ドラマの感想や考察をメインに、俳優さんや女優さんについても深掘りしているチャンネルです。 皆さんの感想もコメントに残してくれると嬉しいです! 【ドラマ名】 光る君へ 【出演者】 吉高由里子、柄本佑、岸谷五朗、国仲涼子、高杉真宙、段田安則、三石琴乃、井浦新、玉置玲央、吉田羊、板谷由夏、ファーストサマーウイカ 【脚本】 大石静 #ドラマ #ドラマ感想 #光る君へ UCOh9Rl1K1tz4OZhS_H59D2g吉高由里子芸能インフォ 10 Comments @user-zs5zy7vc5u 2年 ago このドラマには第一話からずっと引き込まれていました。動画の解説を拝聴するとより深くより多角的に見る事ができて有意義な時間を過ごせました。次回の解説も楽しみにしています。 @user-rp3lx8sp4h 2年 ago 細部に亘り丁寧な解説ありがとうございました。脚本と俳優陣の演技が素晴らしい事を、改めて感じました。 @camomille9452 2年 ago オススメでたまたま出てきたので視聴しましたが、たいへん聞き取りやすい声と話し方で、つい最後まで聴いてしまいました 感謝 @xtm_1234 2年 ago 珍しく大河ドラマ観たが、この2人以外は、今のところパッとしない感じなんだよな。この先の展開がちょっと心配。 @user-nn6kx9km9c 2年 ago 道長がこれからどのように権力への階段を上っていくのか、目が離せません。 @user-eo3mm8mr6d 2年 ago 面白かったです @solea0108 2年 ago 視聴率は大河としては低いのですが、抜群の面白さです。これ以前見ていた最後の大河は「いだてん」でした。これも視聴率は大河で最低でしたが、実に面白く斬新なドラマでした。どうも自分は大衆受けしない(?)ドラマを好んで見る傾向があるらしい。次回も楽しみです。 @user-kn7dq2nj7i 2年 ago この今回の大河は単純に素直に面白い!鎌倉殿の13人振りに録画とリアルで視聴しています。次が気になって仕方ない。でも今回の大河は女性受けする恋愛性が強い為、男性からの視聴が芳しく無いかも知れない。でも、どの時代にも有る権力争いをどのように描くかで男性視聴者も獲得出来るのだと思うが、そんな事より女性視聴者は道長とまひろの行末が、どのように描かれるのかが気になって仕方がない😅ちなみに、視聴率が悪いのだからこの動画は宣伝してくれていると思ってくれたら良いと思う。私達、視聴者は番組プラスアルファの部分が知りたいから、こう言う動画は助かるの一語に尽きます💦 @user-ie8nj4qe5e 2年 ago まひろと道長がどの様な道を辿りっていくのかたのしみ。紫式部がその世を見る視点。道長が権力を掴んでいく過程。その一方で源氏物語を著した紫式部の文才に目を向けていきたいです。大河ドラマを見ながら源氏物語を並行して読んでいこうとおもいます。 @user-cw5lt6yn7b 2年 ago わたしはどうすればいいのかと道長に聞かれたまひろが泣きじゃくりながらひとこと「わかんない」ってとこがいちばん面白かったです
@user-zs5zy7vc5u 2年 ago このドラマには第一話からずっと引き込まれていました。動画の解説を拝聴するとより深くより多角的に見る事ができて有意義な時間を過ごせました。次回の解説も楽しみにしています。
@solea0108 2年 ago 視聴率は大河としては低いのですが、抜群の面白さです。これ以前見ていた最後の大河は「いだてん」でした。これも視聴率は大河で最低でしたが、実に面白く斬新なドラマでした。どうも自分は大衆受けしない(?)ドラマを好んで見る傾向があるらしい。次回も楽しみです。
@user-kn7dq2nj7i 2年 ago この今回の大河は単純に素直に面白い!鎌倉殿の13人振りに録画とリアルで視聴しています。次が気になって仕方ない。でも今回の大河は女性受けする恋愛性が強い為、男性からの視聴が芳しく無いかも知れない。でも、どの時代にも有る権力争いをどのように描くかで男性視聴者も獲得出来るのだと思うが、そんな事より女性視聴者は道長とまひろの行末が、どのように描かれるのかが気になって仕方がない😅ちなみに、視聴率が悪いのだからこの動画は宣伝してくれていると思ってくれたら良いと思う。私達、視聴者は番組プラスアルファの部分が知りたいから、こう言う動画は助かるの一語に尽きます💦
@user-ie8nj4qe5e 2年 ago まひろと道長がどの様な道を辿りっていくのかたのしみ。紫式部がその世を見る視点。道長が権力を掴んでいく過程。その一方で源氏物語を著した紫式部の文才に目を向けていきたいです。大河ドラマを見ながら源氏物語を並行して読んでいこうとおもいます。
10 Comments
このドラマには第一話からずっと引き込まれていました。
動画の解説を拝聴するとより深くより多角的に見る事ができて有意義な時間を過ごせました。
次回の解説も楽しみにしています。
細部に亘り丁寧な解説ありがとうございました。
脚本と俳優陣の演技が素晴らしい事を、改めて感じました。
オススメでたまたま出てきたので視聴しましたが、たいへん聞き取りやすい声と話し方で、つい最後まで聴いてしまいました 感謝
珍しく大河ドラマ観たが、
この2人以外は、今のところパッとしない感じなんだよな。
この先の展開がちょっと心配。
道長がこれからどのように権力への階段を上っていくのか、目が離せません。
面白かったです
視聴率は大河としては低いのですが、抜群の面白さです。これ以前見ていた最後の大河は「いだてん」でした。これも視聴率は大河で最低でしたが、実に面白く斬新なドラマでした。どうも自分は大衆受けしない(?)ドラマを好んで見る傾向があるらしい。次回も楽しみです。
この今回の大河は単純に素直に面白い!
鎌倉殿の13人振りに録画とリアルで視聴しています。
次が気になって仕方ない。
でも今回の大河は女性受けする恋愛性が強い為、男性からの視聴が芳しく無いかも知れない。
でも、どの時代にも有る権力争いをどのように描くかで男性視聴者も獲得出来るのだと思うが、そんな事より女性視聴者は道長とまひろの行末が、どのように描かれるのかが気になって仕方がない😅
ちなみに、視聴率が悪いのだからこの動画は宣伝してくれていると思ってくれたら良いと思う。
私達、視聴者は番組プラスアルファの部分が知りたいから、こう言う動画は助かるの一語に尽きます💦
まひろと道長がどの様な道を辿りっていくのかたのしみ。
紫式部がその世を見る視点。道長が権力を掴んでいく過程。
その一方で源氏物語を著した紫式部の文才に目を向けていきたいです。
大河ドラマを見ながら源氏物語を並行して読んでいこうとおもいます。
わたしはどうすればいいのかと道長に聞かれたまひろが泣きじゃくりながらひとこと「わかんない」ってとこがいちばん
面白かったです