番組のフル視聴(55分)はこちらから
https://bit.ly/4b2Kw79

10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD

_____

新NISAが始まり、日経平均株価がバブル後の最高値を更新。今、資産運用を考えるタイミングが来ている。累計利益80億円超えの「カリスマ投資家」テスタ氏、トルコ出身「元・野村証券のエコノミスト」エミン・ユルマズ氏を招き、2024年の資産運用について徹底議論。日経平均株価は今後も上がり続けるのか?ユルマズ氏が提唱する「日経平均30万円台」は、いつ頃の達成を予想しているのか?ひろゆき氏が言うように、新NISAは最短で全額投入すべき?また「インデックス、オルカンを持つべき」という情報は、本当に正しいのか?今年、投資を始めるセクター、注目の分野・業界を予測する他、株以外の現物、商品も紹介。加藤浩次も驚いた、誰も知らないおすすめ投資先とは?

2024年、どんなポイントを押さえておけば、資産形成できるのか?
2人の見立てはいかに?

#2sides #加藤浩次 #テスタ #エミンユルマズ #新NISA #投資 #資産運用 #日経平均 #sp500 #オルカン #日本株 #株 #個別株

20 Comments

  1. 加藤さんがこんなお話しできるとは驚きでした。すごい感動です。

  2. 知り合いの億トレーダーに新NISA聞いたら鼻で笑われました。自分は両方やっていきたいです。

  3. 10万が大金、100万が超大金な一般庶民からすると頑張れば30年後5000万いくかも・・・は十分夢あるんだよなぁ。テスタさん見た目庶民なのに金銭感覚はぶっ飛んでると思う。

  4. 説明しよう!投資にはおおまかに2種類のリスクがある。分散可能なリスクと分散不可のリスクだ。
    分散不可のリスクは例えば戦争とかで全ての株価が下がった場合とかで、分散可能なリスクは特定の会社の不祥事などによる株価の下落だ。
    なぜインデックスがおすすめなのかというと、この分散可能なリスクがほぼゼロになるためで、逆に個別株を買うと分散不可のリスクを増やすことになるからだ。
    つまりインデックスはリスクに対するリターンが手軽に理論上最適化できるという魔法のような投資法なのだ

  5. 積み立てないと乗り遅れる恐怖で煽られて皆SP500にしてる。
    特に日本人は皆が買っているならとりあえず安心という心理が働いている。
    個別を買うなら宝くじ感覚で買うしかない。

  6. 元本貯まるまでは新NISAで資産形成して、退職後の暇つぶしに個別株を余裕資金でチャレンジしようと思います。ちなみにそんなに高いリターンはねらってないので、確定拠出年金でも選択した、円高でも円安でも問題ならない組み合わせを狙って3種のバランスファンドを購入中です。

  7. 株トレードの夢を追うのは、1800万枠に種を埋めてからでいいと思う。自己投資とかNISAやりながらでもできることでしょ。

  8. 確かに😊
    年功序列サラリーマンをしたい人は取り戻せないと思う。事業主や歩合制の人で自分に課題を刺し続ける人は取り戻せると思う。人と比べての勝ち負けみたいな思考も必要なくて、課題や危機感を持って楽しみに変えられる人が成功に向かうと思います。

  9. 「一回やってみる」にはかなり同意。結局「みんなが個別株は難しいって言ってるから私も無理ー」って言ってる人がほとんどだと思う。まず勉強してみて自分の頭で無理かどうか判断しろよって思う。

  10. 短期トレード危ないからやめといた方がいいって人いるけど、
    学びもせず練習もせず稼げるわけがない
    トレード技術なしにやったらそりゃギャンブルになるのは当たり前の話で

    逆にちゃんと学んで練習すれば、株の短期もFXも着実に稼げる
    ただ簡単ではないってだけ

    どんな職業だって稼ぐには学びと経験が必要なわけで、
    弁護士とか医者になることに比べたら、トレーダーははるかにコスパのいい職業だと思う
    もちろん、投資に時間を割けない・割きたくない人は、積立やっておけばいいけど

  11. 6:25これは正にそうで学長や山崎元さんがオルカンだけで良いといってるのは副業やキャリアップに専念して収入を上げるため。
    それなのにオルカン一本の人がこの番組を見てコメントしてるのは愚の骨頂。オルカンの最強の武器は利益ではなく時間だということを理解していない。
    投資と同じレベルで日本では副業やキャリアップはマイナーなのにオルカンだけやってればいいという論調がこんなにも多いことに驚いています。

  12. 凡人の自分はSP500とオルカン、後少しだけ単位未満株買って楽しむくらいがちょうどいいかな。
    良さそうかなって思えばちょっと多めに買うけど。

  13. 自己投資で沢山稼げた、株の勉強で沢山稼げた、という話は生存者バイアスかかり過ぎて全く参考にならない。やはり多くの人に再現性がある資産形成はサラリーマンでそこそこの給料を貰い、質素倹約してインデックスの全世界株へ投資、だと思う。出演者の言う方法での成功は100人に1人、上記の方法は100人に50人くらいの割合で成功できると思う。

  14. テスタが言ってる事は専業トレーダー前提だから万人向けではないやろ

Exit mobile version