今回は日本競馬が誇るレジェンド、武豊騎手が国内外で積み上げてきた4500を超える優勝レースの中から神騎乗と評されたベストレースを10鞍紹介したいと思います。

『高評価』『コメント』お待ちしております!
チャンネル登録もよろしくお願い致します!

▼目次
0:00 【①1989年桜花賞 シャダイカグラ】
1:46 【②1990年有馬記念 オグリキャップ】
2:48 【③1993年皐月賞 ナリタタイシン】
4:00 【④1996年菊花賞 ダンスインザダーク】
5:30 【⑤1999年天皇賞秋 スペシャルウィーク】
6:40 【⑥2001年エリザベス女王杯 トゥザヴィクトリー】
8:40  【⑦2001年香港ヴァーズ ステイゴールド】
10:50  【⑧2006年NHKマイルC ロジック】
12:15 【⑨2013年日本ダービー キズナ】
14:00 【⑩2017年天皇賞秋 キタサンブラック】

▼チャンネル登録はコチラ
https://www.youtube.com/channel/UCFZKPvJXdYintWaNHWTgPBA
#競馬 #騎手 #武豊

43 Comments

  1. アドマイヤベガでオペラオーとトップロードを下したダービーが個人的には1番好きだな。若手ジャッキー2人がバチバチにやりあっている所を、虎視眈々と差し切る所が最高だった。

  2. ファレノプシスの秋華賞が1番の神騎乗。
    4コーナーで進路妨害にならない位置でエアデジャブの進路カットしたのは痺れた!

  3. 名馬レベルでは正直一歩劣るものの
    武豊神騎乗特集で必ず入っているトゥザヴィクトリーのエリザベス女王杯は本当に神騎乗

  4. もし武豊がいなければゴールドシップもオルフェーヴルも生まれていなかったかもしれない

  5. 武さんといえばドウデュースとの日本ダービーは感動しました。

    前走の皐月賞で後方からの競馬を試したことには驚きました。

  6. 素人でも知っている名馬の伝説のレース、ウマ娘で印象的な劇的レースの元ネタを探すと、だいたい武豊騎手最強列伝が出来上がるの笑っちゃうくらいすごい

  7. また、豊コール聞きたい。負けても勝っても20年大ファン馬に優しく馬に合わせる騎手

  8. エアシャカールの菊花賞も神騎乗だと思います!!超気性難の馬を乗りこなす技!!

  9. オグリなんて大人の金の事情で酷使されてた経済ホース。

    ローテーションに余裕があればもっと負けず活躍できて他のにな

  10. キタサンブラックの天皇賞の単勝は馬場ではなく宝塚惨敗が原因ですよ?意図的に隠してる?

  11. シャダイカグラは「テンションが高いから出遅れるかも」と想定はしてたらしい。

  12. ほとんどのレース見たけど、皐月賞のナリタタイシンの大外一気の差しきりは、中山コースを考えると一番の神騎乗だと俺は思います❗️

  13. キタサンの秋天は好きだなぁ
    スマートレイアーの京都大賞典も好き

  14. スペシャルウィークだと春天も推したいな
    個人的にはそっちの方が印象深い。セイウンスカイを倒すという執念が感じられて

  15. 武といえばロジック、ロジックといえば武豊。そのくらいこの季節が来ると思い出します。

  16. 実際の動画なしで
    ゴタク並べて
    この手のマスターべ―ションは
    時間の無駄

  17. ナリタタイシンの皐月賞はカメラが人気馬により過ぎて気が付けばもう外に持ち出した後だからなぁ………
    その過程が見たかった

  18. ステゴ、ディープ、キタサン種牡馬として最高の血を残した功労者だ、ありがとう

  19. トゥザヴィクトリーのエリザベス女王杯は普通のジョッキーなら出来ないよね。逃げ・先行の馬を差す競馬にするのは。前に行く馬が多いのはわかっていても。これが条件クラスとかならまだしもG1でやって見事に勝つのだからやはりレジェンド。

  20. トゥザビクトリーのエリザベスは、凄く良い競馬でした。1~5着馬がそれぞれ持ち味を出していて僅差だった。
    強いて言うならレディパステルは秋華賞で外通ったのが失敗だったので、この時は蛯正が内々を回ろうとしていたけど、
    馬場が内が荒れていたので外の方が良かった。ローズバドは逆で秋華賞エリ女はノリさんのコース取りがビシッと決まっていた。

  21. アンチというわけではなく、馬券のうまみという意味で「武豊騎乗=オッズが下がる」ため、彼が騎乗する馬の馬券買うの避けることが多かったけど、オグリのときはオグリファンで引退レースということもあり、馬券を買った。
    あのときは本当に感動し、武に感謝したわ。

  22. 私の牝馬クラッシック初的中🎯は、シャダイカグラの桜花賞でした。当時の彼女(今の嫁)と中京競馬場で最後の直線をハラハラしながらみてました。
    善臣か豊か?枠連しか発売されていなかった時代でしたので的中🎯はしているのですが、豊頑張れ‼️って応援してました。

  23. このサムネのスタイル、競馬全レース予想TVのパクリじゃん。そういうのやめたほうがいいですよ。

  24. ユタカが1番人気でコケた残念レース特集も見てみたい
    「名手でもコケる事もあるんだよ」という教訓(?)の為にね

  25. 有馬オグリ現地に行きました。もちろん買いませんでした。何しに行ったのやら。🐴🏖️

  26. 個人的になぁダンスの菊花賞なぁ神騎乗神騎乗って言われてるけどそう思わんのよなぁ…直線どん詰まりしてるし、もうちょい楽に勝てたと思って仕方がないです。現に究極の脚使って故障しちゃうし、無事だったらトップガンが勝った春天の三強(ローレル、トップガン、マーベラス)の中にダンスインザダーク入ってたと思うと故障はただただ残念で仕方がありませんでした。ちなみに自分は豊さんで神騎乗って思ったレースはスーパークリークの天皇賞・秋かなぁ

  27. 苦しい位置から抜け出し=神騎乗!みたいに言ってるけど
    そもそも苦しい位置に持ってってるのは本人なので、それを賞賛するのはどうかなぁ
    大外とか最内とかでもいいポジションをスッと取って何気ない顔で勝つ福永洋一みたいなのを神騎乗って言うんだと思うよ

  28. 最後の直線で追ってる騎乗姿勢を見てると全盛期は他のジョッキーと見比べても全然ブレてないのが凄い😊

  29. スーパークリークとの1988年菊花賞も素晴らしかった
    あの内への切り込みは異次元

  30. キタサンの天秋はそんな驚かんかったけどなぁ!
    皐月賞でゴールドシップがしたように重馬場も苦にせんから内を選んだ、それで上位に来てるのもチラホラ見るから普通の騎乗としか思ってないけどなぁ!平場のレースで若手騎手もやってることやし!

    個人的にトゥザヴィクトリーのエリザベス女王杯衝撃やった!
    ローズバド本命で前に行くであろう馬は全部消して馬券買ってハズレたけど、豊にこんな乗り方で勝たれたら仕方ないって思えたレース❗️

  31. ダンスインザダークは神でも何でもなくむしろ道中の位置取り誤ってダンスの能力に助けられた失敗騎乗でしょ
    逆にオグリの引退レースは完璧!
    ユタカのあの騎乗以外にはオグリには勝ち目はなかったと思う

  32. キズナのダービーも直線入って4回くらい立て直して伸びてる
    あれがあったから良かったのか、なければもっと楽勝していたのか

  33. 新潟開催のスプリンターズSのビリーヴ。
    一瞬の判断で勝敗つく中、3着までの着差を考えると神では。

  34. 笑う!W
    武蔵野sは?凄すぎて
    ハルウララ乘ってくれのととか生きる伝説です!