チーム体制がかなり変更されたというか、めちゃくちゃ強化してますよね
これはマジで強くなろうとしてるのかも!頼むからいいマシンを作ってくれ。。。
ー--------------------------------------
このチャンネルでは
F1ニュース・実際のレースウィークの振り返りなど
F1に関する事を配信してきますので、是非チャンネル登録お願い致します!

▼貴公子▼
F1大好き歴約20年以上
物心ついたときからF1が好きでした!
自分自身も幼少期、F1を目指してカートを習っていた過去あり。
諸事情により、レーサーをあきらめることになる・・・。

その後は、観る(見る)専門になり
キミ・ライコネンが大好きになったことで、さらにF1熱が過熱w
チームは参戦当時からレッドブルのファン!
ドライバーはデビュー当時からマックス・フェルスタッペンの大ファン!
ライコネンはファンとかそういうものではなく、僕の中の『神』になっていますw
当然、角田選手、岩佐選手を中心に、日本人ドライバー、そしてホンダも応援してます!

F1人気がもっと広がってくれるように、微力ながらF1関係の配信を行い
F1のすごさ、F1の面白さをつたえれるように精進致します!

是非チャンネル登録・高評価お願い致します!
ー----------------------------------
#f1
#角田裕毅
#アルファタウリ
#ビザ・キャッシュアップRB

8 Comments

  1. おっしゃるとおりです。
    マシンの戦闘力が5番目のチームにならないと。
    即ち、アストンやアルピーヌ、場合によってマクラーレンとバチバチにやり合うマシンが必要。
    角田とリカルドの戦いも楽しみだ。

  2. 音声はご自分の声でしょうか? もしそうならば最近の若いYouTuberにみられる「なになにがあ、なになにでえ、ですからあ、」のように語尾の母音を伸ばさない昔通りの日本語の話し方はボクのような高齢者にとってはとても聞きやすい、イラつかないので助かります。頑張ってください!

  3. 技術で他のマシンより優位じゃないと負けます。設計者が一番。人心掌握にたけ将来を見据えお金を持ってくる人が次でここは初めの人のおかげで条件が少し緩い。戦略家も重要ですがその次。そしてタイヤと速さを解析する人。後、大事な大事な精度がある製作と組み立ての職人 ここでミスればすべて終わってしまいます。輝くかしぼむかが決まると思います。

  4. 人材補強するのは本気度を示しているからよいこと。ストラテジーはどうなるのかな?しかし別チームのホーナーがなぜコメントするのか。マルコならわかるけど。

  5. ティム・ゴスとギヨーム・カッテラーニとアラン・パーメインはジョナサン・エドルズとジョディ・エギントンを排して就任してくれるものと思うので、かなり期待してます。
    特にまるで温度管理出来ていなかったために停まらないブレーキやバンピーな箇所でどうしてもストールしてグリップを失ってタイヤを痛めてたサスペンション担当がかなりアップグレードされたので。