JapaneseChessshogiアユム将棋藤井八冠藤井竜王名人藤井聡太 16 Comments @ping-pong4574 2年 ago 中村先生と渡辺先生の対局も是非取り上げてください!! @user-vn2el7dt6m 2年 ago 豊島九段の「ここで絶対に決めて挑戦者になる❗」の気迫と齊藤慎太郎八段の「絶対に降級してなるものか❗」の気迫がものすごかったのか評価値がもう心電図みたいになって、最後まで頭脳戦の限界に挑み続けた両者の気迫が物語った対局だったと思います。 @user-co6pr5hv2b 2年 ago 終盤短い時間の中でお互いにミスがあり、最後は先手の豊島将之九段が頓死するとは。勝てば名人戦挑戦が決定していたが最終第9局まで持ち越しに、斎藤慎太郎八段は負けていたら降級だったので一旦は回避するもまた勝たないと危険な状態ですね。 @user-wo8dr7nq2q 2年 ago ▲7七桂は素晴らしい受けの好手ですね。いつも終盤の解説が抜かりがなく、とても詳しいので、大変勉強になっています。 @nksmmkaauj05727 2年 ago 今日もアユムさんの動画投稿待ってました @user-qu5uo4zi3m 2年 ago 評価値二転三転してるようでは8冠に番勝負で勝てないんやろな @masssyy 2年 ago 女流戦ではよく見かけるようなAI曲線だが、お二人の場合お互いに切羽詰まった事情と、深夜の疲労があるんでしょうね。豊島先生の最後の十分は、見ていて頭が回ってないような感じが…。これを見ると、羽生先生や谷川先生のように年行った方に、深夜の集中を要求しても若い人よりは無理って思ってしまう。 @user-md6gq3uk5k 2年 ago トッププロが二転三転。藤井八冠の終盤力がいかに凄いことかわかりますよね。 @shark5736 2年 ago A級棋士の激戦があるからこそ名人位は重いですな!! @otokojyuku 2年 ago 御批判覚悟でコメしますが、はっきり言ってとよぴーが挑戦者になっても藤井くんに勝つイメージは持てない。菅井さんがこうなってしまった現状、特にファンではないがやはり永瀬さんが1番何かを起こす期待は持てる @user-wx5jf1qh7e 2年 ago お互い時間がない中もう指運勝敗の展開でわずかに斉藤八段に運があったかなと思った @mocchy99 2年 ago 昨日のアユムさんの動画を見た後ふと思ったんですよ。将棋の神様、凄いなって で、今日は棋譜を見てさらにビックリしました。俺がアユムさんの動画を見た限りでは、最後のお願いで逆転したのは初めてみました 将棋の神様が盛り上げ上手なのか、さいたろうさんにワンチャンあげたのか… 羽生さん世代の全盛期の頃に、ラス前でも盛り上がると大盤解説会を連盟でやっていたのを思い出しました こんな動画を名人戦が終わった頃、6月頃に見たいですねああ、こんな対局あったなーって(^^ @user-je8bt3pr3g 2年 ago 今やこっちに鬼の棲家が移動した感。 @user-rg4jq5cw8z 2年 ago さいたろーも広瀬9段も流石に簡単には落ちない @reviewermizuno0914 2年 ago 難解すぎます!分かりやすい解説ありがとうございます。 @akiosakaguchi2964 2年 ago 豊島九段が挑戦となれば、「竜王名人に竜王名人経験者が挑戦する名人戦」キラキラすぎて一瞬意味が分からなかった人は正直に高評価👍押しなさい🤣
@user-vn2el7dt6m 2年 ago 豊島九段の「ここで絶対に決めて挑戦者になる❗」の気迫と齊藤慎太郎八段の「絶対に降級してなるものか❗」の気迫がものすごかったのか評価値がもう心電図みたいになって、最後まで頭脳戦の限界に挑み続けた両者の気迫が物語った対局だったと思います。
@user-co6pr5hv2b 2年 ago 終盤短い時間の中でお互いにミスがあり、最後は先手の豊島将之九段が頓死するとは。勝てば名人戦挑戦が決定していたが最終第9局まで持ち越しに、斎藤慎太郎八段は負けていたら降級だったので一旦は回避するもまた勝たないと危険な状態ですね。
@masssyy 2年 ago 女流戦ではよく見かけるようなAI曲線だが、お二人の場合お互いに切羽詰まった事情と、深夜の疲労があるんでしょうね。豊島先生の最後の十分は、見ていて頭が回ってないような感じが…。これを見ると、羽生先生や谷川先生のように年行った方に、深夜の集中を要求しても若い人よりは無理って思ってしまう。
@otokojyuku 2年 ago 御批判覚悟でコメしますが、はっきり言ってとよぴーが挑戦者になっても藤井くんに勝つイメージは持てない。菅井さんがこうなってしまった現状、特にファンではないがやはり永瀬さんが1番何かを起こす期待は持てる
@mocchy99 2年 ago 昨日のアユムさんの動画を見た後ふと思ったんですよ。将棋の神様、凄いなって で、今日は棋譜を見てさらにビックリしました。俺がアユムさんの動画を見た限りでは、最後のお願いで逆転したのは初めてみました 将棋の神様が盛り上げ上手なのか、さいたろうさんにワンチャンあげたのか… 羽生さん世代の全盛期の頃に、ラス前でも盛り上がると大盤解説会を連盟でやっていたのを思い出しました こんな動画を名人戦が終わった頃、6月頃に見たいですねああ、こんな対局あったなーって(^^
16 Comments
中村先生と渡辺先生の対局も是非取り上げてください!!
豊島九段の「ここで絶対に決めて挑戦者になる❗」の気迫と齊藤慎太郎八段の「絶対に降級してなるものか❗」の気迫がものすごかったのか評価値がもう心電図みたいになって、最後まで頭脳戦の限界に挑み続けた両者の気迫が物語った対局だったと思います。
終盤短い時間の中でお互いにミスがあり、最後は先手の豊島将之九段が頓死するとは。
勝てば名人戦挑戦が決定していたが最終第9局まで持ち越しに、斎藤慎太郎八段は負けていたら降級だったので一旦は回避するもまた勝たないと危険な状態ですね。
▲7七桂は素晴らしい受けの好手ですね。いつも終盤の解説が抜かりがなく、とても詳しいので、大変勉強になっています。
今日もアユムさんの動画投稿待ってました
評価値二転三転してるようでは8冠に番勝負で勝てないんやろな
女流戦ではよく見かけるようなAI曲線だが、お二人の場合
お互いに切羽詰まった事情と、深夜の疲労があるんでしょうね。
豊島先生の最後の十分は、見ていて頭が回ってないような感じが…。
これを見ると、羽生先生や谷川先生のように年行った方に、
深夜の集中を要求しても若い人よりは無理って思ってしまう。
トッププロが二転三転。藤井八冠の終盤力がいかに凄いことかわかりますよね。
A級棋士の激戦があるからこそ名人位は重いですな!!
御批判覚悟でコメしますが、はっきり言ってとよぴーが挑戦者になっても藤井くんに勝つイメージは持てない。菅井さんがこうなってしまった現状、特にファンではないがやはり永瀬さんが1番何かを起こす期待は持てる
お互い時間がない中もう指運勝敗の展開でわずかに斉藤八段に運があったかなと思った
昨日のアユムさんの動画を見た後ふと思ったんですよ。将棋の神様、凄いなって
で、今日は棋譜を見てさらにビックリしました。俺がアユムさんの動画を見た限りでは、最後のお願いで逆転したのは初めてみました
将棋の神様が盛り上げ上手なのか、さいたろうさんにワンチャンあげたのか…
羽生さん世代の全盛期の頃に、ラス前でも盛り上がると大盤解説会を連盟でやっていたのを思い出しました
こんな動画を名人戦が終わった頃、6月頃に見たいですね
ああ、こんな対局あったなーって
(^^
今やこっちに鬼の棲家が移動した感。
さいたろーも広瀬9段も流石に簡単には落ちない
難解すぎます!
分かりやすい解説ありがとうございます。
豊島九段が挑戦となれば、
「竜王名人に竜王名人経験者が挑戦する名人戦」
キラキラすぎて一瞬意味が分からなかった人は
正直に高評価👍押しなさい🤣