今はバブル経済or新時代?株高は今後も続くのか?(2024年2月8日)
日経平均株価がまたバブル後の最高値を 更新しました今年に入って上がり続けてい ますが専門家の間でもまだまだ上がると いう声とこれはバブルで今後弾けるという 声があり意見が割れています今日日経平均 株は一時800円以上値上がりして 3万6000円をつけバブル後最高を記録 しまし た7日のニューヨーク株式市場の平均株が 市最高値をつけたことなどがその要因と見 られてい ます年明けから続く日本株の上昇はどこ まで続くの か岸田総理も姿勢方針演説で日本経済が 新たなステージを迎えていると強調してい ます賃上げ設備投 株 に移行する明るい兆しが随所に出てきてい ます熱量溢れる新たな成長型経済に移行し ていくチャンスを手にしてい ます今年から新が始まり投資への興味が 高まっている中SNSで も株高は日本株の強さの証明本株を買え なアメリカ経済の好調が続けばさらに 上がる だろうしかしその一方で30年前のバブル 崩壊を引き合いに出し警戒感を示す人 も円安誘導で無理やり作り出した株高中身 がないしすぐ 沈む株高と言っても懐具合は寒いままお金 はどこに行ってる のまた日本最大の労働組合からは株高が 生活の向上につがっていないとの指摘 も株価はバブル崩壊以降の最高値を記録し ていますが指標としての株価と生活実感の 帰りが実際のところあり国民の国民え国民 の経済に対するマインドが行場を失って しまったのではないでしょうか DET
日経平均株価がまたバブル後の最高値を更新しました。今年に入って上がり続けていますが、専門家の間でも「まだまだ上がる」という声と「これはバブルで、今後はじける」という声があり、意見が割れています。
8日、日経平均株価は一時800円以上、値上がりして3万6956円を付け、バブル後、最高値を記録しました。
7日のニューヨーク株式市場のダウ平均株価が史上最高値を付けたことなどがその要因とみられています。
年明けから続く日本株の上昇はどこまで続くのか。岸田総理大臣も施政方針演説で日本経済が新たなステージを迎えていると強調しています。
岸田総理大臣
「賃上げ、設備投資、株価や日本経済が新たなステージに移行する明るい兆しが随所に出てきています。熱量あふれる新たな成長型経済に移行していくチャンスを手にしています」
今年から新NISAが始まり、投資への興味が高まっているなか、SNSでも…。
Xへの投稿
「株高は日本株の強さの証明。日本株を買えば、もっと強くなる」
「アメリカ経済の好調が続けば、さらに上がるだろう」
しかし、その一方で30年前のバブル崩壊を引き合いに出し、警戒感を示す人も…。
Xへの投稿
「円安誘導で無理やり作り出した株高。中身がないし、すぐ沈む」
「株高と言っても懐具合は寒いまま。お金はどこに行ってるの?」
また、日本最大の労働組合からは株高が生活の向上につながっていないとの指摘も…。
連合 芳野友子会長
「株価はバブル崩壊以降の最高値を記録していますが、指標としての株価と生活実感の乖離(かいり)が実際のところあり、国民の経済に対するマインドが行き場を失ったのではないでしょうか」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
5 Comments
株を持たない庶民は関係ないね。50億円二階爺さんは、儲かったんじゃないの😮
中国に突っ込んでた金が分散で日本にも流れただけだろ。バブル以外の何物でもない。
バブルは結構長く続くと思います。
まだ逆イールドの解消もされてない、FRBのバランスシートは7兆ドル、まだまだ多すぎる。
日本株を買う理由がなく実体を伴わない株高でありチキンレースの状態
上がれ、上がれ😊 1ドル340円を目指します\(^-^)/