「人が燃えている」復旧作業で感電事故も 新幹線ストップで涙の家族「TDL行けない…」【羽鳥慎一モーニングショー】(2024年1月24日)

垂れ下がった河川 に折れたパンタグラフ 新幹線の車内では窓に雲上のひ が上からホルのような細長いものとそれに 付属した何か物体が落ちてくるなっていう 風に思ってでその後にカサン と音がして 停止した新幹線を横目に線路脇を歩いて 避難する乗客 たちさらに復旧作業中の現場で思わぬ事故 も 発生が燃えててでかりの人がペットボトル かなんかで水かけて て復旧現場で事故も新幹線 [音楽] 線 [音楽] 9昨日午後新幹線の復旧作業が続く中現場 でよせの事態が消防単がえ単価で人を運ん でい ますjr東日本の協力会社の男性社員1人 が感電する事故が [音楽] 発生現場では枕に黒くけが残って い黒いススのようなものがえ枕の上に散っ てい ます近くのマンションから撮影された映像 を見ると線路上に人が倒れているのが 分かるドンバンっていう音がして機械か 何かが燃えてると思ってたんですよそし たら人が燃えててかりの人がペットボトル かなんかで水かけててそのを助けようとし て他の方が歩み寄ってで助けようとしたん だけどその方もなんか日をしてしまってで こうあちちみたいにしてで救急車救急車と 周りの方が叫んでらし てこの事故で50代の男性が重傷40代の 男性が継承搬送時2人とも意識はあったと いうjr東日本によると本来停電をさせて から作業しなければならなかったがこの時 他の電車を動かすために電気が流れていた と いう現場の連絡状況については今後調査 するとして いる停電のため線路場に停まった金沢初 東京行きの北陸新幹線輝き504 号閉じ込められた乗客は359 人停止してから3時間が経過した午後1時 頃避難が始まっ たただいま乗客と見られる方がはごを降り てきまし たゆっくりとゆっっくりと降りていき ますはごを降りる乗客たちの中には 赤ちゃんを音部した女性の姿 が前路脇ではベビーカーを押して歩く女性

の姿もあった 続々と線路上に脱出する乗客 たち 足元所々に職員が立ち乗客の案内を するメンテナンス用の階段を伝い全員無事 に避難したという ペを置いてもこうちょっと転がるくらいの ちょっと斜めてたんでそこがすごく気持ち 悪くて早く出たいっていう気持ちはあり ましたこういうことはあってほしくない です ね5トラブルで新幹線283本が運休し 12万人ありに影響が出たと いう東京から北へ向かう新幹線が並運転 見合わせという慰霊の事態に各地は大 混乱運転見合わせの影響でしょうか緑の 窓口には長い列ができてい ます東京駅の緑の窓口は午後6時を過ぎて も長打の列 が高速バスに行ったんですけどまんでこれ でま磐線が走るって聞いたんで来たらもう 行っちゃったっていうことでまホテ かなていうとですこんなのは今まで初めて です ね仙台駅では大勢の人が改札前 に中には途方にくれている 家族今日はえっと子供たちと原宿に行って ディズニーシに行って次の日ディズニー ランドに行くだったんですけど新幹線が 動かないのでちょっとれでどうやって移動 したら ましは本とさせていただきます京のてな現 の 運転はっておりませんご利用のお客様には おせいたします申し訳ございませ ん ねなぜ停電が起きたのか現場の映像を見て みると河川を釣る金具が斜めの方向を向い ているのが分かる さらに停止している電車の屋根がえ損傷し てるのが分かりますえ何か焦げたような後 にも見えますし削れたような後にも見え ます損傷した部分と近くにある パンタグラフですえパンタグラフも曲がっ てい ます並走する最強線から撮影された画像に は破損したパンタグラフらしきパーツがち のが確認 できる私の座ってる窓のところがあの雲の 巣上に割れました外を見ていたら上から ホールのような細長いものとそれに付属し た何か物体が落ちてくるなっていう風に 思ってでその後にカシャンとあの音がして 車内に特に破片が悲惨したりとかっていう ことはなかった二重の窓になっている外側

の窓だけ割れている感じ です

 23日のトラブルの影響で、4本の列車で1400人以上が一時車内に閉じ込められた。このうち、さいたま市内で緊急停止した北陸新幹線に乗っていた乗客が「窓ガラスがクモの巣状に割れた」と話している。

■「人が燃えている」 復旧作業で感電

 23日午後、新幹線の復旧作業が続くなか、現場で予期せぬ事態が起こった。

 JR東日本の協力会社の男性社員1人が感電する事故が発生した。現場では、枕木に黒く焼け焦げたような跡が残っている。

 近くのマンションから撮影された映像を見ると、線路上に人が倒れているのが分かる。

付近の住民
「どん!バーン!という音がして。機械か何かが燃えていると思ったんですよ。人が燃えていて、係員がペットボトルか何かで水をかけていた」
「その方を助けようとして、他の方が歩み寄って。助けようとしたんだけど、その方ももらい火をしてしまって、あちちみたいにして。『救急車!救急車!』と周りの方が叫んでいた」

 この事故で、50代の男性が重傷、40代の男性が軽傷。搬送時、2人とも意識はあったという。JR東日本によると、本来、停電させてから作業しなければならなかったが、この時、他の電車を動かすために電気が流れていたという。現場の連絡状況については、今後調査するとしている。

■乗客が車内から脱出 線路上を避難

 停電のため線路上に止まった、金沢発東京行きの北陸新幹線「かがやき504号」。閉じ込められた乗客は359人。停止してから3時間が経過した午後1時ごろ、避難が始まった。

 はしごを下りる乗客たちの中には、赤ちゃんをおんぶした女性の姿があった。線路脇では、ベビーカーを押して歩く女性の姿もあった。

 続々と線路上に脱出する乗客たち。所々に職員が立ち、乗客の案内をする。メンテナンス用の階段をつたい、全員無事に避難したという。

撮影者
「ペンを置いても転がるくらい斜めっていたので、そこがすごく気持ち悪くて。早く出たいという気持ちがありました。こういうことはあってほしくない」

 このトラブルで新幹線283本が運休し、12万人余りに影響が出たという。

■「みどりの窓口」に長蛇の列 涙の家族も

 東京から北へ向かう新幹線が軒並み運転見合わせという異例の事態に、各地は大混乱した。

 東京駅の「みどりの窓口」は、午後6時を過ぎても長蛇の列ができていた。

仙台に帰る予定 50代
「高速バスも見たんですけれども、満員で。常磐線走っているって聞いたので来たら、もう行っちゃっているってことだったので。ホテルを今、探そうかなというところです。こんなの今まで初めてですね」

 仙台駅では、改札前に大勢の人がいた。中には、途方に暮れている家族もいました。

東京へ家族旅行予定の家族
「きょうは子どもたちと原宿に行って、ディズニーシーに行って、次の日にディズニーランドに行く予定だったんですけれども。新幹線が動かないので、子連れでどうやって移動したらいいか」
「(Q.どこに行きたかった?)東京の原宿っていう所に。ディズニーランドに行きたかった」

■窓にクモの巣状のヒビが…停電なぜ起きた?

 なぜ、停電が起きたのか。現場の映像を見てみると、架線をつる金具が斜めの方向を向いているのが分かる。

 さらに、停止している電車の屋根が損傷しているのも分かる。何か焦げたような痕にも見え、削れたような痕にも見える。損傷した部分と近くにあるパンタグラフも曲がっている。

 並走する埼京線から撮影された画像には、破損したパンタグラフらしきパーツが落ちているのが確認できる。

新幹線の乗客
「私の座っている窓の所がクモの巣状に割れました。外を見ていたら、上からポールのような細い長い物と、それに付属した何か物体が落ちてくるなと思って。その後にカシャンと音がして」
「(Q車内にガラスの破片が飛んだりは?)二重の窓になっている、外側の窓だけが割れている感じです」

(「羽鳥慎一モーニングショー」2024年1月24日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp

34 Comments

  1. 子供のディズニーと原宿行きたかったって泣いてるシーンあるけど。
    今回の感電よりそっち!?って思った。
    2名負傷者出てるんだよ。
    もしその人達の家族の身にもなってよ。
    今回の感電で一生体に障害が残るかもしれんのに。
    ディズニー、原宿なんてこれからも行けるじゃん。
    マジレスしちゃった。

  2. なんだろう…マニュアルがあるのなら、それに沿った作業をしていれば起こらなかった事故。やけどをされたお二人が順調に回復されますようお祈り致します。

  3. ちょっとメディア待ってよ。
    TDL行きたくて泣く子の気持ちもわかるけど、同時に放送せんでええやん。作業員わざとちゃうやん。

  4. 通電を止めなかったJR東
    JR東「どうでも良い下請け作業員の一個人の命の安全よりも、止めたときに掛かる損失の方が大切に決まってるだろうが」
    結局は新幹線283本運休、12万人あまりに影響
    JR東の連中はアタマがおかしい
    というか、サイコパス

  5. この報道全体を通して「子供連れ」「ベビーカー」「TDL」とか子供ばかりをピックアップするが、子供などが特に配慮されるべきなのは弱者であるがゆえに被害を被りやすい時だけでいい。
    正直こういう大規模な事故においてはみんな一様に弱者で被害者なのにそこに差をつけるのはそうしておけば市民に寄り添うマスコミを気取れるからとしか思えない。

  6. 感電された作業員さんの事を考えると胸が痛みます
    我々のインフラはこうした人達に支えられているのです

  7. 今調べたけど新幹線に使用される電線は25000ボルトですって・・・よく助かったな・・

  8. 2024年は出だしから悪いこと地震といい飛行機事故といい、大規模火災といい、通り魔といい、これといい悪いこと続きな気がする、これも亡くなった方いないからとりあえずよかったものの怪我した方や東北新幹線、上越新幹線、北陸新幹線、秋田新幹線、山形新幹線が運休なってるし

  9. 感電による壊死した部分が広がっていかないようにするしかない。

  10. 作業員が燃えたって内容の後に「ディズニー行けないよー😢」は何とも言えない気持ちになるからやめてくれ

  11. that kid cried hard, hope she preserved those tears for the workers that was burnt in that accident, not Disneyland.

  12. ディズニーランドに行けなかった子供とか世界一どうでも良い。作業員の事故をメインに伝えてほしい。

  13. 東海道の方は、救援用にディーゼル機関車を持ってたけど、数年前に廃棄してますよね。
    電気頼みは、やっぱり脆いですよ。

  14. 泣きたいのは母ちゃんだよ!
    毎日生活費やりくりしてディズニー入場だけでも高いのにホテルや新幹線代、食費含めて子供3人分と自分の分を貯金して荷物持って子供抱っこして迷子にならないように面倒見ながら連れてきてるんだもん

  15. こんな危ないことを従業員にさせてるの?まさか…家族だったらと思うと…そうであったなら絶対に許さない。

  16. 「他の電車を動かすために通電になっていた」
    大勢の人のニーズを満たすために、仕方ないとされた「危険性」。
    本来、1人の人間の命や安全は重たいはず。
    色々と考えさせられます。

  17. こういう時のためにディーゼル機関の新幹線車輌があってもいいと思う。乗れない人達は仕方ないが、止まった車輌の人達くらいはゆっくりでも在来線に乗り換え出来る駅までは行ける。

  18. 安全管理不行き届きで労働基準監督署から厳しいペナルティが課せられるであろう