バンタム級を支配するのは誰になるのか?

↓↓BeeBetの$10フリーベット受け取る↓↓

↓↓格闘キャスト「メンバーシップ」↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC2bXo5ROWI6LY6m1jTaKNsg/join

格闘キャストLINE OPENCHAT | 皆さんの思考を聞きたいです!
https://line.me/ti/g2/3bMhbEPn6Yju4Tql13J7WzJextKOplr_QnGgLQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

▼スポンサー応募中▼
familytimeft925@gmail.com
までご連絡ください。
チャンネル登録お願いします!

シンのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCpWr2NkWABmBH2B7MEVD5lQ

切り抜きチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmaIWMFBterLzRL-gOyj2HA

ナオトの音楽チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCIpYsiXvQubtS-ovKbCTYtA

ED🎵 – ANGEL by Tama Tsuboi🎶
https://linkco.re/UdbV9suH?lang=en

SNSをフォロー
――――――――――――
Instagram
https://www.instagram.com/familytimeft
Twitter

TikTok

@familytimeft

シンのInstagram
https://www.instagram.com/shinji925
ナオトのInstagram
https://www.instagram.com/naotunes432hz
――――――――――――

34 Comments

  1. 今の段階だとタンク戦は無いと思います、井上尚弥がスーパーフェザーまで無敗でチャンピオンなら少し可能性は少し有ると思いますが、、、

  2. 井上選手のボクシング美学は勝つだけでなく、勝ち方。内容。
    それ考えると、階級上げてもフェザー、スーパーフェザーかな。
    多分、僅差の判定で勝ち!になってしまう時、引退するのかな?
    決してポイントアウトで逃げ切るなんてボクシングは絶対にしないと思うし・・・

  3. PFPナンバーワンになってる時点で世界的に認められてるし、それに反論してるのはナンバーワンではないって思ってるだけでしょ?皆実力は認めてるはず。

  4. デービス😅井上尚弥少しかわいそう。でも、それがボクシングの楽しい所ですよね。

  5. 井上が強いやつと戦ってないってやつは結果やデータを見ていない。
    この動画でも言っているが世界チャンピオンレベルと戦い続け、それでも圧倒的に勝ち続けている。
    ダウンしたことない相手や、階級上げたディフェンシブな2団体統一王者もKOしている。
    誰がこのパフォーマンスを出来るのか。
    逆にPFPに入っているとはいえ当日の動きが怪しかったスペンスを倒したからといって何になるのか。
    まともに返信貰ったためしがない。
    話は変わって、井上は年齢と増量考えたら常識的にはSFまで、と思うけど
    SFでもチャンピオンは取れると思う。
    ただファンの期待に応えるために今みたく撃ち合うような戦いを続けるなら危ない時が来るかもしれないね。

  6. 数年後も井上デービス互いに無傷で今のピークまま対戦って極めて可能性低い。

  7. フェザーまでなら4団体統一の可能性はある。Sフェザーまで上げたら、チャンピョンにはなるだろうけど4団体統一は非常に難しい。
    デービスがフェザーまで階級落とすなら対戦は現実味あるけど、階級落としてくる可能性は0に等しいから戦う事は非現実的な発言だね。
    35歳で引退するならフェザーまでしか上げないだろうし。フェザーまでなら無敗で4団体統一し引退もあり得る。

  8. ナルバエスもドネアも強いは間違いない!ダウン経験ない相手からもダウンを奪ってるのに井上の強さを疑う余地は全くないでしょう!メイウェザーが井上を認めないのが意味が分からない…

  9. 対戦オッズが井上と対等になる選手はライト級まで行かないと誰もいない。井上や真吾トレーナーはいまは目の前のことしか考えないだろうけど、SFでベルトとったらファンの声の大きさに影響されるとおもう。シンさんの意見に同意します。

  10. ただ勝つのではなく圧倒的な差で勝っているから対戦相手云々の物差しでは計れない。

  11. 当時ダウン経験すら無かったナルバエスを2階級すっ飛ばしてきた井上が圧倒した試合はほんとにびっくりした。

    ナルバエスはほんとに強い選手だったし、ピークの過ぎた落ち目の選手みたいな言い方してた奴はボクシングちゃんと観てない人でしょ。

  12. 今から6kg体重増やしつつパフォーマンスも維持するって現実的じゃない
    スーパーフェザーまで上げたとしてもそこからさらに3kgだしね
    みたいかどうかって言われたら見てみたいけど

  13. 全ては今の適正階級で磨いて、体格、筋力を上げてから。
    大谷選手のようなバーベル引き上げなどのトレーニングでどこまで改造出来るか。
    個人的には増量あまりしないで、イチロー選手のようなトレーニングでスピードをいつまでも保って欲しい。
    内山チャンプの胸囲は全盛で100センチ越え。井上選手が今90ちょいとして厳しい道のりであることは確か。

  14. 井上選手がフルトンとの戦いに勝つ前は「強い相手とはやっていない」「全盛期を過ぎた選手だ」と言われていたのに
    フルトンを倒したら「PFP的に上位の選手ではない」「強いけど他の〇〇のが凄い」とか言われていて何やっても言われるんだなと思いましたね
    それも懐かしいです。すでに彼はSバンタムでも四団体統一しちゃいましたし

  15. ネリ終わったら、もうやることないでしょ。フェザー早めにあげて欲しい。
    今が全盛期だし、ボクサーとしの反射神経とかはこれから下がっていくからね。

  16. 今までノックアウトされず耐えれたパンチも、階級が上がれば耐えれずKOって可能性も大だから1階級上でも正直怖い。通用するかは神のみぞ知る

  17. いつも聞くとイライラするけど
    なんでタンクとやらないといけないのよ 快急の意味無くなるよ
    無茶振りすんなよな
    タンクが階級上げてやってみろと言えよ モロニーはナイスガイ

  18. モンスターには強いライバルを倒してないと海外識者の一部の人は評価を迷う人がいますが、そのライバルが弱く感じてしまうほど強すぎるからです。彼のスキルを見ればレベルが違うと分かるはずなんですがね⁈実際、何階級も上の選手との対戦を期待する話がある事が、それだけの強さの差があると認めているようなものだと思います。

  19. 返答すると、モロニーのコメント通り。タンクとの試合はない。この根拠は井上尚弥のボクサーとしての価値観に基づいてる。大橋会長は視野に入れてる様だが、井上親子、チーム井上は想定すらしてない。それとスーパーフェザーへの階級上げは確率的に1割程度。恐らく井上のキャリアはフェザーで終了する。八重樫トレーナーや井上父は尚弥を無敗のままキャリアを終わらせるってのを至上命題にしてるのでリスクヘッジには慎重にも慎重を期す。対戦相手の選定には極めて大胆に臨んでも、階級上げでのリスクは間違いなく冒さない。そうなると残りの5年はスーパーバンタム及びフェザー迄が限界。フェザータイトルを統一するかどうかはまだ未知数だが、少なくともチャンプにはなるだろう。但し、井上本人は最近、当初の予定より後2年伸ばしたい、とコメントしてるので37歳迄続ける可能性も出てきた。そうなると、本来あり得ないスーパーフェザーの可能性も僅かながら上昇した。そういう背景を考慮した上での10%。

  20. デービスは、シャクールとやりたくないのはわかるがまずヘイニーとやれ

  21. モンスターといえど、Sフェザーで統一王者はさすがにキツいと思う。
    フェザーで出来るかどうか。
    それよりも、
    ネリ、グッドマン、カシメロをボコボコにして欲しい。

  22. 井上選手はアンダードッグになったことは近年ないでしょう。だいたい圧倒的なオッズです。陣営が保守的です。実力はあっても階級を上げません。スーパーフェザーまで行くのかどうか、、微妙な線だと思います。

  23. 「よろしくお願いいたします」が復活した🎉子供がいつもフルで真似するんですよね😅

  24. 何かのインタビューで、「最後はデービスくらいのビッグマッチで引退っていうのも悪くない」って言ってたような

  25. Sフェザーで王者と試合するとなると年齢的に厳しいと思う。
    35歳くらいになってるし体格も小さすぎるから。
    フェザーを統一して無敗で引退してほしい。

  26. スーパーフェザーまで上げたとしても、スピードが落ちていなければじゅうぶんにいけると思う。ただし、相手のパンチは当然重くなるわけで、現在よりもディフェンスを重視したスタイルにはなるだろうし、KO率も下がると思う。

  27. モロニーの言う通り!
    是非中谷がチャンピオンになったらタクマかどっちかと統一戦を日本でやって欲しい!

  28. 井上はスパーフェザーに上がり、4団体統一します。デービス戦が実現した場合は井上がアウトボクシングに徹した場合は判定で勝利できるでしょう。

  29. 井上強すぎるから相手が弱く見えてしまうよね。
    ヒヤッとしたのはドネア一戦目だけ。