お知らせ
メンバーシップを始めました。
https://www.youtube.com/channel/UCwNxufgy9QYZd0agIBLblDA/join
今後とも応援をよろしくお願いいたします。
2024年1月14日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント3回戦 第6局
▲羽生善治九段△永瀬拓矢九段
151手をもちまして、羽生善治九段の勝ちとなりました。
準々決勝で中村太地八段と対戦します。
次回は藤井聡太、久保利明戦をご覧いただきます。
(持ち時間:10分)
1/14の対局予定と結果
第17回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント
▲及川拓馬七段△増田康宏七段
藤井聡太八冠ー及川拓馬七段or増田康宏七段
岡田美術館杯第50期女流名人戦五番勝負第1局
▲西山朋佳女流名人△福間香奈女流四冠
などが行われる予定です。
結果
第17回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント
[終局]▲斎藤慎太郎八段△藤井聡太八冠(勝)
藤井聡太八冠の対局予定
1月14日 及川拓馬七段or増田康宏七段 第17回朝日杯
1月21日 久保利明 九段 第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント
1月20、21日 菅井竜也八段 第73期ALSOK杯王将戦七番勝負第2局
1月27、28日 菅井竜也八段 第73期ALSOK杯王将戦七番勝負第3局
2月7、8日 菅井竜也八段 第73期ALSOK杯王将戦七番勝負第4局
2月17、18日 菅井竜也八段 第73期ALSOK杯王将戦七番勝負第5局
3月9、10日 菅井竜也八段 第73期ALSOK杯王将戦七番勝負第6局
3月30、31日 菅井竜也八段 第73期ALSOK杯王将戦七番勝負第7局
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/
![将棋対局速報▲羽生善治九段ー△永瀬拓矢九段 第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント3回戦 第6局[横歩取り] 将棋対局速報▲羽生善治九段ー△永瀬拓矢九段 第73回NHK杯テレビ将棋トーナメント3回戦 第6局[横歩取り]](https://www.wacoca.com/news/wp-content/uploads/2024/01/将棋対局速報▲羽生善.jpg)
44 Comments
永瀬って本当にスランプ状態になってしまったなぁ
王座戦の影響なのかな?あれから本当に調子が悪く見える
羽生の激勝で飯が旨い
羽生先生おめでとうございます!
おそらく今年度の対永瀬九段は勝ち越していると思うのですが、苦手な相手に対する順応力はやはり凄いですね…
横歩取りこんな感じになってたのか。もうついて行けない
羽生さんは相変わらず強いなあ
これで羽生先生の8勝15敗ですね。一時はトリプルスコアまで開いていた対戦成績がダブルスコアを切りました😮
角二枚vs飛車二枚で持ち駒も同じなのに角側に評価値が傾いてるのが面白い。
銭無し暇人なので毎回見せていただいております。男のナレーションの声最高ですね。投稿主さん一流のギャグセンスですな。
23歩成で評価値維持は末恐ろしい。
きたーー
ありがとうございます、ベスト以外を指す度に逆転されないかとヒヤヒヤでした。
こんなに引っ掻き回す将棋でもお互い悪手、疑問手0
トッププロ同士の対局は凄いな
完勝ですね。
「羽生さん?強いよね序盤、中盤隙がないと思うよ」おめでとうございます👏
前例の無い将棋をよく指しきりましたね。どこまで研究済みだったのだろうか?
豊島九段だろうと永瀬九段だろうと当たり前のように勝ち上がってくる羽生九段は本当に強い。
NHK杯の適正抜群ですね!
マッスーも指摘してたけど83金打21手か。全盛期羽生さんなら終わってたな。永瀬くんは気づいていたかも
22歩が相当評価下げてるのかな。
今日は視聴者多かっただろうね。
羽生さん先手で横歩がきたらなんだろうこのドキドキする感じ笑 将棋は、こういう楽しいものでなくては
歩頭の桂跳ねが鮮やかでカッコ良すぎる
羽生先生、強い! あの永瀬九段に圧勝するとは・・・
4四の歩を取る。アグレッシブと言うよりもはやプログレッシブ。序盤は角、なのに取らないし、
テレビ向きな対局ではあるけれど羽生九段の棋士精神年齢は未だに若い、と思わせる。1六の歩をじらしてじらして突く。行けずの羽生九段って嫌いよ……..💔
抜群におもろいです。
羽生会長おめでとうございます。
順位戦意外は未だ最強クラスですね。
羽生九段、お強いのは流石ですが、藤井八冠にだけは中々勝てません・・・
全ての駒達が躍動している!(^^)v
早指し将棋で悪手なし。羽生さん50を過ぎてなお若手のトップ棋士に勝つ。すげーっ(>_<)
NHK杯 ベスト10
(藤井聡太―久保利明)―伊藤匠
羽生善治―中村太地
(佐々木勇気―古森悠太)―佐藤天彦
増田康宏―八代弥
羽生先生、つよー!!!
ぬおーしまった、、
年末年始を挟んだから毎週録画を解除してしまった
永瀬や解説者のリアクションを見たかった
羽生さんの終局後も
すごい,,,
年齢を感じさせない,若々しい将棋ですね!見ていてワクワクします!
これまで羽生先生は永瀬九段に大きく負け越していました。
この間藤井猛先生が仰っていたことですが、最初は負け越しても後にベテランが巻き返して最終的に対戦成績が互角になるということが時々あるみたいです。
ここから羽生先生が永瀬九段相手にどこまで追い上げるか非常に楽しみです。
強い…将棋が若い…
いつもありがとうございます✨😂
△15飛が最善とは・・・。永瀬の研究の深さ、いったいどこまでなんだ。。。それを跳ね返す羽生さんもすごい。
NHK杯でこれは・・・名局だったと思う。
おもしろかったです。アクロバティックな乱戦、羽生さんの好きそうなスタイルですかね。もう10年以上前ですが当時めっぽう強かった森内九段とのタイトル戦で、森内二枚飛車vs羽生二枚角で羽生さんが勝った将棋を思い出しました🤗
強すぎるw
子供ならやりたくなる角2枚vs飛車2枚という夢の対決。
会長横歩上手すぎですって
俺はまだ羽生さんの100冠を信じてるよ
投了図まで、角2枚のポジションの良いこと!
137手目の詰みが見えてないの、やっぱり衰えを感じるな羽生さん……
羽生さんが若手のトップ層に勝つ将棋が一番好き