■プロフィール
朝香豊(あさか ゆたか)
経済評論家。1964年、愛知県生まれ。私立東海中学、東海高校を経て、早稲田大学法学部卒業。日本のバブル崩壊とサブプライムローン危機・リーマンショックを事前に予測し、的中させた。月刊誌やブログ、Facebook、YouTubeを中心に言論活動を行う。

■朝香豊の新著『「リベラル」の正体』(茂木誠氏との共著)はコチラ

■無料メルマガ(下記から簡単に登録できます)
https://maroon-ex.jp/fx146642/ILee4W

■書籍
新著『それでも習近平が中国経済を崩壊させる』(ワック)https://www.amazon.co.jp/%E3%81%9D%E3%82%8C%E3%81%A7%E3%82%82%E7%BF%92%E8%BF%91%E5%B9%B3%E3%81%8C%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%82%92%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8B-WAC-BUNKO-334-%E6%9C%9D%E9%A6%99/dp/4898318347

■ブログ
朝香豊の日本再興ニュース
https://nippon-saikou.com/

■Twitter

■Facebook
https://www.facebook.com/yutaka777asaka

38 Comments

  1. 戦略的な買収は日本企業は不得手なのだが、うまく行って欲しいと思います。

  2. ☆★☆★ == 告知専用 CURRENTS+RANDOM == ☆★☆★

    【 鍵火用心自我サタン自縛地獄カルマ用心御宝反面教師肝心 民族統合卽順応ジグソウパズルピース 】

        *愛原因極楽憶念全知全能結果神我顕現

       R5 / 5 / 28 SUN PM7:01 天童光雄

  3. 日本製鉄のUSスチール買収提案─語られざる目的とメリット【朝香豊の日本再興チャンネル】動画配信ありがとうございます!詳細な解説!応援!例え話として「誇りが無くなった日本が、属国を脱却」ということ、今すぐには良い結果が出ないでしょうけれども、もしも仮に、運が良すぎていつの間にか日本が独立国になれたとしたら?これは一体どんな状態なのでしょうか?独立したら、命を守る目的が達成されますし、騙されたと思って考えてみませんか?

     「C国の水爆200発」が日本国民ロックオン状態です。国際社会から反発を受けまくるようになったC国が、これ以上の制裁はあっても無くてもあまり変わらないと思って、先住民族がどうのこうのとほざいて、「日本は世界の悪だから、水爆で消滅させようとするC国が正義」などと言って実現してきても、止める手段が無いかもしれません。それまでに、自分たちで核を持つために議論しまくって実現していれば、「意味不明な戦争」に巻き込まれなくなるんです。ウクライナのようになりたくないですからね。電磁パルス対策の核抑止力。平和の法則「核保有国同士は戦争できない」脅迫、命令、攻撃されにくい。日本が原子力潜水艦を作って核武装していれば、周辺国から攻め込まれにくい。罪も無いのにお亡くなりになる人が中東で大量に出てしまう事態、日本滅亡が刻々と迫ってくる現状、一刻の猶予もありません。外国の侵略を阻止。「海上自衛隊の潜水艦に核武装!」外国に対し対等なパワーバランス。

     C国が狙う尖閣に石油がある。金・銀・銅・レアアース使いたい放題。日本周辺の油田を使いたい放題。海峡封鎖に対応できるように。人工石油もやりたい放題。ダムを高くする水力発電。小水力。安価か知らないですけどメ田ンハイ度レー戸(シャーベット状?)を使っていい。地政学的に日本はCO2を出してもいい。偏西風で移動し魚の体になる仕組み。各国に説明し漁獲量の増。日本資源の採掘利権を外国に渡さない。意外に知られてない火力発電GTCCシステム。発電効率60%。外国よりも2倍の発電効率。燃料半分にしても、従来通りの発電量。低価格の電気料金。天然資源。

     「アメリカがどうのこうのという言い方」関係ない。自分達のことは自分達で決める。SDGs反対。草莽崛起。悪魔の考えに対抗。キャンセルカルチャー反対。反グローバリズム。国際共産主義に反対。思考停止しない。ナショナリズム。1人1人が立ち上がる!心に思っていても、自分が行動しなければ何も変わらない。無関心であっても、無関係じゃいられない。家庭を意識。独立不羈。日本を取り戻す。国家を意識。グレートリセットに対抗。国家主権を取り戻す。LGBT法反対。個人単位で支配されない。分断されないように。

     日本の安全保障が心配です!背乗り対策。ネオコンなど戦争屋を排除。セキュリティクリアランス。機密を守る。せっこう財閥や米に依存せず、自分達だけで半導体を自国で生産し、自動車業界などいろんな業界を復活。自衛隊基地周辺など、米中合作の風力発電を阻止。軍産複合体に勝てる。有害太陽光パネルを米中や民間の好き勝手にさせない。サイバー対策。グローバル企業に許可を出さない。スパイ防止法。土地を外国人に売りにくい。移民を少なく。

     1人1人が覚悟・行動。ストックホルム症候群から脱却。悪意や欺瞞を見抜く。「相対性を持つ集合」じゃなく「事実的で道徳的な互いの個」の国際連携。普遍性や絶対性の哲学でブレない。世界全体の未来。考える能力を高める。事実を報道。金の信者、どれい、無思考になるような金儲けダメ。今だけ金だけ自分だけダメ。危機判別能力の向上。金のことだけ考える単細胞のエコノミックアニマル駄目。保身に奔らず公徳心。「日本語をしゃべるだけの宇宙人」ダメ。日でも米でも中でもない「お花畑の国」ダメ。

     日本国家の掃除。人権。公約。たくさんの人たちが「大事な見えない何か」を思い出すべき。日本の共同体。教育・政治・自衛隊(軍隊)など、他国からの介入・干渉を無視して独自のものを作れる。日本に合った文化・民族・共同体というのは、欧米から押し付けられるような価値観じゃなく、昔の日本のような雰囲気。2683年以上の日本歴史。日本の伝統文化。99%の反日議員を追放。底力。日本人の心。日本人の神道。使途不明金を明らかに。救国救民。愛国心で団結。尊厳。日本人の誇り。約束。左とか右とか関係なく、命を守るため団結しないといけない。日本の象徴。子ども達の未来。

     解決策を言おうとしない人は、人生で1回も愛国心を持ったことがないのでしょう!「従順などれいじゃなく、誇りある日本人」でいるために「核を持って独立」に賛同する日本人が、おおむね2%以下。努力して増やしていき、35%まで賛同者を増やしたい。たぶん1人ずつ説得するしかないだろう。情報発信して、少数派から多数派へ。倫理・モラルの意味で悪を認めてしまい、さらに「悪が存在して残り続ける前提付き」で物事を捉えようとする人に愛国心なんかあるわけない!保守かそうじゃないかの区別がつかず、左も右も様々な種類の言動してる人は、愛国心がどこにあるのか分かってないでしょ!保守にさえなってないような考えで満足しても、それは愛国心じゃないと思うんです!国会を支配してるとも言われる日米合同委員会。一般人の大部分が賛成すれば、倒せる。政治・言論の自由が無いまま決定され、押し付けられたので、日本国憲法には正当性が無い。「憲法を法律レベルに落とす」時に、憲法がハーグ陸戦条約に違反(議事録も無意味)だと主張すればいい。憲法があったところに不文憲法を。「内政干渉の日米合同委員会は禁止」法を作れば、日本社会を大混乱させることなく平和が訪れる。

     関税自主権。日本製OS(TRONなど)。重要なインフラ整備して発展。外資規制は強化。TPP脱退。消費税ゼロ%。株式持ち合い復活。郵便や道路、交通、通信は国営化。種苗法をどうにか。非正規雇用廃止。株主に金が集まるのに反対。国産の種。年功序列と終身雇用復活。種子法をどうにか。大店法を廃止して昔の商店街を復活。特別会計の解明。外国スポンサーに逆らえない状態ダメ。食料自給率アップ。日本円の通貨発行権(財政法4条さようなら)。高価な枠血んじゃなくて、安価な火どろ木し区ろろ木んや胃べる目区ちんを使いたい放題。

  4. 秘密のつもりなんでしょうけど、事実がバレていったら、日米合同委員会に打ち勝てるようになっていく!事実を伝えていきましょう!核をウクライナが持っていたなら、戦争にならなかった。「核保有国同士は戦争できない」ので、平和だったのに。同様に、核を日本が持てば、戦争にならない。C国が水爆200発を見せつけてきてる。C国がどれだけ反日だったとしても、軍備増強しても、戦争を起こせなくなる!

  5. 自動車業界の視点は初耳でした。
    普通のニュースでは分からない部分まで解説ありがとうございます。

  6. ちなみにこの機会に、東芝を日米企業、富士通を日英企業にしてはどうだろうか…。

  7. 鉄鋼業界にいたものとしては、心強い発言に勇気づけられます。米国との競争に敗れた日本ですが、中国に呑み込まれる訳にはいきません。日鉄は戦前韓国の浦項製鉄を育てきており、米国の鉄鋼業を中国から守るのは日鉄しかありません。松下電器をはじめとした電機産業のように、中国の後塵を拝することのないようこの買収が上手く行くことを切に願うものです。

  8. 朝香さん、あいからす、すごい!
    買収劇はすべて理解は出来ませんでが、
    自由主義国家でも保護貿易をやっているんですね

  9. 米は踏み込めるか?米に、まだ覚えている人がいるのか?70年代の排ガス規制対策で、ホンダが開発した画期的技術を、保身の為、自動車業界・国をかけて潰しにかかった。その結果、米自動車は益々競争力を無くし・・・。

  10. 日本の報道が何故か意図しない方向になるというのは結局の所、既得権を持つ人による偏向の結果なのだと改めて感じています。今、報道を見る時、そういう偏向をどうやって排するかというのが報道を受け取る側のメッセージの出し方も変わるきっかけになると思うのですが、どうすればいいのか結構悩んでいますね。YouTubeですら偏向をしている所が多いので。

  11. アメリカで駐在していましたが、人種〇〇があるので、無理だと思います。〇芝みたいに騙されて、終わりでと思いますよ。

  12. 説明ありがとうございます。理性的・合理的に考えるなら納得できるのだが、何せ相手は米国だから。自分達の都合で同盟国でも裏切る、日本と米国は戦争やった仲、人種差別がいまだに根強い、米国国内が不法移民の流入で大変な混乱状態になっている、などを考えるとちょっと疑問を感じざるを得ない。でも、よくよく考えると、国内の需要云々は、もとはと言えば、経団連等が進めた、日本人の契約社員、不正規労働者、派遣労働者化による日本人の低所得化が日本国内での需要低迷を招いてしまった、言わば自業自得の話ではないのか?くれぐれも、東芝のウエスチングハウス買収や米国の有名建築物買収等の失敗事例があるので、くれぐれもご注意を。

  13. 朝香豊産業ドクトリン✊🙌
     日本製鉄のUSスチール買収はジャポニカ、アメリッポン政策になりそうですね😊
    アメリカは日本製鉄を呑み込むことになりますから大きな利益になります。 大統領選挙後に買収成立🎉  アメリカ政府は鉄道輸送の再構築を目指しておりますが、高度強化の鉄道線路を造れる企業は日本製鉄だけらしいですね。
    大陸横断鉄道の線路を造るだけでも、ジャポニカに大きな利益👌  応援📣

  14. 書画を見せてくれてありがとうございます。
    どないに書いたらこんなに美しい字が書けるんやろね(一時停止してしばらく鑑賞タイムでした)

  15. (表面的な)リベラルと言うのは、つくづく共産主義と親和性が高いのだと実感してしまいます。
    日本企業には、誠実さと嘗て日本のようなクレバーさをもって打ち勝っていっていただきたいと思います。
    「利権」を”道徳”、”公平”、”正義”の化粧で糊塗するやり口は、共産主義者と変わりませんね。

  16. 日本企業がアメリカの大手企業を買収すると、必ずというか絶対についてくるのが、
    買収後の不可思議な負債や裁判です。
    ブリジストンがファイアーストーン買収後に膨大な額の賠償裁判を起こされたり、
    東芝が原発の会社を買収後に、1兆円近い負債が判明し倒産の危機に陥ってます
    アメリカ企業を買収するなら、買収後に1兆円の負債がくっついてくる覚悟はあるのでしょうか?

  17. 安全保障が、製鉄という基幹産業の存続システムに
    決定的な考慮要件なのだと再認識。 在るべき競争
    は有るべき との主張は同意します。 技術漏洩に
    脇の甘い日本企業、、米議会はどこまで信用して呉
    れますかね。(日本製鐵の文化は、米本土に受け入れ
    られるのか?箸、折紙の文化とカウボーイ文化は、
    調和協力できるものだろうか?)

  18. 素晴らしい分析です。米国全体で考えるか、そこの労働者の世界だけで見るかですね!USスチールの労働者にとっても将来的には、どう見てもプラスですよね!日本製鉄って慈善事業を行なっているのですね!

  19. 日本製鉄個別の話なら電炉の取得や鉱山権益を手に入れられることも大きなメリットですが、そこを割愛の断りを入れつつ大きな視点での解説大変勉強になりました。
    ありがとうございます。同テーマを扱っていたWill biz でも朝香さんに解説して欲しかった…。

  20. 浅香さんの配信の魅力は、調べ上げた上に発信の信頼を疑っている点。配信者には確信があって述べているでしょう。浅香さんは自らの配信に疑問を持っての姿勢。そこに信用が生まれます。私のような猜疑心のかたまり人間に。

  21. 書家さんの作品を紹介するなら画面のセンターに映してしっかりと紹介する方が良いのでは?😢

    背を向けて片手間で紹介するのは失礼ではないのでしょうか😢

  22. USスチールは設備やシステムが古く生産性が非常に低いし、シェアも縮小し続け業績も悪化しているので、このままでは潰れるのを待つだけです。
    買収後の効率化で就業員の一部はリストラされる可能性が有るでしょうが、それでも会社自体が無くなり全従業員が路頭に迷うよりはマシでしょう。

    プライドが高い欧州とは違い、アメリカは「自国企業」よりも「自国生産(雇用)」を重視する国です。
    日米の貿易摩擦で日本の自動車メーカーもターゲットにされる処でしたが、日本メーカーは生産拠点をアメリカに移す(雇用を生み出す)事で難を逃れました。

    「バイアメリカン法」も「アメリカ企業」では無く「アメリカ製」を重視していますし、EVの規制に関しても「アメリカメーカー」よりも「NAFTA(アメリカ・カナダ・メキシコ)製部品割合」を重視して居ますからね。

    だから、今回の買収はアメリカ政府に取ってもUSスチールに取っても日本製鉄に取っても、良い事なのだと思います。

    確かに「USスチール」は120年以上の歴史が有るアメリカの象徴的な企業ですし、バイデン大統領を含む多くの政治家の大票田である労組の反発に政治家は有る程度は同調せざるを得ないでしょう。
    しかし同社は既に粗鋼生産量で米国で3位、世界で27位にまで落ち込んで居る企業ですし、反発している「全米鉄鋼労働組合」の組合員の数なんて多い訳では有りませんから、このまま買収は進んでいくでしょう。

  23. [朝香豊]さん配信ありがとうございます。本来の正月は1月22日から2月の19日までですからまったく大丈夫ですよ。✨㊗️⛩️謹賀新年⛩️㊗️✨、[朝香豊]様のご多幸、ご健勝、ご清栄を年始にあたり心よりご祈念申し上げます。☺️

  24. 素材産業がスケールで世界トップを目指すのはイイとして、日本企業がそれを目標にするのは身の程を知らない狂気の沙汰だ。自前の原料が約束され自国政府や国民に支援されてその上で技術力と営業力で先頭を切る、それは自社共に国家も誇らしい。しかし日本国には先天的にそのような特性が無い、期待できるのは特殊製品と優れた生産能力であって量的に世界一を望むことは他国の秩序を乱すだけだ。今更これを言うまでもなく過去40年間如何に多くの日本の一流企業がそのことで苦い経験をさせられたことか!

  25. ゼロカーボン政策が世界を席巻した如く、理屈に合わない非常識が当然のように確固たる政治課題として世界を駆け巡る。これが現実で自国の労使関係が経済理論に拘らず国の政策を左右することは極めて多い、米国民の誇りを逆なでするような誤解の要素を含んだ経済活動は決して良い結果を生まないだろう。日本人の特技は金もうけ手法ではなく技術競争に尽きるのです。

  26. 鉄鋼にしろ自動車にせよ、大量生産商品の輸出量が増えた時点で相手国で生産を開始すべきですね。中国のEV, 鉄道車両が相手国から反発を食らうのは、中国からの輸出にこだわるためでしょう。日鉄のUSスチール買収は正しい選択ですね。

  27. 調子に乗り過ぎるとまた連中は魂が買われたとか言い出すよ、単なる量販店のチェーン店を買うのと訳が違うし白人の優越思想を理解しないとまた失敗すると思うけどw

  28. 電炉は炭素量が少なく現在注目されるが、高炉無くしてくず鉄は発生せず鉄鋼業にとっては両方必要です。

    鉄鋼業の脱炭素の最終章は水素還元鉄の製造等の高炉の脱炭素技術の確立だと説明しないと、鉄鋼業の未来について残念ながら本質を付いていない。

    今回の日鉄の買収投資を日本国民目線で見ると、多額の資本の流失と、日本からの高級鋼材輸出の減少を伴いデメリットが実は大きい。

    一方、世界一の豊かな国が現在製造業を復元させたいとの意欲がある中、日鉄目線で見るととても魅力的の投資である。

    米国の鉄鋼メーカーは、日本車が飛躍した要因の一つである高張力鋼を十分に作る技術が無い。となると日本企業が米国で高いシェアを握る絶好のチャンスとなる。

    となると、米国の他の鉄鋼メーカーはシェアダウンどころか存立基盤すら壊されかねないから、民主党に圧力を掛けたくなる。

    なお、米国では、例えば原潜や戦車に使う特殊鋼も、もはや日本製鋼材に歯が立たない。米軍としては国家安全保障上、今回の買収は歓迎であろう。この点は中々面白いところだ。

    鋼材はその密度及び原子配列迄考慮して製造すると、とてつもなく強度に差が出ます。