相手の心を読む力を持つ井上尚弥はフェザーでも4団体統一できると思いますか?
↓↓BeeBetの$10フリーベット受け取る↓↓
↓↓$10フリーベットを受け取る↓↓https://t.co/cBvdtVmVOu
【スポーツ限定】入金不要フリーベットの『詳細へ』をクリック
プロモーションコードをゲットして登録 pic.twitter.com/v3lj01MVUA
— ファミリータイム (@familytimeFT) October 13, 2022
↓↓古橋岳也のパーソナルトレーニングを予約する↓↓
https://www.instagram.com/justfightteam/?igshid=NGVhN2U2NjQ0Yg%3D%3D
https://twitter.com/shibaitarunen?
↓↓格闘キャスト「メンバーシップ」↓↓
https://www.youtube.com/channel/UC2bXo5ROWI6LY6m1jTaKNsg/join
格闘キャストLINE OPENCHAT | 皆さんの思考を聞きたいです!
https://line.me/ti/g2/3bMhbEPn6Yju4Tql13J7WzJextKOplr_QnGgLQ?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
▼スポンサー応募中▼
familytimeft925@gmail.com
までご連絡ください。
チャンネル登録お願いします!
シンのチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCpWr2NkWABmBH2B7MEVD5lQ
切り抜きチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCmaIWMFBterLzRL-gOyj2HA
ナオトの音楽チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCIpYsiXvQubtS-ovKbCTYtA
ED🎵 – ANGEL by Tama Tsuboi🎶
https://linkco.re/UdbV9suH?lang=en
SNSをフォロー
――――――――――――
Instagram
https://www.instagram.com/familytimeft
Twitter
Tweets by familytimeFT
TikTok
@familytimeft
シンのInstagram
https://www.instagram.com/shinji925
ナオトのInstagram
https://www.instagram.com/naotunes432hz
――――――――――――
36 Comments
フルトンはパンチャーじゃないから明らかにタパレスの方が危険。
フェザーまでかなと思ってます。
スーパーフェザーはでかすぎる。
ブンブン振り回してる感じはした
あと身体がめちゃくちゃデカくなってた
ウェルター級時代のメイウェザーみたいだった
やっぱ階級上げるのって難しいのね
スピードがある
全盛期のドネアなら互角
フェザーでも4団体統一できるでしょう。井上尚弥選手は強すぎる全てにおいてハイレベル。 フルトンはフェザー寄りのスーパーバンタム級の選手だったその選手にあの勝ち方。スパーリングでも自分よりも階級上の選手に圧倒的。間違いなくフェザーでも4団体制覇。
タパレスはタフだったけどもガードの上からもうダメージ溜まってたと思うよ
4Rのダウンもあと1分あったらあそこで終わってたし
最後のKOシーンは見た事ないような倒れ方だったあれを見てフェザーは無理とかは思わないな
パンチのない選手はフェザーであろうと井上には勝てないそれはスーパーフェザーでも同じ
井上尚弥をダウンさせれない選手はポイントで必ず負ける
あのパフォーマンスで違和感を感じさせる井上なんなんだよ笑笑😊
タパレス噛み合うって意見がほとんどだったけど、結局守備重視になっちゃった。井上と対峙するとみんなこうなっちゃうのかな。
年齢を考えるとフェザーでの4団体統一は厳しいかもしれないな
BS NHKの番組で試合のこと語ってましたよね!タパレスの話もあって、楽しかったです!あと、2人の技術の話も聞けて、最高の試合だったなと改めて思いました!!
タパレスもLフライスタートなので階級の壁ということはないのでは?
そしてもし体重が重くなるほど倒しにくいということであれば、ヘビー級が一番KOが少なくなるはずです。
今回、井上は5Rに強引に行き過ぎだった。
もう少し技術戦で痛めつけてからラッシュをかけた方が
良かったかも、、、
足をあまり使ってなかったのはコンディション関係ではなく、タパレス相手にはこの戦い方がいいって選択しただけだと思います。
それが一番ハマってたかどうかは別として
フェザー級は今はチャンピオン達が小粒。難攻不落そうなのは、スーパーフェザー級のナバレッテだと思う。
S.バンタムに上げて戦ったフルトンとタパレスは今までになく広いスタンスを取り、ディフェンシブに戦うラウンドが多かったので長いラウンドを要した
1発で試合の流れを変えれるパンチ力は現在で階級の壁は感じませんでした
ん
天心がフェザーに上げてきたら分からんぞ😅
タパレスのL字ガードが崩しにくかったのでしょう。格闘控室の解説が分かりやすい。大振りなども全てがKOに持ち込むためのプロセス。ボクシングIQが高すぎて一般人には試合観ただけでは理解出来ないのだろう。
勝ち方にこだわらなければフェザーも4団体いけそうだけどなあ。。。
年齢もあるしフェザーでは今みたいにko量産できるかは怪しくなりそう。まあ判定までもっていったとしてもだいたい勝ちそうやけど
フルトン戦も少しありましたが、タパレス戦はかなり大振り気味のパンチが多かったと思います。
気持ちの部分が出たりしてるなら、修正しないとこの先厳しくなると思う。
何もさせずに勝とうと思えばそれもできたでしょう。でも、それではファンは喜ばない。相手選手というよりも、どんどん上がっていくハードルとの戦い。
階級上げた分力んでいる。バンタムのときはパンチ見えなかったと言っているが、タパレスはパンチは見えたと言っていた。
フェザーでも統一できると思ってるファンはシンが言うほどいないでしょ~
割と現実的にベルトは獲れるだろうけど って考えてる人が多いと思うよ
井上本人も言うように階級の差はそんな簡単なものではない
次の試合で圧勝すればコメント欄もまたコロコロ意見がかわるのだろうね。まあそうなると思うね。
ガードへの捨てパンチもあったが、それ以上に普段と比べ、空振りが多すぎた。空振りですよ。
ルイスレザーのドミネーターカッコいい!
階級上げたなら、我々ファンもKO勝利や快勝を期待するより、接戦を制して勝つ!井上選手を楽しんでも良いのかな。
モンスターと言えども、階級を上げれば世界トップレベルの対戦は決して甘いものでは無いし。
あのパッキャオでさえ、壮絶なKO負けもあるんだし・・・
打ち合いに付き合ったり、雑に大振りのパンチ目立つなは僕も思って観てたわ。下手したらいいの貰って負けるんじゃないかとか心配だった。
井上自身も打たせずに打つという自分の美学のボクシングではなかったと言ってたけど。
本番の再現性(いかに相手を過大評価してそれ以上の練習をする)簡単に言うけどシャドーもっと本気でやった方がいいって尚弥が言ってたしそーゆーとこが彼の強さかなと。
一言で言うなれば
一番、井上尚弥の良さを消したタパレス⁉️
貴方が自覚しているように、日本チャンピオンクラスで井上に対する感想コメントは控えた方がいい。客観的な技術コメントができるように精進しなさい。
壁って言うけどKOしても壁っておかしい。辛くも判定勝ちなら壁かなぁ。
NHKのスペシャルで3Rの右フックは効いたと井上チャンプが言ってましたね。
階級を上げるんだからきつくなるのは当たり前なのに判定とかになったら、弱くなったとか、歳とか言われるんだろうな。日本人がフェザーでベルト取ることすら凄いのに