敬老の日のプレゼントに!鶴のリースの折り方
鶴のリースの折り方は、
0.折り紙8枚、ノリを用意する
1.半分に折る
2.半分に折る
3.ふくろを開いてつぶすように折る
4.裏返す
5.ふくろを開いてつぶすように折る
6.折りすじをつける
7.折りすじをつけた片方のふくろを開いてつぶすように折る
8.(7)を半分に折り、反対も同じように折る
9.上の1枚を左にめくる
10.動画のように折る
11.右に2枚めくって動画のように折る
12.左に4枚めくって動画のように折る
13.左に2枚めくって(9)のかたちにする
14.動画のように折る
15.裏返して動画のように折る
16.裏返して右側の先端に折りすじをつけて中に割るように折る
17.同じものを8コ作る
18.動画のように組み立てる
19.重なって出ている角をすき間に折りこむ
20.裏返してすき間をノリで貼る
21.鶴のリースの完成!です。
工程の18と19は同時にやっても大丈夫です。
沢山の色を使っているときは色の組み合わせをみるためにも
一度組み合わせてから組み立ててもいいですね。
枚数も多くて、組み立てもすこし大変ですが
手作りのプレゼントはきっと喜ばれると思います。
是非作ってみてくださいね。
続きは動画をご覧ください。
★チャンネル登録お願いいたしますm(__)m★
https://www.youtube.com/channel/UCPl5vvgbBnLtyvb8Mu2mlXg
【関連の動画をもっと見たい方にはこちらをオススメしております】
#折り紙 #敬老の日 #プレゼント #鶴のリース #折り方
画像引用元
https://www.ac-illust.com/
音楽引用元
http://amachamusic.chagasi.com/
2 Comments
はじめまして、こんにちは!お休みのところ失礼致します。
東京大学情報学環・学際情報学府、修士2年の大学院生です。
YouTube動画配信者の実態と心理を明らかにするためのアンケート調査を実施しておりますが、
8月動画配信経験のある方を無作為に選ばせていただき、調査へのご協力をお願いしております。
ご協力いただける場合は下記のGoogleフォームにご回答いただけますよう、宜しくお願い致します。
forms.gle/muWpTAmfjFLbeXHx7
※所要時間:15分程度 期限:9月27日(日)23:59まで
もしアンケートの回答にあたり、何かご不明な点がありましたら、いつでもお気軽にご連絡ください。
お手数をおかけして大変恐縮ですが、ご協力の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
いいですね。豪華です。ありがとうございました☺️