26 Comments

  1. 作品の内容と水上君の演技に興味があり、初日早速行きました。涙無しで観れなかったです。
    前途ある優秀な若者達が犠牲になって今日ある日本。
    つくづく戦争はいやだ、今この不穏な世界情勢の中、他人事でない気持ちで観ました。
    福山さんも長崎で戦争の悲惨さを身近に感じてであろう曲に込められて胸に込上がる気持ちになりました。世界平和を祈ります✨️

  2. この気の曲はあの花そのものです🎶2人で見まして❕あきらが旅立つ時のシーンは女の人ひ は泣いてました!

  3. 歌詞には今では当たり前の事が書いてあるけど1945年では当たり前じゃなかった事がわかる曲

  4. 僕はバカだね でも征かなきゃ
           ↑
    この歌詞が凄く心に刺さった。
    ホントは生きたくてたまらないのに自ら逝かなきゃならないのが悲しすぎる….

  5. この曲いいですね。私の友達のお父さん今月で一周忌96歳で去年なくなった、私の元旦那は11月に亡くなってしまい、友達と語り話してます🎵

  6. 2024年聴いてる人いますか?
    わたしは、紅白で聴いて感動しました。
    歌詞感動です!

  7. 映画3回観に行きました。とても感動作品です。早く、DVD出ないか期待してます。

  8. 映画だけど、実際同じような想いで、大切な人を残して旅立った人がどれだけいたことか…実際に今、戦争が起こってしまっている。このような映画や歌を発信し続けていかなければ😢

  9. 初日に映画を観て来ました 私達は戦争を知らない 本当に国の為に命を犠牲にして 今が幸せなのは ‥ 行きたくなかったと思います 今幸せを大事にしないと 2回目また観に行きます

  10. 別の作品で海軍の特攻隊に志願した京大生の予備学生中尉が志願を責める恋人に「いずれ兵隊に取られるんだし国家権力に引き連られて放り込まれるんだったら自らの意思で自分の運命を決めたかった。僕らに残された自由はもうこんなこと位しかない」と言っていたセリフと彰さんの「僕たちは強制されたんじゃない、志願したんだ。」と言っていたのが重なって見えました。生命をかけて国を護った方々に現在のこの国が価値に値するか改めて反省する時だと思います。

  11. 「僕らは今、生きている」の歌詞の意味が分かる映画でした。
    平和があるからこそ当たり前のよう明日がきて生きれている
    映画を観てこの時代に生まれてきた事に感謝する気持ちになりました。😭
    80年ほど前におきた事を忘れる事なく、世界が平和になりますように願います。🙏

  12. 福山雅治さんと同い年。学年は一つ下になるけど。
    80後半の父の兄2人が戦死。
    どんな思いだったのか?涙が出ます。祖父祖母に話を聞いて見たかった。祖父母は自分が小さい頃に亡くなったので聞けなかったのが残念。