【速報!】今、太平洋沖で数100回を超える地震が発生!震度7大地震の可能性をわかりやすく解説します!

こんにちは皆さん一ですこんにちはでは風 セが地球最新情報と元気をお届けしており ます2月3日のメンバー限定好機は寒く なると大地震が増える理由ということでお 話しさせていただきますどうぞよろしくお 願いしますさ今日のテーマ行きましょう こちら地震情報ですねなんとですね皆さん 本日太平きでちりが発生したということが 新たに判明いたしました今日の動画では 地震の最新情報を届けすると共に今後 大丈夫かどうかということで詳しくお話し させていいきますはいて今日もよろしくお 願いします太平王気でちなり数百回の地震 ということでね3つのテーマ合いたしまし たまず1つ目地震の最新情報太平洋きで ちりなぜ大地震が危ないのかということで お話しさせていただきますまめにこの動画 の結論から申し上げてきますと今後日本 巨大地震に注意ということんですねなそう の言えるのかそれはこの動画を最後まで見 ていきととってもかいナゼの最ご覧 くださいそれでは今日も元気にやっていき ましょうまずは地震の最新情報お届け いたします本日危険な断層で地震が発生 いたしました事件が起こりましたのは西島 から北に1130kmほどいったところに なります熊本県の熊本市ですね人口約 170万人面積390km西島105個分 の大きな町でございますまずはこちらの図 をご覧くださいこちらは熊本県で過去 100年間で発生した地震を移しており ます頭中の丸マークが地震が起こった場所 ですね見ていただくと熊本県の至るところ で帯び正しい数の地震がぶわっとね発生し ておりますこの100年間でなんと熊本で は1000回以上の地震が発生しており まして熊本というのは全国的に見ても地震 がめちゃくちゃ活発な場所でございます 熊本の地下なんですがフィリピン海 プレートが大陸プレートに沈み込んでる 環境です特に熊本県この大陸プレート内部 で発生する地震がめちゃくちゃ多いですね どうしてここでたくさんの地震が起こるの かそれはずわり熊本には活発な断層がある からなんですね断層とは大陸プレート内部 に存在する地面の割れ目のことを言います この断層がぶわっとずれ動くことにより まして地震が発生するわけですね特に熊本 県で地震が活発な断層は北側にあります 二川断層と南にあるひ断層ですねこの二川 断層ひ断層でたまにですね大きな地震も 起こることもありますその熊本県の大地震 といえば2016年4月に発生いたしまし た熊本地震ですマグニチュード7.3 ポン酢が蒸発する最大シの7の地震ですね

この地震実はですね2回の大地震が起こり ました大事件だったということですね今日 はこの大事士について詳しく見てまいり ましょうまず事件の発端となりましたのは この南にあるひ断層なんですね2016年 4月14日にひ断層でマグニチュード 6.5の大地震がぶわっと発生いたします そしてこのひ断層の大事震の後北川にある 二川断層で事件が起こりました何が起こっ たのかというとこのグ断層の大地震の後 二川断層がゆっくりと動き出したんですね 簡単に言うと大陸プレートがですね じわじわじわじわえ動き出した現象が発生 しましたえこのように大陸プレートが ゆっっくり動く現象をスロースリップと いうわけですねそしてこのスロースリップ 現象が二川断層で起こった後2016年4 月16日に二川断層でマグニチュード 7.3の大事震がドカンと起こったとと いうことですねこのように2回の大地震が 起こったのが熊本地震の全貌でございます はい恐ろしいですねそんな熊本県でござい ますが今でも地震が多い場所になっており ますこちらひ断層二川断層中心にえ現在も 活発な地震がぶわっと発生しているという ことですねそんな熊本県でこの度新たな 地震が本日発生いたしましたこちらが今回 の地震になります1月30日5時11分頃 に熊本県熊本市で地下10km マグニチュード3.5最大進の2の地震が 発生いたしました最大進の2ってどれ ぐらいの揺れなのかと言いますと家にいる 人が揺れを感じることがありますまだは ポン酢の液体が動くぐらいの地震が発生し たということですね今回の地震は大陸 プレート内部で発生した地震ですねこちら が今回の地震の図ですこの星マークが地震 が発生した場所ですけどもも今回の地震は 二川断層と南にあるひ断層の周辺で起こっ た地震になりますのでえどちらかの断層が ずれおいて地震が発生したという風にえ 考えられますねちなみにこの熊本なんです けども熊本自身が起こりましたひ断層の 南側将来大地震の恐れがありますのでこの 辺りえ今後もですね要注意ということです ね続きまして今日の本題ですね太平置きで 血が発生ということで見ていきたいという 風に思い ます今回事件が起こりましたのは西島から 北に895kmいったところにありますえ 千葉県の暴走半島ですね人口約500万人 以上面積534平km西島1356個分の 大きな半島でございますけどもこの千葉県 暴走半島のえ東方沖で活発な地震が見られ ているということですね千葉県東方沖の

過去20年間の地震活動こちらでござい ますこの東方機なんと20年間に500回 以上の地震が発生するめちゃくちゃ地震が 多い場所でございますはいほとんどが 小さな地震なんですけどもたまに大きな 地震が東方機で起こることがありますえ 例えば2011年4月にマグニチュード 6.4ポン酢が割れる震度500の地震が 発生したりえ2020年6月にはえ マグニチュード6.1最大進度500の 地震が起こっているということですねはい 千葉県の地下なんですけども大平洋 プレートとフィリピン海プレートの2枚の プレートが沈み込んでいる環境になります が特にこの千葉県の地震多い場所はえこの 太平洋プレート内部の地震が多いという 特徴がありますねはいでえ今ですねなんと この千葉東方沖で異常な地震が発生して いるということで続きましてて見てまいり たいと思いますえこちらがですねまず千葉 東方機で発生したえたくさんの地震ですね これこの赤丸がぶわっとね発生してる ところでたくさんの地震を起こっており ますがこのたくさんの地震は2023年末 からえたくさんの地震を起っております このようにたくさんのえ地震のことをです ねえ群発地震と言いますねえこの群発地震 でございますけどもえ本日1月30日も ですね実は活発な地震が発生しております こちら南のところがですね2023年末に 活発なった場所なんですが今回ですねその 北側でえぶわっとしたですね地震が起こり ましたえマグニチュードが4.7そして 最大震度1の地震が発生しておりますこれ らの地震なんですがおよそえ北米プレート とフィリピン海プレートの教会付近で 起こりましたえ軍馬地震だとえ考えられ ますねこのようにこの千葉東方き最近です ね数百の地震がぶわっと発生していると いうことでございますでこれ実はですね皆 さん下手をすれば将来この千葉県東方機で 大地震の恐れがあるのではないかという ことなんですねなぜこの千葉東方機が 危ないのかということでございますけども 国でみ様に今日の問題でございます今日は 地震が起こりました熊本県熊本市の意外な 名物は次のとしよかということを考え くださいキナワインえ 豚謎の長マブスフロールケーキを朝から 食べる会が開発した守の一品ビンビンビシ ジュース宇宙のパワーさとしかということ 考え ください 321はい終了です正解はしてなんとこれ は3番の豚足ということありましてですね

皆さん意外にもこの熊本県豚足が有名と いうことで皆さん豚足食べたことある方 いらっしゃいますが美味しそうですねはい ま余談はですねこれぐらいにしておきまし て今日の本題と参りましょうなぜこの千葉 東方機震度なら大神が危ないのかという ことでえ見ていきたいと思いますけども 危ない理由としてはですね大きく2つあり ますまず1つ目群発自身から大事心に発展 する可能性があるということでもう1つ スロースリップ現象のえ可能性があるので はないかということですね1つ見ていき ましょうまず過去の事例ですね1965年 から1966年にかけまして長野県で6万 回以上の地震が発生いたしましたこれを 松代群発地震と言いますで実はですねこの 群発地震が始まっておよそ8ヶ月後に マグニチュード6.4の大地震がドーンと ですね起こったということですねまたは ノト半島ですね2020年末頃から軍配 地震が発生して軍配地震が始まって約4年 後2024年1月1日にマグニチュード 7.6ポン酢が蒸発する震度ならの大事心 も起こったことがあるということですこの ように群発地震からえ大地震にですね発展 するケースがいくつもあるということです で今回この千葉東方きでえ軍馬地震が続い ているということでもしかしたらですね この地震が将来え大地震に発展する可能性 があるでないかということで個人的には幼 注意エリアになっておりますそして2つ目 ですね理由が危ない理由スロースリップ 現象の可能性であるということですこのえ 千葉東方機で起こるえ群発地震ですが実は スロースリップの可能性があるということ ですねどうしてスロースリップと考えられ ているのかということでねえ見ていきたい と思いますけども例えば2002年とか2 年ですね2002年や2007年にもです ね千葉東方期でえ活発な地震を起こりまし たさらに11年そしてえ2014年にも ですねご覧のように活発な震数年おきに ですね軍配地震が発生しているという地域 にえなっておりますどうしてこれ軍馬地震 が発生するのかということですがこれは 地震学的な研究からえこの地域ではスロー スリップが発生するために軍馬地震が 起こるということがえ考えられております すなわち大陸プレートがゆっくりとえずれ 動く現象ですねえこれをスロースリップと 言いますがこのスロースリップ現象が 起こることによってえたくさんの軍配地震 が発生するんじゃないですかということが 考えられているわけですで今回の千葉と機 の軍配地震ですが今回も軍配地震でござい

ますで地下10kmから30kmのえ プレート境界付近の地震であるということ でこれはえスロースリップの可能性がある んじゃないかということですねでところが ですねこれ要注意点があります何かと言う とえただし今回の地震というのはこれまで の地震とは違うんだということですね何が 違うのかというと地震が起きる場所が違う んだということでありますえこれまでえ この千葉東方機で軍馬地震よ起こる場所 ってこのオレンジ丸のところだったんです ねところが今回の軍法地震というのはです ねちょっと離れたところでえ軍馬地震が 発生しているということでいつもとは違っ た現象がえ見られているということですね そして危ない点といたしましてはですねえ 現時点でまこのように千葉東方機でスロー スリップが発生している可能性があると いうことですでこのスロースリップという のはえ巨大地震の全長となる場合があり ますよということですそれは有名な自衛と いたしまして2011年の東日本大震災 ですねマグニチュード9.0最大進の7の え超巨大地震でしたがこの巨大地震の1 ヶ月前にスロースリップ現象が確認されて おりましたということでスロースリップ 現象というのは全長の可能性がありますで え今後考えられるシナリオといたしまして はですね千葉東方機で今スロースリップが 起こってる可能性がえ考えられますこれ今 ここですでこの後どうなるのかということ ですがえこの後何も起こらないかあるいは 大地震が発生するどちらかののケースに なるとこれはあのどっちになるか分かり ませんでいつも通りなら何も起こらない 可能性が高いですがもしかしたらですね 万が一え大事戦が発生する可能性もあると いうことありましですね皆さんえ今後も要 注意ということですねまた新しい情報が 入りましたすぐもけいたしますので情報を 見逃さないためにも是非ともチャンネルと 高評価よろしくお願いいたしますでは今日 の問題でございます熊本新でマグ7.3 大震が発生した断層を何と言うでしょうか ケゴ断層立川断層ダスさどうでしょうかと いうことでコメント欄に書いて挑戦してみ てください正解した方にはハートマークを つけたいと思い ますではここまでの簡単まとめを振り返り ましょうまず熊本の地震の情報を届け いたしました熊本といえばですねやはり 熊本地震がありますまずえ熊本地震の 始まりはひ断層でマグニチュード6.5の 地震が起こりましたこの地震の後北側の 二川断層でえゆっくりと動き出すスロー

スリップが確認されましたそしてスロー スリップの後にえ二川断層でぶわっと マグニチュード7.3の大震が起ったと いうことです今回ですねこの熊本地震を 引き起こした二川断層ひ断層付近で地震が 発生しておりますでえこのですねえひ断層 なんですが南将来大地震が危ないと考え られている場所でありまして今後要注意 ですえ今回このく熊本県じゃないですね 千葉県東方機でねえ群馬地震2023年末 からえ発生しておりますけどもえ本日1月 30日も活発な地震が起こっております はいでこの活発だった場所の北側でぶわっ としてですね地震が起こってますよという ことですねでこの地震はもしかしたら要 注意かもしれないということですなぜなら このような群発地震というのはですねえ 大地震に発展する可能性があるからです 例えば熊本熊本じゃなくて野半島ですねノ 半島は2020年からえ軍法地震が発生し ましたけど軍法地震が始まってえ4年後に マグニチュード7.6の大震が発生しまし たそれと同じような事例がもしかしたら あるかもしれませんよということですまた この千葉東方機ですがスロースリップの 可能性があるということですねスロー スリップ現象が起こることによりまして 群発地震が起こっているんじゃないかと いうえ疑いがありますでこのスロー スリップというのはですね実はえ巨大地震 の全長で東日本大震災の前にもスロー スリップは見られましたということでこの 千葉東方機次の大きな地震の候の1つとし て考えられるんじゃないかということでお 届けしたということでしたねはい以上が 今日の放送になります最後までご視聴 いただきましてありがとうございました これからも自信や火山の最新情報と元気を お届けしていきたいと思いますので是非 ともチャンネルと高評価よろしくお願い いたします2月3日のメンバー限定講義は 寒くなると大地震が増える理由ということ でお話しさせていただきますメンバーの 収益の一部は被災に寄付されますえ メンバーの皆様いつも本当にありがとう ございます ほい の動いて [音楽] し

ご視聴ありがとうございました!

メンバーシップの登録はこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/join

メンバー限定講義お試し講座はこちら!

オリジナルグッツはこちら!
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/store

チャンネル登録はこちら!
https://bit.ly/3Jws3SE

おすすめ防災グッツはこちら(Amazon)
https://amzn.to/44QsfGM

サブチャンネルでは地震と火山の雑談放送を行っています!
https://www.youtube.com/channel/UCjx967S4M2pNjU-6TQ0KBaQ

西之島の本を出版しました!(Amazon)
http://amzn.to/3rNRN6N

福徳岡ノ場の電子書籍を出版しました!(Amazon)
https://amzn.to/3oxOQVG

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists

X (Twitter)

プロフィール
最終学歴
博士課程(理学)修了
専攻
火山岩石学

好きなこと
誰かを笑顔にすること
テレビゲーム (ゼルダの伝説、逆転裁判、風来のシレン、スマブラが大好き!)
読書 
料理 (オムライスとかカレー作るの大好きです!)
節約(お金を使うときは使います!)

人生の目標
今日も誰かを勇気づけて元気を与える人になること!

最近始めたこと
髭脱毛はじめました!笑

ここまで読んでいただいて、ありがとうございます!(o^^o)

『チャンネルの概要』
動画をご覧になっていただきまして
ありがとうございます!

このチャンネルでは、
火山博士が地球の最新情報を発信しています!

皆様に壮大な自然を知っていただくことで、
皆様に生活に役立てていただいたり、
元気になってもらうことを目的として、
チャンネルを運営しております。

是非チャンネル登録お願いいたします!
チャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg?sub_confirmation=1

ラジオ
https://stand.fm/channels/5fdfe08a1507426ac842a939

個別質問などはこちら
eishu.1124@gmail.com

動画再生リスト
https://www.youtube.com/channel/UC4wMRvFkrG1H81EPDA0zsIg/playlists
おもな出典

海上保安庁ホームページ(西之島)
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/BOUSAI/R1_nishinoshima.html

情報通信研究機構(NICT)
http://himawari.asia/

気象庁ホームページ(西之島)
https://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/activity_info/326.html

気象庁ホームページ(地震データベース)
https://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/index.php

istock
https://www.istockphoto.com/jp

Canva
https://www.canva.com/

Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です

25 Comments

  1. 毎回毎回、低震度でも、との位の地震なのかをポン酢を例に解説されていますが、震度3以下の解説は不要かと。

  2. 関東の皆さん、深刻に考えなくて良いです
    ただ、準備と心構えを怠って良いと言う事ではありませんが
    深刻になる必要は無いです
    理由ですか?
    前兆のスロースリップと言われる現象も、過去からの予測で算出・修正される地震発生予測でも今のところ全部現状維持
    新たな発見で修正、もしくは切迫の再確認等を起こしている
    東海・東南海・南海地震の最悪エリアの住人だから😂
    みんなで頑張って準備すると、現状維持を選択する確率が上がります(当社比10割増😊)
    いずれにせよ、やっておいて損がありませんからやっておきましょう
    千葉沖の群発地震、海溝に近いってちょっと心配ですね
    東日本大震災の割れ残りとかで時期的に震度7クラスが起きやすいですし
    まあ、上記の理由でもう何時でも来て下さい
    政府は対応ミスると思いますが民間は用意してますから状態なので
    今年は1000年単位クラスの周期を持つ災害が多そうなので、みんなで来た物片っ端から体験して復旧マニュアルを充実させましょう
    ついでに、予感(悪寒?)ですが・・・・
    今年の災害、ギネスに登録されたりして😂
    発生と復旧セットで😱

    ③の布田川断層・・・・南半分本気で何も出ないって?
    まさか断層の断層?北半分をもう一回引きずり込まないでほしいなあ😨

  3. こんにちは、いつも楽しく興味深い解説 楽しく拝聴してます。 ありがとうございます。
    熊本の意外な食べ物は、 豚足 ぶたそく では無く、 トンソクといいますよ〜、 
    ぽん酢をかけていただくと、美味しいです。

  4. いつも数多くの事例解説ありがとうございます
    熊本1(4/14)日奈久は右横ずれ優位の活動で、駆動エネルギーは当地の地溝帯活動を反映した南北張力を内包した中での東西圧力軸によるモノでした(この圧力軸の方位は南海トラフ由来とは不調和・・・南海スリバ由来の西向き圧を示した形なのかも?)
    熊本2(4/16)布田川の方は「トラフ軸・海溝軸ロールバック」由来の地溝帯活動を反映し法線応力が減少した事も要因の一つに挙げられそうな正断層優位タイプ
    14日の横ずれ・16日の正断層…一見まったく別物に見えますが、駆動力(張力軸/圧力軸)を比較することで両者が影響し合っていたという状況が解ります
    (動画中に利用したひずみが逆断層を発生される解説図動画を正断層に差し替えるとモアベターかも)

    房総沖群発
    こちらは精査後データなど確認すると、陸側地殻内(海面下ですが)の深さ2-3km辺り~12-13kmに渡り鉛直面の滑り面を形成しているイメージの震源域ですね
    昨日明け方5:03のamは速報値なので保留
    まぁ現時点では【深さ-44km】【南西←×→北東.張力軸】の正断層というスラブ内発震を匂わせるビーチボールが仮提示されていますがどうなりますか……

  5. 先週(01.23.2023)、銚子沖で地震雲を観ました。友人の実家が鴨川市にあります。ポン酢が蒸発しないよう注意して欲しいと促しています。

  6. 大地震大地震うるせーよ。そりゃいつかは来るだろ…予知なんて世界単位でも出来ないのにこんな競馬の予想屋レベルの人間に出来る訳ねーだろ(笑)何故こんなヤツの事を崇める奴等がいるのか理解に苦しむわ。後ポン酢ネタがウケたからって多様するところが悲しい

  7. 昨日の夜に自販機に行った時ふっと空を見たら地震雲がめっちゃあって今進行形でビビり散らかしてます((大阪です😢

  8. 答え…③布田川断層
    要味噌汁って漢字難しいですね♡博士の好きなお味噌汁の具は⁇何かな

  9. 私の体に。29日に深夜4時46分に爆発音が
    聞いた事無い位の轟音爆発が其れも、横何百メートルと並び轟音爆発が進み押寄せ来る予知現象が🤔然し何の報せか日本列島を襲うなら、終るな~😢と😢

  10. 千葉で大地震起きたらそれは関東大震災になるんですか?

  11. これから視聴します🤍博士、毎日、毎日、大変お疲れ様です🎉✨働き過ぎのあなたの可愛らしいフォトフレームが、今、さっさ届きました!😅✨超嬉しい!とってもステキ!ハンサムなあなたがこちらを見てくれていて…😊✨悲しいことがあったり、さみしい時、頬ずりします🤍博士は私の精神安定剤