【震災1カ月】北陸地方への観光支援策「北陸応援割」とは 経済部・進藤潤耶デスク【ABEMA NEWS】(2024年2月1日)
北陸4件では宿泊施設などのキャンセルが 継ぎ観光業界も大打撃を受けています そんな中政府が発表した北陸応援割は一体 どういうものなのかえテレビ朝日経済部の 新道純也デスクに詳しく聞きます新藤さん よろしくお願いしますはいこんばんは よろしくお願いしますえ今ちょっと紹介し ましたその政府が発表した北陸応援割です が改めてどういうものなんでしょうかそう ですねまずもうその名前の通りと言います かイメージできると思いますけれど北陸 地方のご覧のように観光業を支援しようと いうものになります対象のエリアがあのま 石川県それから富山福井新潟の4件になり ますま対象者もあのま国内の旅行者日本に 住んでる人だけに関わらずあの海外から やってくる旅行客の人もえこの応援割 受けることができますでま予算というのが 944000万円っっていうのがいわゆる その応援割割引きのための原子で実際は ですねプラスした104900万円って いうのは観光復興に向けた北陸地方の観光 復興に向けた支援になります何に使うのっ ていうのはその主にその風評被害対策の あのプロモーションですかねSNSだっ たり広告だったりそうした情報発信この辺 についてはもう準備もかなり進んでいて できるだけ早くやっていこうということに なっているようですふんなるほどこれあの 新藤さん僕らがその利用するっていうこと を考えるといいわゆるこう旅行の代金から 割り引かれるっていうイメージでいいん ですかうんま旅行のまそういう感覚でも いいんですけれども実際はまちょっと 細かいやつだなと思われてしまうかもしれ ないんですがま政府観光庁が各県あの4件 にあの補助金を交付しますで各県はあの 旅行業者であったり宿泊事業者に対して あの割引分をま支援するとまですからま 旅行うんが例えば10万円の商品を出した 時にま我々はま実際5万円でその旅行に 行けるというような考え方で間違っては ないですねふんふんふんなるほど実際その 割引きっていうのはまこれその北陸北陸 応援割り自体ですねいつ頃から始まって どれぐらいの割引になるものなんでしょう かうんまだ明確にいつ何月何日から始まり まていうのは決まってませんでさっき鬼 さんに一言言った各件があの色とやる言 ましたよはいうんあの始期についは実際は 最終的には各がそのやっぱり被害の状況で あったり復興復旧の過程というのは それぞれ変わってきますのでその辺りを見 ながら決めますけどま今その主にこの システムの準備をしてる観光庁に聞いた
ところ出てますけど3月から4月の大型 連休まいわゆるゴールデンウィークが 始まる前ぐらいを想定しているという風に 聞いていますで出てるように宿泊料金の 半額をえま1人1泊あたりで言うと2万円 ですかねを上限に補助しますあと見て もらいたいのがはいあの鬼さん交通付き 宿泊旅行とか収入型旅行この辺まだ実は あまり大きくね報道皆さん2万円2万円 っていうことばっかり頭にあったかもしれ ないんですけれどあの行き帰りのま例えば 高速バスで行くであり鉄道で行くあれま 飛行機でね行くということもあると思うん ですけどそうした交通往復の分であったり の交通のいわゆるツアー旅行という イメージしてもらえればいいんですけど そういうものがま主なこう対象になってき ます1泊だと2万円で200以上する場合 は上限が3万円収型というのは例えば石川 と富山に泊まりましょう2件以上になると 最大3.5万円までの補助という風にここ までこの補助額については現状決まって ますふーんなるほどこれだけだから大事な のはそうそうお兄さんだから自分でこう 直接例えばホテルであったり旅に申し込む のではなくてうんあの旅行会社であったり あるいは宿泊予約サイトインターネット じゃそうしたところから申し込むという ことが必要になってきますあなるほど自分 がこう予約をしてホテルに行ってそこで 払ったら帰ってきますよとか割引きされ ますよっていうことではなくてその旅行 業者であったり収ま収穫予約サイトなんか ですねそういうところを通して申し込め ばっていうことになるわけですねあそう ですねはいなるほどなるほどこれそして 新藤さんあのちょっとこうその割引き率 ですかねそういうところもこう報道なんか では7割70%みたいな数字も出てきてた かと思うんですがはいはいはいそ辺の話 これどういう話だったんですかあの7割 っていうのは一部出たのはあのこの北陸 応援割まそもそもまだ開始時期ももしかし たらかけて変わる可能性もあるという中で 進んでいて例えば本当にあの野半島の方は あのまだねとっても非常にこう大変な状況 がですから例えば石川県も始めるにたって もじゃあ石川県が全部同じような状況かと いうとその辺りはまた違ってくるので最終 的には件の判断になるんですけどあの先日 岸田総理も話してましたけど例えば やっぱり野なんかはそのなんて言うんです かねその地元の移行もあるでしょうしだ からどのタイミングが適切なのかまずは もっとその段階の前なんじゃないかという
見方もあるので適切なタイミングででノ なんかはやっぱり被害も大きかったその分 あの宿学業者ね皆さんはなかなかその事業 再開できなかったりという期間が長引くの で例えば割引き率を7割にするとかって いうところをまこれから最終的に決めて いくという風に聞いてますうんうん なるほどなるほどこれあのちょっとその 実際北陸公園割の割引き例と言いますかね 具体的なガップというのもちょっとこう どれぐらいどうやったらどう割引かれます かいうのをねちょっと見てみたいと思うん ですがうん先ほどので言いますとその1泊 2日だとあ画面も出てますね自己負担が 2万円で北公園割が2万円補助になるこう 一覧で見るとしのさんやっぱりま確かにお 得感は結構強いなと思いますねありますよ ねうんうんうん大西さんだったらこれバっ て今もうどこ選びますえいやどうでしょう なんかその石川富山週型旅行商品ですか2 泊3日で半分補助してくれるんだったら ちょっと行ってみようかなという気はし ますよね7にしてますけど7くといや ちょっとなかなか厳しいなってね思う人 かなりいると思うんですけどそれがま 3万5000円ででねその補助 3万5000円だけど何かこう自分が行く ことによってうんポイントのもう1つがま 宿泊が大前提っていうのこれもすいません 言い忘れたんですけど宿泊することによっ ておさんやっぱりね美味しいもの好きだ ご飯食べますよねまお酒飲む方もいるしお 土産というかね物商品をううんことも 増えるので消費額がやっぱり増えるとうん で例えばじゃあお兄さんが3万5000円 事故負担で3万5000円得したと思うと そのうちのちょっといくらかはね美味しい もの食べに行こうであるとかこう買おうと 思いませんいやそうですねやっぱそこで こうお金を使って何かこうねさらにその 浮いた分をと言いますかねそれをこう別で 使おうなんていう風に思いますよねうん うんまですからこのようにあのといえば 4万円という表情どういう風にこうはね 表示をしてやっていくかっていうのはまた 旅行会社であったりその事業会社の考え方 にはよるんですけれどもうん例えばじゃあ 我々はあくまで実際にかかるその商品の 値段の半分を払ってその半分はえ各県から え事業者に支払われるというシステムに なってますなるほどあのただ新藤さんこう 視聴者の方のコメントを見てますとやはり こうその応援割に使うお金があったら被災 者に使ってあげてほしいであるとかえ うんたとえっても本にいいんですかなんて
いうなコメントも来てたりするなんかこう 確かにタイミングとしてすごくうん早い 時期に出てきたのこの話がっていう風に僕 はちょっと思ったんですけどもさんその 辺りはどうですかどう感じますかあの 先ほども少しお話しましたけどうん私も 本当にそののの半島のあの北部であったり 中部であったのあたりというとなんで今 こんな話って自分も思うところはま正直 ありますけどただあのやっぱり色々なこの 今経済部でこう取材をしていて感じること ははいその地域ま日本全体もそうですけど やっぱり経済っていうのはやっぱりいかに 早く復興を回復させて進めていくかって いうのが大事なんですねで今回の応援割り もその一部の事業者を何とかしではなくて ま前提として今回もこの北陸4件のうち 通常通り例えば営業している宿泊所ま ホテルであったり旅館もあるんですねただ 通常通り営業できるんだけどもそこも ものすごく今多くのキャンセルが出てると うんでそういうのが続くとあのま我々日本 に住んでる人間もそうですけど海外の人も そうですけどなんかなかなか行こうって いう風になくなってくると風評被害が 広がる可能性もあるうんとなるとそういう ようなと損失がどんどん大きくなるわけ ですね本来ならばこれぐらいの予約があり ましたこの時期にはこれぐらいの方が来て くれてたで特にインバウンドが戻ってきた からもっと行こうと思ってただその キャンセルされた分だけでも一刻も早く 支援していこうていうのがま政府の考えで もありますでそうすることによってあの 北陸の地域の経済が回っていくあとはその 宿泊することによって必ずしもその宿泊 業者だけではなくてあの飲食であったり 例えばこのま建6園出てますけれどもそう したところに出かけようだとかあの観光 産業って関わるそうですねジャンルって ものすごく広いじゃないですか今ね タクシーも映ってましたけど移動の足も あるわけでそうしたそのね日本の今その 観光というのは国にとっても産業としても すごく大事になってくる中 で一刻迷できるところからやっていこうと いうことですねだ一律に始めなっていうの はそこがまさにうんうんとは思いますこれ だから本当にそのある意味分けて考え なきゃいけないと思うんですけどその今 本当にねまだ新色寝るところを食べるもの で困ってる方がたくさんいるそこに対する 支援これはもちろん大事だし今やっていか なきゃいけないただ一方でそうしたところ は問題ないんだけどもその今その場所に
住んでいて自分が普段生活していく中で 困っているま観光業界の方困っている部分 もあるじゃあそこに対しての支援もし ましょうとこれもちょっとなんでしょうま ある意味分けて考えなきゃいけない部分も あるのかなという風には感じるんですけど もねうんそうですね本当にあのもう1ヶ月 しかまだ経ってなくてまだ中にある状況だ と思うんですけどただこうした支援って いうのはあのこれまでもあの九州の熊本 地震であったりあの北海道の東部イブ地震 あのご記憶すごく大きい方もいらっしゃる と思うんですけどあの時も実は九州復興割 りっていう形でま特にちょっと被害が 大きかったん熊本や大分なんかは最大7割 のそういう看護業者に支援を主格業者に 支援をしたりとかあの北海道も北海道復興 割という形でやってきてたんですねうんあ 今回のこの北公園割というのもまずその1 つのイメジあのね鬼さん例えばま学生 ぐらいだったとしてはいまこの時期ま休み 春休みがね3月のじゃ終わりぐらいから 行きますけどはいはいはい分からないです けどじゃあ旅行どっか行行こうと思った時 にやっぱりちょっとこう自信があった ところ気にはなる人は多いとは思うんです よねうんうんうんだそういうこう ゴールデンウィークであったりそのま自然 とこう時間が経って増えていくところで 支援をするよりもむしろそうでないところ もう日々の生活は皆さんあるので続いて いるのでそういったところ支援の仕方が 多分それぞれにあるもちろん最優は本当に 今まだにいらっしゃったり色々こうやっ てらっしゃる方になって直接な支援という のはもちろん大事だと思うんですけどう まあねあの本当に北陸で言いますと新幹線 もね福井鶴がまでですか3月中旬に延伸 伸びるっていうことも決まってますから そういう意味では何かこうね被災者の皆 さんが自分たちが一歩踏み出そうと思った 時に周りの人たちがずっと元気でいられる ようにと言いますかねそういう意味でも 早い早い支援というところはですねだから 陸新幹線があの金沢から敦賀に延伸する タイミングが3月のね半ばになりますから もしその時点でこうそううんでその点で こう応援割りをできる始められるような その自治体件があるとまたそれはそれで そのうん全体の盛り上がりていところって んですかね北陸地域に少しこうパワー エネルギーが戻ってくるというかそんな きっかけになる可能性もあるんじゃないか なと思ってますうんはいえというわけで ここまで解説え動さんに解説をしてもらい
ました新藤さんありがとうございました はいはいありがとうございました
◆ABEMAで話題の記者解説を無料視聴▷https://abe.ma/3hbRaxx
ここからは記者解説です。北陸4県の宿泊施設などでキャンセルが相次ぎ、観光業界も大打撃を受けています。そんな中、政府が発表した「北陸応援割」とはどういったものなのか。テレビ朝日経済部の進藤潤耶デスクに詳しくお聞きします。進藤さん、よろしくお願いします。
◆ABEMA NEWSは24時間放送中!視聴する▷https://abe.ma/38Lkkin
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
#能登半島地震 #震災1カ月 #石川県 #富山県 #福井県 #新潟県 #北陸4県 #観光支援策 #北陸応援割 #ABEMANEWS
10 Comments
😊
なんで外人も適用なんだよ
全国では風評、の風が吹かない新潟よ
その前に今でも避難所生活している人が沢山いるって事を忘れるな。
外国人金あるんだからいらないだろ
ふるさとの贅尽くした場違いな高笑い騒音とか、贅沢しすぎ威迫で歩行妨害、公共交通機関利用妨害しまくってるの、こういう偏向バラマキのせいだろ?
恐ろしい創価学会員
じゃあ宿泊はどんな宿でも皆最低一泊4万円に値上がりするのですね。
先々、必要になる支援だと思うけど、、、期間が短いな
応援割が始まった頃にドカンと大きい地震が起きたら
旅行うんぬん言っとる場合か