手ぼうき。

#手ぼうき#植木屋道具紹介#園芸道具#お庭清掃ほうき#ホウキ

オススメ動画
【植木屋道具紹介(てみ)】

使用してるBGM
DOVAーSYNDROME

FREE BGM DOVA-SYNDROME

13 Comments

  1. ちは〜😳😳😳。
    いろんなホウキ🧹はありますが、自分のお気に入りって、ありますね。

    自分は短くても、反発力が強いのんが好きやね。

    せやないと、そうじした気にならんもんね~🐒。

  2. 手ホウキ、自作してますよ。古くなって、短くなった竹ぼうきをばらして、針金で巻いて、ビニールテープで上から巻いて、使ていますよ。細かい作業や、落ち葉を塵取りに入れるときなどに、重宝しますよね。^^

  3. なっかむらさん、お疲れ様です!

    同じ物を使っています。私もロイヤルホームセンターで購入しています。
    カスタマイズも同じです(笑)
    テープを巻く前に既存の銅線を目一杯増し締めしています。
    掃除から刈込み枝葉を払ったりと必需品ですね✨

  4. 私は持つところを木工ボンドを流し込んでます。かつ、私のものとわかるようにビニールテープを巻いてます。ビニールテープだけでもよかったかな。。

  5. ケンちゃお疲れ様です。
    手ホウキ 買いに行きますわあ、コーナンに売ってるのかなあ、ビニールテープは、100個あるので、いらんなあ、

  6. こんばんは☺️
    手ぼうき、ホントにお利口さんですよね~
    雨の日に こごみを集める時に
    特に便利さが実感出来ます!
    私は、ブロアーが上手に扱えません😓
    すみや角に集めたいのに 散らばるばかりです💦
    また、初心者むけに コツを教えて下さい🤭

  7. 手ぼうきは追加でクサビを打つ職人やケンゾーさんのようにビニールテープを巻いている職人が多いようですね。

    玄関周りのタイル目地に張り付いた細かい落ち葉等にお困りの方は『葉脈ほうき』はコシが強くなかなかよろしいですよ。
    用途がピンポイント過ぎるので誰にでもおすすめできるほうきではありませんけど💦
    一見、竹ほうきに見えますがヤシの葉脈だそうです。
    ホームセンターを何軒か回り、ようやく買えた思い出があります🧹

  8. ええ~見たことないなぁ~千葉県は無いのかも?お取り寄せしてみます😊ありがとうございます

  9. 手ボウキですね。家にもあります。先々月、自宅の芝生を刈った際に芝生が飛び散りましてね、これでホイホイ刈った芝生綺麗にが取れました。大きなホウキもあります。