3:32 Mリーグルールのおさらい
1トップ+50/1ラス-50で計算しています。
岡田紗佳 1stフォトエッセイ おかぴーす! 今日も私は運がいい
https://amzn.to/4azKWS5
岡田紗佳
Tweets by sayaka_okada219
https://www.instagram.com/sayaka_okada/
岡田紗佳 おかぴーの森へようこそ 週刊ポストデジタル写真集
https://amzn.to/3VJb9oB
サクラナイツ関連書籍まとめ(Mリーグ公式ガイドブックもあります)
https://www.amazon.co.jp/shop/kadokawa?ref_=cm_sw_r_cp_ud_aipsfshop_aipsfkadokawa_GXEE4JVZWPR8Q0BFP7AN
エンディング曲 START BUTTON
———–
この動画は「KADOKAWAサクラナイツ」切り抜きガイドラインに沿って公開をしています。
◆切り抜き元:https://www.youtube.com/live/YofTKuHwrB4?si=s1nO4tgIcZR5L_zS
◆「KADOKAWAサクラナイツ」関連情報:
[YouTube] https://bit.ly/3x668xv
[Twitter] https://bit.ly/3NKHW9f
[KADOKAWAサクラナイツ公式サイト] http://sakuraknights.com
◆「切り抜き動画」関連情報:
「KADOKAWAサクラナイツ」切り抜きガイドライン:https://bit.ly/3OAJjb8
不正利用の通報:https://bit.ly/3KTtjiJ
著作物ID:#A673468704067189
利用許諾協力:#クリエイターサポートプログラム
クリエイターサポートプログラム公式Twitter:https://bit.ly/3zXvoYF
———-
———-
このコンテンツは「Mリーグ」切り抜きガイドラインに沿って公開をしています。
◆切り抜き元:
https://abema.tv/video/episode/444-1_s60_p1
◆「Mリーグ」関連情報:
公式サイト:https://m-league.jp
YouTube:https://bit.ly/45TjyM7
X(旧Twitter):https://bit.ly/45S43UG
LINE:http://nav.cx/2cdpHvu
#Mリーグ #ABEMA
◆切り抜き関連情報:
「Mリーグ」切り抜きガイドライン:https://bit.ly/3ED9PxC
不正利用の通報:https://bit.ly/3KTtjiJ
著作物ID:#A000000000002827
利用許諾協力:#クリエイターサポートプログラム
クリエイターサポートプログラム公式X(旧Twitter):https://bit.ly/3zXvoYF
———-
17 Comments
サムネおかぴー好き
わからないよ、2局で80000点失う可能性だってあるんだから。
渋「役満バンバン打ち込まなきゃヘーキヘーキ」
ちなみに1着が大正義のMリーグにおいて、2.2着と1.3着なら圧倒的に後者の方がポイントを獲得出来るんだよな。
チームポイントに関しての、岡田紗佳プロの解説でした。
釈迦に説法かと思いますが、サクラナイツとしてはセミファイナルやファイナルを有利に進めるために、着順よりもトップと得点を引き離されないように意識することが肝心です。
おかぴが厳しめの口調で言うくらいには的外れなコメント多いもんね…笑
確かにボーダーとの点数差で考えちゃってたわ
それより下に何チームいるのかが大事なんだなー
ラス回避麻雀しとけば余裕とか他のとこで書いちゃった私恥ずかしい。
サクラ強いよ、セミにいく方に全財産かけれるかも(笑)?
お疲れ様ですm(_ _)m
見た目も素敵ですが😊麻雀打ちや考え方等もステキだなと思いますd(≧▽≦*)
説得力あるネ🌸🤗
高校4年かけてやっと卒業レベルの頭脳の俺はボーダーしか見てなかったわ、大卒ってすげーんだな
これだけポイント積んでてランキング2位でも"ほぼ"0という表現で、
全くの0ではないというのが麻雀、ひいてはMリーグの面白いところだと個人的には思う。
今年の点数状況的に、上位陣は5位と6位チームの浮上を許さずに、セミファイナルで戦いやすくすることが大事な気がします。
ラスは引いてもいいが箱下はダメだ
「1%負けるんだぞ」
これは納得の発言。
そりゃ麻雀は1試合4人でポイント取り合ってるから、仮にサクラの下の5チームが調子良かったとしても、1試合1チームしかトップ取れないし、どこかのチームはマイナスになってる。
つまりは「サクラだけが勝てない」ことがほとんど無いから、ここから下5チームに軒並みごぼう抜きされるようなことは想像以上に無いということですね。
コメ欄にプロ相手にここからの戦い方指導するような上手ぶりおじさん発生するから岡ぴちょっとキレてますやん。