【能登半島地震】津波が到達したとみられる海岸沿い 石川県

【能登半島地震】津波が到達したとみられる海岸沿い 石川県

震度6強を観測した石川県珠洲市の珠洲市総合病院の守衛担当によりますと、1月1日午後6時30分現在、出血した人などが次々に救急車や自家用車などで搬送されてくるということです。
ただ元日ということで、病院で勤務中のスタッフの人数が少なく、医師らが緊急で出勤しようとしていますが、病院までの道路の陥没などにより駆けつけるのが困難な状況だということです。

◇日本テレビ報道局のSNS
X https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://www.tiktok.com/@ntv.news
Facebook https://www.facebook.com/ntvnews24
Instagram https://www.instagram.com/ntv_news24/?hl=ja

◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/

#日テレ #ニュース #地震 #津波 #石川県 #能登半島地震 #japan #earthquake

42 Comments

  1. 大阪でも揺れた
    築50年の家がぎしぎし言って最初はまたネズミか何かが走り回ってるのかと思ったが家具が揺れだして地震だと気付いた
    倒壊するんじゃないかと思って急いで玄関から出ようとし、鍵を開けたつもりが逆に閉めていて開かず、パニックだった笑

  2. 動画はありがたいけど、戻っちゃだめです😢被害にあってないことを祈ります。あなたが海に引っ張られたら家族は悲しみ、助けなきゃならない人も出て失わなくていい命が出ます。こんなことをさせるくらいならテレビ局はドローンかなんか使って無人で情報を集めてください。

  3. 撮影に行く奴が居る通り、避難しない奴は存在を無視が良いね。救助は不要

  4. これ誰が撮ってるの?住民?避難しないと。足もできるだけ濡らさないで。

  5. 命だけは。。。って言うけど、そうかもしれないけど平穏な日常がこんなになったら生きていく気力を失ってしまう。。。

  6. ขอให้ปลอดภัยทุกคน
    สู้สู้ นะคะ

  7. 日本って神様から呪われたところですよね。
    実は天罰だったかなと思ってしまいます。

  8. 日本で一番神様にお参りをする日なのに神様は無慈悲ですわ。
    神頼みしてないで、自分の身は自分で守る様に、最低限の水と食料は用意しとこ。

  9. メディアの役割がいくら現地の状況を伝えると言っても、必死に逃げろという報道しといて、逃げずに撮影された動画を報道するのはどうかと思う。これだと、津波警報出ても近くで動画撮影していいんだ、と油断させることになる。この油断で東日本大震災で甚大な被害者を生んだことを忘れてはいけない。せめて、このような行為はやめるよう呼びかけてほしい。

  10. 被災直後の現地映像はドローン空撮等に限定すべきですね…津波警報が解除されていないのに徒歩で動画撮影するのは、撮影者本人も危険だし、模倣する人を生みかねません。貴重な現地映像だからと言ってメディアも不用意に使わない方がいい。😢

  11. まず復興増税が必要でしょう。そして人材派遣会社を通じて復興支援を行うべきだと思います。

  12. 日本テレビはどういうつもりでこの動画をアップしたのか…
    迷惑系をはじめとするYouTuberの侵入を助長しかねないと思うのだが。

  13. 津波到達してるとは何回も放送していたけど文字だけで、実際はまだ陽がある時点で津波の被害が出てたんだね。
    何故放送しないのだろう?この映像は貴重だけど他の人が指摘してるように無謀だよ…。大津波警報が解除されたの夜だったし。撮影者は命を大事にして欲しいよ。

  14. 5mの津波だからといって侮るの非常に危険ですね。この地震から南海トラフや首都直下型地震の誘発を引き起こさないことを願うばかりです

  15. 貴重な映像でもなんでもない
    撮影者の危機感ゼロ興味本位の行動のために
    どれだけの警察自衛隊消防の人々が必死に救助に向かうかを考えた方が良い

  16. 元旦なのに…って意見が多いけど、家族がまとまっている元旦で幸いだったと言えないかな
    自宅、職場、学校と家族がバラけてる方がパニックになって避難も難しくなる

  17. 1:殆どの方が避難できたようでまずは良かった。
    2:雲仙の二の舞を避ける為にこういった手合い(避難指示が聞こえていて、海水準が下がっているのも見えるのに津波到達圏内に居る)は救助対象から除外するのが良いことが良く分った。
    3:高台から撮っても状況は分るさ。

  18. 奥能登に祖父母が住んでいるのですが連絡ひとつ取れず、他人事に思えないです。
    避難しているのか、しているとしたらどこなのか、危ない状況なのか、安全なところにいるのかさえテレビやYouTubeでも一切分からず奥能登の状況が何も入ってきません。わかる方いらっしゃれば知りたいです、もう祈るしかないです、

  19. 素晴らしい👍、地球温暖化が激しくなって来ました。お正月なのに、残念やね!😊

  20. この動画を、警告テロップを乗せず放送局のチャンネルで流すのはどうでしょうか?1波で洗われたということは、2波3波が上がってくる場所です。

  21. 推奨されない方法によって撮影された可能性がある動画を局は使用するべきではない。取り残された人の動画だとしてもだ

  22. あんだけ報道してて、
    ここの津波を捉えているマスコミが
    一つもなかったってあたりに、
    まだ報道の片寄りを感じるよなぁ❗️😨

  23. 1日の午後5時なら危険ですね
    2日の午後5時なら大丈夫ですが

    被害は甚大ですね

  24. ここは三崎町のどの辺でしょうか?

    親族が三崎町粟津なのですが、未だに安否がわかりません…

    詳細わかる方が教えて頂きたいです

  25. 南海トラフ時もこうやって撮影、資料提供のために海岸に残ったまま流されて亡くなるみたいな人が結構いそうだな。撮影したい気持ちも分かるけど、そんなことよりもっと大事なことがある。

  26. この撮影場所である三崎町寺家に住んでいる一人暮らしの叔父の安否が3日現在も連絡がつかず不明。
    下出集会所に避難しているのだろうか、とても心配です。

  27. テレビではこんなリアルな状態見せてなかったよな…もう勘弁してくれよ…もう嫌だ、これより凄いのがまだ2個来る可能性があるって考えたら吐き気する

Exit mobile version