能登半島地震で犠牲となった129人のお名前 石川県が遺族の同意を得て公表 (2024年2月1日)
和島市 です和島市ではご覧の46人の氏名が公表 されてい [音楽] ます [音楽] 涼しです鈴ではご覧の56人の氏名が公表 されてい ます [音楽] 穴水町です穴水町ではご覧の7人の指名が 公表されてい ます の町 ですの町ではご覧の4人の指名が公表され てい [音楽] ます七押しです七押ではご覧の2人の指名 が公表されてい ます金沢市です金沢市ではご覧の12人の 指名が公表されてい ます [音楽] この他新潟県と東京都のお2人の指名が 公表されてい ます
石川県は、能登半島地震で犠牲となった240人のうち、遺族の同意が得られた129人の氏名を公表している。
輪島市 46人
珠洲市 56人
穴水町 7人
能登町 4人
七尾市 2人
金沢市 12人
新潟県 1人
東京都 1人
※お名前は動画をご覧ください。
7 Comments
令和6年能登半島地震により
お亡くなりなられた方々に
心よりお悔やみ申し上げると共に
被災された皆様により
心よりお見舞い申し上げます。
ご冥福をお祈りします。
初めて動画で亡くなった人リストを
見て悲しくなりました、、
お年寄り多いな。
やっぱり防災意識の差かな。
何か…不気味ですね
元日の発生ですので、若年犠牲者は住民登録地が金沢市というのが圧倒的ですね!
奥能登と金沢圏とでは求人だって金沢が目立つでしょうし、金沢の街にはある程度の華やかさはあるでしょうね。
いま、金沢は観光客の激減により観光業が悲鳴を上げているようですが、「金沢は安全」とどんなにアピールしたって、奥能登への帰省がきっかけでこれから将来ある人が何人か命を落とし、遺された人たちが何人か住むという金沢の街なんて、今月末の犠牲者の四十九日を過ぎるまでは観光する気にはなれないでしょうね!
同じ苗字があると色々と考え悲しくなってしまいます。
ゆっくり休んでください…
東京都で死者に衝撃なんだが…