『去年のダービー今見ても滅茶苦茶面白い‼』に対するみんなの反応です。

いまだに定期的に見ますね!
観客が戻って大歓声の中武豊&ドウデュースが勝つとか
ホントに世紀の名レースだと思います!

ドウデュースはまた秋に大暴れしてほしい‼

【動画にコメントをするときのお願い】
特定の人をを侮辱するコメントや考えを否定するコメントはやめましょう!(ほとんどいませんが。)
明らかに不適切と判断した場合コメントを削除する可能性があります。
それ以外は自由にコメント欄で盛り上がっていただきたく思います!

このチャンネルでは、主にリアル競馬に関する動画を投稿していきます!
ウマ娘要素はあんまりありません!(ほぼないと言っていいかも?)
動画が面白いと思った方、これからリアル競馬をいっしょに見ていきたいと思った方は是非チャンネル登録お願いします!

引用元

【著作権について】
チャンネル内における動画にて使用、掲載している画像や動画、台詞などの著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
また内容に関して、著作権法第32条における「引用の目的正当な範囲」を満たしているのと同時にYouTubeガイドラインを遵守しております。
動画の内容については、各権利所有者様や第三者に不利益のないよう、細心の注意を払って制作しておりますが、万が一動画の内容に問題がある場合、各権利所有者様本人からご指摘いただけますと幸いです。

※ご連絡の際は、権利者ご本人から以下のメールアドレスにお問い合わせください。
動画内のコメント等でのお問い合わせは対応できかねます。
ご連絡いただいた後、権利者ご本人であると確認が取れ次第速やかに対処いたします。

【引用素材】
ウマ娘
https://umamusume.jp/
ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
5ちゃんねる

2ちゃんねる
https://2ch.sc/
ネット競馬
https://www.netkeiba.com/?rf=logo

《お問い合わせ》
【matitan1989@gmail.com】

#競馬 #反応集 #ウマ娘プリティーダービー

44 Comments

  1. イクイノックスが大外枠だから負けたみたいな話はちょっと納得できないです。
    内枠だったら揉まれていた可能性もあるし、特にこれといった不利もなく脚も十分使えた(東スポ杯と比較して)結果なので…
    例えるならドウデュースがオルフェ、イクイノックスがディープのような気がします。
    イクイノックスは強い、確かに強い…けれどドウデュースは色んな意味でやってくれる。
    そういう馬が好きなんですよ私は。

  2. 現地に見に行ってて、未だに現地映像とか見ると胸が熱くなる
    今年も現地参戦したけど、レース後のアクシデントもあって去年のような興奮は感じられずに帰ってきたから不完全燃焼感は否めなかった

  3. まだコントレイルの東スポ杯の圧勝っぷりが印象強かったから
    例年並みな勝ち方だったイクイノックスは有力馬の一頭だった。
    軸にはイクイノックスだったけど、まさか今時朝日杯経由した馬がダービー勝つとか
    考えなかったな・・・・。ジャパンカップで再戦しないかなあ・・・。

  4. ダービー最低人気のマテンロウレオが春GIで2連続入着してくるの見てるとどこかでまぐれと言われてもいいからGI勝って欲しくなる

  5. 今年から競馬追ってるからこそ、去年のクラシック見て今年のクラシックめちゃくちゃ楽しみにしてたんだけどなぁ…って感じ。

  6. ベルーガは皐月の時から府中向きって言われたしな
    皐月で強くない?って思ったのはアスクビクターモア
    ダービーはイクイ、ベルーガ、アスクだと思ってたけどレジェンドがうまかった

  7. 「祝勝会ならぬ縮小会ってね❤」とか言いながらモリモリ オードブルを食い散らかすウマ娘ドウデュース😂イケるやん😂

  8. 武は皐月で試したと思ったし岩田が逃げなかったからペースが落ち着いてて差しきれなかったとも思ってたから余裕の本命だったけどそれにしても名レースだったわ

  9. ドウデュースは春お休みしてた分、秋天JC有馬完走してくれよ~

  10. 弥生賞の乗り方的に、豊さんの本命はダービーだろ と思ってたから皐月3着は内容的にも大満足だったんだけど、いざダービーになるとイクイノックスなんじゃないかとか思ってしまって資金を余計に使ってしまった。 結果プラスだったとはいえなんで初志貫徹しなかったんだと後悔も残りました

  11. 武豊がもう一度ドウデュースが最強と言われたいって言ってたけど、ドウデュース大好きマンの私から言わせて貰えばドウデュースが弱かった時なんて一度もないし、凱旋門賞の大敗だって武豊がドウデュースに無理に消耗させないためにあえて負けたって思ってるから負けのうちに入れてない。ドウデュースは最強なんだ…

  12. 当日のパドックで、アスクビクターモアがあまりにも輝いてたから三連単の紐に入れてたの懐かしい。まさか菊花賞馬になるとは

  13. ドウデュースは必ずもう一度は我々の度肝を抜くレースをするよ。
    その時が来るまで馬券にし続ける。
    まだ余力がある。

  14. 朝日杯前からキーファーズと武豊騎手の関係性を知っていて、ドウデュースを応援してた私。
    朝日杯制覇→クラシックで惜しい競馬→ダービー勝利で訳わからない感情に襲われた。
    今思えば、これが脳を焼かれるということなんですね。

  15. 新馬から推してた
    ダノンベルーガの単勝十万買って
    ドウデュースはマイラードウデュースはマイラー
    って言いながら
    ラス直で豊ーいけええしてました
    走ってる時買った馬券のこと忘れがち
    面白かったです

  16. 初見のダービーが去年やったから、実況が良すぎて競馬にハマる一員になった。「グリーンターフを刺激しながら〜」「しかしドウデュースだドウデュースだ!」「逆襲の末脚ィ!」これ大好き

  17. ドウデュースは皐月賞で豊さんが後ろからを試してたってのを聞いて馬主等の背景を考えて鞍上もダービーにメイチだろうなと思い本命にしてた。
    相手はイクイ、アスクビ、ダノベルに絞って良い思いさせてもらったわ。

  18. デビューから追ってたドウデュースの晴れ舞台だしなぁ…
    あとこのレースはめちゃくちゃ自信あって3連単1点のみとドウデュースの単勝で完全的中したから二つの意味で忘れられないな

  19. 皐月はスタートでデシエルトが落鉄(?)して思ってたよりもスローで仕掛け時を完全に間違えてしまったが上がり最速の脚があった。
    それをダービーで完全な巻き返した。

  20. 去年が凄すぎるのもあるけど、今年は…

    …ごめん、(ゴール前で観戦してたけど)やっぱ辛えわ…

  21. 1:50 ベルーガの調教時計が異次元だったから
    結局究極仕上げし過ぎて当日すこしガリガリしてたよねって言われてた

  22. メチャクチャ擦られてるけどドウドゥースとイクイノックスは枠の差で勝敗が決まるレベルのガチ拮抗関係やと思うんよなぁ。
    差し始めは絶対ドウドゥースだけど最高速はイクイノックスが上だから他の要素がマジでそれくらいしか無いと思っていますわ。

  23. ダービーのダノンは時計と馬体バキバキやったからめっちゃ盛り上がってたな
    あれ含めて面白かった

  24. 去年初めて現地に観に行ったけど、ヴィクトリアマイル、ダービー、天皇賞・秋は全て良いレースだったから最高の思い出

  25. 血統的に何処をどう見れば ハーツ産駒のドウデュースがマイラーとゆう結論に達するのだ?俺は単純だからハーツ産駒が単純!なマイラーで在るはずがないと思って単勝勝負したけどな!

  26. とうとう去年のダービー動画300万回再生超えちゃったよ…。
    今日も観てくるか…。

  27. ダノンベルーガは調教がバケモンすぎるって言われまくってたワイには違いわからんくてイクイノックスから行ったけど

  28. ダノンベルーガは共同通信杯のパフォーマンスがやばすぎて絶対ダービー勝つと思ってたから本命にした思い出 悔いはない、最高のレースだった

  29. ベルーガ追い切り抜群だっから1番人気やったけどパドックで仕上げすぎてあかんかったらしい

  30. ギャロップの別冊の「ダービー90年史」のおドウのところで書いてた
    ・皐月賞後、あるジョッキーが「豊さん一人だけダービー走ってた・・・」とつぶやいた
    ・聞くと「他の17人の騎手は中山2000mを勝つ競馬してたけど、豊さんだけ府中2400m想定のレースしながら皐月賞を勝ちに来てた」とパトロールビデオを見て鳥肌が立ったそう
    ・「あかん、ダービー勝たれてしまう・・・」
    結果はご存じの通り

    これができるのがレジェンドたる所以か
    この「あるジョッキー」ってだれか書いてないけどこんな分析できたりするのって祐一くらいしか思い浮かばんのやが

  31. セイウンハーデスが七夕賞勝ったことで、ダービー出た馬で故障休養中の2頭以外の馬が重賞馬w
    レベル高すぎだろ…

  32. 去年のダービーを逃げて盛り上げてくれたデシエルト……去年10月以降音信不通……芝で走ることはもうないだろうからジオグリフ以外のダービー組との共演はもうほぼ無いだろうけど、またあの走りを見せてほしい、あわよくばジオグリフと対決してほしい