ヤマト運輸はメール便の配達を担っていた、全国およそ2万5000人の「クロネコメイト」と呼ばれる個人事業主との契約を1月31日付で一斉に解除しました。個人事業主らは「極めて不当だ」と訴えています。

ご視聴ありがとうございます♪
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。

0:00 無能である自覚をしろ
1:24 会社員をやるメリット
2:42 フリーランスは幸せではない
4:28 自営業か会社員か
5:23 自営業は一生不安定
6:26 配達ドライバーについて
6:49 フリーターの現実
8:11 派遣労働と同じ

【ひろゆき関連書籍】
1%の努力 (西村ひろゆき 著)
https://amzn.to/33Dd3Qz

だんな様はひろゆき (ソノラマ+コミックス) 西村ゆか 著
https://amzn.to/3ypjmED

ラクしてうまくいく生き方 自分を最優先にしながらちゃんと結果を出す100のコツ (きずな出版)
https://amzn.to/3qhtA65

チャンネル登録はコチラ↓
https://bit.ly/2LTTYD8

★オススメ再生リスト★
【ひろゆきが語るアドバイス】社会人編

【ひろゆきが語るアドバイス】子育て編

【ひろゆきが語るアドバイス】学生編

【ひろゆきが語る怖い話】ホラーシリーズ

★ひろゆきのマインド再生リスト★
https://bit.ly/2LMfslu

ひろゆきさんのチャンネルはコチラ↓
https://onl.la/HPLh1ZB

元動画↓




#ひろゆき #ひろゆきのマインド #ひろゆき切り抜き #きりぬき #ひろゆき切り抜き集 #hiroyuki #失業 #ヤマト運輸 #リストラ #インボイス #肉体労働 #クロネコメイト #失業 #解雇 #個人事業主

※ヤマト運輸「クロネコメイト」契約一斉解除※これが個人事業主に待ち受ける悲惨な現実【 切り抜き 2ちゃんねる 思考 論破 kirinuki きりぬき hiroyuki 失業 無職 解雇 リストラ 】

ひろゆき切り抜き,コムドットやまと,ひゅうが,ゆうた,ゆうま,あむぎり,ヒカル,宮迫,宮迫博之,牛宮城,焼肉,宮迫ですッ,中田敦彦のYouTube大学,中田敦彦,山本圭壱,けいちょん,はじめしゃちょー,2ちゃんねる,2ch,にちゃん,にちゃんねる,ホリエモン,堀江貴文,東海オンエア,ラファエル,ヒカキン,メンタリストdaigo,コレコレ,シバター,コムドット,WinWinWiiin,ウインウインウイン,ひかる,アメトーーク,水曜日のダウンタウン,ぎゅうぐうじょう,ひろゆききりぬき,中田,青汁王子,三崎優太,成田祐輔 ,daigo,エガちゃんねる,ラファエル,岡田斗司夫 切り抜き,朝倉未来,ひろゆき 切り抜き,ウィンウィンウィン,成田悠輔,winwinwin,ひろゆき切り抜き集,切り取り,岡田斗司夫,ホロライブ,ひろゆききりとり,日経テレ東大,学,hiroyuki,kirinuki,まとめ, 岸田政権,加藤純一,日本,崩壊,政府,金持ち,無能,貧乏,高齢者,ベーシックインカム

29 Comments

  1. 低資産でFIREしてますが多分くいっぱぐれる事ないかと
    支出が低ければ個人事業主や非正規でも何も怖くないです。
    適当に自分語りしてたら本日ファンから2万のゲーミングチェア貰って興奮してます。

  2. 鉄道資本の野菜売り場とか常時募集かけてます。

  3. あのSuicaとか交通系ICの業績は好調で援助しやすい安定感がありますね

  4. 趣味で収入とりたいときは日本野鳥の会とかに参加もおいしいですよ。交通量調査とか、数数える業務とかで給料出ます。

  5. フリーランス30年やってますが月に20万~1000万まで振り幅がありました。弟は大手企業でしたが給料上がらず49歳で突然で突然リストラ。退職金もなしです。フリーランスはスキルがあるのが大前提で半端なく身を削るのでオススメできませんが、終身雇用が崩壊した民間企業にいても役に立つスキルは必ず身につけてください。公務員が無難です。

  6. 今の法律では何ら問題ないとはいえ、ちゃんと真面目働いて生きていこうしている人達が雇用形態が異なるだけで路頭に迷うのは法律自体及び社会システムそのものを見直す必要があると思う。
    派遣法によって労働の流動性は高まったものの、一方で安い賃金で使い捨ての労働者が増えた。目先の利益追求を目的とした企業間の競争が激しくなっただけで、一部の優秀な人材が重宝されただけでその他の平均的に能力のある人材はないがしろにされてしまった。結果的に、日本全体が疲弊している社会になってしまった。

  7. 私も 無能な国民ばかりの様な気がしていたけれど それは昭和の教育であって 今は自ら学ぶ事の出来る時代なので まだましかと。
    ですが 圧倒的に昭和の教育の人口が占めていて あちこちであらゆる事が摘発されている。

  8. 「雇われであれば言われたことをやっていれば基本的に食いっぱぐれる可能性は無い」と言うけど、
    それは、言われたことが出来ていればの話だよね。
    後半の「3年以内にやれと言われて絶望」の話なんかは正にだけど、言われたことをこなすって実はけっこう難しいことだったりする。
    終身雇用が崩壊した今、言われたことが出来ない人(能力が会社の想定に満たない人)は普通に退職勧奨されるからね。特に大手は求める能力が高いからシビア。
    解雇では無く退職勧奨だから断ることはできるけど、ひろゆき氏くらいの強メンタルなら兎も角、普通のメンタルの人は視線が気になりまず辞めることになる。
    (退職勧奨を断ったとしても、退職勧奨受けているくらいなので今後の昇給は望めないし、ボーナスも最低限になる。そして閑職に追いやられ減給もあり得る。)
    確かに自営よりは安定しているだろうが、今時雇われだからと安心はできないよ。
    安心できるのは公務員くらいじゃない?(いや公務員もあまりに仕事できないと辞めろ圧力あるって話だな…)
    または、絶対に会社の求める以上の仕事が出来る、能力に自信のある人は大丈夫だろうけど。

  9. 契約書とか読んでないのかな
    そういう時代だし法律違反でもなんでもない、だから不当だと抗議しかできない。
    文句だけ言うんじゃなくて時代に適合していかなくては駄目よ

  10. 7:20学生時代から何でもやる前から無理とか言って諦めて努力してこなかったからそういう人生に落ちぶれてんだろが。

  11. ひろゆきさんへ。おはようございますm(_ _)m正規と非正規の意見🎉今回も良かったですよ🎉若手なら売り手市場(給料抑えてバリバリ走る!身体が壊れる確率低い!)ですが、中高年(給料高い。走らない、壊れる確率高い!)ポンコツ)はあっさりリストラされたり、安定は難しい😅ちなみにジモティーは、不要品など売り買いや雑談はいいですが、お仕事関係は掲載向かないですね、駆け出しフリーランスの頃、安く買い叩きクレーマー(ドンキのお客レベル)やブラックなアルバイトや仕事がない同業冷やかし、こちらは、失敗してからやめてますよ😂令和未曾有不況でますます、労働者は厳しさ増しますね😢ひろゆきさんみたいな、YouTuberもフリーランスとしてこれからの働き方改革でありでしょうね🎉

  12. 配信ありがとうございます 僕は運良く会社員なので守られてる実感ある
    いやな仕事とかも有るが組織の法務担当とかに守られてる
    組織は楽ですね
    ただ裕福にはなれない
    それでよいとおもう
    逆に上の生活を知れば貧乏な生活が苦痛になるので身の丈にあった生活出来てると思ってるので満足です

  13. コー〇ーさんは、10年ほど前、未完成のままアプリゲームのサービスを開始して爆死するというやらかしを‥‥

  14. 来年は今より良くなるはず、理由?まぁそんなもんじゃね?

    みたいな感じでなんの根拠もなく将来を信じ続けられるやつが居て、

    なんだかんだで上手くいってるからそういうのは自営業に向いてるんだろうなとは思う

  15. 考え方が極端過ぎだと思う。
    タイトルがヘイト寄りなのに自分には丁寧にしてくれなど、本当に勝手ですね。
    笑止千万。
    言葉を直した方がいいですよ。
    スキルがある人材は生き残るのは必定。
    要はスキルを付ければいいと思う。
    コミュ力も含め。
    万民に希望を与える動画を作ることを努力するべきだと思う。

  16. フリーランスを始めようとする人って、初めから仕事が沢山ある程で考えるの謎ですよね(笑)

  17. どんな道を選んでも楽は無いよなぁ。と、思う反面「何かしたい」という欲求がありますよね。

  18. このスレで例として出されている人達は、世間知らずの無能だと感じますね。
    会社の設立程度の事なら自分で出来るくらいの人でないと、その後の必要書類などの作成やそれぞれの役所に提出まで、金さえ出せばやってくれる人はいますが、勉強して自分でやるのが安上がりは当然です。

    商売の前段階でやるべきことも金出して他人任せにする人は、その人自体が社会の「お客様」になるだけですよw

  19. 0:00 無能である自覚をしろ

    1:24 会社員をやるメリット

    2:42 フリーランスは幸せではない

    4:28 自営業か会社員か

    5:23 自営業は一生不安定

    6:26 配達ドライバーについて

    6:49 フリーターの現実

    8:11 派遣労働と同じ

    ご視聴ありがとうございます♪

    チャンネル登録・高評価よろしくお願いします。

  20. 一人一人に返信するのは大変なので新規コメントしますね。
    弟(当時49歳)が大手企業でリストラされて退職金がなかった件についてです。

    皆さんが指摘することももっともですし、当然私も存じています。ありえないと思うのも無理もありません。
    "常識的"にそうですから。無能というだけでクビにはできないのが日本社会です。
    あまりの非常識ぶりに私も信じられませんでした。どの企業か暴露したいくらいです。誰もが知る一族経営の古い体質の老舗の企業です。
    懲戒という経歴がつかない事実上の懲戒解雇です。 どんな手口なのか知りたい方がいましたら、その件についてはお話します。
    当然裁判で争うよう助言しました。世間にも明るみになるでしょうから。
    勤続25年でも大卒初任給レベルの給与のままで、そのような社員が今でも大勢います。できる人間はみんな見限って退社していきましたが、弟の場合はしがみついてしまったのです。
    さすがにこのままだとまずいと思い、あらかじめ転職準備していた事から割とすぐに有名ベンチャーに再就職できて待遇も倍以上良くなったので結果的に良かったと思っています。
    私がフリーランスのこととは関係ありません。フリーランスといってもオンラインショップを楽天と同時期からやっていたり、あくまで形式上会社として多角的経営を長年やってきていますので。

  21. よく😂ひろゆきチャンが労働基準局の話しするけど😂あれは、間違い 労働基準局なんかは、企業😮会社の味方 何故なら従業員の訴えなんか、マトモに聞いていると、企業会社は、潰れるし、 大抵は、労働基準局は、人手不足理由に、直ぐに動か無い 多分 常識😢😢 どこかのコメントで退職金 出ない裁判 私の予想、力の強い企業会社が勝ちます😢😢

  22. フリー・自営は、自分で営業 自分で金回収 自分で作業実務 自分で信用信頼構築
    自分で経営戦略 戦術を考える。 競合他者とも戦う。

  23. 貧乏人が増えるなまた国策でやっている貧困で国民を殺すことは、殺される前にやらないと犬死だ

  24. 自分事業は、自分だけでの稼げる一人事業。関係内仕事のフリーポコペンは、上位からの使用中扱い縛り捲りました縛りなんだもの。
    私は、FXしてますよ。
    だから、一人事業中。
    かしこ。( ̄▽ ̄;)( ̄▽ ̄;)