【解説】東京/神奈川で震度4・過去30日間の震央分布からみる構造
え今日午前88時59分頃ですけれどもえ 東京湾を震源とする最大震度4の法時震が 発生をしましたえ震度の分布図をご覧 くださいえこちらになります赤い松印が 地震の震源となりますえこの地震で東京 都内ですと練馬区ですとか勝鹿区港区など えまた横浜市内でも鶴見区戸区などでえ 震度4のお揺れを観測しておりますえこの 他震度3のれを三ですとかま埼玉市の浦和 区え千葉市の中央区東京千代田区などでえ 震度3の揺れを観測をしておりますえ震源 は東京湾え地震の規模を示す マグニチュードは4.8え震源の深さが およそ80kmとなっておりますえこの 地震による津波の心配はありませんえ東京 湾を震源とします震度4以上の地震はえ 2022年のま3月以来ということになり ますえこのようにま関東一体揺れてるわけ ですけれどもえ皆さんからの揺れの体感の ご報告ですねえどういった揺れだったかと いうことで頂いたものがこちらになります え黄色あるいは赤の丸印多くなっており ますまどんと突き上げるような揺れですと かガタガタ小刻みに揺れる揺れえこれがま 関東の南房中心にまかなり広範囲に及んで おりますま震源が今回ま東京板の北部と なっておりますえこういった神源に近い ところはやはりですね突き上げるような 揺れが出やすいという特性があるんです けどもまこういったところま神源の位置が この体感の方にも影響したということが 言えます一方この関東南部東京湾付近の 地震の特徴を見てみますとえこれがですね え今日の8時21分までに起きたまこの 30日間に起きたえ地震の震源をポロっと したものになりますえ体に感じない大変 小さな地震もま含めての本物になるんです けどもえ今回の地震の震源となりました この東京湾の北部から千葉県の北西部に かけてまこの30日間の間でもまたくさん の地震が起きていることが分かりますま もちろん体にちえ感じないレベルのま 小さいものを含んでいるんですけどもこの 千葉北西部から東京湾北部にかけてはえ このええ東の方からえ関東の直下にま 沈み込んでおりますまいわゆる太平洋 プレートですねえそれとま陸のプレート そういったものがえ絡んでえ地震活動が 元々ま大変活発なえ領域ということになり ますでこの千葉の北西部東京湾北部あたり の震源で見ますとま2005年の7月です とかえ最近では2021年の10月にえ 最大震度5強というようなえ地震をま観測 したような事例がありますえまこの辺りの ま地震の特徴としてまマグニチュード6
クラスの地震もうるということになるん ですけども過去の事例を見ますとま今回の ように震源が比較的深いですおよそ 80kmえこの東京湾北部や千葉北西部の 地震というのは震源が深いという特性が ありますそういった地震の場合は余震活動 はあまり活発ではないということが言え ますえさらにですねこの後続発するという よりは過去じれを見ますともう単発で 終わるつまりこの1回でま終わって後には えなかなかこう続かないえそういった タイプの地震ということが言えますのでえ ま今回の地震先ほどは結構強いれでした けれどもまこの後は角に心配なさる必要は ないかという風に思いますえ一方で先ほど の通りもこの千葉県え北西部などまた関東 一体ま当てはまりますけれどもま地震活動 そもそも活発な領域ですのでま普段からの 地震の備えばましっかり行う必要があると いうことは言えますえ最新の地震情報に ついてはアプリウェザーニュースでもご覧 いただき ます
今日1月28日(日)8時59分頃、東京都・神奈川県で最大震度4を観測する地震がありました。
ウェザーニューズ地震解説員 山口剛央が過去30日間の震央分布からみる地震の構造について解説していきます。
▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。
▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html
25 Comments
千葉北西部、茨城南部…怖いです。
令和の関東大震災の前兆?
東京震度4で大騒ぎで草
神奈川西部です。したから突き上げる揺れ震度3程度です。
横揺れは無しでした。
😮来年辺り本震きそうやねー
怖いよ😢
東京湾内で震度7あったら津波すぐ来るんか?
首都直下地震の前震じゃないといいです。
政府が八評する地域では 大地震なんて 起こってないね 予測もできない地震学者にお金使い過ぎ いつも後付けの理由しかいわないしね
前震か!
揺さぶるような横揺れでした。横浜市港南区東芹が谷在住
朝食を食べようと、お盆に飲み物とその他の物を食べ様としたら、揺れ飲物がカップから少し溢れたのでびっくりしました。
学生たちはゴジラかも・・・と申しておりました。
愛知県に赤が少しだけのは?
深さから推定するに太平洋プレート内で起きたスラブ内地震で、逆断層型の地震と考えます。
また規模や深さから考えるに、これが首都直下地震や南海トラフ地震に繋がる可能性は無いですね。
スリーも揺れたのか?
怖い
😢怖いです
首都直下型地震、震源地東京湾…
何故、寒い時期に地震が多く発生するのか知りたいです。過去に南海トラフ巨大地震や東日本大震災、阪神・淡路大震災、最近起きた、能登半島地震とか何か寒さとの関連性が知りたい
東京湾の歪みって関東大震災より開放されてなかったんじゃ?
それ以降の半島の先っぽの館山は湾側に5メートル位入り隆起してると思うので
能登と反対に館山は沈下して太平洋側へ5メートル位移動するのでは?。
震源が茜浜沖くらい?でも震度4は都内。
でも深さ100kmでこの位置でプレート?
God bless Jap.
Jeremiah 5, Jeremiah 12, Jeremiah 7…& Judges 14, Mr. Samson. Our family pray for u in New Zealand.
早稲田入試のとき地震来たら泣く
近年地震が多すぎます。どこで起こるか巨大地震に政府はもっと備えないと大変なことになる。危機管理のない自公政権を倒さないといけない。