解放してから 6時間ほど経過しお休みに入られる方も出 てきました一方でこの状態がいつまで続く のか帰りたいけれど帰ったところでうちは もう住めないかもしれない家が心配で 寝つけないという方もいらっしゃいました 以上七尾市の避難所前からお伝えしました ではここからは社会部の若林有期記者とお 伝えします若林さんあの現在も津波警報へ 中表が出ていますけれども先ほど10時半 ですねえ鳥取権でまた新たに津波が観測さ れているまだ油断ができない状況ですか そうですそうですねあの新元地から離れた 場所でもこういったあの津波観測されてい ます位の上がり下がりというのもあの確認 できますので引き続きえ避難を続けて いただきたいと思いますもうとにかく高い 場所にとまるということにつきますねです ね津波警報が発表されている間はえそのえ 警戒を続けていただきたいと思いますはい そして地震が本当に繰り返し起きています けれどもまこの夜間そして今の避難の状況 を考えますとま今夜明朝にかけて気を つけるべくことどういったことがあげられ ますかそうですねえま夜間の地震の注意点 としてやはりま暗い時間帯でですね周囲の 状況非常に分かりにくくなっていますま そういった中でま建物の中ですとか周辺ま 被害が起きているま可能性がありますので えまずま避難をま続けていただくでえま あのちょ片付けとかですねそういったもの はちょっと明るくなってからあして いただきたいという風に思いますうん倒れ たものを戻すことによってまた揺れで倒れ てしまうということも過去の自信であり ましたしねそうですねで今回その避難所の 様子見てますとやはり混雑しているところ もあってまプライバシー保つためにその車 の中で避難をするいわゆる車中泊の方も いらっしゃると思いんですがはいこれも また注意が必要な点もありますよねそう ですね特にこういった気温の低い環境の中 でですね避難することはあのエコノミー クラッシ群などのリスクもま高まってき ますえまできればあの借中泊避けて
いただきたいんですけどもやを得ない場合 はこうま座席を倒してですねフラットにし た状態でまあの休んだりとかあとトイレの 場所ですねあのトイレがないと水分の摂取 控えてしまう恐れもありますのでま近くに トイレがある場所にま車を止めるなどえし ていただきたいという風に思いますはいで 停電もしていても短くなりましたが過去に あの時発電で一加素中毒ということもあり ましはいそれも十分な注意が必要ですか そうですねま環境十分にしていただいてえ ま備えていただきたいという風に思います はいえ若林記者とお伝えしましたあの揺れ が続いている鹿町鈴七尾そして和島穴水を 中心とする皆さん今いらっしゃる場所考え られる限りで安全な場所でしょうかえ地震 繰り返し起きていますのでどうぞ倒れて くるものなどのない少しでも安全な場所で 今夜お過ごしくださいえ時刻は11時に なり ます 引き続き地震そして津波の情報をお伝えし ていきます今日夕方石川県の地方を震源と する地震があり北陸や新潟県山形県兵庫県 北部に津波警報が発表され各地で津波が 観測されていますえ避難されている皆さん 寒さの中大変な疲れそして不安を抱えられ ていると思いますがどうか引き続き高台 など安全な場所で避難を続けてく さ地震が起きたのは今日午後4時10分頃 で気象庁は石川県のに大津波警報を発表し ましたがおよそ4時間後の午後8時半に 津波警報に切り替えました津波警報が出て いるのは石川県能登をはめ新潟県の上越 中越加越佐の各地と石川県加賀富山県山形 県福井県兵庫県北部で予想される津波の高 さは3mです津波はこれまでに各地に到達 していて各地で観測された津波の高さは 午後8時34分現在次の通り です石川県和島市では午後4時21分に 1m20cm以上の津波が観測されました また金沢港で午後7時9分に 90cm富山市で午後4時35分山形県 坂田港で午後7時8分にそれぞれ80cm を観測しました石川県の七尾港と福井県の 敦賀港でも50cmを観測していますま まだ津波は各地にすでに来ています皆さん の命を守るため可能な限り高いところへ 近くに高大がなければ高いビルの上か海岸 から遠く離れたところへ逃げてください そしてそこにとまってください津波は予想 の高さを超えることがあります斜面を 駆け上がり内陸深くまで流れ込みます何度 も押し寄せ急に高くなります情報はラジオ やスマートフォン携帯電話でも入手でき
ますより高くより遠くへ逃げたら警報が 解除されるまでは避難を続けてくださいえ 寒さの中大変な疲れ不安があると思います がどうか避難を続けてください この他北海道の日本海沿岸北部と日本海 沿岸南部太平洋沿岸西部青森県日本海沿岸 秋田県京都府島根県の沖出雲岩鳥取県山口 県日本海沿岸生津島福岡県日本海沿岸佐賀 県北部に津波注意法が出ていますえ画面の 右下の地図でも伝えしています赤のライン で示されているところが津波警報の地域 黄色のラインで示されているところが津波 注意法が出ている地域 です気象庁の観測によりますと震源地は 石川県の地方で震源の深さは16km地震 の規模を示すマグニチュードは7.6と 推定されてい ますこの地震で石川県の地方の鹿町で震度 7の激しい揺れを観測した 震度6京を石川県の七尾市と和島市鈴市 穴水町で震度6弱を石川県の中野町と能町 新潟県長岡市で観測しまし たまた新潟県と富山県福井県長野県岐阜県 で震度5強から5弱を北海道から九州まで の広い範囲で震度4から1の揺れを観測し 長くゆっくりとした揺れ徴期地震道も観測 され最も大きい階級4を石川県ので階級3 を石川県加賀新潟県上越中越加越富山県 東部西武長野県中部で観測しましたこの 地震の前後にも緊急地震速報が立て続けに 発表され石川県で非常に強い揺れを観測し ていて気象庁は一連の地震活動を令和6年 野半島地震と名付けまし た気象庁は大きな津波が観測されていて 被害の恐れがある警報が解除されるまで 安全な場所から離れないでほしい揺れの 強かった地域では家国の東海や土砂災害 などの危険性が高まっているため今後の 地震活動や雨の状況に十分注意し1週間 程度特に23日の間は最大震度7の揺れを 伴う地震に注意してほしいと呼びかけてい ます気象庁は午後9時半から今日2回目と なる会見を開きこのように述べました防災 場の留意事項 です大きな津波が観測されており津波に よる被害の恐れがあります沿岸部や川沿い にいる人は直に高台や津波あ高台や避難 ビルなど安全な場所へ避難してください 津波は繰り返し襲ってきます警報が解除さ れるまで安全な場所から離れないで ください揺れの強かった地域では家国の 東海や土砂災害などの危険性が高まってい ますので今後の地震活動や降雨の状況に 十分注意しえここで新しい地震の情報です さらに新しい地震が起きました最大震度は
7です最大震度7を観測する地震があり ました午後11時3分頃北陸地方で強い 地震がありました震度7を石川県の地方で 観測していますまた震度6弱を新潟県中越 地方で観測しています震度5京の地域です 新潟県上越加越佐地方北海富山県東部西武 石川県加賀地方福井県北地方 です震度7を観測する地震が起きています え震度5弱の地域です長野県北部岐阜県日 方新たに地震が起きました午後11時3分 頃北陸地方で強い地震がありました強い 地震が立て続けに起きています震度7を 石川県の地方で観測していますえ震度7の た地域の皆さんとにかく落ち着いて ください不安も募る中だとは思いますが 震度7の揺れは東日本大震災や熊本地震 阪神淡路大震災新潟県中越地方で観測され た激しい揺れ です中越地震で観測された激しい揺れです 2回目ですそして今日2回目ですえ先ほど も石川県の野地方鹿町で震度7を観測し ましたえ先ほど午後11時3分頃北陸地方 で最大震度7を測する強い地震がありまし た石川県の地方では今日2度目の震度7の 揺れを観測しています揺れの強かった地域 の皆さん落ち着いてください火災の恐れが ありますまた和島市では火災の情報も すでにあります安全が確認できたら火の 始末をしてくださいまた建物が傾いたり 倒壊したりする恐れがあります崩れた壁や 割れたガラスなどで怪我をしないよう十分 に気をてくださいえすでに揺れがあついで いてこの後少しの揺れでも建物が倒壊する 恐れがあり ます画面では石川県七尾市内の地震発生時 の様子をお伝えしていますえ繰り返し 大きな地震に襲われてえ大変不安を感じて いる中ではあると思いますがこの後少しの 揺れでも建物が倒壊する恐れがあります 今夜は高台の頑丈な建物にとまって ください 午後11時3分頃北陸地方で強い地震が ありましたこの地震で震度7を石川県の 地方で観測していますまた震度6弱を新潟 県中越地方震度5郷の揺れを新潟県上越 地方と加越地方佐地方富山県東部西武石川 県加賀地方福井県北地方で観測しました 震度5弱を観測したのは長野県北部そして 岐阜県平方ですまた震度4以下の揺れを 東北地方からえそして中国地方広い範囲で 広い範囲にかけて観測してい ます揺れの強かった地域の皆さん落ち着い てくださいえ繰り返しの地震の中で不安で 眠れない方も多いと思いますがえとにかく 落ち着いて少しでも休めに体を休めて目を
つるようにしてくださいえ大変な疲れ そして不安を抱えられていると思いますが どうか津波警報が出ている間は安全な頑丈 な建物の中で避難を続けてくださいえ そして夜間です気温が下がってきています 避難所も冷え込んでいると思います急いで 避難をされた皆さん十分な防寒具がない 場合には毛布の代わりに新聞紙などでも 効果が得られます声をかけって励まし合い ながら過ごすようにして くださいテレビの画面では石川県七尾市の 現在の様子をお伝えしていますこの画面で 見る限りで は分かることをお伝えしていきますがえ 道路 にこう盛り上がっているところがあるよう にも見えますそして ポー倒れています地面に刺さっている ボールが横になって倒れているのが分かり ますそして先ほど信号の明かりはついてい ましたけれどもえ街の様子などは今この 画面からは見ることができません石川県 七尾市の現在の様子をお伝えしていますえ 今車が通っているのが見えましたが道路 状況非常に悪いところもあると思い ますえまた地方の中心部たくさんの住宅店 が並んでいますが木造の家そして古くから 残っている建物も多くありますえそして 家事の情報もありましたこの後さらに火が 燃え広がる恐れもあります気がかりでは あると思いますがどうか安全な場所に とまるようにして くださいえの地方では強い揺れを観測する 地震が先ほども起きまし たえさん寒さの中疲れ緊張そして不安を 抱えてくる抱えていらっしゃると思います がえどうか落ち着いてください慌てると 思わぬ怪我をさらにするかもしれません そして近くにお年寄りや障害のある方遅延 を必要とする方はいらっしゃらない でしょうか小さいお子さんを連れている方 外国人の方はいないでしょうか声を かけ合いて励まし合ってください可能な 限り協力し合って くださいえまた今夜は不安で眠れないと いう方も多いと思いますえ災害の直後には 眠れなくなったり食欲がなくなったりする ことがありますイライラや不安な気持ちが 続くこともありますえ心のケアの専門家に よりますと災害直後の心身の不調はま被害 という異常な事態に対する人間の正常な 反応だと言います多くの場合は時間と共に 収まっていき ますえ そして避難の時に車の中で過ごすという方
もいらっしゃると思います今車の中でえ 聞いていらっしゃるという方も いらっしゃると思います狭い車内で長時間 の避難が続くとエコノミークラス症群に なる恐れがあります窮屈な姿勢で長時間 いると決戦ができやすくなりますえです から時折り手足を伸ばすようにして くださいえまた可能であれば水分補給を 心がけてしっかりするようにしてください え外は大変寒い中だとは思いますが時々車 の外に出て体を伸ばしたり歩いたりして くださいえ津波警報が解除されるまでは 絶対に戻らないようにしてくさいえ津波 警報が出ている地域では戻らないで くださいあなたの命を守るためにお願い いたしますえまた強い揺れが繰り返し起き ていますえダを取るためにストーブなどを 使用されている方その近くに燃えやすい ものはないでしょうか今自宅にいるという 方も今一度火の元を確かめてから体を 休めるようにして くださいまた万が一もし取るために火を 使っているという方いらっしゃいましたら 家事を防ぐために取り扱いには注意して ください他に明りがなくてローソを使わ ざるを得ない場合にはその場を離れる時や お休みになる時それには必ず火を消すよう にして くださいまた発電機を使用する際室内では 絶対に使わないようにしてください一酸化 炭素中毒や火災などにつがるれがあり ますえ先ほど午後11時3分頃に起きた 地震について新しい情報がありました震度 は3です気象庁から入った情報によります と最大進度は3だったということです今 テレビの画面でもお伝えしています午後 11時3分頃北陸地方で地震がありました 源地は佐付近震源の深さは10km地震の 規模を示すマグニチュードは4.6と推定 されていますえこの地震で震度3を石川県 の和島市で観測しましたその他2から1を 新潟県富山県石川県各地で観測してい ます携帯じゃ行っていいですねえ先ほどの 地震震度3だったということですがえ立て 続けの地震で大変不安に感じている方も 多いと思いますえ引き続き落ち着いて行動 をするようにしてくださいますでは通信へ の影響についてお伝えします携帯大手各社 によりますとこの地震による設備の停電や 故障などの影響で携帯電話の音声通話と データ通信が利用できなかったり利用し づらくなったりしているということです NTTドコモは石川県の七尾市鈴市和島市 鹿町穴水町能町新潟県の糸井川市の それぞれ一部のエリアまた石川県の一部で
ひ回線のインターネット通信とひ電話の サービスが利用できなかったり利用し づらくなったりしているということです 続いてKDDIですKDDIは石川県の 能町穴水町七尾市和島市鈴市鹿町 それのエリアですソフトバンクですソフト バンクは石川県の七尾市和島市鈴市鹿町 穴水町能町のそれぞれ一部のエリア新潟県 の糸井川市の一部のエリア ですまた楽天モバイルにも影響が出てい ます自社の回線の他KDDIの回線を利用 しているエリアを含めて石川県の七尾市 和島市鈴市奪清水町能町穴水町鹿町の それぞれ一部のエリアですもう各者は被害 状況の確認などを急いでいますえ広い範囲 で通信への影響が出ています改めてお伝え します携帯大手各社によりますとこの地震 による設備の停電や故障などの影響で携帯 電話の音声通話とデータ数が利用でき なかったり利用しづらくなったりしている ということ ですまずNTTドコモですNTTドコモは 石川県の七尾市鈴市和島市鹿町穴水町町 新潟県の糸井川市のそれぞれ一部のエリア また石川県の一部でひ回線の インターネット通信と光電話のサービスが 利用できなかったり利用しづらくなったり しているということ ですKDDIですKDDIは石川県の 能登町穴水町七尾市和島市鈴市鹿町の それぞれ一部のエリア ですソフトバンクですソフトバンクは石川 県の七尾市和島市鈴市鹿町穴水町の町の それぞれ一部のエリア新潟県の糸井川市の 一部のエリアです 楽天モバイルは自社の回線の他KDDIの 回線を利用しているエリアを含めて石川県 の七尾市和島市鈴市奪清水町町穴水町鹿町 のそれぞれ一部のエリアです各者は被害 状況の確認などを急いでいますえ停電 そして通信の不良など影響が続いている ことと思い ます 使えない方もいらっしゃるかと思いますが あの是非励まし合ってまたこの放送を見 られている方は連絡がつけば被災地にいる 方にえ声をかけてあげてくださいまたここ で得た情報をどうぞ伝えてあげるようにし て くださいえ今回の地震最初の揺れが起きた のは今日午後4時過ぎでし た石川 県町 車と隣に立つ家が大きく横に揺れているの が確認でき
ますとにかく今回のはすごかったとか ひどかったというかうんも立っていられ なかっ た石川県内を走る道路の様子を撮影した 写真ですはい投稿した男性の知人が撮影し たということで越自動車道の インターチェンジの付近と見られます 道路の路面が何箇所も大きく陥没して走行 することができなくなってい ますち ち危ない電池あるし危な金沢市の ディスカウントストアで地震発生ジに撮影 された映像です天井に吊り下げられた看板 が大きく横に揺れています撮影した女性は 立っていられないほどの揺れでしゃがんで 頭を守りましたなどと話していました また揺れ とるこちらは石川県加賀市の住宅で撮影さ れた映像です金魚の水槽が激しく揺れて水 がこぼれる様子が映ってい ますえこちらは富山県都市で地震発生直後 に撮影された動画です川の水が大きく 波打っている様子が見えます撮影した女性 は車に乗っていてもはっきり分かるほど 揺れでした本当に怖かったですと話してい まし た石川県の各地で被害が出ています鈴役所 からの映像です建物が崩れたのでしょうか 土煙が上がっているのが分かります警察に よりますと鈴市では東海しかに人が 閉じ込められているという通報があついで 寄せられているということで警察や消防が 状況の把握を急いでいます これそうだ津波だ これ午後4時半頃新潟県糸井川市 ですいやこれ逃げた方が いい津波と見られる波が壁にぶつかり ながら加工から上流に向かって川を遡って いきましたや逃げた方がいい絶対逃げた方 が いい午後5時40分頃石川県町で撮影され た映像です画面の右側から津波が押し寄せ て激しく打ち付ける様子が確認でき ます金沢市にある金沢大学近くの住宅地で は高台にある住宅地の乗り物が崩れました 少なくとも2件の住宅が基礎の部分ごと 大きく傾いてい ます内町の飲食店の駐車場では アスファルトが盛り上がり何本も亀裂が 入っています電柱が複数傾いて斜めになっ ている様子が確認でき ます和島市の中心部では家事が起きました 午後7時頃の映像では赤い炎が上がり 激しく燃え続けています剣や和まにより ますと住宅から出荷したと見られ消防など
が消化に当たるととに人的被害がないか どうか確認を急いでい ます震度5強の揺れを観測した福井県新市 ですですねこれま経験したことない怖かっ たですねすぐ外出たんですけも地面が揺れ てまし た津波が到達している恐れがあり ます新潟県上越市です高台には避難してき た住民30人ほどが集まっていまし集まっ ていまし たえここで情報が入りました今日午後11 時3分頃気象庁は石川県の地方を震源と する震度7の揺れを観測する地震が発生し たと発表しましたが誤りだったとして 取り消し実際に観測されたのは震度3だっ たと発表しました象庁は震度7の揺れを 観測する地震が発生したと発表しましたが 誤りだったとして取り消し実際に観測され たのは震度3だったと発表しましたえここ からは社会部の若林勇紀記者とお伝えし ます若林さん今伝えた情報ですけれども あのなぜ最大震度7という情報が出てその 後にあの訂正されたんでしょうかそうです ねあの今回のま原因については今象庁の方 であの調査がめられていると思います けれどもまあの過去にはですねま一般的に はあのま近くのノイズをですねま捉えて しまってま緊急地震速報が発表されたりと かまそういったケースがありますですので まあのま今回不明ですけれどもまただです ねあのやはりその地震活動が活発な状況 っていうのはま続いていますのでえま同 程度の震度7程度の地震が起きるというま 意識でま今後もえ避難をを続けていただき たいという風に思いますあのま危機のご 動作などでま起きることもあるということ なんですかそうですね過去にやはりあの そういったケースもありますのではいあの まちょっと夜の時間帯にはなりますけれど もえま緊張感を持って過ごしていただき たいという風に思います分かりましたあの 大変びっくりされた方も多いと思いますが あのこのように自信が断続的に続いている ことはま事実ですあの気をつつけるべき ことこれは改めえね そうですねあの気象庁も記者会見の中でま 特にその地震の活動がま活発になってい るっていうことを強調していたと思います 実際にですねえま地震発生の今日午後4時 から10時までの間にも震度1以上の揺れ がま70回以上来ているんですねであのま 暗くなってきますのでえ例えばあの先ほど あの映像の中にもですね道路がま陥没し たりとか乗りMENの崩れみたいなことも ありましたまこれからはい避難とかをさ
れる際にもそういったあの道が悪くなって いたりとかそういうこともまあの考えられ ますのでま十分注意してですねあの移動し ていただきたいと思いますはいあの揺れに 関してですね気象庁はあの今後の地震活動 雨の状況に十分注意をしてえ1週間程度 特に23日の間は最大震度7の揺れを伴う 地震に注意してほしいとしていましたあの この後もあまり想定はしたくないですが はいというは想定はしておいたがいですか そうですねあのすでに震度7の地震が起き ていますのでえま建物へのダメージという のももうすでに生じていると思いますで そういった中でさらに震度7の地震が来る ま例えばその震度7はえま震度7の地震が 起きるとですねま耐震性の低いこの木造の 建物はえま傾いたりとかま映像にもあり ましたけれども倒れるまいった恐れもある んですねですのでま引き続きあの警戒会を 持ってえ避難していただきたいという風に 思いますはいあのそして津波についてです があの大津波警報に関しては津波警報に 切り替えられました現在の津の状況はどう なっていますかそうですねえ10時半に ですね え境港でえまあの新しい津波が観測され ましてまあの震源から離れた場所でもです ねえ津波がま観測されるという状況は続い ていますしまちょいの上がり下がりという のは続いていますのであのま改めてですね 津波警報が発表されている地域では避難を 継続するこれをえま徹底していただきたい という風に思い ますまこの後は深夜になっていきますから なおさら動くのは危険安全な場所にとまり 続けていくということになりますねそう ですねあの安全な場所にま避難をして いただくていうことをま受けていただき たいと思いますあの先ほどま室内のですね 状況とかもあの映像流れましたけれどもも かなりあの部屋の中も危険な状態になって いると思いますのでま今日はもう後片付け とかそういうことはちょっと後回しにして いただいて安全な場所にまで過ごすという ことにま務めていただきたいという風に 思いますはいあのそして寒さですあの北陸 地方などは本当に冬に冷え込みますそして 実際に今も冷え込んでいると思いますあの 体調の面などで気をつけるべき点について まとめてくださいはいあのま明朝の最低 気温ですね石川県の和島市で-2°金沢市 ではまあのレドと予想されていますでま そうした中でですね特にま注意していき たいのがこの気温の低い環境での避難って いうのがあエコノミークラッ症工具にま
繋がってしまうという点なんですねあの 災害時の健康管理に詳しい新潟大学の半沢 和彦教授によりますとあのまこういった中 ではこう車中泊をするケースもま想定さ れるんですけれどもまそういった中ではえ まあの座席を倒してですねまフラットにし てまあの座った姿勢を続けないようにして 欲しいですとかあとまトイレがないとこう 水分の摂取をこう控えてしまうというま あのそれもありますのでま近くにトイレが ある場所にま車を止めてほしいという風に 呼びかけられていましたはいあの同じ姿勢 を続けないということが大切になるんです ねそうですねあの足がこうえとですねその 決戦ができてまそのエコノミークラス群の リスクがま高まってしまうということで あの2007年に起きた半島自身でも気温 の低い避難所にいた人にま決戦が見つかっ たという事例があったそうなんですねです のでま先ほどの注意点をまちょっと意識し ていただきたいという風に思いますはい あの避難している中ではありますがあの 健康管理にもどうぞお気をつけいただけれ ばと思いますえ社会部の若林佑紀記者に 聞きました えそれでは石川県七尾市の避難所の前から 中継 ですはいこちら避難所となっている七尾市 田鶴浜町の体育館前です焚き火をして 温まっている人たちがいます外はかなり 冷え込んできましたが体育館の中も温度計 で重度を下回っていましたそして23時に 避難所の電気が半分消えましたがほとんど の方が眠りにいいませんでした肩を 寄せ合って温まって過ごしていました ボランティアをしている地元の方たちは今 できることはもうないけれど今日は不安で 眠れないと話していましたこちらの避難所 では引き続き断水状態が続いています以上 七尾市の避難所前からお伝えしまし たえ今夜は不安で眠れないという方も多い と思いますえ自然な眠気が来るまで焦らず にゆっくりと過ごしてくださいえまた目を つるだけでも体は休まり ますえ新しい情報です新潟県上越市の災害 対策本部によりますと今日午後4時半頃 上越市中門前で90歳の女性が地震による ショックで倒れたと消防に通報があり意識 不明の状態で病院に搬送されたということ です同じ頃市内の鴨島では68歳の女性が 過去で搬送されていて地震によるショック と見られています1回よ1 回NHKの取材でこれまでに分かっている 各地の被害の状況 です石川県です七尾警察署によりますと
午後5時50分頃までに七尾市内で土砂 崩れや加国が開したという通報がいずれも 数剣寄せられたということ ですまた地方の鈴警察署によりますと午後 5時半までに建物の東海や道路の流などで 救助を求める通報があついでいて対応に 当たっているということ です続いて富山県です日市によりますと 地震の後市役所には建物が崩れたという 情報が複数寄せられているということ です秘警察署によりますと午後4時半現在 の情報で市内の複数の場所で道路に地割れ が入っているとの情報が寄せられていると いうこと です新潟県です新潟市によりますと中央区 の白山駅付近や西区の全区地区など広い 範囲で劇場化と見られる現象が発生し道路 が陥没するなどの被害が出ているという ことですまた借村でも道路の陥没が確認さ れているということです 明光市や糸井川市では住宅の一部が損害し たほ5戦士や三上子それに貨市では ブロック米が崩れるなどの被害が出ている ということ です怪我人の状況ですNHKが各地の消防 や病院などに取材したところ午後10時 現在石川県新潟県福井県富山県岐阜県の5 つの県で2人が停止になったり複数の人が 怪我をしたりしているほ海した家に逃げ 遅れた住民が取り残されているという情報 もあるということ です警察庁によりますと今回の地震で石川 県7市で2人が心配停止になっていると いうこと ですまた和島市を管轄する和島消防書に よりますと市内の川町にある和島塗りの死 の会社のビルがして隣の建物を押しつぶし そこにいた2人が逃げれて取り残されて いるという通報があったということ です和島市の中心部にはたくさんの住宅 商店が並んでいますが多くが木造や古く から残っている建物ですえ気がかりだとは 思いますが安全な場所にとまってください また家が壊したという通報も50件以上 寄せられていてこのうち複数で逃げれた 住民が取り残さいるという情報があり意識 がない人がいるという通報もあるという こと ですまた鈴警察署によりますと鈴市では 東海し河に人が閉じ込められているという 通報が相で寄せられているということで 警察や消防が状況の把握を急いでい ますまた野地方の鹿町でも倒壊した住宅に 高齢の男性が閉じ込められているという 情報があり現在救助に当たっているという
ことです また野都町の特別養護老人ホームコスモス の職員によりますと地震の影響で入所者 2人が頭に切り傷を追い看護師の職員の 手当てを受けたということ ですこの他和島市の市立和島病院に骨折し たり落ちてきたもので頭を怪我したりした 人が複数搬送されているほ鈴市のす市総合 病院には地震で怪我をした人たちがで運ば れているということ です新潟県で は岸田総理大臣 です 被害総理の察のなど今後の対応について 教えてくださいはいあのま本日令和6年度 ノート半島地震が発生いたしましたえ全て の被災者の方々に心からお見舞を 申し上げるとともにえ内閣総理大臣である 私自身がえ人頭式をとってま震災対応に 当たってまいりますえ現在現地の情報ま 全力で収集しているところですえまた自衛 隊機で防災担当副大臣以下の内閣府調査 チームえ金沢に到着をいたしました えそして私自身も島市長泉鈴市長と直接え 電話でお話をさせていただきましたえ坂口 市長からはあ過去にない広範囲の被災でえ 道路が寸断され電気水も止まって いる携帯も繋がらないえプッシュ型で物資 を送ってほしいえこういった話をお話が ありましたえそして泉市長からはま住宅の まが多数あるえ道路が寸断されており重機 も入らない状況にあるえ金沢からの輸送が 無理なのでえ灯油経由食料毛布え仮設住宅 用資材などえ船舶も活用しておってほしい こういった趣旨の話がありましたえま発災 がま日没直前であったこともありえ情報 収集にま困難な状況ではありますがえ明朝 まで行を徹して現地情報を集めるようえ 指示を行ったところですえそして自衛隊の ま災害派遣警察の広域緊急援助隊の派遣え 消防の緊急消防援助隊の派遣にまついては 道路が寸断されているなどま困難を極めて いるところですがえ建物の当会などによる ま被害者は一刻も早くま救出するま必要が ありえ全ての手段を尽くして現地に火球的 速やかに入るよう指示をしたところですえ 寒い時期でありえ水食料あるいは毛布の他 灯油ガソリン経由などの必要物資え プッシュ型で風流あるいは海遊回路も使っ てえ送るようま指示をしたところですま 以上のような状況ですのでえ特定災害対策 本部をえ非常災害対策本部に格上げをして 私が本部長を務めることといたしましたえ 与同士集めた情報を踏まえ明日9時15分 に開催をいたしますえその後私自身がえ
記者の皆さんに直接説明をさせていただき たいと考えております以上ですあTBS テレビの大方ですはいえと午後11時過ぎ に気象庁は再び震度7の情報を出しました がその後訂正しました国民の安全に直結 する情報で不手際があったことについて どのようにお考えでしょうかあ想定につき ましては原因を確認して適切に対応いたし ますはいわります はい岸田総理大臣の発言をお伝えしまし た えそれではNHK名古屋放送局から東海 北陸地方の状況についてそしてNHK新潟 放送局から新潟県内の状況についてお伝え し ますはい名古屋からお伝えし ますお伝えしていますように今日夕方市川 県の地方を信言とする地震があり北陸3権 では津波警報が発表され各地で津波が観測 されています引き続き高台など安全な場所 で避難を続けて ください津波はこれまでに各地に到達して います石川県和島市では午後4時21分に 1m20cm以上の津波が観測されました また金沢港で午後7時9分に90cm富山 市で午後4時35分に80cmの津波を 観測しています 市川県によりますと震度6強の揺れを観測 した和島市の中心部で火災が発生している ということです和島消防所によりますと 市内の川町にある和島塗りの死の会社の ビルが倒壊して隣の建物を押しつぶしそこ にいた2人が逃げ遅れて取り残されている という通報があったということ ですまた下北が壊したという通報も50件 以上寄せられていてこのうち複数で逃げ 遅れた住民が取り残されているという情報 があり意識がない人がいるという通報も あるということ です震度7の揺れを観測した石川県鹿町で は避難所として解放された公民館に身を 寄せる人たちの姿が見られました鹿町の 中浜公民館は午後6時半頃に自主的な 避難所として解放され近くの住民15人 ほどが避難していましたただ水道が使え ない状態で公民館を離れる人もいたという こと です壁から粉があの待ってタスの引き出し が飛び出たりあと靴箱があの倒れたりもう 立ってられない状態でもうあのこれは家の 中にはいてはいけないっていう命の危険を 感じまし た鈴警察署によりますと震度6強の揺れを 観測した鈴市ではしに人が閉じ込められて いるという通報がついで寄せられていると
いうことです涼し総合病院には地震で怪我 をした人たちがあついで運ばれていると いうこと です富山市府中町では商業施設の玄関に 取り付けられた3Mほどの門が倒れ割れた 河が店の前に広がっていまし た富山県西武に置する日市の日警察署に よりますと午後4時現在の情報で市内の 複数の場所で道路に地割れが入っていると の情報が寄せられているということ です次に交通への影響 ですjr東日本によりますと北陸新幹線の 長野駅と金沢駅の間では今日は終日運転を 見合わせることが決まっていますが明日も 点検作業が続くため午前の運転を 見合わせることを決めました点検の結果 次第では明日午後も運転を見合わせる可能 性があるということ です空の便です全日空によりますと石川県 和島市の能都空港は明日野空港と羽田を 結ぶ4便全ての結構を決めまし た道路の情報です北陸自動車道は石川県の 加賀インターチェンジと新潟県の新潟中央 ジャンクションの間の上下線で通行止めと なってい ます東海北自動車道は岐阜県の白川号 インターチェンジと富山県の小部都 ジャンクションの間小部都ジャンクション の上下線で通行止めになってい ます石川県の野里山街道は道路場で陥没が 相で確認され白石市の柳インターチェンジ から野里山空港インターチェンジまでの 上下線で通行止めとなってい ます富山市の川西郎さんは妻と一緒に自宅 から5kmほど離れた小高い丘にある空地 に車で避難してい ますタンスの上の飾り棚のものが落ちまし たあと床に置いてあった生化金が倒れまし たねの沖地震はちょくちょく感じるんです けどねあそうですよねあの何回かここ数年 でもあったかと思うんですけどうんうんよ あるからねだから最初それだなもって思 とったらその後がひどかったんですよね うんその2度目の揺れっていうのは本当に 今まで感じたことがないような感じたこと ない揺れでした ねここで北陸の地震の情報です先ほど11 時30分頃やや強い地震がありました震源 地は市川県の地方震源の深さは10km 地震の規模を示すマグニチュード4.3と 推定されています鹿町で震度4を観測した 他日で震度2七白石中野町でも震度2を 観測しています繰り返す地震でや不安も 大きいと思いますが揺れても慌てず 落ち着いて行動してくださいでは市川県内
の状況について金沢局からお伝えし ますえ金沢です石川県内気温が下がってき ましたマイナスの気温のところも増えてき ていますえ旅重なる自信と寒さで不安な 気持ちになる方もたくさんいらっしゃい ますえどうか皆さんお近くの方と声を かけ合いてお過ごしください助け合ってお 過ごしください お伝えしていますように午後4時過ぎの 地方を信言とする地震があり気象庁は石川 県に津波警報を発表しています引き続き 高台など安全な場所で避難を続けて ください警察庁によりますと今回の地震で 石川県七尾市で東路の下敷きになった男性 と壊した家の中から救助された女性の 合わせて2人が心配停止になっていると いうこと です被害の情報です6のた和島市をする 和島消防所によりますと市内の川町にある 和島塗りの死の会社のビルが開して隣の 建物を押しつぶしそこにいた2人が逃げ 遅れて取り残されているという通報があっ たということ ですえこの他に家が開したという通報も 50件以上寄せられていてこのうち複数で 逃げ遅れた住民が取り残されているという 情報があり意識がない人がいるというある ということ です和島消防所は現場の確認や救助活動を 進めていますがまだ通報があった現場全て を確認できておらず実際に倒壊している 建物の数などは分からないということ です石川県によりますと和島市の中心部で 火災が発生しているということです県や 和島市によりますと住宅から出荷したと見 られ消防などが消化に当たるとともに人的 被害がないかどうかが確認を急いでい ます震度7の揺れを観測した鹿町では午後 9時前の時点で自主的に解説されたものも 含め合わせて38箇所に避難所が設けられ ていますこのうち歯科小学校には午後6時 頃から近くの住民が避難し始め午後9時前 には合わせて1000人近くが避難してい ました避難所には町から水などの支援物資 が次々と運び込まれているほトイレが設け られていましたタンスの引き出しが飛び出 たりあと靴箱があの倒れたりもう立って られない状態ですけたバタバ本当に怖かっ たですで俺お店しとるんですけどもうと テレビも倒れててほんでもうなんかその なんて言うんですかあのもうと本棚とか もうガッとなっとる状態でとてもだけど うちんだか入れない です鈴警察署におりますと震度6強の揺れ を観測した鈴市では壊した河に人が
閉じ込められているという通報があついで 寄せられているということ です震度6強の揺れを観測した穴水町に ある医療的なケアが必要な高齢者が療養を 行う介護医療員の刑事鳩川の職員により ますと単の吸引や酸素ボベが必要な高齢者 などおよそ120人が利用していて全員が 院内にとまっているということ ですの後停電が起きたため非常用の自発 電機を使って電気を賄っているということ ですが発電に必要な経由は明朝には なくなる恐れがあり電気が復旧しなければ 単の吸引などが行えなくなるということ ですえこちらご覧 くださいえ道路のブロックからは水が 染み出ているのが確認できますえさらに こちらえ道路のブロックが崩れているのが 確認でき ます午後7時半時点の石川県内の被害の 状況です県によりますと連絡のついてい ない自治体があるため被害の全容は把握 できていないとしていますが県内の広い 範囲で家国の東海や道路の陥没断水などが 確認されてい ます震度7の揺れを観測した鹿町では家の 東海や断水道路の陥没などが多数確認され てい ます震度6の揺れを観測した7市では石崎 地区でやブロックが壊するなど地方を中心 に県内の広い範囲で被害が確認されてい ますまた午後7時半の時点で鈴と穴町とは 連絡が取れず被害の状況ははっきりとして いないということ です震度6強の揺れを観測した和島市の 被害の状況について県ははっきりしてい ないとしていますが市によりますと中心部 で火災が発生した他役所の近くにあるビル がているということです北陸電力により ますと石川県内では午後10時時点で 合わせておよそ 3万2000円鈴市ではおよそ8100個 能町ではおよそ6000個穴水町では およそ5300個が停電しているという ことです石川県内では各地で断水が確認さ れています白によりますと午後7時半現在 市内の全域で断水していて球の見通しは 立っていないということです内町では水道 艦が破裂しているという情報が寄せられて いて町が被害の状況を確認しています石川 県によりますと町内の7割ほどの地域で 断水が発生しているということですつ町で も町内の一部で断水が発生しているという ことで町が被害の詳しい状況を確認してい ます交通機関への影響ですjr西日本に よりますと地震の影響で北陸新幹線は金沢
駅と長野駅の間で終日運転を取りやめると いうことですまた北陸本線では全ての特急 列車と金沢駅と福井駅の間の普通列車も 終日運転を取りやめるということです金沢 駅と和倉温泉駅をつなぐ七尾線では現在 前線で運転を見合わせていますこの他IR 石川鉄道も今日は終日運転を取りやめると 発表しまし た石川県の中総合土木事務所によりますと 野里山街道は道路上で没が相で確認されて いることから白石市の柳田 インターチェンジから野里山空港 インターチェンジまでの上下線で通行止め となっています石川県は今回の地震の発生 を受け陸上自衛隊に対し鈴市と和島市七尾 市鹿町町それに町への災害派遣を要請して いましたが午後7時に活動を開始しました 現在は安町方面で被害状況の確認を進めて いるということ ですまた石川県は野市市と川北町を除く 震度5弱以上を観測した17の市と町に ついて大きな被害が予想されるため災害 救助法の適用を決定しましたえこれによっ て市や町が設置した避難所の運営や避難し た人たちへの炊き出しなどの費用について 国と石川県が全額負担することになります 金沢からお伝えしまし たここまで名古屋と金沢から北陸地方の 情報をお伝えしましたえここで新たに津波 の観測情報が入ってきました新たに津波を 観測した地域があります え新たに北海道の岩内町で午後10時41 分に30cm秋田港で午後11時36分に 30cmそしての石川湾進行で午後11時 36分に20cm佐賀県の唐津港で午後9 時30分に10cm佐賀県の限界長で午後 11時16分に10cm北海道市おで午後 11時26分に 10cm津波を観測しましたえこの時間も 新たに津波が観測されていますそして午後 11時台だけでも震度4を初めとした地震 がついでいますえこの後も心配だとは思い ますがあの避難をされている方この後も 安全な場所にとまり続けてくださいえでは NHK新潟放送局から新潟県内の状況に ついてお伝えし ますはいお伝えします今日午後4時過ぎ 石川県の地方を震源とする地震があり長庁 は新潟県の上越中越越佐に津波発表しまし た津波警報が出ているのは新潟県の上越 中越下越佐の各地です県内の津波の高さは 3mと予想されています津波はこれまでに 到達してい ます新潟県は今日夕方花知事を本部長と する災害対策本部会議を開きまし
たNHKが新潟県内の各自治体に取材した ところ岡なでせて14人が怪我をしている ということ ですこのうち上越市では4人が怪我をし ました災害対策本部によりますと上越市中 門前で90歳の女性が地震によるショック で倒れたと消防に通報があり意識不明の 状態で病院に搬送されたということです テレも倒れそう同じ頃市内の鴨島では68 歳の女性が過去で救急搬送されていて地震 によるショックと見られてい ますまた83歳の女性が避難中に怪我をし た他86歳の女性が階段から点灯して怪我 をしたということ です糸井川市では60代から80代の 合わせて4人が継承だということで詳しい 状況を調べてい ます長岡市では70代の男性が家具が倒れ て頭に怪我をするなど合わせて4人が軽い 怪我で搬送されました ご戦士ではタスが倒れて男性1人が怪我を したということです柏崎市の住宅では トースターが落ちて重大の女性の頭に あたり軽い怪我をしたということ ですまた大久関空会場保安本部によります と午後7時40分頃糸井川市の一漁港で 一席の漁船が沈没していたのを警戒中の 航空機が確認したということ ですのに情報や通報などは確認されてい ないということですが大区会場保安本部が 現場の状況の確認を進めてい ますこの他新潟市西では道路の地割れ柏崎 市では国道8号の一部で通行止め佐市では 土砂崩れが確認されています新潟商業方面 からJR越後線白山駅の方に向かってい ますこの辺り も道路に水が乗ってい ますそして一部砂 がこのようには方に思ってい ます新潟市中央区の住宅街では午後4時半 頃道路の一部が陥没しそこに水溜まりが できていたほ路上に土砂や水が溢れ出し たり歩道がひび割れて一部が浮き上がっ たりしていましたこの他糸井川市や阿野市 で数のブロックが壊れています花知は県民 に対して余の恐れもあるので壊れた建物や ブロックベに近づかないよう安全な場所に いてくださいと呼びかけてい ます避難した人たち は怖かった揺れました驚きましたはいあ テレビ見て5だっていうの聞いたのでもう 避難と思いまし た最大で震度5強の揺れを観測した柏崎市 と刈村にある東京電力の柏崎狩原発は長 期間運転を停止していますが原子力規制庁
によりますと午後5時45分時点で今回の 地震と津波による影響は確認されていない ということです核燃料を貯蔵している燃料 プールの冷却は継続しているということ ですjr東日本によりますと上越新幹線の 越後湯沢駅と新潟駅の間北陸新幹線の長野 駅と金沢駅の間は明日午前も上下線ともに 運転を見合わせるということです点検の 状況によっては午後の運転も取りやめる 可能性もあるということでJRはホーム ページなどで最新の情報を確認するよう 呼びかけてい ます県内を走るJRの在来線第3セクター の越後時めき鉄道と北奥線はいずれも前線 で運転を見合わせているとということで 運転再開の目処は立っていないということ です高速道路です北陸自動車道は福井県の 丸岡インターチェンジから新潟中央 ジャンクションまで日本海東北自動車道は 新潟中央ジャンクションから荒川体内 インターチェンジまで万越自動車道は新潟 中央インターチェンジから津川 インターチェンジまで関越自動車道は長岡 ジャンクションから小いインターチェンジ まで上自動車道は上越ジャンクションから 長野県の町インターチェンジまで通行止め となってい ます空の便は新潟空港を発着する全ての便 が結構となっていますライフラインへの 影響です東北電力ネットワークによります と県内ではおよそ560個が停電している ということで内訳は柏崎市でおよそ300 個上越市でおよそ200個新潟市南区で およそ60個と 新潟市や長岡市などを観する北陸ガスに よりますと設などに異常の情報はなくガス の供給は継続しているということです地震 でガス漏れが発生している場合やガス メーターの安全装置が作動しガスが出なく なっている場合があるということでホーム ページなどで手順を確認し対応して欲しい と呼びかけてい ます新潟からお伝えしました
1080p60 processing
20240101 1606-0000 ここです
20240102 0000-0500 https://www.youtube.com/watch?v=NhSiHLtx0dY
20240102 0500-0800 https://www.youtube.com/watch?v=uM3v4BJe7xg
20240102 0755-0800 金沢放送局 https://www.youtube.com/watch?v=N6k80LIAOh0
20240102 0800-1000 https://www.youtube.com/watch?v=nAztx_xfuKc
20240102 1000-1200 https://www.youtube.com/watch?v=eFaVRvVixuc
前震 / Foreshock
発生時刻 2024年1月1日 16時06分ごろ
震源地 石川県能登地方
最大震度 5強
マグニチュード 5.7 → 5.5
深さ 10km → 12km
緯度/経度 北緯37.5度/東経137.3度
本震 / Mainshock
発生時刻 2024年1月1日 16時10分ごろ
震源地 石川県能登地方(輪島の東北東30km付近)
最大震度 7
マグニチュード 7.6
深さ ごく浅い → 16km
緯度/経度 北緯37.5度/東経137.2度
情報 津波警報等(大津波警報)を発表中です。この地震について、緊急地震速報を発表しています。
緊急地震速報発令に伴う余震(この動画内) / Aftershocks with earthquake early warning issued (in this video):
2024年1月1日 16時18分ごろ 石川県能登地方 最大震度5強 M6.1 深さ 11km 緊急地震速報
2024年1月1日 16時39分ごろ 能登半島沖 最大震度4 M5.2 深さ 13km 緊急地震速報
2024年1月1日 16時56分ごろ 石川県能登地方 最大震度5強 M5.8 深さ 14km 緊急地震速報
2024年1月1日 17時02分ごろ 能登半島沖 最大震度4 M5.0 深さ 8km 緊急地震速報
2024年1月1日 17時07分ごろ 能登半島沖 最大震度4 M5.3 深さ ごく浅い 緊急地震速報
2024年1月1日 17時22分ごろ 石川県能登地方 最大震度5弱 M4.9 深さ 12km 緊急地震速報
2024年1月1日 18時03分ごろ 能登半島沖 最大震度5弱 M5.5 深さ 14km 緊急地震速報
2024年1月1日 18時08分ごろ 能登半島沖 最大震度5弱 M5.8 深さ 14km 緊急地震速報
2024年1月1日 18時30分ごろ 能登半島沖 最大震度4 M4.9 深さ 12km 緊急地震速報
2024年1月1日 18時40分ごろ 能登半島沖 最大震度5弱 M4.8 深さ 6km 緊急地震速報
—
https://www.jma.go.jp/jma/press/2401/02b/202401020145.html
地震情報(震源・震度情報)
令和6年1月1日16時24分 気象庁発表
1日16時10分ころ、地震がありました。
震源地は、石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.2度、輪島の東北東30km付近)で、震源の深さ 16km(暫定値;速報値 ごく浅いから更新)、地震の規模(マグニチュード)は7.6と推定されます。
津波警報等(大津波警報・津波警報あるいは津波注意報)を発表中です。
この地震について、緊急地震速報を発表しています。
震源要素を訂正します。
*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。
この地震により観測された最大震度は震度7です。
[震度3以上が観測された地域]
震度7 石川県能登
震度6弱 新潟県中越
震度5強 石川県加賀 新潟県上越 新潟県下越 新潟県佐渡 富山県東部 富山県西部 福井県嶺北
震度5弱 長野県北部 岐阜県飛騨
震度4 福井県嶺南 長野県中部 長野県南部 岐阜県美濃東部 岐阜県美濃中西部 山形県庄内 山形県村山 山形県置賜 福島県中通り 福島県会津 茨城県北部 栃木県北部 群馬県北部 埼玉県北部 静岡県西部 愛知県西部 三重県北部 滋賀県北部 滋賀県南部 京都府南部 大阪府北部 兵庫県北部 奈良県 鳥取県東部
震度3 山形県最上 福島県浜通り 茨城県南部 栃木県南部 群馬県南部 埼玉県南部 静岡県東部 静岡県中部 愛知県東部 三重県中部 三重県南部 京都府北部 大阪府南部 兵庫県南東部 兵庫県淡路島 鳥取県中部 鳥取県西部 岩手県内陸北部 宮城県北部 宮城県南部 宮城県中部 秋田県沿岸北部 秋田県沿岸南部 秋田県内陸北部 秋田県内陸南部 千葉県北東部 千葉県北西部 千葉県南部 東京都23区 神奈川県東部 神奈川県西部 山梨県中・西部 山梨県東部・富士五湖 和歌山県北部 島根県東部 島根県隠岐 岡山県北部 岡山県南部 徳島県北部 香川県東部
40 Comments
東日本に比較して津波来るの早いと思ってたらそういうデータがすでにあるのか。
埼玉栄高校の 金井裕世 に見せるべき動画。
私たちはフランスからあなたのことを考えています。日本の皆さんの今後のご活躍をお祈りするとともに、亡くなられた方々に哀悼の意を表します。翻訳に誤りがあり申し訳ありません。
受信料払ってる価値は十分あるな。
4時40分あたり、珠洲市の沿岸が波にのまれているのが映っている。真っ黒な波しぶき高くまいあがっている。
関東住まいで当時買い物してたんだけど、いきなりスマホ鳴り始めて「えっ!?」て思いました。
なんかわかんない涙出てきた
Visited Japan for New Years and was watching this exact broadcast, I was very impressed the by the host's fast instructions and updates. This was a surreal experience especially when the earthquake got to us.
地方は、NHKを観ている高齢の人が多いと思います。山内アナのアナウンスは、効果あったのではないですか?。
Espero que todo este pesadelo passe logo deve ser um tormento fica pensando nisso a todo o momento.
必死の呼びかけに泣ける。もしこの呼びかけがなければ、津波の被害者はもっと多かったと思う。東日本大震災の教訓が本当に生かされたと思う。
元旦はサッカー見てたからリアタイ視聴してたけど、こちら関東でも地震速報が来たからテーブル下に隠れててテレビちゃんと見れてなかったんだよね。ありがたい。
16:36 ここの無音が怖すぎる
素晴らしいアナウンサーだな
この動画消さなくてずっと残してほしいです。東日本の時も伊藤アナが東京も5強で揺れてるのに冷静に伝えてるのを見て、NHKじゃないと改めて思いました。
なんだ、控えめに言ってただのプロ意識の塊か
山内アナウンサーありがとうございました。命がかかってるんです!これを絶叫とか賛否が起こる事自体がおかしく感じます。
彼女は素晴らしい仕事をした!
森安地震
このアナウンサーのことを怒鳴ってるとか言ってる人は東日本大震災を知らない世代なんだろうなあ
4:36 凄まじい揺れ。これが震度7か・・・
4時12分までは落ち着いて情報を話してたのに津波警報出てから叫ぶように呼びかけるアナウンサーさん、さすがですね。東北地方太平洋沖地震での経験を活かして情報を伝えているのがすごい。当時自分は受験の勉強をしていて急にスマホ鳴ったから驚いたのを覚えています。緊急放送にすぐ切り替えて情報を伝えるNHK素晴らしい。13年前を忘れたか、13年前のことを知らない子供がアナウンサーがうるさいとか言っているのに腹が立つ。このアナウンサーさんはきっとたくさんの命を救ったのだろう。
中継中に津波が到達する状況は放送されませんでしたが、後から一般の方が撮影された津波の映像が報道されるようになってきて、津波は怖いものだと改めて思いました。
この日はディズニー最新作「ウィッシュ」を見に行きました。上映後に地震の情報を知って驚きました。😮
これを自然災害だと思い込んでいる日本国民は救いようがない。
コロナといい、いつまで騙され続けるのか?
大津波警報が出てからのアナウンサーは山内さんじゃないですよね?
このアナウンサーさんかっこいい
京都に住んでいますが最初の地震でここまで揺れが来ていました。正月早々夜勤の仕事だったので寝ていた時に揺れを感じて飛び起きて「まさか……元旦に?」と思いつつテレビを付けたらこの有様……これに津波と出て思わず東日本大震災と熊本、大阪の地震を思い出してしまった。
この3つの地震の教訓もあるのかアナウンサーの必死に避難を伝える強い言葉には感銘を受けてしまいました。
4:35 2回目の地震で周りの家が崩れてる・・・
これ見てたわ
まあまあ怖かった
山内アナも素晴らしいけど、中山アナの叫びはほんとに心に響いた。長時間叫び続けた中山アナの実況が多くの人の命を救ったはずです。
元旦からこんな仕打ち。
4:20 震度7
16:28 大津波警報が出ました今すぐ逃げること!
旧基準の津波警報だと
石川能登・新潟県2m、ほか1m
そのあと
石川能登4m、新潟県・佐渡・富山県2m、ほか1m
かな?旧基準でも3mよりは高そう
今回の能登半島地震ですが、M7.3相当の地震が13秒の間隔を置いて2回発生との事だったそうです。その影響で、1度目より2度目の方が烈震だったようです。
森保監督話してる場合じゃないですよ!
地震発生後どうかな☺️
山内アナウンサーの 00:28–16:38 までの、災害報道の歴史に残るような魂のこもった渾身のアナウンスは、もちろん言うまでもなく見事で、称賛に値する素晴らしいものですが、6:53:52 (23時/夜11時)からの約一時間にわたる「静かなアナウンス」もまた、同じくらい素晴らしいと思いました。
被災者の方々に寄り添うように労るかのように、やわらかく優しい声で非常に落ち着いた喋りをされてらっしゃいます。16時台の時のような、命を救う為の緊迫した鬼気迫るアナウンスとは正に対極といった感じの穏やかなアナウンスです。
なんて聴き心地の良い声&話し方なんだろう……聴いているとすごく落ち着くし、安心感があります。
山内泉さん、本当にすごい方だなぁ
2020年の3月13日からちょいちょい地震はあったけど、今回の地震はレベルが違いすぎる
東日本大震災経験者です。日本海側の津波の脚は速いから。こういう風に絶叫系になって当たり前です。こういう伝える力のある人から伝えられると従う気になる。