乗客「窓が蜘蛛の巣状に割れた」 東北・上越・北陸新幹線 運転見合わせ続く|TBS NEWS DIG
Jr東日本によりますと午前10時前東北 新幹線の東京上野駅と栃木県の小山駅の間 などで停電が発生しましたこの影響で東北 上越北陸新幹線の一部区間で運転を 見合わせていて午後1時頃には停車してい た新幹線から乗客が降りる様子が確認され ました地上に降りた乗客が取材に応じまし ただったんですけどはい私の座ってる窓の ところが雲のスに割れました外を見てい たら上からホールのような細長いものと それに付属した何か物体が落ちてくるなっ ていう風に思ってでその後にカシャンと音 がし て窓ガラスが割れた原因は分かっていませ んまたこちらは乗客が撮影した線路沿いの 映像ですが落ち着いた様子で1列になって 歩いているのが分かります午後2時半現在 東北新幹線は東京仙台駅間上越新幹線は 東京越後伊沢駅間北陸新幹線は東京長野 駅間の上下線で運転を見合わせていて停電 はすでに解消されているものの運転の再開 には相当な時間がかかる見込みだと言い ます
東北、上越、北陸新幹線の一部区間では現在も運転を見合わせています。停車していた新幹線から地上に降りた人たちが取材に応じ、当時の様子を話しました。
JR東日本によりますと、午前10時前、東北新幹線の東京・上野駅と栃木県の小山駅の間などで停電が発生しました。
この影響で、東北、上越、北陸新幹線の一部区間で運転を見合わせていて、午後1時ごろには停車していた新幹線から乗客が降りる様子が確認されました。
地上に降りた乗客が先ほど取材に応じました。
新幹線の乗客の女性(34)
「窓側だったんですけど、私の座っている窓のところが蜘蛛の巣状に割れました。外を見ていたら上からポールのような細長い物とそれに付属した何か物体が落ちてくるなと、そのあとにカシャンと音がして」
窓ガラスが割れた原因は分かっていません。
また、こちらは乗客が撮影した線路沿いの映像ですが、落ち着いた様子で一列になって歩いているのが分かります。
午後2時半現在、▼東北新幹線は東京-仙台駅間、▼上越新幹線は東京-越後湯沢駅間、▼北陸新幹線は東京-長野駅間の上下線で運転を見合わせていて、停電はすでに解消されているものの、運転の再開には相当な時間がかかる見込みだといいます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html
#ニュース #news #TBS #newsdig
26 Comments
列車からパンタグラフが一部脱落してるみたい
乗客が窓越しに見たのはそれかもしれないな
新幹線は危険だよぉ🥺
NHKのヘリ映像だとパンタグラフの上部が欠損していたから、パンタグラフがぶつかったでしょう。架線自体は切れていないけど、架線を支持する金具が多数動いて(回転して)いました。おそらくその金具部分にパンタが次々と衝突しながら走行したような感じと思いました。
空も陸も安全じゃなさそう
当該車両はW7系かぁ…また整備不良じゃないのか、JR西…
架線かパンタグラフのも問題かぁ。
スマホで動画撮影する時って、なんでみんな横向きで撮らないんだ?見辛くて仕方ない
運転再開まで相当の日数がかかるのであれば、減便してでも大宮発着での運転を検討してほしい。
同じ新幹線を走らせているJR東日本とJR東海の違いやな😅
在来線でも言えるけどJR東海はこの様な事がない
過去の事故例では棒状の金具が電線と「共振 」により負荷が重なって折れた事により停電したそうなので
今回もその可能性がありますね。
墜落よりましだろ。なんとかせい東北!反論は聞かん!
事故でなく、何か事件ですかね!?
日本国内の全ての業界で、物の品質が落ちている。
日本の不景気はまだまだ続くけど、安全だけは疎かにして欲しくない。
森谷帝ニか
新幹線降ろされてどこまで面倒見てくれるのかな。。
パンタか高圧の配線か…。棒状だとパンタが怪しいですね。
弛んだ架線にパンタ引っ掛けてしまったの可能性高そうです。
今年は何か良くない事続きだね…。底はあるのかしら。
これまで新幹線になっかった事故ですね。まずは復旧を急いでほしいですが、作業員が感電するなど鉄道事業者として問題があるのではないでしょうか?
架線の垂れ下がり事故といい、復旧作業中の感電事故といい、たるみ切っている。
保線作業者は担当する区間が決められている。自分らの職場で事故が発生して舞い上がり、基本動作を忘れて感電だよ。
はずかしすぎる。
人材採用に、人口減の影響でもあるのだろうか。
作業員の命を守る事が第一だろ💨
重大インプラントだろ これは
いいかげんにしろ‼️
窓が割れて中に破片が入って来なくて良かったですね。下手したら破片が飛んできて刺さるかもしれないし、怖いわ。。
今年はいろいろあるね
スパイダーマッ
🐼⁉️
設備の劣化とメンテナンスのスピードが追いついてないのかもしれない。
抜本的対策が見つかるまで新幹線の制限速度100km/h化して架線の劣化スピードを遅くしないといけない。