BGMなしの動画は

こちらになります。

お知らせ
メンバーシップを始めました。
https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA/join
今後とも応援をよろしくお願いいたします。

開始日時:2024/01/27 09:00
終了日時:2024/01/28 16:41
棋戦:第73期ALSOK杯王将戦七番勝負 第3局
持ち時間:8時間
場所:島根県大田市「国民宿舎さんべ荘」
消費時間:▲6時間48分△7時間05分
先手:菅井竜也八段
後手:藤井聡太王将
戦型:向かい飛車

CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/

23 Comments

  1. 菅井竜也八段  今年度成績 25勝16敗(0.610)

    通算成績  412勝201敗(0.672)

    藤井聡太王将 今年度成績 38勝6敗(0.864)

    通算成績  356勝69敗(0.838)

    対戦成績 菅井竜也八段4勝 藤井聡太王将11勝(千日手4)

  2. 実力の差があり過ぎるとは思いたくないのですが、将棋の内容にこんなに差がつくものなのででしょうか。藤井王将の将棋は、菅井ハ段の攻めを完全に受け潰す、友達をなくす将棋という感じですね。それにしても強すぎますね。

  3. 固く守った後にと金で攻めてるだけで勝てるやんけ

  4. 悲しいこと言うけど、振り飛車では藤井聡太に勝つのは無理。
    だって将棋の真理に一番近いAIが振り飛車を指さない訳だからね。
    菅井竜也は藤井聡太に本気で勝ちたいのであれば居飛車党への転向を考えた方がいい。

  5. 菅井くん、君は浅瀬でパチャパチャやってるだけの将棋だ。違う。
    潜るんだよ、81マスに。

  6. 最後の詰ま将棋で71馬>81角打つ 詰まれるでしょうか?

  7. 菅井八段は終盤の混戦では強いイメージあるけど、序中盤で差をつけられるから勝てないねぇ

  8. 藤井八冠の強さは云うまでもないですが、菅井八段がらしさを全く出てない感じがしますね、もっと鋭い指してがあるのですが,逆に言えば八冠には鋭い指してを指せて貰えない位に圧巻なのでしょう、強すぎますよハ冠は、言葉ありません!!

  9. 以前「戦うたびに強くなっている」と言った竜王戦での豊島九段の言葉を思い出す。
    最初は戦えた菅井八段の振り飛車が通用しなくなってる。
    闘う度びに心が折れてしまった渡辺九段同様、菅井八段も「どうすれば勝てるんだろう」と相当精神的に参っているのでは。
    ありきたりだが、もはや菅井八段がどうこうでなく、今だに強くなり続けている藤井王将を褒めるしかないのではと思う。

  10. 何がなんでも詰将棋解答選手権に出たいという藤井王将の強い想いが伝わってくる

  11. 藤井先生と対局するごとに攻略されていって、得意の振り穴せずに戦型変えてドツボにハマっている感じもするな。

  12. 菅井八段と金抜いたとこが唯一の勝負どころでしたかね!7七桂成でしびれちゃいましたね!それにしても強すぎます🎉

  13. 見落としがあっても何もさせないこの勝ち方は凄すぎる。。
藤井八冠、時間ハンデとはいえど女流の中飛車にいいようにやられて負けたのが相当悔しくて、徹底的に対振り飛車を研究してきたように思う。

  14. 菅井氏は実力で勝負するな、と言いたい。
    頭の良い奴を嵌めるには、右脳と左脳を両方、それも要所で騙すしかない。
    右脳(漠然とした大局、見た目のインスピ)、
    左脳(右脳の判断を疑い、確認検討)。

    つまり、右脳で判断させ、左脳で確認が取れたら疑わないから嵌まる。

  15. 飛車を振った瞬間に評価値がマイナスになるってことは、居飛車側が最善で指し続ければ必ず負けることになる
    それを体現する相手には飛車を振った時点で負けみたいなもの
    藤井聡太強すぎる