2024年1月3日から3月31日まで入会金無料キャンペーン
■ボーカルまたはギター体験レッスン受付フォーム(オンライン可)
https://www.truehappinessschool.com/blank-6/
==================================================
■津田ユウキライブ情報
1月27日(土)愛知 名古屋 音楽スタジオ PAINT PIANO
【単独公演】後日配信あり
津田ユウキコンサート【YOU & I】
OPEN/15:00 START/15:30
ADV/¥4500- DOOR/¥5500-(1d別)
[前売り券購入]
https://tiget.net/events/288947
配信ライブ]2月9日後日収録配信
※当公演のメール予約
(一度のご予約で2名様までの受付となります)
management@tsudayuki.com
お名前/連絡先(電話番号)/同伴者様がいる場合は
同伴者様のお名前/連絡先(電話番号)を記入の上、
上記メールアドレスからのみ受付
(※予約開始時間以前のご予約/情報に不備のあるご予約は受付できません。
あらかじめご了承ください。)
■公演に関する注意事項
※演奏中の写真撮影、動画撮影は禁止となっております。
※物販販売は基本公演終了からとなります。
途中退席をやむ終えない場合は事前に、ご連絡ください。
※お問い合わせはmanagement@tsudayuki.comまで
会場アクセス
音楽スタジオ PAINT PIANO
〒458-0817 愛知県名古屋市緑区諸の木3丁目213
TEL : 052-878-1593 MALL : paintpiano.studio@gmail.com
■【ジョイントコンサート】リアルタイム配信あり
3月9日(土)東京三軒茶屋Grape Fruit Moon
【肩幅ひろしと津田ユウキのライブ】
OPEN18:30/START19:00
ADV/¥4500- DOOR/¥5500-(1d別)
料金
前売り¥4000(DRINK別)
当日¥5000(DRINK別)
終演後打ち上げパーティー参加費¥3000
配信チケット¥3000
【予約】
■入場チケット予約URL : https://tiget.net/events/293563
☆別途1ドリンクオーダー
☆来場順入場 / 全自由席
■配信チケット¥3000
https://twitcasting.tv/c:grapefruitmoon_/shopcart/284931
アーカイブ販売・視聴は1週間(3/16まで)
【ご注意】
※お客様へのお願い
近隣は住宅街となっておりますのでOPEN時間直前にご来店ください。
それ以前の時間に店前に溜まる行為はご遠慮ください。
※お支払いは入場時になりますので、事前支払い・チケット実券の送付はございません。
お名前/連絡先(電話番号)/同伴者様がいる場合は
同伴者様のお名前/連絡先(電話番号)を記入の上、
上記メールアドレスからのみ受付
(※予約開始時間以前のご予約/情報に不備のあるご予約は受付できません。
あらかじめご了承ください。)
■公演に関する注意事項
※演奏中の写真撮影、動画撮影は禁止となっております。
※物販販売は基本公演終了からとなります。
途中退席をやむ終えない場合は事前に、ご連絡ください。
※お問い合わせはmanagement@tsudayuki.comまで
============================================
1月27日(土)名古屋
3月9日(土)東京
詳細はこちらをご覧ください
https://www.tsudayuki.com/live
============================================
■Instagram
https://www.instagram.com/tsudayuki_uta/
=============================================
■TrueHappiness LINE
https://page.line.me/?accountId=883xcxjj
全国各地ワークショップ開催のお知らせしています。
■応援投げ銭箱
投げ銭箱です。
https://buy.stripe.com/cN23d010Z1Yhb9m289
===========================
■オリジナル曲
【あの花のように】
【7 days】
===========================
■TrueHappinessショップ
https://suzuri.jp/TrueHappiness
■津田ユウキHP
https://www.tsudayuki.com/
■CD販売
https://tsudalala.thebase.in/
==================================
■番組協力企業様
●三軒茶屋Grape Fruit Moon
●someno kyoto
https://www.someno.kyoto/
==================================
#宮本浩次
#エレファントカシマシ
#無料動画でどこまでできるかの修行
24 Comments
😂救急車
わぁ〜大好きです!!
いつもありがとうございます。
そろそろエレカシRAINBOWお願いしますー!!
あったかい声音😊
愛がある表現ですね
やったー!!エレカシ分析だー!!
ありがとうございます(*´︶`)
叫んでるのに優しく包まれてる感じの理由がはっきりしました。奏でる声に感情…優しさを含んでるんですね!なるほど。
これも現場で見てました。ただこの後MCほぼなしで2時間30、叫びつづけるのがエレカシの「普通」
この頃はアンコール12、3曲やってました。それもこの人らには普通。。
当然、途中で「あダメだ。。この人このままイっちゃうかもな」ぐらいまでグダグダになります(毎回確実に)。が!!!
3時間手前ぐらいから見たことない怪獣になるんです。ピッチも声量も異次元。。ぶっちゃけ感動というより「恐怖」に近い。。
インタビューでも自分でもわからんと。人が何かを超えるところを目の当たりにできるのが
エレカシの「ライブ」だと思います。
ありがとうございます🍀✨
エレファントカシマシの、平成理想主義、をリクエストしたいです🙌あり得ないほどに転調が多くて、その分、宮本浩次の歌い方が多様である事が分かりやすいです!!何より格好いい曲です😊
よろしくお願いいたします🙇
気になってちょっと調べたら8年ぶりの武道館ワンマンの一曲目ですね!
喜びと興奮と緊張が入り交じってソワソワして開演を待ったのを思い出しました
きっとみんなが同じような感覚だったと思います
「新しい季節へキミと」の歌分析、ありがとうございます。亀田誠治さんプロデュースの「Destiny」も歌分析して欲しいです。
エレカシのリハは凄いですよいつも本気手を抜かないからどんどん声が出てくる不思議🩵後先考えないんだミヤジは💦
エレカシの大きな会場でのライブって1曲目は抑えて2曲目で爆発するイメージがあります。
当日はこのときの2曲目の この世は最高! で完全に持って行かれました。
回を重ねる度に、塾長のエレカシや宮本さんへの愛が深まっていくのが微笑ましい。ようこそ~
エレカシの曲は、宮本さんが模索に模索して作り出す曲ばかりで、曲の種類が幅広いなと思います。
エレカシのイメージじゃないような曲でも、宮本さんはみんなが聴きたい名曲を作りたい、エレカシの伴奏で歌いたいと思っているので、
エレカシの曲になっていくところが、良いんです。全曲、大好きです。
塾長にリクエストがあります!
エレファントカシマシ「友達がいるのさ」の分析をして頂きたいです。
この歌歌ってみてる方いますが、ほぼお経みたいになるんです。
宮本さんはお経にならないんです。どうしてなんでしょう?歌分析で教えてください🥹
エレファントカシマシの「新しい季節へキミと」✨の歌分析をありがとうございます✨
ライブでとっても好きになった曲です🥰エレファントカシマシのライブの、スタートからラストへの、調子やテンポが良い素晴らしい流れになっているライブだというお話に、私がライブで心地良く感じた事を思い出しました。皆で一緒に盛り上がっていく感じに感動していました💓皆の心が1つになる感じがしました💐
いつも楽しみに見ています。
エレカシは一時、沢山のストリングスチームと一緒にコンサートをされていましたが、宮本さんのソロを経て、最近は原点回帰の方向で、昨年の野音などは4人+キーボードの細海さんのみでした。エビバデもそれを求めてる気がします。
公式にあるNo more cryのYouTube映像がその時のものなのでまたみて下さいね。
また、宮本さんのリハーサルは本番と同じでいつも全力プレーだそうです。小林武史さんがこんなリハーサルする人見た事ないとびっくりされてました😊
塾長にお願いがあります。
エレカシは長いキャリアがあり、昔の曲をずっとライブで歌います。そこで、一曲を時系列で並べて分析して欲しいです。宮本さんの歌い方、確実に進化しているのが解ると思います。例えば「昔の侍」。🙏
塾長の好きな宮本さんの声、ど素人の私は気にならずスルーしてましたね😂最後までエレカシ愛に溢れてて嬉しかったです😊
一曲目のそのスイッチが入った瞬間にラスサビの神がかる予測⇒そしてこのコンサートすべてが成功すると宮本さんも予感するのでしょうか。映像しか観てないですが
この日は曲数多いのに、どの曲もすごいし絶好調なのがよく分かります!
ボーカルの心理を聞かせてもらいありがとうございました(^^)
いつも、とても楽しく拝聴しています!
毎回、宮本さんの歌分析、なるほどなるほどとうなづきながら聴いております。
早く、塾長にもコンサァトでのエレカシを聴いていただきたいです☺️
ミッドトーンの倍音の響き、私も大好きです。厚みのある響きが良いですよね。
体温を感じる声ですよね。私も大好きです!
今回もありがとうございます!
毎回思いますが、声だけでこんなにも深く分析できるものかと非常に感心しております!
ところで!後ろに飾ってある絵、ショーゲンさんの絵ですか?
塾長もショーゲンさん好きなのかなぁー?😆