【ひろゆき】コレに気づいていない人が多すぎる…日本の宇宙開発では世界に通用しない。はっきり言って宇宙に投資するのは無駄です。【ひろゆき 切り抜き 論破 月 宇宙開発 前澤友作 ひろゆき切り抜き】
来年からロケットをぶっ放す赤いマークの 企業で働けることになりました日本も最終 ロケットを予約作り始めるそうですよえ 弘樹さんの意見を伺いたいのですが今後 日本の技術力は世界の宇宙開発競争に通用 すると思いますか思いませんイーロン マスクさんのやってるところがその アメリカからガンガンお金をもらってる ですよねで今ではそのISS人間を 送り込めレベルになってるんですけど イーロンマスクさんの会社がどんどん投資 して技術力がガンガン上がってきますとで それよりも高い投資をしてこれに追いつか なきゃいけですよでも日本の会社といや 日本弱差ってそんなにお金がないので研究 がこう上がってる間にイーロマスクの会社 こ上がっちゃってるんですよなので時間が 経てば立つとどんどん幅が開いちゃって 結局最終的にイーロンマスクにお金を払っ て人だったりその物資を宇宙に送り込んだ 方が安いよねっていうのは変わらないん ですよねなのであのイーロンマスクの会社 が亡くなるとかでない限り残念ながら日本 の会社がいくらお金をつぎ込んだとしても 技術的に勝つことはないと思います可能性 があるとするとアメリカの敵国に対して 技術を売る例えばイランだったりとかその 中東のそのあのアメリカとちょっと揉めて いますみたいなところだったりとか アフガニスタンだったりとかねあと アフリカだったりとかなんですけどただ アフリカで行くと中国が強いのでその中国 とアメリカとも敵対している国っていう ところにロケット技術を売るというので あれば可能かもしれないんですけど マーケットとしてそんなに多くないですよ ね肩あるとかなのであの長期的には日本の ロケット技術というのはあんまり意味ない んじゃないかなと思いますえっと イスラエルはあのアメリカとめちゃくちゃ 高いですよはい宇宙開発に民間が投資をし て回収できるのは多分アメリカぐらいっす ねSpaceXっていうあのテスラの創業 あの創業者のイーロンマスクさんがなぜ あれが成立するかって言うとそのアメリカ がISSに人を送り込まなきゃいけないよ ねとかその物資を送り込まなきゃいけない のねとか宇宙開発しなきゃいけないよねっ ていう時にそのもうNAとしてアメリカ 政府がお金を払うのではなく民間にお金を 払うことでそこで産業を作りますっていう 形があるのでアメリカが政府が金を払って くれるかっていうところに依存してるん ですよねでそうじゃない形で宇宙産業って いうのがまソユ図がたまにやってるあの
民間人から50億円もらって宇宙に送りま すっていうあの前沢さんがあのお金払った パターンでで基本的にはあれぐらいしか ないですよねじゃあロシアが宇宙開発に 投資をしてるかっていうと前澤さんが乗っ たロケットっであのソレンのソユーズって いうロケットで1970年代に作られて 確かね20年前ぐらいにようやく コンピューターをなんかZ80に変えた みたいなっていうぐらいあの昔ながらの ものをそのまま使い続けてるのであの宇宙 開発に予算はあんまりかけてないんですよ むしろその当時にあのめちゃめちゃ頭の いい人たちが作ったものをそのまま使い 続けてて投資はしていないが正解なんです よ投資として宇宙開発が儲かるかって言と かなり厳しっていうのが現実だと思うんす よねあの投資対象としては僕は考えてない ですただあのやりたいですって人に頑張っ てって応援するってう意味ではありだと 思うですけどその投資って基本的にお金を 入れてその分が帰ってくるかって話なので その回収まで考えるとなかなか厳しいん じゃないかなと思いますはい人って何に 価値を払うかって言うと歴史の1ページに 乗れるだと結構人はお金を払うしそれに 参加したいってなるんですよね例えば堀江 さんが自分でロケットを作ったらそれに 乗るのは歴史の一ページなんですよ要民間 で日本人が初めてロケットを作りましたで それに乗りましたっていうのはその日本の 宇宙開発の歴史には名を残すんですよね要 は日本人がロケット作ってでそれに乗っ たってなると多分その日本の歴史の中では もうずっと残り続けるんですけどそれって 歴史の1ページじゃないですか歴史なのか よくある出来事なのかって話で聞くとその 残念ながら宇宙にってもうよくある出来事 の日常になっちゃったんだと思うんですよ ねまその宇宙が身近になったっていう意味 でいくとそれはすごく良いことなんです けどまただあの目立ちたくて宇宙に行っ たっていうのであれば残念でしたねって 感じになると思いますあの前沢さんが宇宙 に行ったことがなぜ話題にならないのか みたいな記事があったんですよねそもそも のあの日本人民間初の宇宙に行った人って TBSの秋山さんっていう人なんですよ その秋山さんていうTBSのアナウンサー の人があのもう民間初で行ったことあるの で別にあの今更だよねっていうのとじゃあ ジェフベソスっていうAmazonのあの 創業者の人って自分でロケットを作ってる んですよねでイーロンマスクっていうのも 自分でロケットを作ってるんですよねで
その自分でロケットを作って自分で言って ますって人たちは世界中でおすげえてなる んですよでも舞田さんお金払っただけなん ですよねでお金払って宇宙に行ってる人 って他にもいるんですよじゃあ今回前沢 さん以外日本人もう1人宇宙に行ってる人 がいます日本人が宇宙に行くことがすごい 話題になるというのであれば前澤さん以外 のもう1人の日本人の名前も知ってるはず なんですよ結局もう味ないんすよいろんな 人が宇宙行ってるし前沢さん以外も宇宙に 行ってるわけだからもう大した話ではない すよ宇宙に行くっていうのは僕は待機とし てそのF1でホダが勝った試合のこと言っ たんですけどホダが勝った試合って歴史の 1ページなんですよ多分30年後ぐらいも F1の歴史の中で昔その本田っていう メーカーがあってでもう何十年とずっとF 1やってきてでそのメルセデスが めちゃめちゃ強い時代があってでも最後に 勝ったんだよ でそういう時代があってちなみに4位は 日本人なんですけどまいいやっていうそう いう歴史の1ページがあったよねっていう のは多分30年後も言われ続けると思うん ですけどぶっちゃけ5年後ぐらいにね前沢 さんが宇宙行ったってもう話題にならない と思うんですよねま前沢さん言ってると 思うんすけど多分一般の人で前沢さんが5 年前に宇宙行ったとかって話してる人ほぼ いないと思うんですけど残念ながら5年後 あのF1で本田勝ったよねっていう話し てる人って多分世界中10万人ぐらいいる と思うんすよ宇宙ってもうお金払えば 行ける場所なんですよねでお金払えばいつ でも行ける場所でなんでそのふさん登 るってニュースにならないじゃないですか 誰でも登れるから例えばじゃあ富士山に 登る人が全くいない状態で初めて登った人 はそれ歴史の1ページなんですよお金払え ばいけるものと歴史の1ページっての価値 が違ってて宇宙って本来本当にはすごい ことなんですよ宇宙行くって本当は難しい しめっちゃお金かるしでも残念ながらも 宇宙っていうのはお金持ちがお金を払えば いける場所で歴史の1ページではないん ですよただF1はまだ歴史の1ページなん ですよでひょっとすると多分50年後F1 なくなるんですよCO2垂れ流しててあの ものすごい速さでぐるぐる同じところ回っ てて石油の無駄遣いでしかないじゃんで 世の中ってそのEVっていう電気自動車に なってくのでその電気自動車の方がエコな のにガソリンバンバン分回すとか頭 おかしくねF1とかやめた方がいいよねっ
ていうので多分50年後ぐらいなくなっ てるかもしれないですよでもその中でも あの昔その自動車産業っていうのはF1と いうものがあってねっていう歴史に残場所 にいられたっていう方が価値があるって 感じる人が多いんじゃないのっていうのを あの140文字でまとめて書いたんですよ ロケットって時代遅れだと思うんですが どう思いますかそれは宇宙開発が時代遅れ ってことかな長期的に行くとそのロケット を作ってそこで人類を宇宙に発展させて いくべきかどうかっていうのだとこのまま 科学が発展していくと多分そうならざる得 ないと思うのでじゃあ軌道エレベーターが いいのかって言うと軌道エレベーター一期 ってそれがぶっ壊れた時にめちゃくちゃ 大変だし1気を作るコストが高いので ロケットの方があの使い勝手がいいという か失敗してもいいし日経あたりのコストは 安くなってくので多分ロケットがなくなる ことはないんじゃないすかね例えば軌道 エレベーターをアメリカが作ったとしても 多分中国も作り始めるとする思うんですよ でロシアも作り始めると思うんですけどで 軌道エレベーター3つあっても地球にとっ ては無駄なのでで結局そういう感じでその ロケットを各国が作り続けるっていうのは 止まらないんじゃないですかね
#月面着陸 #宇宙 #jaxa
月面着陸は意味ない
ひろゆきさんの生放送をテーマ別に見やすく編集しています。
フルテロップなのでミュートでもひろゆき切り抜き動画をお楽しみいただけます。
ご視聴ありがとうございます。チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
【目次】
0:00 日本の宇宙開発は世界じゃ通用しない
1:36 アメリカしか民間会社が宇宙開発する意味が無い
3:16 宇宙に行くのが当たり前な世界
5:08 歴史の1ページに載らない人たち
7:06 ロケットっていらないくない?
【おすすめ再生リスト】
・全ての動画を集約した回答リスト
・社会人向けの回答リスト
・恋愛/人間関係の回答リスト
・お金の増やし方/稼ぎ方の回答リスト
【ひろゆき おすすめ書籍】
「ひろゆき流 ずるい問題解決の技術」最新刊(西村博之 著)
https://amzn.to/38yQCjR
「僕が親ならこう育てるね」最強の子育て方法(西村博之 著)
https://amzn.to/3BY1P8d
「1%の努力」大ベストセラー書籍(西村博之 著)
https://amzn.to/3fbmITw
「だんな様はひろゆき」 (ソノラマ+コミックス)(西村ゆか 著)
https://amzn.to/2XGjnGd
ひろゆきさんのチャンネルはこちら↓
https://www.youtube.com/c/hiroyukix
ひろゆきの部屋【ひろゆき, hiroyuki】切り抜き
https://www.youtube.com/channel/UC059SA_tX-AptG0JdMgDG3g UC059SA_tX-AptG0JdMgDG3g
※当チャンネルはひろゆきさんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入し運営しております。
ひろゆき 切り抜き,ひろゆき切り抜き集,ひろゆき きりぬき,ひろゆき メーカー,2ちゃんねる,2ch,にちゃん,にちゃんねる,hiroyuki,kirinuki,ひろゆき きりとり,中田敦彦のYouTube大学,中田敦彦,ヒカル,宮迫,宮迫博之,宮迫ですッ,朝倉未来,コレコレ,はじめしゃちょー,ホリエモン,堀江貴文,岡田斗司夫,東海オンエア,コムドット,ラファエル,ヒカキン,メンタリストdaigo,ガーシー,シバター,ヒカル,中田,青汁王子,三崎優太,成田祐輔 ,daigo,エガちゃんねる,ラファエル,アメトーク,ひろゆき ,成田悠輔,エガちゃんねる,ホロライブ,日経テレ東大学,abema tv, アベーマ,まとめ,最新
#ひろゆき #ひろゆき切り抜き #ひろゆきの部屋 #切り抜き #ひろゆき切り抜き集

WACOCA: People, Life, Style.