直近では菅井竜也八段が不調で心配されているほか、渡辺明九段や豊島将之九段も無冠転落後は不調が続いています。

29 Comments

  1. 自分の先手番をキープし続けてから最終局の振り駒に全てを託すのが挑戦者側の理想。ただそれができたのは2021年の叡王戦の豊島9段だけだという・・・。

  2. 20年ごとに中学生棋士が現れるとすると、もうすでに日本のどこかで「脱藤井時代」を担う人材が生誕していることになる。おそらくそれは我々が全く想像できない形になろう。

  3. 負けのダメージを考えると、抜かれてしまった棋士よりこれから追いかける棋士の方が期待できるでしょうね。ただし後5,6年は追いつくことはできないような気がしますけど。

  4. 負けた原因を振り返ってくともはや「初手が悪い(お前の戦法自体が悪い)」みたいになるのがつらいんだろうなと思う。最初の仕掛けのやり方が悪い、囲いの作り方が悪い、遅い、そんなふうな反省点だと「お前の棋風が初手から全て悪い」みたいに錯覚してしまうのだろう。「飛車をふった時点で悪い」とかを振り飛車党がつきつけられるような棋譜だと、頭おかしくなっちまうよ

  5. 藤井八冠からタイトル奪取条件として7番勝負ではまず難しいので、7番勝負のタイトル戦は捨てて目標を5番勝負のタイトル戦に絞り、なおかつ後手番での研究が必須。後手番で勝つことができれば先手番と合わせて二連勝。先に二連勝すれば奪取確率は増すと思います、あとは何度もタイトル戦に出場すれば確率的にも奪取確率が高まる。なんにしても後手番での勝利が必須条件、先手番は勝って当たり前、後手番のときに何とか勝てるように後手番での研究が必要かなと思います。

  6. 相手に負けたくない、という対戦相手の人間を見ていると負けて不調になるような。それに対して常に盤面のみを見て最善手を探す棋士はそうならない、ような気がします

  7. 下から追いかけれ追い抜かれるショックは計り知れないという事なんでしょうね。でも藤井八冠に追いつきたいと思う若い棋士はダメージは無さそうですね

  8. 奨励会で有望だった人が藤井さんと同時期だと自分がいいキャリア積めないと考え奨励会やめる例とかありましたね。ますます藤井さんに勝てる人が出てこなくなる。恐ろしい強さ

  9. 天彦戦ではもう何をやっていいのかわからない、迷走しているような将棋でした。
    豊島さんも色々悩んで立ち直りかけてるので菅井さんにも頑張ってもらいたい😅

  10. ほんの少し前までは、挑戦者が八冠を分析し対策を立てることで、多少、八冠がぐらつくことがありました。しかし、今は、挑戦者も必死に八冠を分析しているにもかかわらず、逆に八冠が各挑戦者を丸裸にしていますね。何を考えて指そうとも、すべてを見透かされている感じ。皆、自分の頭を取り替えたくなっているのではないでしょうか。

  11. 将棋界の明日に目を向けるのなら、
    藤井棋士が八冠となることで、
    「A級をはじめ全ての棋士には、更なる精進の道がある」ことを示してくれた…と、
    素直に思えるのではないでしょうか。
     
    ソフトが「最強」であったとしても、
    同じような解釈は、なかなかできませんよね。

  12. 今まで自分の中で築き上げてきた「正誤判断の感覚」が全否定されるので、再調整とか再構成までは精度が落ちるんでしょうかね。
    大変な商売ですねぇ…😢😢

  13. 藤井ソフ太さんからタイトル奪うのは未知の新人。不調に陥った方々は心身共に意識がズタズタに切り裂かれてる。ここは一つ自分の意識を天空に置いてから将棋の勉強をするべき。分かる人は分かるだろうな

  14. 対局に力を入れすぎて前のめりになってしまうと反動で調子を落とすのかも知れない。
    ある程度対局を俯瞰的に見られていたりすると何かヒントが見つかって得られる物があるとか。

  15. ここまでのことになると藤井さんのことも心配なるレベル。対局中も感想戦でも、相手がすごい辛そうだと自分も辛くなっちゃいそう。相手を苦しめようとして将棋指してるわけではないから。でもそういう形になってしまっているのでは?

  16. 勝負は五分と思っていくと距離感がおかしくなって、
    圧倒的に相手が上で距離感を図るつもりなら
    戦って距離感がつかめるだけでおかしくならない
    ということでしょうか。

  17. 素人考えだと、藤井八冠と対局した後に他の棋士と当たると、高速道路から一般道に下りて来たみたいに、相手が弱く見えて勝ちやすくなるんじゃないかと思ってましたが、全く逆なんですね。

  18. 木村九段、渡辺九段、豊島九段も調子落しましたから。藤井8冠がタイトル取る前は、8人がタイトル保持していた。番勝負で負けない状態は無双でしょう。一番強い自分が歯が立たない😖形作りすら出来ない。

  19. 藤井現八冠にとって唯一のヤマと言えそうなのが、昨年の王将戦で挑戦者の羽生九段に第4局で敗れ2勝2敗のタイに追い付かれた時だった!

  20. 人類が吉田沙保里に勝つまで16年かかった。比べればまだ、心が折れなければ少しは可能性があると思う。

  21. 藤井八冠、悪手や疑問手が全然出ませんし、緩手もほぼ出てこない、まるでAIの指し手を見ているよう、今後20年以上は倒せる人は現れないのでは?