明治安田生命J1リーグ第20節 ガンバ大阪vsサンフレッチェ広島戦でのワンシーン。コーナーキックなのに副審にゴールキックと示された時の永井龍選手(広島)のリアクションと、間違えてたことを謝る西村主審とのコミュニケーションをご覧ください。副審には「近すぎて見えない」ということが起こるのですね。

Jリーグ公式サイト「J.LEAGUE.jp」
https://goo.gl/kYNZWg​​​​​​

Jリーグ公式Facebook
https://www.facebook.com/jleagueoffic…

Jリーグ公式Twitter
https://twitter.com/J_League​​​​​​

Jリーグ公式Instagram
http://instagram.com/jleaguejp​​​​​​

Jリーグ公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40j.league

40 Comments

  1. 野球にも主審がいればいいのに、責任審判よりもっと権力のある人が訂正したらいい、野球はレフェリーじゃなくてアンパイアだから対等なんだよね、試合の開始終了はいくら責任審判でも出来なくて球審だからね、

  2. この人、j2でも笛吹くんですね。山口での試合で主審の名前が出たときに「えっ?」ってなったけど、確かに試合は見やすかった。

  3. 緊張感、疲労やらで、なんでか反射的に違う方を指してしまう時もある。
    間違いを認めてるし、選手はもちろん、副審の方にも同情したい。

  4. 選手も「ごめんごめん」の副審に対して「あるあるやからな」って庇ってるのすき

  5. 動画で伝えたい趣旨とは違うかもしれないけどこれ仮に黙って受け入れてたらゴールキックなんだよね?そう考えるとやっぱり抗議って必要よね。

  6. 顔に当たってはいるものの故意ではないと思うからイエローでいいような気が。

  7. 間違えてもしっかりと非を認め謝る事が全てだと思います👍
    人間がやってるんだから間違いは仕方ない。審判の方がいなければ試合も成立しない訳だし、お互いにリスペクトの気持ちは大事ですよね😊

  8. 副審が間違えたのは、たぶん最後にタッチした選手ではなく、広島のエンドを間違えたのかな?