「最初から最後までやらかした」イラン戦逆転負けの日本代表ガチ格付けで闘莉王大苦言!森保監督と並ぶ落第評価は誰?
[音楽] それではじゃあゴールキーパーから行き ましょう鈴木ザオ選手何点でしょうか えっと西4選手今日は えま正直失対にカブシはなかったような 感じなんです が少し気になったところがありますえっと ロングスローて大体どこまで飛ぶんかって いうことをどこまで飛んでくるのかって いうのを2回ぐらいロングスローされれば 大体キーパーのポジショニングが決まるん ですよねだから同じ人がロングスロー するってことは大体同じとこに飛んでくる とでえまローアによればライナ性のボール か山成のボールかっていうのそれも大体 こう決まりやすくなるともしかしてあの ロングスローにもう23歩ぐらい前に ポジション取れたのかなと改めてちょっと 試合を何回かこのスノロングスローを見る 中での少し ポジションあのスタートの位置がちょっと 後ろなのかなとちょっと低いなのかなと 思ってまそれは自分なりの考え方だけなん であのもしかしてコーチングスタッフが出 てこない方がいいっていうもう絶対出て くるなという指示もあったかもしれないん ですけどま今日は本当に足元も砂漠の芯も 良かったし少しこうま前回よりは良かった のかなという風に思いますで2回ぐらい シュートストップしたんですけどま オフサイドだったとかで1 回ガチャガチャになってちょっとね出てこ なくていいところに出てきたとでもボール ちゃんと触ってえピケかピケじゃない かっていうなんかVARもちょっとあの 発生したんですけどそこもなんま出てきて ボル触ってピーじゃなかったまあの全体を 考えると今日悪くなかったのかなという風 には思いますまゲム負けてしまったっての は残念なことですしうん少しこう後ろが バタバタしたのも原因があるまキーパーも その ディフェンスの位置になんでまあ4.5か なという風に思いますま今までのことを 含めてまあ少しは良くなったんだけどまだ 4.この流れこのロングスローこのセット プレイ早く掘り込むっていう相手の戦術を こういう風にさせたのもちょっと残業にも 責任があるのかなと思いました4.5です 後半10分には悔しいシーンがありました アズム選手のチャンスメイクで板倉選手の 大砲が遅れる中モビ選手のゴールこの場面 失点の場面振り返ってみていかがでしょう かまあ点の場面でみんな見がちなんです けどまず前半のイラのボールに対する
チャレンジでイエローカードをもらたし あそこから自分のリズムが狂ってきたのか なと思いましたえっと ディフェンスっっていうのが ディフェンダーがいろんな選択がある中で ディレイをするっていう少しを暮らして 自分で対応するとでチャンスあればその ボールに対してチャレンをしてカットする とでもう1つはインターセプトするとその 3がある中で自分で考えなきゃいけない まず自分のポジションと相手のポジション 考える中でどういう質のボールが出てくる かっていうのを見分けながらその3つの 選択の中でチャレンジすると今日は全て 豊倉選手がミスしたところでございますだ からそっから最後の ポジショニング失点バのポジショニング あのオフサイドだったかオフサイドじゃ なかったあのシンで出たんですけどすごい 技術だなともうありがとうと本当に俺見た 目ではオフサイドじゃないかなと思ったん ですけどもう何センチのオフサイドで視点 が取り消しにされたシンもあってあそこも 板倉も滑っちゃいけないとスライディング するならちゃんとボールにタックルし なきゃいけない切り返されたらだめです そういったことも踏めてあの視点の場面で 完全に中を切るか完全に後ろに下がるか それかえ完全に自分の右を落すのかでその 後にあのし点もねえあそこで始まったこと じゃないんでずっと板倉 の悪い流れのまんまあの失点にちょっと 絡みましたねまオ選手もあの時は何もでき きなかったのかなと思いますまず1つだけ と言えばもう少しはっきりと繋ぐならつぐ 蹴るなら蹴る左足でアオトなボール蹴って しまったところから失点食らったのかなと 思いますだからあの4.5にしたのかなと 少しあの失点の芯も自分からのビルド アップじゃ消えるんだったらもうちょっと 左にけるべきだとそういったところも少し 材料にも責任があるのかなと思いました そんな中後半5分のピンチではアズム選手 のシュートを防いでましたこれでえ乗って いきそうな期待感もありましたがこの辺の 西武についてはどうですかいやあの半 早かったしあの僕いつも言ってるのがあの 技術クオリティはある選手ですよ ポテンシャルはものすごくある選手です けど流れが汚ないっていうところだけが 残念なところなのかなこれもねですよだ からずっと口スパ言ってんだけど浦和時代 からポジション勝ち取ってないとかやっぱ そういったところがいろんなやっぱり経験 をした上でここまで来なきゃいけないって
いうのはまここまでていう日本代表にまで えその道があるわけですよいろんな苦労し ていろんな経験をしてもうやりたりやりの ような選手生活の中でいきなりその プロセスをしてしまうとどっかで開始が 来るんですよだからそこがまだ足りてない のかなそういう経験をしてるのは代表で 経験代表で経験するところじゃないんでね 自分のチームで経験して日本代表では必ず いい経過を出せなきゃいけないですよ 日本代表は経験する場所じゃないです在4 選手はま今大会通して全体的な パフォーマンスの向上っていうのは感じ られましたかまこの最後の試合が1番 良かったのかなと振り替えてる中でのこの 最後の試合が1番こう無難にやったんです けど今までのやってきたことが悪すぎてだ から悪すぎたからこそ少し良くなっただけ でうんなんかこうよく見えるって言っても こう言葉が出ないねだからちょっと良く なっただけでよく見るよく見えるそれは 良いことじゃないんでね今までが普通の プレイがもうひどすぎたんでまやっぱり キーパーはまだまだ不足してんのかなと 思いますこのキーパーのポジション日本 代表での中のゴールキーパーの位置って いうのが全然安定しないのかなとこの大会 としてもよくわかりましたそんな在園選手 の今後の課題っていうのはいかがでしょう かじゃあ今後の課題でやっぱみんなに安心 させるみんなにもう大丈夫だよとミスに ミスはしないよってこうなんか やっぱり周りからも信頼されてないと思う だから安心はさせられない周りから信頼を 勝ち取るっていうことが一番大事ですま 周りの選手もそうですサポーターもそう ですコーチングスタッフもそうですだから みんなからあんまりこうやっぱ安定しない のかなとなんかドキドキするんだよねだ からそうはそれがあると良くないですそれ では最終ラインに行きましょう右サイド バック先発しましたえマクマ選手何点 でしょうかはいまあまあ あの最後の視点に少しね先に飛び飛んで しまったんですよねでボールが自分の思っ たよりちょっと高かったのかなまやっぱ ミスに視点に絡んでんのかなとまプレイ 自体は悪くなかったと思うんですけど やっぱミスに絡んでしまうと少しどうして もやっぱり平均より下にってしまうとだ から手も4.5です本日の試合ではそれ ほど攻撃で決定決定機を作れなかったです が高手のパフォーマンスっていうのは いかがだったでしょうかいややっぱもう ちょっと攻めて欲しかったのかな1点取っ
てから日本はねこれは全体的な問題です なんか10でいいっていう雰囲気になって しまったんですよだからそれが全体的な バランスを全体的にこうイラン戦を自分 たちの人にこう呼び込むことになったん ですよもう少し2点目を取りに行く姿勢が 必要だったのかなそれもマイコ選手も同様 ですオーバーラップも少なかったし 結局ロングボーリに対する対応っていうの はやっぱりねどうしてもまこれをずっと フォワードやってた時もするんですけど どこでせれば勝てるんだっていうことを やっぱりイラン代表のフォワードも常に 考えながらやってるしで決て来る場所も どこで勝てんのかなとこうあそこの方が 少し有利なのかなっていう感じを試合中の 中で感じながらこうやっぱりどうしても 痛くだとマクマ選手のところの方がま イラン代表のフォワードがどうしても そっちに流れてしまうそういったところも 含めてじゃあ舞島選手が行くのか板倉選手 が行くのかじゃ1人がいってちゃんとかす そういった連携も今日少し良くなかったの かなと思いますやと攻撃参加も足りなかっ たのかなまこれも同案戦人のコンビは前回 ほど機能しなかった感じがしましたイラン はえ今大会優勝候補と言われておりました がまその大1番でマク選手は先発しました 森康監督の中でサイドバックの序列って いうのは変わっ たまあマコマ選手の方が少し今のところで はリードしてんのかなとでも今回の負けを 考えるとまたフラットになるのかなとま 本当にこうモリア監督のこのポジション 争いと競争させてのは俺はいいことだと 思うんですけどやっぱどの試合でどういう 基準にこう物事を決めるかっていうのは もう少しはっきりしなきゃいけないのかな と思いますそれではえセンターバックに 行きましょうい選手何点でしょうかまワス です今日はワスの中のわですよもう11人 がいる中で1人だけポカンとこう穴が開い てるような選手でした今日 は最初から最後までやらかしたのかなって いう感じはしました今日は あやっぱり3点なのかなとミス全部絡ん でるし全部良くなかったのかなイエロー カードもそうですし判断もそうですし全然 ダメでした残念です後半アディショナル タイムのえPKを与えてしまったシーン 板倉選手のこの対応についてはいかが でしょうかもう全部ダメです全部勝利も ダメですしポジショニングも悪いしお 見合いしてるしえコミュニケーションも 取ってないしこれ全部ダメでしたでもあの
シンで始まったわけじゃないですイエロー カードえオフサイドになった点のところ 全然こう今日は試合に入れてなかったのか なとやっぱり ちょっとそれを感じてたうん森康監督も ちょっと買えづらい感じもしなくはない ですまこれでも全体的な日本のミスですよ もう後半の80分ぐらいからかもう延長戦 でいいやってみんな思い出したんですよだ から板倉えオでペナの中で何回も回したシ もあったんじゃないですかああいうのは もういいよ延長戦行きましょうよこの ネガティブこのなんかこう弱気な気持ちが この負けに繋がっ たと思いますこの90分でえ試合を決め ようっていうこう攻撃性が見られなかった 全く見られなかったし全く森監督のこの 選手をメッセージをするっていうそれも なかったし今日も少しこう弱気になった 気持ちが少しこう前に行かなきゃいけない あそこでみんなもういいよもう1点取ろう よっていうことが全く選手同士でもそう ですしコーチングスタッフ全くこうピッチ の中には出てこなかったのかな本当にこれ が負けの原因です後半10分の展の場面で は選手は相手に背後を取られる場面もあり ましたがこの対応っていうのはダメ ですダメですあそこもねえじゃあ富康が 行くんだったらもう少し富康の選手の配合 カバしなきゃいけないもうあそこではあの 間取られちゃ1番ディフェンダーとしては ダメなところですまあでもそこ引っかかれ ばあの退場ですしペナの中だったらピケ ですしあのポジションが悪かったのかなと 思いますねもうちょっと中に絞らなきゃ いけなかったような感じがしますもう早く ボールが返ってきたのもそうですしま森田 戦ちょっとこうなんかこう浮かされて ボールをちょっとかわされたシもそうです しまも富康選手があそこでファルができれ ばなと思ったんですけど早かったですね 相手選手もうすぐすぐパス出されてやっぱ もうちょっと板倉選手も絞なきゃいけない か後ろにさがんないどっちかだったです そんな板倉選手今後の修正するべき部分 っていうのいやまこの試合だけが全然ダメ だったとこの試合がまいい勉強になると いいです痛い勉強ですねこれ残りますよ ずっとま先週は大変です特に ディフェンダーたちはあの板倉選手も オリンピックだったのかなま選手にやられ たシもああいう大事なところでねやられる と印象的には悪いのかなとここぞっていう ところでやっぱあと一歩だったって誰の ミスで負けてしまったか今このこうやって
振り返っているのもそうですけど大事な ところでミスしてしまうと民主的には良く ないのかなという感じはしますでも やっぱり最初から板倉選手はダメでした それではコンビを組んだ富康選手点 でしょうかはい 今日富康選手は非常に素晴らしい試合をし てくれたミスもなく競り合いも非常に 良かったしビルドアップも余計なことなく で難しい状況の中でやっぱロングスローが あるからなんかこうクリアをもう少し前に 前にっていうそういう意識も見えた試合 だったんですけどで フスとかを考えるとまこの中では1番たの かなとでコンビとしてえ左サイドでえ伊君 との相性も悪くなかったのかなと思いまし たセリアも勝ててたし非常にいいプレイし てくれたのかなと思いました点スはま やっぱり全体的で考えなきゃいけないです よディフェンスは平均点の5点より0.5 引いて4.5ですやっぱりこう 相棒の板の調子の悪さも感じなきゃいけ ないしなんかサポートしなきゃいけない しっていうそういう責任もありますまでも 色々見てる中で今日1番この1対1の対人 の場面では強さもはっきりとこう選手に 伝えたのか相手選手に伝えたのかなと思い ます選手はま組み立てえカバーとえらしさ を見せていたと思いますが失点の場面では 通の連携ミスがありましたがなぜあれは 起きてしまったん でしょうまあねあのま昔から1人はボール にチャレンジするともう1人はカバーする とこれはもう基本の基本ですよね富選手が ボールにチャレンジしたとチャレンジした ところで後ろは安心そのボールホルダーと のバトルになるだけです後ろはじちゃんと もう1人ののセンターバックと自分の サイドのサイドバックがちゃんとカバし なきゃいけないそこがま富合が何もでき なかったま唯一できるんだったらそこの防 くに入ったボールにファウルをするとま その上後ろの状況をもう少し吐してればあ この人が前向いたらあこの人がこの フォワードがスルパス出せる形になって しまうてなると俺ファルで止めなきゃいけ ないってもう少し前の状況がどういう状況 になってんのかっていうのを把握した上で チャレンジするっていうこともできたかも しれないですでもこれがねもうジャブのよ にイラン代表がもうジャブてジャブてもう めちゃくちゃボーディにこうなんか効く ような攻撃の引き方をしてきてやっぱり 少し疲れてた判断が少し誤ったのかなま ディフェンスライン負担がかかるとやっぱ
どうしてもね最後のね選択するこうチョイ スっていうのが悪くなったり遅れたりする んですねま あの全体的なところを考え個人的で考える と富康は選手は全然良かったと思いです けどやっぱり全体でこのディフェンスの グループで考えるとまもう少しこう板倉 選手に対するサポートが欲しかったのかな と思います今大会を通して万全にま近い 富康選手がいても無失点とならないこの 状況ラ選手とのコンビは最強コンビって いうなります かまあまあまあまあまあ 正直今回の試合を考えるとうわあ次使い づらいのかなでもこれはねえ使い続ける ことが大事です今の日本代表の中では最強 のコンビはやっぱり富康と倉ですよこの 2人はやっぱ未だんところは1番今日の ミスあったかもしれないんですけどまこれ は買えがいですそれでは左サイドバックえ トオさんが見てみたいとおっしゃってまし た弘樹選手何点でしょうか今日良かった ですねあの非常にこう淡々とはっきりと クリアするとこはクリアすると絞るところ は絞るとけ何回かえマクマ選手のサイド からセンターリングを上げられて難しい 右足でクリアしなきゃいけないシーンも あったんですよそこを ちゃんと変に形を作って左でクリアするん じゃなくて得意ではない右足でちゃんと クリアしたりとかそういったところはね 本当に今日は無難にやってくれたような イメージでしたえっとなかなか攻撃の方で はやっぱり前田選手ボール貯めてくれない んです貯めてくれないから上がれないん ですよサド枠はそうなってしまうと なかなか攻撃参加が難しいのかなでも試合 開始のま何分だったかも立ち上がりの方 だったと思うんですけど森田に センタリング結構衝バンドでえー センタリング上げたシンもあってやろ非常 に質の高いセンタリングだったのかなとま 今日は本当に安心して見れたあ試合だった のかだからやっぱ調子悪くないんです コンディションも悪くないですま非常に いいプレイしてくれたのかなと思いますで もこれ全体のことを考えるとやっぱり ディフェンスは2視点しちゃダメですこれ は全体的なことを考えるとまた0.5引か なきゃいけないのかなと思いますだからト のよに4.5ですバーレー戦まではプレイ していた中山選手はえ手にバランスの取れ たプレイをしていましたが伊藤選手とと 比べてえどちらがえファーストチョイスに なるんでしょうかえっとねま
コンディションが少し上がってきたえ中山 選手だったと思うんですよねで調子良かっ た上がってきたんじゃない調子良かった 伊藤君とのこのどっち使ってもいいのか なっていうところまで来たんですよま多分 コンディション上って少し疲れが出てきた 中山選手に変えて伊君は出したんですけど まやっぱどうしてもねデフェンサラインは あんまり書いて欲しくないんですだから今 どっちを使っても全然こなせると思うん ですそれは問題ないと思うんですけどだ から基準としてじゃあこの4人のねえ バックラインもう何もなければこの4人が 先発メンバーだってどんな試合でも使い ますよこれを肯定して欲しいですコロコロ 書いていくと調子よがった選手がどんどん 少しのことで調子を悪くなったりするん ですだからもう少しこうじゃあこのサイド がこの選手ずっと先発で使ってんだけど 調子は悪いなって思ってたら変えるべき そうじゃないと買えないで欲しいですだ からこのまま伊藤君今日のような試合をし てくれるとだから伊君をずっと先発で使う で使伊藤君が悪くなったと思ったら帰る べきま次 今日が糸君良かったで次じゃ中山使います よ高山手使いますよこのなんかこうよく わからない使い方をするのがこれバック ラインに関しては俺はして欲しくないのか な前のフォワードとかあのウィングと フォワードまだ分かるんですけど後ろは あんまりこうやっぱ錬金っていうものが すごく大事ですバックラインだからあんま 変えてくしかないのかなと思いますそれで はボランチに行き ましょうのを決めてくれました森田選手何 点でしょうかいや今日色々見る中で唯一 ハトに光った選手なのかなと今日は 素晴らしいプレイしてくれたですえっと 得点新もそうですし今日思ったより攻撃に めちゃくちゃ力入れてくれてたのかなとま ビルドアップもそうですしの森田選手が 今日ピだったのかなと あのゴールもまちょっとパーのミスが少し 絡んだんですけどでもあそこまで行って シュートを打つっていうでヘディングの ところも立ち上がりの方ではもう少しで ヘディングできたところとかあと切り返し して左で右でちょっとこうまジャスト ミントしなかったシュートもあってあそこ まで結構ね相手にのやがるところには必ず 顔を出したりしてた今日の森田 素晴らしかったです今日森田 だけがやっぱりずけ森田 選手は6点です上田選手が前線で体を張っ
たところでうまく抜け出してあのゴール シーンが生まれましたがあのシーンはどう 評価かいや良かったですね出してま 当たり前な出してサポートすると周りの 選手たちを その助ける意味でもね非常にボール出して 早いからもうどんどん出だしよくサポート に行くっていうやっぱりあの得点もいい形 にできてたのかなと本当にこう後ろから 上がってくる相手がいるとやっぱなかなか ディフェンスも止めづらいんですよねだ からスペースを早くこう使われ るっていうのがディフェンスとしては やっぱ嫌なところですねで前向いた状態で つかってきたらなかなかこうデフェンスは 止められないあのシも素晴らしい タイミングと素晴らしい技術のある ドリブルもあってえ素晴らしい得点になり ましたねバーレン戦でも甲州に渡るイ銀の 働きで高評価だった森田ですがやはりこの 試合も安定をもたらしましたかやっぱりね あの選手が入ると非常にボールがま前半 特に前半戦でねスムーズになったするん ですよね久保選手とのこのパスのコンビて いうかこのパス交換のタイミングっていう のやっぱりあいますよねま残念だけど今日 前田選手が左に入ってなかなか貯めること ができないからこそ森田選手がそこに ちょっと寄せられないところもあったり するしあったりもしたんですけど三玉選手 が入ると三野選手が止めて森田選手が少し よってどんどんコンビネーションができる んですけどやっぱり森田選手が入ると ビルドアップももそうですし攻撃のこう リズムっていうのが少しこう良くなるのか なって今日の試合も改めて感じましたま 本当に森田選手は今日の試合はMVPです ねそれではえキャプテンの遠藤選手何点 でしょうかいやあ後半が押し込まれて 押し込まれてこっからエド選手の出番だな と思ったんですけどやっぱりまあ本直し絶 好調なエド選手のコンディションまでは来 てないのかなとまあの普通に試合はやって くれたと思いますし非常にボールま出し率 もバトルも結構成功率は良かったんです けどま全体的なバランスを考えるとま今日 もコンパクトにできてたやっぱどうしても これがねえ中盤の体目に合わせるのが やっぱロングボールですよロングゴールが 増えると自分の頭こされて自分のゴールに 顔を向けて走らなきゃいけないんですよ 自分のゴールに顔を向けて走るのとやっぱ しんどいです前に行くのには相手のゴール に顔を向けて前走っていくのがすごくこう 気持ちが楽なんですけど自分の自陣のゴに
顔を向けて走るっていうのが非常に デンスとしてはやりにくいんですしづらい んです気持ちが出てこないんですだから ロングボールが増えるとどうしても自分の 頭こされてえはい後ろに後ろ向きでこう 本当にこう後ろにこう行かなきゃいけない 戻んなきゃいけないサンドしなきゃいけ ないボール取りに行かなきゃいけないそう いた展開になるとすごくボランチは しんどいんです今日はまさにその展開に なりましたま残念ですけどそのしんどい中 でもよやってくれたんですま今日エンド 選手はま俺はエンド選手まではデフン ディフェンスだっっていう風には思ってる んですキーパー4なそのバックライン4人 とエンド選手がディフェンスのセットだと 思ってるんですよあだ から個人的にはいいプレイしてくれたん ですけどエンド選手まではこの2点は責任 があると西には必ず責任はあるんだなと いう風に思いますだから選手も4.5で ございます前回の試合では講師の切り替え 特にカウンターの対応時に動きに疲れが あるという風に指摘してましたが今回は どうでしたかま今回はね あの展開的にちょっと違うんですま前回 より疲れは見えなかったんですけどもう 少し押し上げることが必要だったのかなと 前半は非常にそれができてたんです後半が 相手のロングボールに少し苦労してた ディフェンスこのバックラインがあった からこそどうしてももう少し深まで戻ん なきゃいけない状況が多くなってやっぱ前 にまた出ていくっていうことが難しくなる んです深くな自分の自陣があのデェバック ラインが深くなったら深くなるほどまた前 に行く距離が増えるんですよまそれが今日 の展開で少しこう大変だったのかなとフン バックラインがクリアしてそのクリアされ たボールにもう1回アタックしに行かない といこの距離が非常に長かったのかなとだ からそれでもよく戦ってくれたんですけど まあまあやっぱり展開的には中盤のこの 森田選手エド選手のところでえ少し大変 だったのかなという感じはしましたまでも それでもよく戦ってくれたとですボラン チっていうのは遠藤選手堀田選手っていう のがやはり万力な感じのイメージですか そうですね今回はまあ田中青が来てなかっ たっていうのが蒲田選手も来てないって いうのもありますし今のところではこの レグラっていうのはやっぱ森田選手と エンド選手なのかなとまこれがベストなの かなと思い ます
[音楽] あつまれ バ はいめて [音楽] シュト [音楽] ビ
#闘莉王 #サッカー日本代表 #アジアカップ #イラン戦
今回のテーマはアジアカップカタール大会準々決勝でイラン代表に1-2で負けてしまった日本代表です。残念でした。
今回は採点企画の第二弾です。
選手のパフォーマンスに関する洞察から一転、指揮官の采配で看過できなかった部分に忖度ゼロの苦言もバシバシ飛び出します。
優勝候補大本命の失意の敗戦に、静かに燃える提言が止まらない最新回、
是非お楽しみください!
チャンネル登録とグッドボタン、そして闘莉王のオンラインコミュニティとイベントへのご参加もお待ちしております!
プライベートコミュニティ「闘莉王TVプロジェクト」
https://community.camp-fire.jp/projects/view/638044
Instagram
https://www.instagram.com/tuliotv04/
田中マルクス闘莉王 Tanaka Marcus Tulio
1981年4月24日、ブラジル・サンパウロ州生まれ。1998年に渋谷教育学園幕張高にサッカー留学するために来日。2001年にJ1サンフレッチェ広島でJリーグデビュー。浦和レッズ、名古屋グランパスでチーム初のリーグ優勝に貢献し、06年にはJリーグMVPに輝く。03年に日本国籍を取得し、04年アテネ五輪に出場。サッカー日本代表としては、10年W杯南アフリカ大会で日本の16強進出に貢献。2019年シーズンを最後に現役引退。Jリーグ通算529試合104得点。
48 Comments
GKを含めたディフェンスの重要性を再認識しました。どのチームスポーツでも守れなきゃ勝てない。
森保が解任されないならもうコーチも含めてリモートでいいと思う。その場で何も出来ないんだからわざわざお金かけて試合にいる必要なし。熱弁も録音でけっこう👌
バックアッププランが無いのが恐ろしい。どうやって勝とうと思ったのか。もう、監督やらせたらいかんやろ。
板倉は単純にコンディション悪いなでわかるが伊藤のポジショニングの悪さどうにかせんと苦しい
ゴールキーパーによって、これだけ守備がガタガタになるんだから本当に大事なポジションだよね😮
例えばアーセナルだって監督が細かく指示しチーム作るのに、たまにしか合流できない代表こそ監督が徹底的にやらないと駄目じやないか?
イランも弱くはないんだけどね
板倉交代しなかったのが謎
もはや負けてる試合こそ浅野ガチャすればよかったんじゃないwww
失点した時の直前のザイオンのクリアが、一番蹴っちゃっいけないところに蹴ったのが失点理由だと思っています。
日本のサッカーは観てて勝てる気がしない。
監督に全ての責任を取らせたい気持ちはわかるが、それだけで勝てるチームになるのかが疑問。
根本的なところ「必ず勝つ」みたいな精神論の基本的な所なのかもしれない。
後半はサンドバッグだったから全員1
闘利王も1 生ぬるいので
前田がいたからしってん0🎉
トゥリオよくみてるか?
トゥリオ⁉️前半よくできてたのは久保のキープと前田のチェイシングだろ‼️
そもそもイランは30代の脂が乗った選手が多いのが気になった。一方で日本は「将来笑」を見据えて大迫西川より細谷野澤呼んだりしてるのを見ると、この大会を優勝する熱意が全然違うことが選手選考だけでもわかるというか。
あれだけ後半一方的に攻められてバタバタして逆転負けしたのを見れば、人選、攻守の戦略の共有、監督の選手交代全て機能していないのは明白。大迫、田中碧、酒井宏(復帰願望)、シュミット必要。中山、町田なぜ使わない。三笘、前田、久保、伊東、冨安、板倉、堂安は継続で。田中碧は攻守でき三笘とは暗雲の呼吸。ワールドカップで決勝点を取っている。大迫は 得点力、キープ力があり、チームを落ち着かせる。酒井宏樹は一対一に強いし闘争心ある。シュミットはワールドカップも経験しており、ハイボールに強く俊敏、キックも良い。ロングボールを放り込まれ、フィジカルで45分間やられっぱなしでドタバタしていては、ワールドカップアジア予選は突破できない。
やはりチームを鼓舞するベテラン一人は必要だよ。
大会前、開幕から選手や陣営のアジア杯に対する士気の低さが一番の原因だと思うけど、それにしても、もしかして負けを狙ってる?、と思う位酷い内容だった。
流石にそれは、だけど杞憂であって欲しい。
中2日で体力もキツそうだったから、日程はもう少し配慮して欲しい。どの国に対しても。
WC予選の方が同じアジア地区でも本氣度が違うから楽しみだな。
でも、こんな試合だったら本当に大問題だよね。😂✨🎌
土曜日の夜8時半キックオフとの事で低学年の小学生の息子を誘って見てました。
興味がないって言うので今の日本代表は強いからおもしろいんだよーって説得して早めに夕食を済ませて、早めにお風呂も済ませて見てました。後半の夜9時半から眠たいって言われながら、私も仕事の疲れを感じながら見ていました。
怒っているパパは嫌い、
タブレットでゲームを遊ぶ方が面白い、
サッカーなんて嫌いと言われて悲しくなりました。
妻と関係ない事で口論になり、翌日の日曜も楽しくできませんでした。。
話は変わりますが、早かれ遅かれレオザフットボールさんが日の目を見る事になるとは思うのですが(早くとも7年程)
今のテクノロジーの進化の方が早く彼が出てくる時にはもうサッカーというコンテンツに魅力がかなりなくなっているような気がしています。
まぁその時には解説、戦術改善はAIでしょうが。。
長文失礼しました。
どうして三苫、久保をもっと早く使わないかな。
特にトーナメントのイラン戦。イランは十分強いのに。
選手も本音はCLの方が大切だろうけど、所属チームからフルで使うなとか言われてんの?
WC予選では使って欲しいなぁ。そこまで甘くないし。
ただ対戦国によっては…ね(笑)。😅
最初から最後まで悪かったら、0点では。
それでも3点。監督も3点。
基準点5点?だったっけ。
なんで弱気になったの。なんで弱気にさせたの。
ミーティング中に菅原は居眠りするわ、全体的なプレイも軽い!気持ちもイランに負けていた!森保は統率力がない。やはり今の日本代表に必要な監督はマガト。日本人をよく知る外国人監督フェリックスマガトを呼ぶべき
闘莉王さん、協会からコーチのオファーあったら断らないで😄
イングランド戦のナイスヘッド今でも忘れられません!最高でした🙇♂️
伊藤のポジションが高すぎてボールが回らないんだよ。これがわからないんだな。残念だよ。
伊藤洋輝好きなんだけどいまいち活躍できなくて悔しい
闘莉王さんは真剣にもう一度ゲーム見直して分析する癖をつけては?全て、その時の感覚、感情だけで話してる。
最後PK取られるまでの一連のシーンだけでも見返すべき。
伊藤選手のアバウトなフィードが起点になってる。そこを丁寧に三笘選手に繋げるか最低でも外に出してれば少なくとも延長戦まで持っていけた。
鈴木選手を叩いて煽って皆で袋叩きにするのもいい加減にしてもらいたい。鄭大世さんがそのことに物凄く怒ってます。日本の宝を潰すなと。
叩くのは森保監督だけでいい。選手が真価を発揮出来なかったのは監督のせいなのですから。
21歳⁈だと経験の差もあってコーチングとかやりづらいんじゃないかな、まあその前に戦術があっての話だが。
ほんとこれなんですぐ変えない
森保の変えない癖ヤバすぎる
アジアの大会で全試合失点するのはあっちゃいかんよね!
何故同じキーパーを使い続けるのかがわからん。
イラン戦はディフェンスとの連携が取れてないと前にですぎるポジショニングが悪いと感じました。残念な大会でした。
後誹謗中傷するファンにも残念です。
ほんとに、あのバックパスから勝てないなとは思いました。
たまに見るけど、いい結果だったことがないのに、相手陣地でパス回しして何がしたいのかよくわからない。攻めこそが最大の防御だと思う。守って負けるほど最悪なミスはないと思う。戦略で負けていた。
外国人監督のエキスが必要。ただアンチェロッティやカペッロみたいにまとめる監督じゃなくグアルディオラみたいにチームを成長させる監督。協会なんて組織はすぐになんて変わらないでしょ。だからチーム変えるなら監督変えるしかないでしょ。イラン戦は完全に板倉と守田は狙われていた。迷いあったんでしょ。冨安いなかったら何点とられてたかわからないよ。
何かW杯が良すぎたのかな?また見ててつまらない代表に戻った感じがしますね。ただのサッカー見る専門なんで、戦術とかは分かりませんが、ただつまらなかったなー
伊藤洋輝良かったってまじか。
とうりおどこ見てるんや? 伊藤は板倉と同じくらい悪かったやろ
個人戦術で、チャレンジの優先順位
①インターセプト②ダックリング③振り向かせない④遅らせる⑤相手をある方向に追いやる
正しいポジショニング
①相手とゴールを結んだライン上
②相手とボールを同一視できる身体の向き
③チャレンジが可能で裏を取られない。
守備は、基本が大事と聞いたことあります!?
伊藤高すぎだろ
正論だよな、言ってることは
日本チームは昔からロングボールに弱いと思うんだけど、
闘莉王さんが日本代表監督になって変えてください。
ありがとうね、闘莉王。日本代表に凄い熱量🎉
追いつかれて慌てて三笘出してるからダメなんだよ。後半頭から出して押し込むべきだったのに、前半の終盤の流れそのままで入ったから、後半逆に押し込まれた。唯一久保からの絶妙のセンタリングを上田が外した時点でやられるなと思った
失点1点目も簡単に前に入られてるから明らかにおかしかった。
前田と伊藤の評価は、好き嫌いで言ってるとしか思えない。
あなたが、どこに目をつけてるの?と言いたい。
素人かよ。
DFの選手に贔屓し過ぎでしょ。
何の参考にもならない。
板倉にヘボって言わなきゃダメでしょ。
伊藤が代表で輝いた所を見たことが無いです
吉田なんてめちゃくちゃ批判されてるのに
ザイオン板倉はくっそ擁護されてるのなんか気に食わん