1月20日(土)からは、二十四節気「大寒(だいかん)」です。二十四節気はその名のとおり24に分かれていて、「立春」に始まり、「大寒」で終わります。

▼No.1お天気アプリ「ウェザーニュース」
https://weathernews.jp/s/download/weathernewstouch.html?fm=youtube
世界最大級の気象専門会社が運営するお天気アプリ「ウェザーニュース」
AI技術や日本最大の観測ネットワーク、全国のユーザーからの天気報告を活用し、予報精度No.1を獲得しました。

▼番組表 最新気象情報・地震情報 24時間生放送中
https://weathernews.jp/wnl/timetable.html

8 Comments

  1. 夏の真っ盛りになるのが梅雨明けして「梅雨明け十日」で連日快晴が続く7月20日ごろからの10日間と考えると、ちょうど半年違いで、シンメトリカル。当たり前と言えば当たり前なんだけど、さすが自然、と思います。夏が8月に入ると日が短くなって衰えを見せるのと同様に、冬も2月に入ると日が長くなり、南岸低気圧が周期的に通るようになって春の訪れを感じさせますね。

  2. 自分の体感では正月頃が一番寒いな~
    一月の後半は2月に近づいていて雪解けに向かっているよ。

  3. 窓ごしに見える八千代高校の桜の木の枝がピンク色っぽいのがあります。そう見えました。