◆ろっくの婚活事業詳細はこちら↓
https://milife-business.net/Lok_kon

ろっくが婚活事業をやっている理由は↓

◆ズボラ株投資 月10万円を稼ぐ「週1ラクすぎトレード」
書店応援キャンペーンの詳細はこちら↓
https://milife-business.net/zubora_camp/

通常購入特典の請求フォームはこちら↓
https://forms.gle/BdJ7aZ4HZSxDACo49

Amazon購入はこちら
https://amzn.to/3HLgd5M

楽天購入はこちら
https://a.r10.to/hUxf1Z

●ろっくのLINE登録(マネリテ先生Lok)はこちら
チャートの読み方、投資カレンダー等を発信してます。
https://lin.ee/4n7OKZH

◆動画内の「銘柄スカウター」のマネックス証券口座開設はこちら↓
https://milife-business.net/monexYT

●IG証券の口座開設
https://milife-business.net/IG-Sec

<おすすめ記事>
◆投資初心者向けおすすめの証券会社
https://milife-business.net/SecYT

◆TradingViewの使い方をまとめブログ
https://milife-business.net/TradingViewYT

◆初心者向け!株式投資勉強の始め方
https://milife-business.net/invstu

●動画内のチャートツールTradingViewはこちら
https://milife-business.net/TradingViewLINK

●LoKのブログはこちら
https://milife-business.net/YTLink

LoKがトレードで勝てるようになった方法
https://milife-business.net/LokTrade

●BGM/効果音
・効果音ラボ
 https://soundeffect-lab.info/
・YouTubeオーディオライブラリ

●注意事項・免責事項
万一この情報に基づいて被ったいかなる損害についても、一切責任を負いません。最終的な投資の意志決定は、ご自身の判断でなさるようお願いいたします。

#日本株 #テクニカル分析 #日経平均株価 #爆上げ #日経36000円
#ズボラ株投資 #株の教科書

45 Comments

  1. 12月に損失確定の為売ったのはいいけど1月に買い戻ししようと思っていたら上がって下がるの待っていたら買えず結局底値でほぼ売って損失だけ残った自分は客観的に見て笑うしかないんだろうな。たらればだけど12月にほったらかしにしたら過去の損失がなくなっていて更に通算では利益も出していたのだけど。そんなこと言ったらみんな同じだけどね。

  2. 特定口座を利確してニーサで買い戻そうとしてたけど、高くなりすぎて今は静観してる。そんなとこじゃないでしょうか?押し目が来たら個人の買いは進むと思いますが。JTとか高すぎ。

  3. オルカンやSP500でいけば安泰みたいな感じになってますが日本株でも上がるやんての風潮になれば個人の買いも入ってくると思ってます
    個人的には今は種を撒いている次期だと
    思いますし今年は日本株の年になると
    予想

  4. それそれ、昨年の特定を売りましてん。それで、新NISA買う予定ですねん。その準備しただけですねん。思いの外あがってもたから、下がったら買うでー。

  5. 今日、資産運用EXPO行きましたが、有名アナリストのNISAのオススメポートフォリオが50%オルカン、50%日本株となり驚き❤

  6. SNS投資グループが割と静かなのは、乗れてないか売ってるんじゃないかと思っていたが案の定。 殆んどが慎重なので”今から”という気もない。 機会損失より高値掴みを恐れている。 これから上がっていけば踏み上げで二段ロケット噴射🤣

  7. 需給だけ見てるとドル円のショートと値嵩株の空売りの多すぎて踏みあげられているだけに見えます。中小型株は個人の信用買いが増え弱いまま。いよいよ最後のバブルのように見えます

  8. 個人の売りはここ数年間の現物売りを見ると
    個人投資家の持っている株の40数%を70歳以上が保持してる以上上がれば売るのはしょうがない
    終活に入ってるから売るよね

  9. 最初の裁定買い残の説明のとこだけど、逆じゃね?先物売りの現物買いのことだと思います

  10. 下げは大きな勢力によって意図的に作られるという、ある種の陰謀論を信じる身としては、現状安く買えた株は維持するにしても新規で買うことはできません。

    大きな機関としても今の状況で落として儲けたがるでしょうし、靴磨きの少年がニーサではないかというのも不安です。

    そんな不安で乗り遅れるなら結構
    怖いのは高値掴みで死亡することです。それを演出するのが誰かはわかりませんが。

  11. 個人的な考えだと、高配当株を買い直そうとしているのでは?
    配当控除が住民税との関係で改悪になったので、対策で新NISAで買い直そうとしているのではないのでしょうか。

  12. 証券会社に口座開設した個人の買いは証券自己には含まれないのでしょうか

  13. 今回の爆上げを「新NISAの資金が入ってます」てドヤ顔で解説してた有名アナリストを何人か見たよ。ウソばっかりやん😅もう信じへん☹️

  14. しかし個人をオルカンに誘導したヤツ、誰やねん。新NISAが全然、日本のためになっておらん。これからは日本株だと思うんだけどなあ。そこ行くと証券会社はエライ。やっぱプロは違う。

  15. 今回の配信もそうですが分析の納得感ありますね 表面の疑問追及今後もお願いします。前回の成長アクティブ組み換え銘柄参考になります。

  16. 株式で金融資産もっているのは65歳以上が多く株高で利確に動いたんじゃないかと。ウチの親も利確していましたね。高齢者は新NISAでつみたてる時間ないですから相続目的での利用以外恩恵少ないですからね

  17. 電話で注文しているようなシニア投資家の元には、株価上がったら売却を勧める営業電話が結構来るみたいですね。そういう要素もあるのかなと。

  18. 早く金利のある世界に戻れよ。株なんてやらなくても貯金の金利で新NISA以上になれば、あての外れた買いは売りに回るw
    20年以上前に会社の社長が銀行に預けて金利が付かないなんて馬鹿な話が有るか!って言ってたのを思い出した。
    そう、その世界がもうすぐ戻ってくる。そこにはリスクを取らずにリターンが有るんだよ。

  19. 日銀がETFを売るタイミングをひたすら待ってはいるのだが。。。

  20. 投信売られてるのは特定売って新NISAで買い直してるだけでは?
    ・・・って、すでに同じコメしてる人いた😅

  21. 証券自己は文字通りの自己じゃなくて、海外機関の委託とかがほとんどで信用取引用の株数揃えるとかディーリングデスクのボリュームは実はそれほどでも無いと聞いた事があります。
    先生、今度時間ありましたらここん所調べて深掘って下さると助かります。
    毎週目にするかなり大事なデータなのに意外と真実をみんな知らないやつです、ここ。

  22. 他の皆さんも書いてるけど、日本の特定口座枠を売り、NISA枠で安くなったら買おうかな、、、もしくは、NISA枠で投資信託を買おうかな、、、そんな動きかもしれませんね

  23. 中国が買って日本が利確する構図に中国政府が待ったをして日経ETF売買停止した説がありますね

  24. そんなに買ったら何処かで売らないといけないでしょ、天井近いと思うけどな?

  25. 年始から色々ありましたからね。売り仕掛けに走る個人も多かったのかもしれません。

  26. ニッセイの投資主体別売買動向23年12月レポートによると2023年の年間で海外からの買い越し6.29兆円、企業の自社株買いでの買い越し4.8兆円で31カ月連続の買い越し、他は多い少いは有っても全て売り越しのようです。
    企業の自社株買いも2023年のTOPIX構成銘柄の自社株買いの設定額が9.4兆円に達していて自社株買いはまだ続くと見ている。

  27. 去年10月に40兆円の信用買い残を積み上げてからこの上昇ですからね
    過去半年くらいで見れば国内個人の逆張り投資法が大当たり
    ここからどうなるかは分かりませんが…

  28. 証券自己勘定の買い越しが圧倒的なんですね。個人はまさかの売り越し。個人が買い出したら天井ということでしょうかね。

  29. 詳細な解説ありがとうございます。
    市場の大きな流れが良く分かり参考にしています。
    先般の半導体関連の解説を参考に購入しました。