17日朝の注目ニュースを短くまとめます。
■東京501人感染 13日ぶり500人超え
16日、東京都で確認された新型コロナウイルスの新たな感染者は、501人でした。
先週の水曜日より61人増えていて、500人を超えるのは13日ぶりです。
■沖縄除き「緊急事態宣言」解除へ
東京や大阪など10の都道府県に出している「緊急事態宣言」について、政府は、沖縄を除き解除する方針を固めました。
そのうち7都道府県については、「まん延防止等重点措置」に切り替え、期限は来月11日までとします。
■“大規模接種”20日まで予約枠埋まる
東京と大阪の新型コロナワクチンの大規模接種センターについて、16日から予約の対象を18歳から64歳にも拡大したところ、20日までの予約枠が埋まりました。
■ワクチン総接種数 2637万回超に
これまでの全国のワクチンの接種回数は、2637万6451回となりました。
高齢者で1回目の接種を終えたのは37%、2回目の接種を終えたのは8%です。
■各地で“ゲリラ雷雨” 大気不安定続く
関東地方は16日朝から局地的に激しい雨となり、東京23区などに一時、大雨洪水警報が発表されました。
午後からは東海から東北にかけて、雨雲が発達し、雷も多く観測されました。大気が不安定な状態は、17日も続きます。
■報復か・・・イスラエル再び“ガザ空爆”
停戦合意から1カ月もたたずに、イスラエルが再び、ガザを空爆です。
現地メディアは、イスラエル軍が16日、イスラム組織「ハマス」の軍事施設を空爆したと発表しました。ガザ地区から発火物が付いた風船が飛ばされてきたことへの報復だとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
WACOCA: People, Life, Style.